2018年01月06日公開
2020年03月25日更新
国営ひたち海浜公園のアクセス方法や駐車場まとめ!混雑を避けるポイントは?
国営ひたち海浜公園は、茨城県のひたちなか市にある四季折々の美しい自然の景観を見ることのできる国営公園です。国営ひたち海浜公園へは電車や車でアクセスができます。国営ひたち海浜公園への安い電車や車のアクセス方法や駐車場、混雑を避けるポイントなどをご紹介します。

目次
国営ひたち海浜公園のアクセスや駐車場まとめ
国営ひたち海浜公園は、秋には真っ赤なコキアやコスモスが美しい国営公園です。春には、みはらしの丘からネモフィラの紫の絨毯がとてもきれいです。週末ともなると、たくさんの観光客が首都圏からやってきて、高速道路も駐車場も混雑します。国営ひたち海浜公園の電車や車での安いアクセス方法や駐車場、混雑回避の方法をご紹介します。
国営ひたち海浜公園とは?
今年も一年間ありがとうございました。
— 国営ひたち海浜公園 (@HitachiKaihin) December 30, 2017
12/31と1/1は休園となり、新年は1/2から開園いたします。
来年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/8JFvKv4FGv
国営ひたち海浜公園は、茨城県のひたちなか市にある海にもほど近い国営の自然公園で、春にはスイセンやチューリップ、夏にはジニア、秋には真っ赤に染まるコキアや色とりどりのコスモスなどが咲き誇る美しい公園です。公園内は、7つのエリアに分かれていて、それぞれの場所で色々な風景を楽しむことができます。
国営ひたち海浜公園は、プレジャーガーデンエリアでは、水遊び広場やおもしろチューブ、大観覧車、ジェットコースターなどが楽しめるレジャー施設があります。子供と一緒に家族で楽しめるのでおすすめです。また、公園内にはアスレチックやディスクゴルフ、サイクリングなども楽しめます。
国営ひたち海浜公園のアクセス方法1:自動車編
東京方面からの車でのアクセス方法
北関東自動車道 pic.twitter.com/ye5nJE5zuE
— テンショウコウタイシン (@heero_works) January 1, 2018
東京方面から国営ひたち海浜公園にアクセスする場合には、北関東自動車道の友部ジャンクションから常陸那珂有料道路を経由してひたち海浜公園ICへとアクセスします。車でのアクセスは何と言っても自由度が高いという点ではないでしょうか。家族で車でアクセスすれば自由度も高く、一人当たりの交通費も安いです。
いわきや仙台方面からの車でのアクセス方法
#高速道路ナンバリング
— masa (@masa_expwy) December 31, 2017
那珂ICと日立南太田ICの入口にある標識でナンバリングを確認しました pic.twitter.com/wuuqoWkh5M
いわき方面からのアクセスは、日立南太田ICから国営ひたち海浜公園まではおよそ15キロメートルになります。常磐自動車道の日立南太田ICから国道6号線、県道31号を経由して国営ひたち海浜公園にアクセスできます。常陸那珂有料道路のひたち海浜公園ICよりも常磐自動車道の日立南太田ICからの方が混雑は少ないです。
常磐自動車道の日立南太田ICのほかには、東海スマートICを利用するアクセス方法もあります。東京方面からは日立南太田ICのひとつ前のスマートICになります。東海スマートICを出ましたら、県道62号、国道6号、県道31号を経由しておよそ13キロメートルで国営ひたち海浜公園にアクセスできます。
国営ひたち海浜公園の駐車場①:西口ゲート(西駐車場)
【茨城県/国営ひたち海浜公園】今回の目的地「国営ひたち海浜公園」に到着です♪ 写真は「翼のゲート」と呼ばれている西口ゲートです。 確かに鳥の翼のように見えましたw pic.twitter.com/6zPH8SxfQF
— ロム (@park_snowhite) October 27, 2015
国営ひたち海浜公園の駐車場ですが、合計で「西駐車場」「南駐車場」「海浜口駐車場」の3カ所のゲートに駐車場があります。まずひとつめは、西口ゲートにあります西駐車場です。西駐車場は、駐車可能台数が2000台で「スイセンガーデン」「たまごの森」「みはらしの丘」をメインで回りたい場合に便利な駐車場です。
西駐車場は、西口の翼のゲートを言われる場所にある駐車場で、ひたち海浜公園ICを出ると左が那珂で右に行くと大洗・阿字ヶ浦の道路標示の看板ができてきますので、その看板の交差点を左折してください。しばらく走ると右手に西駐車場の看板が見えてきますので、その交差点を右折すると西駐車場に到着です。
国営ひたち海浜公園の駐車場②:中央ゲート・南口ゲート (南駐車場)
今にも雨降りそうなんだけど、降水確率は20%。空を見ると80%ぐらいけ~(ノ´∀`*)Σ(ノд<) @ 国営ひたち海浜公園中央ゲートに写真つきタッチ! http://t.co/LXhAAuS4HZ pic.twitter.com/HqMY4p32VV
— タイタニウム (@titanium_colony) March 24, 2013
国営ひたち海浜公園の中央ゲート・南口ゲートにある南駐車場は、駐車可能台数が2000台で、「プレジャーガーデン」「中央フラワーガーデン」「ローズガーデン」をメインで回りたい場合におすすめの駐車場です。大観覧車が目の前に見える駐車場で、わかりやすい駐車場でもあります。
中央ゲート・南口ゲートにある南駐車場は、ひたち海浜公園ICを出ると左が那珂で右に行くと大洗・阿字ヶ浦の道路標示の看板ができてきますので、その看板の交差点を右折してください。そのまま直進すると最初の信号を左折すると、大観覧車が見えてきます。大観覧車を目印に進むとわかりやすいです。
国営ひたち海浜公園の駐車場③:海浜口ゲート(海浜口駐車場)
I'm at 国営ひたち海浜公園 海浜口ゲート in ひたちなか市, 茨城県 https://t.co/hcjDzRcjBG pic.twitter.com/A0puPsjNL6
— たまちゃん@最終章博覧会初日狙い (@saitamatamachan) April 22, 2017
国営ひたち海浜公園の海浜口ゲートにある海浜口駐車場は、駐車可能台数が350台と3つの駐車場の中ではもっとも台数は少ないですが、ひたち海浜公園ICが混雑した場合には、常陸那珂港ICを利用して海浜口駐車場を利用すると混雑を回避することもできる駐車場でもあります。
海浜口ゲートにある海浜口駐車場は、「バーベキュー広場」「グラスハウス」「グリーン工房」「香りの谷」などをメインで回りたいときに便利な駐車場です。ひたち海浜公園ICを出ると左が那珂で右に行くと大洗・阿字ヶ浦の道路標示の看板ができてきますので、その看板の交差点を右折してください。そのまましばらく走ると突き当りますので、その信号を左折すると海浜口駐車場に到着します。
ひたち海浜公園ICが混雑している場合のアクセス方法
行きの際の混雑回避ルート
【HP更新情報】 E50北関東道友部JCT→常陸那珂有料道路常陸那珂港ICを公開しました。 なお、北関東道、東水戸道路、常陸那珂有料道路でそれぞれページは分割しています。 国道標識(おにぎり)も大量追加! #道の旅に出掛けよう! https://t.co/cYd8Z0wP4u pic.twitter.com/SvX2wmkkld
— かっしー (@legacy16134) October 3, 2017
国営ひたち海浜公園に行く際にもっともメインで利用するひたち海浜公園ICは、秋の行楽シーズンになりますと週末を中心にかなり混雑します。混雑をできる限り回避する方法として、ひたち海浜公園ICの次のインターである常陸那珂港ICを出て、西駐車場を利用してください。しかも、一つ先の常陸那珂港ICまでは高速代金は無料区間です。
ひたち海浜公園に来ました〜!
— コロコロ (@hazukana51) May 1, 2017
車からは常陸那珂港ICから回って西駐車場が便利です♡ pic.twitter.com/O64WQ1lS57
国営ひたち海浜公園へ行く際に、ひたち海浜公園ICの混雑を回避しようと、また、安い高速料金にと考えて手前のひたちなかICを利用する方もいるようですが、実は手前のひたちなかICから出て県道を走る場合もかなりの混雑がありますので、ひたち海浜公園ICからひたちなかICの高速料金も100円のみ安いだけですので、その先の常陸那珂港ICを利用するようにしましょう。
帰りの際の混雑回避ルート
国営ひたち海浜公園から東京方面へと帰る場合には、やはりひたち海浜公園ICではなく、常陸那珂港ICから乗るようにした方が混雑回避ができます。特に海浜口駐車場からはほとんど混雑なしに常陸那珂港ICに入ることができます。南駐車場の場合は、同じくひたち海浜公園ICではなく、常陸那珂港ICを利用してください。
次のICまで進んでみたけど、結局動かず。 (@ 常陸那珂港IC) https://t.co/xcD52Y4fMC pic.twitter.com/O4vq14DeN9
— ふぇー@道・道路・ROAD (@festiva1202) May 5, 2017
国営ひたち海浜公園の西駐車場や西臨時駐車場に駐車した場合もひたち海浜公園IC方面はかなりの混雑が予想されます。南にあるひたち海浜公園ICには行かずに、北へと車を走らせて、常陸那珂港ICから入るようにしてください。西駐車場から3.7キロメートルと少し遠回りにはなりますが、確実に混雑を回避することができるのでおすすめです。
国営ひたち海浜公園のアクセス方法2:電車編
最寄り駅 JR常磐線の勝田駅へのアクセス方法
東京方面から電車で国営ひたち海浜公園にアクセスする場合には、品川駅より勝田駅までは特急電車でおよそ85分です。週末などの混雑時にはやはり安さと所要時間のバランスはもっともおすすめできるアクセスプランです。いわき駅から特急電車で勝田駅まではおよそ60分です。勝田駅からはバスや電車、タクシーを利用して国営ひたち海浜公園にアクセスします。
東京方面から常磐線を利用して国営ひたち海浜公園にアクセスするにはもっともよい手段は、やはり勝田駅になります。検索では国営ひたち海浜公園ということで日立駅を検索する方も多いようですが、日立駅は最寄りの駅である勝田駅の5つも手前の駅になりますので、日立駅ではなく勝田駅を利用することをおすすめします。
勝田駅から電車でのアクセス方法
国営ひたち海浜公園に最寄りの勝田駅から電車でアクセスするには、ひたちなか海浜鉄道・湊線に乗り換えて阿字ヶ浦駅までアクセスします。所要時間はおよそ30分です。阿字ヶ浦駅からは徒歩で20分かけて歩くのもいいですが、安い料金で利用できるスマイルあおぞらバスがおすすめです。
勝田駅からタクシーでのアクセス方法
国営ひたち海浜公園に最寄りの勝田駅から一人や二人での移動の場合は安いとはいきませんが、4人ほどで友達と割り勘でということでしたら、タクシーも安いアクセス方法になります。所要時間はおよそ15分で、快適に国営ひたち海浜公園にアクセスできます。
国営ひたち海浜公園のアクセス方法3:バス編
勝田駅からバスでのアクセス方法
国営ひたち海浜公園に最寄りの勝田駅からバスでの利用がもっとも安いアクセス方法になります。JR勝田駅に到着しましたら、東口の2番乗り場から海浜公園西口あるいは南口へとアクセスします。所要時間はおよそ17分から23分となっています。
高速バスでのアクセス方法
東京方面から一人での移動手段としてもっとも安いアクセス方法と言えば、高速バスになります。東京駅から海浜公園入口までおよそ2時間でアクセスができます。ただし、ゴールデンウイークや秋の行楽シーズンなどは高速道路の混雑も予想されますので、平日に利用されるのでしたら、おすすめのアクセス方法になります。
国営ひたち海浜公園のアクセスを知って楽しもう
国営ひたち海浜公園の電車や車での安いアクセス方法や混雑の回避方法、駐車場の情報などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。秋のコキアのシーズン、特に週末ともなると道路も駐車場もかなり混雑します。混雑の回避方法を知っておくだけでも、ストレスなく観光を楽しめますのでおすすめです。
関連記事
大洗のめんたいパークで見学&試食を満喫!お土産や営業時間・アクセスも紹介!
ag428
大洗の観光スポットまとめ!海鮮市場のグルメや子供と遊べる施設も紹介!
phoophiang
茨城のネモフィラの丘はブルーの絶景!見頃や混雑状況・駐車場まで完全ガイド!
かなもし
大洗の牡蠣小屋で贅沢に食べ放題!人気店を厳選して営業時間や料金を調査!
akkey
大洗で絶品海鮮を堪能!海鮮丼や海鮮焼きなど人気のお店を厳選して紹介!
Rey_goal
水戸の人気ラーメンまとめ!地元でおすすめのお店をランキングで紹介!
Rey_goal
水戸の人気カフェまとめ!おしゃれランチ&夜ごはんにピッタリなお店ばかり!
AnnaSg
笠間稲荷神社の御朱印やお守りはご利益バッチリ!茨城の人気パワースポット!
ビジネスキー紀子
水戸の観光スポット特集!おすすめグルメや名所・穴場まで完全網羅!
しい
水戸のお土産なら絶対コレ!有名なお菓子や納豆などおすすめ商品を厳選!
yukiusa22
大洗磯前神社のご利益は?鳥居や御朱印などパワースポットの魅力を調査!
phoophiang
水戸ランチならココ!おしゃれカフェや子連れで使えるお店など人気店まとめ!
phoophiang
ひたちなかの人気カフェでおしゃれにランチ!子連れで行きたいお店もあり!
phoophiang
ひたち海浜公園のコキアの開花はいつ?ライトアップの時期や混雑状況も調査!
Naoco
水戸市森林公園は1日遊べるスポット!子供が喜ぶ滑り台やリアルな恐竜もあり!
hanausagi
水戸納豆はお土産に人気!おすすめ商品・ブランドは?工場見学や博物館も!
ビジネスキー紀子
水戸でうなぎを食す!有名な鰻屋やおすすめの老舗を厳選して紹介!
m,positive
大洗のあんこう祭りは毎年大盛況!日程や見どころ・混雑状況をまとめて紹介!
ISMY
大洗の海水浴でおすすめの場所は?きれいな海で子供と遊べる穴場もあり!
カフェオレ
水戸の名物料理と言えば?人気のお土産やグルメなどおすすめを厳選して紹介!
oyoyo34

人気の記事
- 1
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 2
コンビニサラダのおすすめを厳選!栄養やカロリーなども合わせて紹介!
納谷 稔 - 3
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 4
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 5
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 6
コンビニで人気のうどんランキング!レンジで簡単に美味しい麺が食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 8
冬用テントのおすすめ13選!ソロキャンプにぴったりの商品や防寒対策も!
沖野愛 - 9
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 10
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 11
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 12
餃子の王将の裏メニュー・裏技を紹介!餃子や調味料をさらに美味しく!
phoophiang - 13
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 14
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 15
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 17
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 18
クアアイナのクーポンがおすすめ!アプリなどお得な割引情報を紹介!
ピーナッツ - 19
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 20
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ
新着一覧
水戸の居酒屋おすすめ21選!おしゃれなお店や個室がある人気店も!
沖野愛
水戸のスタミナラーメンランキングTOP11!美味しい人気店を紹介!
沖野愛
水戸のジムおすすめ13選!女性専用や24時間営業・初心者に人気の施設も!
phoophiang
水戸で焼き鳥が美味しいお店11選!食べ放題やテイクアウトができる店も!
MT企画
水戸のカラオケ店おすすめ11選!安いフリータイムやキッズルーム完備店も!
phoophiang
水戸の焼肉ならココ!ランチや食べ放題・個室ありなどおすすめ11選!
daiking
大洗の釣り情報を調査!おすすめポイントや釣果・周辺の駐車場は?
kiki
那珂湊の釣り情報まとめ!おすすめポイントや釣果・周辺駐車場も調査!
茉莉花
那珂湊でランチにおすすめのお店11選!美味しい穴場の店や定番の海鮮も!
#HappyClover
ひたちなか海浜鉄道に乗って茨城をプチ観光!おすすめのスポットをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
水戸城跡は茨城一の観光名所!歴史や見どころ・アクセスまで徹底ガイド!
茉莉花
「弘道館」は水戸藩の日本最大規模の藩校!歴史や見どころまで徹底ガイド!
Momoko
かあちゃんの店は大洗漁港で一番人気の海鮮料理店!絶品のおすすめメニューは?
沖野愛
アメリカ屋は水戸で大人気のステーキ店!ランチやディナーの絶品メニューは?
phoophiang
コルクは水戸の絶品カジュアルレストラン!おすすめのメニューをご紹介!
茉莉花
「クッチーナ・アチェロ」は水戸のお洒落カフェ!おすすめの人気メニューは?
mina-a
トーマスカフェは水戸市のお洒落な人気店!おすすめメニューはベーグルサンド!
沖野愛
アロハテーブルは水戸で話題のハワイアンカフェ!ランチなどメニューは?
mayuge
勝田エリアのラーメン屋さんおすすめ11選!美味しい人気店を厳選!
MT企画
大洗から苫小牧までフェリーで移動!乗り場や料金・所要時間も調査!
mayuge