2018年05月31日公開
2020年03月25日更新
石垣島「青の洞窟」はシーカヤックやシュノーケルが人気!場所や行き方は?
石垣島にも青の洞窟があることはご存知でしょうか。石垣島でも海外に負けないきれいで真っ青な海を楽しむことができます。この記事では石垣島の青の洞窟でのマリンアクティビティにご紹介します。シーカヤックやシュノーケルなど初心者でも楽しめます!

目次
石垣島「青の洞窟」は光り輝く青い海!
青の洞窟といえばイタリアが有名ですが、石垣島にも青の洞窟があります!洞窟の中の真っ青でキラキラと輝く海は海外の海に劣りません。この記事では石垣島青の洞窟でのおすすめのシーカヤック、シュノーケルの情報をご紹介します。人気のダイビングスポットも紹介しましょう。
石垣島「青の洞窟」とは?
青の洞窟は沖縄本島の真栄田岬にあるのはご存知の方が多いかもしれませんが、青の洞窟は石垣島にもあります!洞窟に開いている穴から外からの光が差し込むと、海面がキラキラと青く輝きます。洞窟の中は広い空洞になっています。鍾乳石なども見ることができ、年々人気を集めていて、たくさんのツアー会社が乗り出しています。
青の洞窟で1番人気のアクティビティは、青い海を中からも外からも楽しめるシュノーケルです。青いキラキラの海で有名な青の洞窟ですが、なぜ海は青く見えるのかご存知でしょうか。光の持つ7色の色のうち、青だけが水に吸収されにくく、海面に残った青色が石灰の多い白い海底にライトアップされたようになり、海面が青く輝いてみえるのです。
石垣島「青の洞窟」の場所は?
青の洞窟は、石垣市内から車で約30分のところにある米原ビーチの先にあります。米原海岸からさらに北に行くと、ヤエヤマヤシ群落の看板が見えてきます。この看板まで来ると、青の洞窟はもうすぐそこです。ツアーのバスなどはこの看板で海の方へ下っていきますが、車で自分で行く場合は山の方、ヤエヤマヤシ群落の方へ上がっていく方がおすすめだそうです。
なぜかというと、海の方へ下る道は整備されておらずガタガタで、さらに観光客用の駐車場などもないからです。自分の車で来た方が住宅や畑の近くに停めて、住民の方とトラブルになることが多いそうです。ヤエヤマヤシ群落の方へ上がっていくと無料の広い駐車場があります。青の洞窟までは3分ぐらい歩きますが、駐車場には売店やトイレもあるのでおすすめです。
駐車場の売店にはさとうきびのしぼりたてジュースやフルーツジュースが販売されているそうで、とっても美味しいそうです。青の洞窟でのアクティビティの前や後に糖分補給はいかがでしょうか。ツアーに参加される方は、ほとんどの青の洞窟へのツアーが米原海岸からの出発なので、ここまで来る必要はありません。
石垣島「青の洞窟」への行き方は?
ヤエヤマヤシ群落の駐車場から青の洞窟への行き方をご紹介します。駐車場から海の方へ道を下り、畑を過ぎ、その先のジャングルのように木が生い茂っている場所も抜けていきます。この辺りではヤドカリなど、石垣島の生物がたくさん見られるそうです。木の根っこも出っ張っていたりするので、足元には気を付けて進みましょう。
また雨の日はすべりやすくなるので、雨の日はさらに注意が必要です。石垣島では島人みんなが持ってる「ギョサン」と呼ばれるビーチサンダルよりも頑丈なサンダルがあるそうです。最近では芸能界でも愛用している人が多いようで、ビーチサンダルより頑丈で滑りにくく、履き心地がいいそうです。
値段も1000円以下なので、石垣島でのマリンアクティビティ用に手に入れてみてはいかがでしょうか。お土産にもいいかもしれません。さて、足元に気を付けてジャングルを抜けると開けたビーチに出てきます。このビーチから青の洞窟に向かいます。満潮のときはここから泳いで洞窟に向かい、干潮のときは歩いていきます。
石垣島「青の洞窟」でシュノーケル装備は?
青の洞窟では風の強いときのシュノーケルは危険です。流れが速いときは、ライフジャケット、マスク、フィンなど装備はしっかり準備しましょう。フィンは長めのものがおすすめです。長めのフィンじゃないと流されてしまい危険なのと、なかなか前に進めないからです。潮の高さが低いときはマリンシューズを。またハブクラゲやプランクトンに刺される可能性もあるので、心配な方は長めのウェットスーツをご用意ください。
行く時間帯は午後!
青の洞窟は午後に行くのがおすすめです。青の洞窟の海の色は、満潮のときには青くキラキラと輝き、干潮のときは緑に変わります。どちらの海もきれいですが、定番の青い洞窟を楽しみたい方は満潮時に出かけてみてください。午前中はツアーで訪れる人が多いので、静かに楽しめるのは15時以降です。
石垣島「青の洞窟」の見どころ1:シーカヤック・アウトリーフシュノーケルツアー
このツアーは石垣島青の洞窟でのシーカヤックと人気のシュノーケルが楽しめる3時間のツアーです。このツアーは米原海岸からスタートし、シーカヤックに乗って青の洞窟まで行きます。途中にはシーカヤックの上からサンゴ礁や熱帯魚が見られます。青の洞窟へはシーカヤックで20分ぐらいです。
そしてシーカヤックに乗ったまま洞窟に入っていきます。洞窟の中は真っ青な海で満たされていて、とても神秘的な世界です。洞窟の中の砂浜にシーカヤックを置いて、次は洞窟内の探検です。探検が終わったら、次はシュノーケルです。インリーフとアウトリーフでのシュノーケルを楽しめます。アウトリーフでは水深が深くなり、中型の魚が増えます。
魚が集まって泳いでいる光景は迫力満点です。シュノーケルの後は再びシーカヤックに乗り、スタート地点の米原海岸まで戻ります。これは「アプネア・アドベンチャー石垣島」のツアーで4月から9月の間催行されています。シーカヤックとシュノーケルの両方が体験できる人気のプランです。
石垣島「青の洞窟」の見どころ2:星の砂探しツアー
こちらのツアーは米原公民館に集合します。また、石垣島市街地への無料送迎もあります。集合したらシーカヤックの講習を受け、青の洞窟へ出発です。サンゴが波を受け止めて消してくれるので、サンゴがある周辺の波はとても穏やかだそうです。青の洞窟についたらビーチで少し休憩です。ここで季節によって変わるドリンクサービスがあります!
その後はいよいよ青の洞窟内に入ります。ガイドの方が洞窟のことだけでなく、沖縄、石垣島についてガイドブックに乗っていないようなことまで説明してくれます。洞窟内を探検したら、次はシュノーケルです。青の洞窟の近くのシュノーケルポイントでは星の形を砂があちこちにあります。自然が作り出したこの可愛らしい砂をぜひ思い出に持って帰ってください。
シュノーケルの後はまたシーカヤックに乗って米原海岸に戻ります。このツアーは約3時間で1年中催行されています。また水着を着ていくだけで、マリンシューズやフィン、マスクはツアー料金に含まれているため、シュノーケルの用意がない方も楽しめます。水中カメラも無料で貸してもらえるそうです。

石垣島「青の洞窟」の見どころ3:サンゴ礁ダイビング
こちらのツアーはキャンピングカーに乗って移動するプランです。石垣島の市街地まで無料送迎が付いています。石垣島のホテルまでキャンピングカーでお迎えが来て、米原海岸に向かいます。米原海岸からボートで「米原ダブルリーフ」と呼ばれるポイントまで移動し、そこでダイビング体験です。
ダイビングの後はビーチでお昼ご飯です。このランチはツアーに含まれています。ご飯を食べたらボートで青の洞窟へ移動し、シュノーケル体験です。海を満喫した後はお子様に人気の滝遊びです。6時間ほどのツアーですが、冷房の効いたキャンピングカーで1日移動するので移動は楽ちんです。温水シャワーもキャンピングカー内で浴びられるのはおすすめのポイントです。
石垣島「青の洞窟」の見どころ4:プレミアムツアー体験ダイビング
こちらは青の洞窟へのツアーではありませんがおすすめのダイビングのツアーです。潮が引いたときにだけ現れる幻の島でなんとダイビングとシュノーケルが楽しめます。海を満喫したら竹富島に移動します。竹富島についたらランチです。沖縄料理や石垣島の石垣牛を使った様々な料理の中から好きなものを選べます。
その後は竹富島で自由行動です。このツアーはオーシャンズ石垣島が催行しており、催行期間は3月から10月です。人気の幻の島でダイビングとシュノーケルまで楽しめ、さらに石垣島のホテルへの送迎もついています。世界中のダイバーが集まってくる石垣島の海は、3、4mの深さまで潜るとまるで別世界です。

マリンアクティビティなら石垣島へ!
いかがでしたでしょうか。石垣島青の洞窟でのマリンアクティビティについてご紹介しました。青く透き通った石垣島の海は日本にいることを忘れてしまうほどです。シュノーケルやシーカヤックならお子様も一緒に楽しめます。美味しいものもたくさんある石垣島へぜひ出かけてみてください。
関連記事
石垣島のランチ特集!おすすめカフェや人気グルメ・ステーキなど!
#HappyClover
石垣島の名物グルメ人気ランキング!おすすめランチや居酒屋など!
yukiusa22
竹富島のおすすめランチまとめ!人気の島グルメを堪能!おしゃれなカフェも!
yukiusa22
石垣島の居酒屋おすすめランキング!個室ありから生ライブが聞けるお店まで!
#HappyClover
石垣島のおすすめカフェランキング!人気デザート・ハンモックのある店など!
phoophiang
竹富島の観光まとめ!おすすめ名所や所要時間など!人気グルメ・お土産情報も!
yukiusa22
石垣島のホテルおすすめランキング!安い場所や子連れに人気の所まで!
yukiusa22
西表島を観光するなら?人気アクティビティや名物グルメをまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹富島で人気の民宿・ホテルまとめ!おすすめのゲストハウスなども!
Liona-o
石垣島の観光スポットおすすめランキング!定番名所から冬に人気の場所まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
与那国島のダイビングまとめ!人気ポイントやおすすめシーズン・ショップも!
Yukilifegoeson
小浜島のおすすめ観光スポット大特集!人気のビーチでアクティビティも!
Yukilifegoeson
石垣島お土産人気ランキング!女子向けおしゃれな雑貨やスーパーのおすすめ品も!
tabito
石垣島のアクティビティ人気ランキングTOP6!おすすめツアーなども!
Naoco
石垣島の高級リゾートホテルランキングTOP5!人気のディナーやプールも!
Liona-o
波照間島へのフェリーは欠航率5割超え?料金や船酔い対策情報まとめ!
ベロニカ
石垣島の人気ビーチまとめ!おすすめの穴場やシュノーケルスポットも!
Liona-o
小浜島のおすすめ居酒屋ランキングTOP7!口コミ付きで人気店を紹介!
k.raina
黒島の人気観光スポットまとめ!おすすめのダイビングやシュノーケリングも!
大河佐助
竹富島・レンタサイクルのおすすめショップまとめ!電動や子供向けのものも!
Cheese

人気の記事
- 1
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 2
吉野家の裏メニューまとめ!注文方法や肉だくやつゆだくなど人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
カップラーメンのおすすめランキングTOP41!口コミで人気の商品を紹介!
茉莉花 - 4
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 5
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 6
ロイヤルホストのモーニングが人気!おすすめのメニューや時間帯は?
phoophiang - 7
ぐりとぐらのパンケーキ&ホットケーキ提供店まとめ!全国の人気店をご紹介!
mdn - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 10
ネクタリンの食べ方や旬の食べごろは?気になる栄養や買えるお店をチェック!
Momoko - 11
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko - 12
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 13
セブンイレブンのホットスナックおすすめランキング!人気の揚げ物のカロリーも!
guc - 14
ケンタッキーのチキンは冷凍保存できる!解凍方法・温め方などまとめ!
ピーナッツ - 15
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 16
はま寿司メニューのカロリーを一覧でチェック!デザートやサイドも!
Chaikha - 17
ドトールのテイクアウトメニューおすすめ15選!サンドやドリンクなど紹介!
ピーナッツ - 18
ノースフェイスはプレゼントやギフトにも喜ばれる!小物など人気アイテムは?
phoophiang - 19
ちょい飲みできる人気チェーン店11選!お得なセットメニューがある店も!
ピーナッツ - 20
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki
新着一覧
波照間島の観光情報まとめ!行き方やおすすめスポット・島の魅力を徹底紹介!
Rey_goal
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
phoophiang
ベッセルホテル石垣島は人気の宿泊施設!朝食バイキングも充実でおすすめ!
daiking
「大浜海岸」は石垣島の絶景穴場ビーチ!見どころやアクセス方法は?
phoophiang
「星のや竹富島」は家族連れの宿泊にも大人気!食事など口コミもチェック!
ピーナッツ
石垣島へ直行便で格安で行く方法まとめ!東京や関西方面からの料金は?
marussia
石垣島をひとり旅!おすすめの観光スポットや女性に人気のホテルも紹介!
kiki
「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」は子連れにも人気!口コミや料金は?
yuribayashi
バンナ公園は星空展望台やホタル観賞も人気!石垣島の絶景スポットを徹底紹介!
Canna
「石垣島ヴィレッジ」は人気の複合飲食店!おすすめの店舗や駐車場は?
Hayakawa
「御神崎」は石垣島最西端の絶景スポット!灯台からの夕日も美しい!
Momoko
「フサキビーチ」は石垣島最高のシュノーケルスポット!行き方や駐車場は?
phoophiang
石垣島でハンバーガーがおすすめのお店9選!テイクアウトできる店もあり!
yukiusa22
「舟蔵の里」は石垣島の名店!ランチなどおすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マエサトビーチ」は星空ツアーやシュノーケルが楽しめる!行き方や駐車場は?
Rey_goal
石垣島「ミルミル本舗」のジェラートは絶品!ハンバーガーもおすすめ?
neko
石垣島「ひとし」は予約電話が繋がらないほどの人気店!おすすめメニューは?
neko
与那国島の海底遺跡でダイビングを楽しもう!シュノーケルでも見れる?
Liona-o
鳩間島観光ガイド!フェリーでの行き方やおすすめビーチ情報も満載!
Liona-o
石垣島「ユーグレナモール」でランチやお土産選び!散策もおすすめ!
Liona-o