2018年07月05日公開
2020年03月25日更新
宜蘭で羅東夜市が楽しい!行き方・開催時間・おすすめグルメをまとめて紹介!
日本から約3時間で行けてしまう親日家の国台湾、そんな台湾の台北から日帰りで行けるということで今、観光客に人気の宜蘭の羅東夜市。そんな羅東夜市の人気ご当地グルメや交通機関などの行き方、開催時間など、宜蘭の羅東夜市の魅力をたくさんご紹介したいと思います!

目次
宜蘭の羅東夜市とは?
台北から約1時間ほどで行ける距離間にある宜蘭の羅東夜市、おいしいローカルフードがリーズナブルに楽しめるということで人気を呼んでいます。そんな宜蘭の羅東夜市のおすすめフードや羅東夜市までの簡単な行き方など、日帰りでも楽しめてしまう宜蘭の羅東夜市の魅力をご紹介したいと思います!
宜蘭の羅東夜市までの行き方は?
さて、ここ宜蘭の羅東夜市までは行き方はどのようにすればいいのかをご紹介したいと思います。宜蘭の羅東夜市までの行き方は2パターンあります。特急電車での行き方とバスでの行き方がありますそれぞれアクセスはとても簡単で、羅東夜市から日帰りで帰ってくることができるところもおすすめポイントです。
宜蘭の羅東夜市への行き方1:電車
まず電車での行き方としては台北駅から羅東駅まで自強号という特急電車が通っていますのでそちらをご利用になるといいでしょう。時間や曜日によっても多少変わってきますが30分~1時間に一本の運行となっておりまして、乗り換えなく行くことができます。電車の所要時間は1時間50分となっています。
宜蘭の羅東夜市への行き方2:バス
もう一つがバスでの行き方でこちらは羅東行のバスが台北駅から約8分ほど歩いたところにある「台北国道客運バスターミナル」、もしくはMRTの市政府駅から約5分ほど歩いたところの「MRT市政府駅前バスターミナル」から出ています。どちらも24時間運行しており所要時間も1時間と電車より早いのでこちらの方がおすすめです。

宜蘭の羅東夜市の人気の理由は?
この宜蘭の羅東夜市は台北から日帰りでも行くことができ、行き方も簡単というところが人気のポイントとなっています。羅東夜市の開催時間は15:00〜24:00と長く、また台北の夜市と違い広々とした道幅と人通りもそれほど多くないのでゆったりとしていて、並んだりしないで夜市を楽しむことができるのでとてもおすすめです。
また地元の方が多いため価格設定も台北の観光地価格とは違い、地形も山や海と両方あるのでどちらのものも食べることができます。そして、何よりここで売られているローカルグルメたちはどれもおいしいと評判がいいのも魅力的なところてす。混雑具合が台北と全然違うので品定めしながらローカルフードを楽しむことができます。

宜蘭の羅東夜市おすすめグルメ1:三星葱餅
ここ羅東がある宜蘭県は、この「三星葱」という葱が特産物です。その葱を使った「三星葱餅」がここ宜蘭の羅東夜市で人気の夜市グルメの一つとなっています。ここ宜蘭にある羅東では、この三星葱を使った葱料理のが多くそんな三星葱を手軽に食べられるのがここ羅東夜市です。
この羅東夜市の三星葱餅のお味はというと屋台らしいおいしさがあります。25NT$と日本円にして約90円ほどで召し上がることができます。韓国のチヂミのようなもので油で生地を揚げたものとなっています。揚げ焼き風なので周りはサクッと中はもちっとしており、ネギの風味が香る一品です。
ビールなどのお酒のおつまみになりそうなもので食べ歩きグルメとしてはとてもおすすめで観光客にもとても人気だそうです。この宜蘭県の名物でもありますので、羅東夜市に行った際には是非とも食べていただきたいグルメとなっています。お土産として持って帰ってから翌日食べても脂が抜けてなくておいしいそうです。
宜蘭の羅東夜市おすすめグルメ2:卜肉
この「ト肉」は「プーロウ」と読む羅東夜市の人気ローカルフードです。このト肉はどんなものかと言いますと、くるくると豚肉を巻いてフリッターのように揚げたものでこの辺りではスナックとしているそうです。揚げたてはとっても熱いですが衣がサクッとしててとてもおいしいです。
卜肉はいわゆる台湾風の天ぷらの一種と言われており、主に豚肉が使われます。豚肉はにんにくや塩コショウなどで味付けされ、ここに衣を絡めてサクッと揚げるだけの至ってシンプルなものになりますがお肉に染み込んだ味とこのサクッとした食感がたまらない一品となっています。
こちらも先程の葱餅同様にお酒のつまみにぴったりなもので、この羅東夜市のみならず台湾の各地の夜市や屋台などでもお目にかかるグルメですがここ羅東夜市のト肉はおいしいと有名だそうです。観光客のみならず地元台湾の人たちからも愛されている台湾グルメですのでとてもおすすめです。

宜蘭の羅東夜市おすすめグルメ3:ガオザー
更にもう一つ宜蘭の羅東夜市で人気のローカルフードがこちら「ガオザー」という揚げ物的スナックです。こちらはとろみのつけたチキンとエビの出汁スープを揚げたもので日本のクリームコロッケ風の天ぷらでとても不思議な食感ですが、クリーミーな味わいで病みつきになるグルメです。
ここ宜蘭の羅東夜市にあるローカルフードはどれもお酒に合うようなものばかりで飲んで食べていると早い時間から酔っ払ってしまいそうな気配があります。いろいろなところにある夜市ですがこのガオザーはここ宜蘭の羅東夜市でしあ味わえない名物ローカルフードですので是非召し上がってみてください。
宜蘭の羅東夜市おすすめグルメ4:蒜味肉羹
「蒜味肉羹」をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。この蒜味肉羹とは麺の上ににんにくとお肉が乗ったこってりとした中華麺のことで宜蘭の地元に人気グルメです。この蒜味肉羹のお店は宜蘭市内にたくさんありますがここ「北門蒜味肉羹」の蒜味肉羹が1番人気だそうです。
ここ北門蒜味肉羹は55年という長い歴史を持った老舗の蒜味肉羹専門店で地元宜蘭の方から口コミで広がり、今では多くの観光客が押し寄せる人気店となりました。にんにくたっぷりのこってりスープですがいつまでも飲みたくなるお肉の旨味エキスがたっぷり入ったスープとなっています。
また、途中でお酢などを加え味を変えてもおいしいそうです。お持ち帰りも一応可能だそうですがやはり出来立ての味と伸びる前の麺をここで堪能することをおすすめします。営業時間は9:00~17:00までと少し短めとなっていますが、宜蘭の羅東夜市で食べ歩きする前の軽い腹ごしらえをしてもいいでしょう。
宜蘭の羅東夜市付近のおすすめレストラン:建益羊牛美食
宜蘭の羅東夜市では、ところところに羊料理の看板を目にします。その中でも宜蘭の羅東夜市で有名な羊料理レストランが夜市から5分ほど歩いた距離にあるレストラン「建益羊牛美食」というお店です。そしてここの「羊大骨湯(ヤンダグータン)」が格別に美味しいと話題になっています。
ここのお店は台湾のグルメ番組、そしてグルメ雑誌にも取り上げられたこともあり、漢方と羊の骨髄をコトコト煮込むという少しグロテスクなものてすが、柔らかな肉とダシの効いたスープの旨みがきいた絶品スープです。このメニューについてくるストローで骨髄の大きな骨の中身を吸うというこれまた仰天な食べ方もします。
コラーゲンたっぷりとなっていますのでお肌もツルツルになりとても良いとされていますので台湾人の女性、そしてそれを聞きつけた女性観光客で常にお店はいっぱいになっているそうです。また、太めの麺がスープがよく合うのでスープも最後まで飲み干してしまう方も多いそうです。
宜蘭の羅東夜市おすすめ台湾スイーツ
台湾では、台湾スイーツも夜市で欠かせないローカルフードとなっています。様々なローカルフードを食べ尽くし遅い時間になってきましたらやはりシメに台湾スイーツをいただきたいところではないでしょうか。歩いているとたくさんの台湾スイーツが並んでいるので友達同士でシェアするのもいいかと思います。
やはり羅東夜市で食べる台湾スイーツならばかき氷ではないでしょうか。日本の宇治金時のように小豆や白玉のトッピングがされていて、甘すぎずさっぱりとした口当たりで油っこくなった口の中をスッキリさせてくれます。練乳がかかっているのもポイントで日本人には馴染み深いお味となっています。
また仙草ゼリーやタピオカなどの他の台湾スイーツなど様々なスイーツがあり、バスのお時間までゆったりとした時間を過ごすことができます。どれもヘルシーなスイーツばかりで、オシャレにカフェのような雰囲気がある場所などもあり、食べ歩きをして疲れた時などに休憩するのもいいでしょう。

宜蘭の羅東夜市で時間を忘れて夜遊びしてみよう!
いかがでしたか?アクセスも簡単にできる宜蘭の羅東夜市、名物グルメやおすすめグルメなど何を食べても美味しそうなものばかりだったと思います。台北に行き慣れている方やちょっといつもと違う屋台などを楽しみたい方は是非ともお時間を作って宜蘭の羅東夜市まで足を運んでみて下さい。
関連記事


人気の記事
- 1
仙草ゼリーは台湾の定番デザート!効能や味・日本で買える場所も調査!
カフェオレ - 2
女子向けの台湾お土産まとめ!かわいいコスメやアクセサリーなど人気商品を厳選!
Naoco - 3
太陽餅は台湾の人気伝統菓子でお土産にもおすすめ!味や食べ方を詳しく紹介!
Hitomi Kato - 4
台湾のかわいい雑貨お土産ランキング!人気の雑貨屋や夜市も紹介!
ちこ - 5
台湾ひとり旅を満喫!旅行予算・おすすめホテル・観光プラン徹底ガイド!
mdn - 6
台湾のスーパーはお土産探しに最適!おすすめのお菓子やお茶を厳選して紹介!
Udont - 7
台湾名物の『台湾茶』完全ガイド!お茶の入れ方やお土産用のおすすめまで!
MinminK - 8
台湾はかわいい茶器&台湾茶がお土産におすすめ!使い方や値段まとめ!
akkey - 9
東方美人茶は台湾の代表的な中国茶!特徴・効果・値段を詳しくリサーチ!
akkey - 10
ゴンチャのおすすめメニューまとめ!台湾で人気のカスタマイズや注文方法も!
しい - 11
台湾名物『肉圓』を徹底調査!千と千尋に出てきたグルメの人気店舗は?
Hitomi Kato - 12
オーギョーチー(愛玉子)特集!台湾名物スイーツの有名店を厳選!
しい - 13
台湾の入国審査は厳しい?注意点や質問内容・オンライン手続きも紹介!
Canna - 14
台湾の治安は悪い?観光客や気を付ける注意点や地域を徹底リサーチ!
Barista Sho - 15
桃園空港のホテルのおすすめを空港内&周辺まで徹底調査!送迎もあり!
daiking - 16
紅豆餅はおやつにピッタリな台湾風の今川焼き!行列必須の人気お菓子を調査!
amada - 17
マレーシア&シンガポール観光を楽しむコツ!移動方法やおすすめプランまとめ!
Canna - 18
鹽酥雞(イエンスージー)は台湾のからあげ!台北夜市の名物で大人気!
akkey - 19
台湾の物価は安いのか?ブランド品の値段など買い物前に相場をチェック!
kiki - 20
美麗島駅は無料のショーや美味しいグルメが楽しめる!高雄の人気スポット!
ベロニカ
新着一覧
蘭陽博物館は台湾の宜蘭にあるユニークなミュージアム!観光ポイントを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
台北の宜蘭旅行!観光におすすめ名所&グルメなど見どころを紹介!
kiki
宜蘭・羅東のおすすめ観光プランまとめ!人気グルメからホテルまでガイド!
ピーナッツ
宜蘭で羅東夜市が楽しい!行き方・開催時間・おすすめグルメをまとめて紹介!
saki
宜蘭にある博物館まとめ!観光におすすめの人気スポット・行き方を紹介!
Yukilifegoeson
宜蘭の夜市といえば「東門夜市」!観光名物のグルメやお土産を一挙紹介!
Yukilifegoeson
宜蘭餅を買うなら「宜蘭餅發明館」へ!行き方やおすすめのお土産をチェック!
akkey
宜蘭の小籠包といえば正好鮮肉小篭湯包!人気のメニューを徹底リサーチ!
kkkkks.