トルコの名物料理は?旅行で食べたい現地の絶品グルメを厳選まとめ!

世界三大料理の一つであるトルコ料理。肉や魚、パンなど絶品料理が多くあります。食を求めてトルコ旅行する人はもちろん、しっかりと観光するトルコ旅行にも美味しい料理は、欠かせません。現地で食べることができる、トルコの名物料理や絶品グルメを厳選してお送りします!

トルコの名物料理は?旅行で食べたい現地の絶品グルメを厳選まとめ!のイメージ

目次

  1. 1現地で食べたいトルコの絶品料理!
  2. 2トルコ料理は現地がおすすめ?
  3. 3トルコ料理は世界三大料理の一つ
  4. 4トルコ料理の特徴1「サルチャ」
  5. 5トルコ料理の特徴2「海産物」
  6. 6トルコ料理の特徴3「ヨーグルト」
  7. 7トルコ料理の特徴4「パン」
  8. 8トルコ料理の特徴5「肉料理」
  9. 9現地で食べるトルコ料理のおすすめ1「イシュケンベ・チョルバス」
  10. 10現地で食べるトルコ料理のおすすめ2「キョフテ」
  11. 11現地で食べるトルコ料理のおすすめ3「フムス」
  12. 12現地で食べるトルコ料理のおすすめ4「ココレツィ」
  13. 13現地で食べるトルコ料理のおすすめ5「カイセリマントゥ」
  14. 14現地で食べるトルコ料理のおすすめ6「ウスラック ブルゲル」
  15. 15現地で食べるトルコ料理のおすすめ7「ラフマジュン」
  16. 16現地で食べるトルコ料理のおすすめ8「ドネル・ケバブ」
  17. 17現地で食べるトルコ料理のおすすめ9「イシケンデル・ケバブ」
  18. 18現地で美味しいトルコ料理を堪能しよう!

現地で食べたいトルコの絶品料理!

どこで食べても、いつ食べても、何を食べても美味しいトルコ料理。さすが世界三大料理と言われるだけのことはある料理です。トルコへ旅行に訪れた際、絶品のトルコ料理を食べてトルコ旅行を楽しいものにするのはおすすめです。トルコ料理の特徴や絶品トルコ料理を厳選してご紹介します!

トルコ料理は現地がおすすめ?

日本にもトルコ料理店はあります。そして美味しいトルコ料理を食べることもできます。しかし、トルコ料理は、バリエーション豊かで、同じ料理なのにお店によって微妙に違います。また、トルコ料理には、新鮮な海産物を使う料理もあるので、新鮮なうちに料理された料理を現地で食べるのが一番おすすめです。

Thumbトルコ旅行の観光名所まとめ!事前に知りたい治安やベストシーズンも紹介!
東西の架け橋として歴史的にも重要な役割を果たして来たトルコ。世界遺産や景観が楽しめる観光スポ...

トルコ料理は世界三大料理の一つ

世界三大料理とは、ただ美味しい料理ではなく、ただ歴史がある料理でもなく、歴史的な文化的な背景を含めた欧州の料理研究家などに昔から言われてきた知名度が高い料理です。フランス料理、中華料理、そしてもう一つトルコ料理です。現代の世界的な知名度や評価とは一致しないと言われています。

なぜ世界で多くの料理があるのに、この3か国の料理が選ばれたのでしょうか。その昔、フランス、中国、トルコの王族には食通が多く、宮廷料理が発展していきました。もっと美味しい料理を競うように作らせたと言われています。そんな料理人達が生み出した料理が、フランス料理、中華料理、トルコ料理の基礎となっています。

そして、フランス料理はヨーロッパ、中華料理は東洋、トルコ料理はイスラムに大きな影響を与えていきました。そしてその文化がまた別の国へと影響していく、そのように基礎となっている料理です。また、様々な食材や調味料、そして料理法が用いられているという点でも優れています。

世界三大料理には、実際には、はっきりとした定義はありませんが、ただ美味しい料理ではなく、いかに世界へ影響を与えた料理か、いかにこだわりを持って作られている料理かという定義で選ばれているもので選ばれているようです。その中に入るトルコ料理は、オスマントルコ帝国の時代から美食を追求していたことが明らかとなっています。

トルコの料理人たちの熱意は驚くほどで、オスマントルコ帝国はもちろん、それ以前のメソポタミア文明までさかのぼり研究を続けています。昔からの歴史に新しい趣向を加えつつ、料理ができています。トルコは、イスラム教徒の国で、豚肉は食べず、牛肉や鶏肉、羊肉が主に使われています。そんなトルコ料理を見ていきます。

トルコ料理の特徴1「サルチャ」

トルコは、ギリシャやイタリアと同じように、地中海に面した国なので、トマトや玉ねぎ、オリーブオイルを使った料理が多くあります。「サルチャ」は、そのトマトを使ったペーストで、トルコでなくてはならないペーストです。日本の醤油や味噌のような感じで、スープを作ったり、野菜や肉を焼いたりと当たり前に使う調味料です。

トルコ料理の特徴2「海産物」

トルコは、地中海に面していることに加え、黒海、マルマラ海と三つの海に囲まれている国ですので、新鮮な海産物があります。特に黒海では、冬はイワシがよく獲れますので、イワシが名物です。現地では、冬に美味しいものと言うと、必ずイワシの名前があがるくらいです。トルコ語で「ハムシ」と呼びます。

32178383 445703792536930 2940648152044142592 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
koharun_travelove

また、トルコのイスタンブールの海産物で名物なのは、サバです。日本でも人気となったサバサンドは、トルコのイスタンブールのB級グルメです。レストランや船に揺られたサバサンドのお店があり、観光客や地元の人にサバサンドを販売しています。また、魚市場でも美味しいサバサンドを食べることができます。

トルコ料理の特徴3「ヨーグルト」

日本でもよく使われるヨーグルトは、トルコでもよく食べられています。日本のように甘くして食べるのではなく、料理としてスープに使ったり、仕上げのソースに使ったりします。ヨーグルト発祥という説もあります。太古の時代からヨーグルトを愛してきたトルコの人達は、無類のヨーグルト好きです。トルコ語では、ヨーウルトと言います。

トルコ料理の特徴4「パン」

トルコでは、パンも多く種類あり、多くの人に食べられています。宮廷料理の一つゲミジ・ボレイ、宮廷料理の一つハッサ・ボレイ、葉巻型のシガラ・ボレイ、オスマントルコ時代のイスタンブールでクルド系の荷物運びの人が売り始めたクルトゥ・ボレイ、揚げ餃子のような形をしたパイ生地で作られたプフ・ボレイ、その他にも色々あります。

32824396 1986385964960469 2076823876838359040 n
ryoheikuno_emre

また、ピザのような「ピデ」が多く食べられています。薄く伸ばしたパン生地の上に、チーズやバター、ひき肉と玉ねぎのみじん切り、細切れ肉などを乗せて、端を折り返し、窯で焼いたパンです。その他にもトルコ風の薄ピザのラフマージュンや黒海地方のカラデニズ・ピデなどがあり、トルコ現地では、パンが美味しかったという感想をよく聞きます。

トルコ料理の特徴5「肉料理」

トルコの肉料理の代表と言えば「ケバブ」が有名です。ケバブと言うと、大きな焼いた肉の塊をそぎ落としていき、生地に挟んで食べるというイメージがありますが、ケバブとは、焼き料理全般を指す言葉で、大きな焼いた肉の塊をそぎ落としていくのは「ドネル・ケバブ」と言われています。

トルコ現地には他にも、シシケバブ、チョップシシ、フストゥックルケバブ、ジャーケバブ、アダナケバブ、ウルファケバブ、アリナーズィッキケバブ、イスケンデルケバブ、チュンケルベーエンディ、キャートケバブなどがあります。また、ハンバーグなどのミンチ料理も名物です。

現地で食べるトルコ料理のおすすめ1「イシュケンベ・チョルバス」

30077697 2016517108669015 6356059278863761408 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
urfa63kebap

トルコ名物「Iskembe corbasi(イシュケンベ・チョルバス)」は、現地で代表的なスープ料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。トルコには、美味しいお酒が多いので、お酒を飲んだ後にスープを飲んだり、酔い覚ましに朝スープを飲んだりします。このイシュケンベ・チョルバスは、羊の胃袋のスープです。

26281225 1570042159745447 8846310119135248384 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
esradan_lezzetlitarifler

酔い覚ましには、このスープが一番効くと思われていて、現地では一般的に飲まれているスープです。胃袋のスープというと、エッと躊躇してしまいがちですが、日本でいうもつ鍋と同じような料理です。羊なので、少し匂いがあり、好き嫌いが分かれるスープですが、現地の料理を味わいたいならぜひおすすめのスープです。

12917959 464191167113066 1640535578 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
alidghn.exe

このスープを味わえるお店を探すなら、イスタンブールにある「Lale iskembecisi(ラーレ・イシュケンベジ)」はおすすめです。濃厚な香りと味が独特のスープをいただけます。こてこてというよりは、綺麗めな味で、豚骨ラーメンが好きなら食べることができます。ニンニクを入れると更に美味しくなります。

Thumbトルコ・イスタンブールの治安は?観光向けの地域や旅行中の注意点まとめ!
トルコ最大の都市「イスタンブール」は、言わずと知れた世界的に有名な観光都市。日本人観光客を含...

現地で食べるトルコ料理のおすすめ2「キョフテ」

トルコ名物「Kofte(キョフテ)」は、ハンバーグのような料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。キョフテは焼いただけのものや焼いて煮込んだものなど色々なレシピがありますが、ここでは、焼いただけのキョフテをご紹介します。ラム肉や牛肉のひき肉で作られるキョフテは、日本でいうハンバーグ、もしくはミートボールです。

トルコの人は、炭火でこんがりと焼いたキョフテに生玉ねぎやヨーグルトをかけて食べます。ピリッとスパイスが効いていて、ヨーグルトの酸味は相性抜群です。お馴染みの形だったり、細長く形作られていてパンと共に食べるお店もあります。美味しいお店には、行列ができるほどの人気のキョフテです。

一度食べると癖になること間違いなしのトルコ料理で、ぜひおすすめです。もし、お店に迷った時は、イスタンブールなどにあるいくつか店を構えるキョフテ専門店「Sultanahmet Koftecisi(スルタンアフメット・キョフテジシ)」は、肉っぽい感じがきちんと残たキョフテを提供していて、絶品です。

現地で食べるトルコ料理のおすすめ3「フムス」

トルコ名物「Mumus(フムス)」は、豆のペースト状の料理で、ディップとしてパンなどに付けて食べる料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。茹でたひよこ豆をすりつぶし、練りごまや塩、レモン汁やニンニクで味を調えた料理です。トルコを始め、イスラエルやヨルダンなどの中東の広い地域で食べられている伝統的な料理です。

31779325 448943765559300 3695291150245036032 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
mmwandering

豆のゴマを原料とし、オリーブオイルを混ぜたりかけたり、一緒に盛り付けしたりするので、たんぱく質や食物繊維、ミネラルを多く含む料理です。また最近注目されている不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)も豊富なので、世界中のベジタリアンに好まれていて、健康的にもおすすめの料理です。レストランなどで頼むことができます。

現地で食べるトルコ料理のおすすめ4「ココレツィ」

トルコ名物「Kokorec(ココレッチ)」は、イスタンブールの屋台料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。羊の薄い小腸や大腸をぐるぐる巻きにして、焼く料理です。このココレッチは、アナトリア半島やバルカン半島でよく食される料理です。トルコでは、屋台が並んでいる場所に行くとあるB級グルメで、ハードパンに挟んで食べます。

31118138 1915813255159105 2806985286574145536 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
xfoodiet

羊の腸なので、少し癖はありますが、羊肉が苦手な人でも食べることができる程度の臭みです。香ばしい濃厚なホルモンとスパイシーな味付けがハード系パンによく合います。食べながら観光するスタイルとしてこのココレッチは、人気グルメです。ホルモンは冷めると脂が美味しくなくなるので、素早く食べるのはおすすめです。

Thumbイスタタンブール観光旅行を楽しむ!見どころ&お土産を完全ガイド!
東洋と西洋が出会うエキゾチックな街「イスタンブール」。言わずと知れたトルコ観光旅行の人気スポ...

現地で食べるトルコ料理のおすすめ5「カイセリマントゥ」

トルコ名物「Kayseri Mantisi(カイセリマントゥ)」は、水餃子のような料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。マントゥは、トルコを始め、中央アジアの広い地域で食べられている有名なグルメです。小麦粉の生地にひき肉の餡を包んで茹でるか揚げるかして、トマトソースのサルチャやヨーグルトソースをかけます。

広い地域で食べられていますが、トルコのマントゥの特徴は、小ささです。肉を包んでいるのに、餃子のようなものがとても小さく、技術が問われます。このマントゥは、結婚の際にも用いられる料理で、姑となる相手に新婦がこのマントゥを準備します。このマントゥが小さければ小さいほど料理上手とみなされます。

27892788 1691163757606982 5805990559428378624 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
nassersfood

結婚の際に用いられるマントゥは、一つのスプーンに40個ほどの数が乗るほど極小に作られます。一般的に食べることができるマントゥもスプーンに4、5個ほど乗る大きさで、中の具は、チキン、牛、ウズラなど地域により異なります。お店に迷ったらトルコのイスタンブールにある「Bodrum Manti(ボドルム・マントゥ)」はおすすめです。

現地で食べるトルコ料理のおすすめ6「ウスラック ブルゲル」

13269395 625858704246963 867412492 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kayo_barbie

トルコ名物「Islak Burger(ウスラック・ブルゲル)」は、ハンバーガーのような料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。直訳すると濡れたハンバーガーです。その名前の通り、バンズがサラッとしたトマトソースでびっしょりと濡れていて、中にはパテが挟まっています。まさにトルコのB級グルメ、ファーストフードです。

12292646 489273281233472 1836532688 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
tom.leeman

トルコにも全国で有名なハンバーガー店があり、現地の有名バーガーを食べるという人も多いですが、トルコに旅行に訪れたなら、ぜひこの現地のB級グルメを味わうのはおすすめです。お店に迷ったら、イスタンブールにある有名な通りであるイスティクラル通りを通っているとお店がいくつかあります。

現地で食べるトルコ料理のおすすめ7「ラフマジュン」

トルコ名物「Lahmacun(ラフマジュン)」は、トルコでファーストフード的存在で、見た目も味もピザのような料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。パン生地を薄く延ばし、牛や羊のひき肉に、みじん切りした玉ねぎ、トマト、ピーマン、パセルなどを混ぜ合わせたものを乗せ、チーズをかけて、オーブンで焼きます。

12748254 189285454768525 2015868828 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tapistanbul

とても薄く、ちぎってクルクルっと巻いて食べます。薄いので、1人2枚から4枚くらい食べる人もいますので、家族で食べる時も大人数のラフマジュンを焼くのは大変と、地元の人もお店に頼むくらいです。道を歩いているとピテ屋さんがありますので、ぜひ立ち寄って見るのはおすすめです。

現地で食べるトルコ料理のおすすめ8「ドネル・ケバブ」

トルコ名物「Doner kebab(ドネル・ケバブ)」は、トルコの肉料理代表の料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。香辛料やヨーグルトなどで下味をつけたお肉をスライスして積み重ね、大きな串にさし、炙り焼きにしてから外側の焼きあがった場所をそぎ落としていく肉料理です。ご飯や野菜、ピタパンなどに挟んで食べます。

14026781 1296139217076985 413234197 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
londonbus_139

お店に写真があるお店が多いので、比較的簡単に見つかります。本来は、マトンか子羊の肉を使いますが、最近はBSE問題が発生し、牛肉や鶏肉を使ったお店が多くあります。観光客も、癖が苦手な人でも気軽に食べることができるようになったので、ぜひおすすめです。お店によって肉の種類が変わるので、始めにお肉の種類を聞いてみましょう。

現地で食べるトルコ料理のおすすめ9「イシケンデル・ケバブ」

トルコ名物「Iskender kebap(イシケンデル・ケバブ)」は、ソースたっぷりの肉料理で、トルコ旅行でおすすめの人気グルメです。パンの上に、薄く切って焼いたお肉が乗り、その上にトマトソースを溶かしバターをかけた料理です。お店に悩んだ時は、「Elmacilglu Iskender(エルマジュ・イシケンデル)」というお店はおすすめです。

現地で美味しいトルコ料理を堪能しよう!

トルコ旅行では、人気グルメを食べるのはおすすめです。B級グルメから宮廷料理まで美味しいグルメがたくさんあります。羊肉を使った料理が多いですが、臭いも少なく食べやすいのが特徴です。どうしても苦手な時は、魚介類を使った料理は、現地でしか味わえない味もあり、絶品です。トルコ旅行で美味しいトルコ料理を堪能しましょう!

関連記事

Original
この記事のライター
しい

新着一覧

最近公開されたまとめ