2018年06月02日公開
2018年06月02日更新
トルコ旅行の観光名所まとめ!事前に知りたい治安やベストシーズンも紹介!
東西の架け橋として歴史的にも重要な役割を果たして来たトルコ。世界遺産や景観が楽しめる観光スポットも多く、トルコ旅行では様々な体験ができます。ここではトルコ旅行におすすめのベストシーズン、治安、観光スポットなどについて紹介しましょう。

目次
- 1トルコ旅行の観光名所をご紹介!
- 2トルコ旅行のおすすめ観光名所1:ブルーモスク
- 3トルコ旅行のおすすめ観光名所2:イスタンブール地下宮殿
- 4トルコ旅行のおすすめ観光名所3:ガラタ塔
- 5トルコ旅行のおすすめ観光名所4:ボスポラス海峡クルーズ
- 6トルコ旅行のおすすめ観光名所5:トプカプ宮殿
- 7トルコ旅行のおすすめ観光名所6:ドルマバフチェ宮殿
- 8トルコ旅行のおすすめ観光名所7:グランドバザール
- 9トルコ旅行のおすすめ観光名所8:アヤソフィア博物館
- 10トルコ旅行のおすすめ観光名所9:エフェソス遺跡
- 11トルコ旅行のおすすめ観光名所10:ヒエラポリス-パムッカレ
- 12トルコ旅行のおすすめ観光名所11:カッパドキア
- 13トルコ旅行のおすすめ観光名所12:トロイの木馬
- 14トルコ旅行のおすすめ観光名所13:ペルガモン遺跡
- 15トルコ旅行のおすすめ観光名所14:サフランボル
- 16トルコ旅行のおすすめ観光名所15:アンタルヤ
- 17トルコ旅行のおすすめ観光名所16:ネムルート
- 18トルコ旅行のおすすめ観光名所17:ハットゥシャシュ遺跡
- 19トルコ旅行のおすすめ観光名所18:コンヤ
- 20トルコ旅行のおすすめ観光名所19:アナトリア文明博物館
- 21トルコ旅行のおすすめ観光名所20:アタチュルク廟
- 22トルコ旅行のベストシーズン
- 23トルコ旅行で気を付けたい治安
- 24トルコ旅行を楽しもう!
トルコ旅行の観光名所をご紹介!
ヨーロッパとアジアを結ぶ役割を果たして来たトルコ。カッパドキアやパムッカレ、エフェソス遺跡など有名な観光スポットも多く、世界中からたくさんの旅行者が訪れます。ここでは、トルコ旅行におすすめの観光名所やベストシーズン、トルコの治安などについて紹介しましょう。

トルコ旅行のおすすめ観光名所1:ブルーモスク
トルコ・イスタンブールにあるブルーモスクは、正式名称を「スルタンアフメット・ジャミィ」といい、美しいブルーのタイルの装飾が施されていることから「ブルーモスク」と呼ばれています。世界遺産「イスタンブール歴史地区」にあり、「世界一美しいモスク」とも称され世界中から多くの観光客が訪れます。
通常、モスクは4本のミナレットと呼ばれる塔が建てられているのですが、このブルーモスクは世界でただ1つ、6本のミナレットがあり、27.5mの大ドームを持つことでも有名です。細やかで繊細な装飾が施された聖堂は一見の価値があります。お祈りの時間以外は内部を見学することができます。女性はスカーフなどで頭髪を覆いましょう。
トルコ旅行のおすすめ観光名所2:イスタンブール地下宮殿
トルコのイスタンブールには、4世紀から6世紀の間に作られた大きな地下貯水施設があり、まるで宮殿のような造りになっていることから「地下宮殿」と呼ばれています。イスタンブールの人気観光スポットの1つで、多くの旅行者が見学に訪れます。内部には300本を超す柱が建てられ、当時は約8万立方mの水を貯めていたと言われています。
内部はぼんやりとした明かりが灯され、ひんやりとした空気が漂っています。1984年に宮殿の一番奥にメドゥーサの顔が2体発見され話題になりました。柱は1本ずつ見事な装飾がなされ、足元の水路には魚も泳いでいます。いつも旅行者が多いのですが、神秘的な雰囲気を味わうことができます。トルコ旅行ではぜひ訪れたいスポットです。
トルコ旅行のおすすめ観光名所3:ガラタ塔
ガラタ塔はトルコ・イスタンブールの新市街にある観光名所です。小高い丘の上にある9階建の石造りの塔で、ここに登るとイスタンブールの街を一望することができ、トルコ旅行の人気スポットとなっています。ビザンチン帝国時代の528年に建設され、一度破壊されましたが、ジェノバ人によって1348年に再建されました。
トルコの歴史を見つめて来たガラタ塔ですが、展望階にはカフェやレストランが作られています。ベリーダンスや民族舞踊のショーを見ながら食事をすることができ、旅行者に人気の観光スポットになっています。ガラタ塔は日中の風景も素晴らしいのですが、夕暮や夜景もすばらしいので、時間を合わせてぜひ観光に訪れてみてください。
トルコ旅行のおすすめ観光名所4:ボスポラス海峡クルーズ
トルコのイスタンブールは、ヨーロッパとアジアの接点に位置します。ボスポラス海峡はその2つの地域を隔てる海峡で、トルコ旅行ハイライトの1つになっています。ボスポラス海峡クルーズは、港町エミノニュから第2ボスポラス大橋まで往復90分の船旅です。エミノニュからは、大型船から少人数用の小さな船までたくさんの観光船が出ています。
ドルマバフチェ宮殿、オスマントルコ帝国の要塞ルメリ・ヒサル、ボスポラス海峡沿岸の古い別荘建築など海峡沿いの建物を観光船から見学できます。ベストシーズンは夏で、デッキに座って潮風に吹かれながらクルーズが楽しめます。トルコ旅行のいい思い出になるでしょう。港町エミノニュの名物、サバのサンドイッチも忘れずに味わってください。
トルコ旅行のおすすめ観光名所5:トプカプ宮殿
トルコのイスタンブールにあるトプカプ宮殿は、15世紀中頃から19世紀中頃まオスマントルコ帝国の君主が400年間にわたり居住していた宮殿です。現在は一般に公開されていて、トルコ旅行の有名観光名所です。敷地の大部分は緑に囲まれた庭園で、まるで大きな公園のよう。トプカプ宮殿はそんな緑の中に溶け込むように佇んでいます。
トルコの観光名所・トプカプ宮殿の内装は、シンプルな外観とは反対にとても煌びやか。調理場、ハーレムの女たちの部屋、スルタンたちの部屋など小部屋が迷路のように続きます。ブルータイルで装飾された内部は、イスラム芸術の最高傑作ともいえるでしょう。最大の見所は宝物殿で、オスマン帝国のスルタン財宝が展示されています。
トルコ旅行のおすすめ観光名所6:ドルマバフチェ宮殿
ドルマバフチェ宮殿はトルコのイスタンブールの新市街にある宮殿です。1842年から1856年にかけて、アルメニア人の建築家が設計したもので、豪華絢爛の白亜の宮殿として旅行者にも人気があります。ボスボラス海峡に面した場所にあり、ボスボラス海峡クルーズに参加すると海から美しい宮殿の光景が楽しめます。
宮殿の南側は公的部分、北側は女性たちの暮らすハレムになっていて、43の広間と6つのハマム(公衆浴場)を含め、異なった内装の部屋が全部で285あります。オスマン帝国の宮殿の中でも最大級の宮殿で、庭園の美しさも格別。現在も整備が行き届いて緑が楽しめます。栄華を極めたオスマントルコの宮殿をぜひ訪れてみてください。
トルコ旅行のおすすめ観光名所7:グランドバザール
グランドバザールはトルコの世界遺産「イスタンブール歴史地区」のほぼ中央に位置する、有名な観光名所です。オスマントルコ帝国時代の1461年に開かれ、約550年の歴史を持つ世界でも古い市場の1つです。その広さは約3万平方mにも及び、22か所の出入り口があり、迷路のような路地には4000店を超す店舗がひしめき合っています。
グランドバザールはトルコ語で「パル・チャルシュ(屋根付き市場)」と呼ばれ、一帯が屋根で覆われています。オスマン帝国時代から変わらない雰囲気を感じるだけでも訪れる価値があります。B級グルメを楽しんだり、トルコらしいお土産を探したりする旅行者も多く、散策も楽しいスポットです。治安もよく、安心して観光ができます。
トルコ旅行のおすすめ観光名所8:アヤソフィア博物館
アヤソフィア博物館はトルコの世界遺産「イスタンブール歴史地区」のほぼ中央にあり、旧市街を象徴する建物として有名です。前身は537年に建てられたキリスト教の聖堂で、現在でも当時の姿をほぼ完全にとどめています。オスマン帝国時代には最高位のモスクとして使われましたが、現在は博物館になっています。
アヤソフィアは直径33メートルの巨大な中央ドームがあり、まるで宮殿のような美しさ。今日においても「ビザンチ(東ローマ帝国)建築の最高傑作」と言われています。内部にはキリストを描いたモザイク画が掛けられ、イスラム教とキリスト教が共存する不思議な空間となっています。トルコ旅行ではぜひ訪れてみてください。
トルコ旅行のおすすめ観光名所9:エフェソス遺跡
エフェソス遺跡はトルコの有名な観光名所で、トルコ旅行のハイライトの1つです。2015年には世界遺産に登録されました。トルコ西部のエーゲ海沿岸に紀元前11世紀頃に建築された都市で、クレオパトラとローマの権力者アントニウスが束の間の愛を育んだ場所としても有名です。治安もよく、1年を通じて多くの旅行者が訪れます。
エフェソス遺跡のハイライトは「セルシウス図書館」で、紀元117年に建てられました。細部まで装飾が施された建物で、かつては1万冊を超える蔵書が納められていました。2万5000人が収容可能という大劇場や豊穣の女神を祀るアルテミス神殿などの見所も。最近の調査では、女王クレオパトラの妹アルシノエの墓があるとも言われています。

トルコ旅行のおすすめ観光名所10:ヒエラポリス-パムッカレ
ヒエラポリス-パムッカレはトルコ西部にあるユネスコの世界遺産です。 温泉の石灰成分が沈積した石灰棚・パムッカレは雪のような白さで、トルコの絶景として有名。またここは2世紀頃、
パムッカレは温泉が噴出していて、以前は入浴することができましたが、今は環境保護のため入浴は制限されています。石灰棚の上に広がるヒエラポリスには紀元前190年頃建設された都市で、温泉保養地として繁栄を極めました。1000人が入れるローマ式の浴場跡も残されています。また、世界でも珍しい遺跡が沈む温泉プールがあります。
トルコ旅行のおすすめ観光名所11:カッパドキア
カッパドキアはトルコ中央部の半砂漠地帯に位置する世界遺産です。標高1000mの高原にあり、奇石が広がる景観と地下都市で有名。イスタンブールから日帰り旅行もできますが、見所が多いので洞窟ホテルに泊まって観光を楽しむのがおすすめです。特に早朝の気球ツアーは旅行者にとても人気があり、カッパドキアのハイライトになっています。
カッパドキアはキリスト教発生初期にキリスト教徒が迫害を恐れ隠れ住んでいた場所で、岩を削った地下都市が作られています。36の地下都市のうち4つが観光用に公開されていて、壁に描かれた絵や文字も見ることができます。フレスコ画が残るギョレメ野外博物館も有名。冬は寒さが厳しいので、ベストシーズンは春~秋です。

トルコ旅行のおすすめ観光名所12:トロイの木馬
トロイ遺跡はトルコ北西のエーゲ海沿岸にあるトルコ旅行のおすすめスポットです。ギリシア神話に登場する伝説上の都市として信じられれていたトロイは、ドイツ人の実業家シュリーマンによって1873年に発見されました。遺跡の入り口には、ホメロスが描いた叙事詩「イリアス」に登場する、トロイの木馬が建てられています。
その後の調査で、トロイは紀元前3000年ごろから紀元前350~400年頃のローマ時代まで、9層の遺跡が重なっていることが分かっています。「イリアス」に描かれたトロイ戦争が登場するは第7層の時代と言われています。しかし、シュリーマンのずさんな発掘調査で第7層の遺構は大部分が損なわれてしまい、検証が困難となっています。
トルコ旅行のおすすめ観光名所13:ペルガモン遺跡
ペルガモン遺跡はエーゲ海近くの街ベルガマにある古代遺跡で、トルコの世界遺産です。ペルガモン王国の首都として紀元前2世紀頃に栄えた都市で、山の斜面を利用した壮大な遺跡が残されています。遺跡の保存状態もよく、また周囲の治安もいいことからトルコ旅行におすすめの場所です。特にベストシーズンはありませんが、春~秋がおすすめです。
ペルガモン遺跡はエフェソス遺跡と並ぶ有名な遺跡で、ギリシャとオリエントが融合したヘレニズム文化を基盤としています。アクロポリスの丘には真っ白な大理石で作られた「トラヤノス神殿」が建ち、1万2000人が収容できる大劇場、ゼウスの神殿、病院、回廊、貯水池などが作られています。歴史が好きな旅行者にもおすすめの場所です。
トルコ旅行のおすすめ観光名所14:サフランボル
サフランボルはトルコの首都アンカラの北200kmに位置する街で、イスタンブールからも比較的アクセスがよく、人気の旅行スポットになっています。世界遺産にも登録されているサフランボルは、古い木造の建物が立ち並び、かわいらしい景観の町として有名です。石畳が続く街並みを散策するのもおすすめです。
サフランボルは黒海と地中海を結ぶ交易の要にあることから、オスマン帝国時代に大きく発展しました。香料サフランの集積地としても有名で、町の名もサフランに由来します。町には古い家を利用したホテル、レストラン、カフェなども立ち並び、治安もよく散策にもぴったりです。サフラン入りのお菓子やサフランの石けんなどのお土産もおすすめ。
トルコ旅行のおすすめ観光名所15:アンタルヤ
アンタルヤは地中海に面したトルコの有名なリゾート地です。温暖な気候と豊かな自然景観に恵まれ、国内外から多くの旅行者が訪れます。海岸沿いには高級ホテルが建ち並び、リゾートライフを満喫できます。また旧市街には世界的に有名な遺跡も点在し、遺跡と海が楽しめる観光地として人気があります。治安もよく安心して旅行が楽しめます。
アンタルヤは1年のほとんどが晴天で冬でも暖かく、欧州各地のサッカーチームのキャンプ地としても有名です。特にベストシーズンはありませんが、海水浴を楽しむなら6~9月がおすすめです。町には紀元前2世紀に建てられた要塞やローマ帝国時代に作られたハドリアヌス門などの見所もあり、石畳の道を散策する旅行者の姿も多く見られます。
トルコ旅行のおすすめ観光名所16:ネムルート
ネムルートはトルコの東部にある標高2150mの山で、世界遺産に登録されています。山頂には大な神像の首が点在し、不思議な光景をかもし出しています。これらの遺跡は、紀元前1世紀にこの地方を支配したコンマゲネ王国のアンティオコス1世の墳墓という説がありますが、まだはっきりしたことは分かっていません。
山頂には王の座像の他、ギリシャ神話に登場する神々の像が多く並んでいます。ネムルートはふもとから簡単に登ることができます。特に早朝がおすすめで、日の出とともに石像が刻々と色を変えて行く様子はとても神秘的です。ネムルート付近は冬には積雪があるので、ベストシーズンは6~8月と言われています。
トルコ旅行のおすすめ観光名所17:ハットゥシャシュ遺跡
世界遺産に登録されているハットゥシャシュ遺跡は、トルコの中央部ボアズカレという小さな村にあります。世界で初めて鉄を製造した民族として知られているヒッタイト人は、紀元前1900年頃この地を支配します。一時期、町を放棄したのですが、その後再びこの地に戻り、ヒッタイト帝国の首都を築きました。
ハットゥシャシュ遺跡は全長7kmほどの城壁に囲まれた広大な遺跡で、大神殿、ライオンの門、スフィンクスの門、地下道、王の門などの見所が点在しています。歩いて回ると半日以上時間がかかるため、ミニバスで回るのがおすすめです。出土品の多くはアンカラのアナトリア博物館に展示されているので、合せて見学してみるといいでしょう。
トルコ旅行のおすすめ観光名所18:コンヤ
コンヤはトルコ中南部に位置する古都で、首都アンカラから電車で1時間半ほどのところにあります。紀元前3000年の青銅器時代からの歴史を持つ都市で、イスラム神秘主義の一派メヴレヴィー教団の発祥地として有名です。教団の創始者の霊廟があり、現在は博物館として公開されていて、トルコ以外からも多くの旅行者が訪れます。
旅行者も霊廟の内部を見学することができ、その豪華絢爛な内装は目を見張るものがあります。コンヤは13世紀頃に最も栄え、多くの芸術家や建築家、イスラムの科学者などがコンヤに集まり文化が花開きました。コンヤはまた、メヴラーナの儀式として踊り手がひたすらくるくると回り続ける、旋回舞踊でも有名です。
トルコ旅行のおすすめ観光名所19:アナトリア文明博物館
アンカラはイスタンブールに次ぐトルコ第2の都市で、トルコの首都です。アンカラには国際空港もあり、トルコの空の玄関として旅行者も多く訪れます。旅行者におすすめの観光スポットとしてまず紹介したいのは、アナトリア文明博物館で、ここにはヒッタイト王国に関する資料が多く展示されています。
アナトリアとはアンカラを含むアナトリア半島周辺の地域を指し、この博物館ではアナトリアに発祥した文明の歴史を順を追ってたどることができます。旧石器時代から銅石器時代、アッシリア植民時代など展示室ごとにテーマが分かれ、出土品などの展示があります。古代史が好きな人におすすめの観光スポットで、旅行者にも人気があります。
トルコ旅行のおすすめ観光名所20:アタチュルク廟
アタチュルク廟はトルコのアンカラにある、旅行者に人気の観光スポットです。トルコの初代大統領で建国の父でもあるムスタファ・ケマル・アタテュルクを祀る霊廟で、ずらりと並んだ10本の柱が印象的な建物です。アタチュルク廟は、トルコの第2の大統領であるイスメト・イノニュのお墓もあり、衛兵たちが常に警備をしています。
アタチュルク廟は1944年に着工し、9年後の1953年に完成しました。参道にはライオンの像が並べられ、回廊に囲まれた石畳の中庭もあります。回廊は博物館になっていて、大統領が愛用した品々や外交上の贈り物などが展示されています。アンカラを代表する観光スポットとして、地元の人や旅行者が多く訪れています。
トルコ旅行のベストシーズン
国土の広いトルコでは観光地によって気候が異なります。トルコは日本のように四季がはっきりしていて一般的には夏は雨が少なく乾燥していて、沿岸部では蒸し暑くなります。冬は気温が下がり、曇りや雨の日が多くなります。トルコのイスタンブールの気候は日本と似ていて、ベストシーズンは4月~10月です。
カッパドキアのベストシーズンは4~10月です。高地にあるため冬は積雪があり、観光には向きません。パムッカレなどエーゲ海沿岸地方は1年を通じて温暖で、海水浴のベストシーズンは6~9月です。アンタルヤなど地中海沿岸地方は冬は雨が多くなるので、ベストシーズンは5~9月です。山岳部では冬は積雪があり、ベストシーズンは6~9月です。
トルコ旅行で気を付けたい治安
トルコはシリアやイラクとの国境沿いを除くと治安はよく、観光にもおすすめの国です。カッパドキア、パムッカレ、エフェソス遺跡、その他の観光地では外務省の海外危険情報は出されておらず治安は良好です。イスタンブールはデモや抗議活動が突発的に起こっており、レベル1の注意情報が出されています。旅行の際には治安に注意しましょう。
トルコの人は親日家が多く、とてもフレンドリーです。ただし中にはガイドを装って、後に高額のガイド料を要求するケースもあるので注意が必要です。またトルコは治安がいい国ですが、夜間や狭い路地の一人歩きは避けましょう。女性はトラブルを避けるため、肌の露出の多い服装は避けましょう。治安対策は常に考えておくようにしてください。
トルコ旅行を楽しもう!
トルコは国土が広く、訪れる場所によってベストシーズンが異なりますが、一般的に4~10月がベストシーズンです。トルコは史跡や観光名所が多く、世界中から多くの旅行者が訪れます。トルコを訪れる際は治安に気を付け楽しい旅行にしてください。ここで紹介したスポットにもぜひ訪れてみてください!
関連記事


新着一覧
アヤソフィアの見どころまとめ!イスタンブールの歴史を巡る名所が多数!
MinminK
トルコ・イスタンブールの治安は?観光向けの地域や旅行中の注意点まとめ!
Yukilifegoeson
イスタンブール・アタテュルク国際空港徹底ガイド!ラウンジやホテルも紹介!
chi3mi
トルコの言語や英語は通じるか調査!公用語や言葉を学んで旅行で使おう!
Katsu23
イスタタンブール観光旅行を楽しむ!見どころ&お土産を完全ガイド!
Yukilifegoeson
トルココーヒーの入れ方・占い方とは?現地でおすすめのカフェも紹介!
和泉渚沙
トルコの首都「アンカラ」の観光スポット&治安まとめ!見どころをチェック!
Canna
アララト山(トルコ)の登山&観光の見どころ紹介!ノアの箱舟の遺跡も?
Weiße Krähe
トルコの名物料理は?旅行で食べたい現地の絶品グルメを厳選まとめ!
しい
カッパドキアはトルコの観光名所!地下都市や熱気球で見る絶景もおすすめ!
Sytry
トルコ旅行の観光名所まとめ!事前に知りたい治安やベストシーズンも紹介!
Momoko
トルコと日本の時差や通貨を紹介!物価の相場や飛行機での移動時間も!
Sytry
トルコ・パムッカレの観光ポイント&行き方!世界屈指の絶景温泉を堪能!
Miee2430
トルコの世界遺産まとめ!特に有名な名所やイスタンブール周辺の絶景も多数!
patandjessthecat
世界遺産・ブルーモスクの建築美や見所を紹介!行き方や礼拝時間も!
Chaikha
ボスポラス海峡の見所&楽しみ方!イスタンブールの優雅なクルーズが人気!
Yukilifegoeson
イズミル・トルコはエーゲ海の人気リゾート!観光名所や見どころを紹介!
Yukilifegoeson
トプカプ宮殿の見どころや入場料は?イスタンブールの有名世界遺産を調査!
垂水絹愛