ドバイの物価は高い?旅行中の食事や交通費を調べて予算の参考に!

ドバイに旅行するのにあたってのドバイの物価の調査をいたします。ドバイは世界一のビルやホテルなど金持ちが贅沢できる場所でセレブなどが遊びに行っていたりして、物価が高そうなイメージを皆様持っているので交通費や食事などの旅行の参考にしてください。

ドバイの物価は高い?旅行中の食事や交通費を調べて予算の参考に!のイメージ

目次

  1. 1ドバイの物価を調査しよう!
  2. 2ドバイとは
  3. 3ドバイまでの交通費
  4. 4ドバイの物価は高い?
  5. 5ドバイの物価に関わる税金
  6. 6ドバイの物価調査1:タクシーは高い?
  7. 7ドバイの物価調査2:電車は高い?
  8. 8ドバイの物価調査3:路線バスは安い?
  9. 9ドバイでのお酒は大丈夫?
  10. 10ドバイの物価調査4:ホテルは安い?
  11. 11ドバイの物価調査5:食事は高い?
  12. 12ドバイの物価調査6:ショッピングは高い?
  13. 13ドバイの物価調査7:観光は高い?
  14. 14ドバイの物価調査8:その他
  15. 15物価から予算を決めてドバイ旅行に行こう!

ドバイの物価を調査しよう!

皆様、ドバイと聞いて何処の国なのかがわかりますか?皆様は、ドバイと利くとお金持ちの国とか、高層ビル群にお金をかけた奇抜な高層ビルやリゾートなどを思い浮かべるのではないでしょうか?そんなにお金持ちが多いと物価が高いのじゃないかと思ってしまいます。ドバイに旅行に行きたい人のために物価について調査しましょう。

ドバイとは

ドバイは、通称がUAEというアラブ首長国連邦を構成する首長国の一つでアブダビに次ぐ第2のアラブ首長国連邦の中心的な都市です。人口は約245万人で、埼玉県とほぼ同じ約4112平方kmの大きさの都市は、アラビア半島のペルシャ湾に沿岸にあります。他の首長国は、幾つもの市を設けていますが、ドバイ首長国はドバイ市という1つの都市だけです。

Thumbアラブ首長国連邦を観光おすすめスポット紹介!治安や気候・通貨情報あり!
アラブ首長国連邦は日本でも人気の観光地です。ここでは、アラブ首長国連邦を訪れる際に知っておき...

ドバイまでの交通費

日本からドバイまで行くのにどのくらいかかるのかが気になりますので紹介しましょう。日本からは、ドバイのドバイ国際空港に直行便があります。成田国際空港と羽田国際空港からドバイ国際空港にアラブ首長国連邦のエミレーツ航空とJALが直行便をだしています。成田国際空港からは約10時間40分、羽田国際航空から約10時間45分でドバイ国際航空まで行っています。

では、航空券の交通費の価格はどうなっているかと言いますと、エミレーツ航空での最安値の交通費が約9万前後から行けます。JALでは、最安値が18万以上になり高い交通費になります。価格は、時期や石油の価格などにより変化したり、キャンペーンなどによっても変化します。また、北京やマニラで1回乗り継ぎで、エアーチャイナやセブパシフィックで6万円前後の交通費で行けるときもあります。

ドバイの物価は高い?

さて、ドバイまでの航空券の大体の目安がわかりましたが、安く行こうと思うと30時間かかる時もあります。エミレーツ航空を使う9万から12万円を予算にすれば、後はドバイでの交通費や食事に観光などの旅行にかかる費用です。やはり、40%は日本より安い物価で、60%は日本より高い物価になっているとよく言われていますがどうなんでしょう。

ドバイの物価に関わる税金

ドバイの物価で、税金が無いから安いと思っている人も多くいると思いますが、法人税なども実際存在していて、すべての企業対象なのですが徴収されていいるのが、外国系銀行の支店や石油やガスに石油化学会社には実施されています。2017年10月からタバコやエナジードリンクに100%と清涼飲料水の一部に50%の物品税が導入されています。

2018年1月から付加価値税いわゆるVATと言われる、日本で言いますと消費税が5%かかる様になってしまいました。なぜ急に税金がかかるようになったのかは、国際通貨基金のクリスティーヌラガルド専務理事から石油ばっかに頼っていたらジリ貧になり、将来的に大変になるというようなことが言われて、サウジアラビアとともにVAT導入したのです。

2019年からは他の石油産出国もVATの導入を進めているみたいです。一部の商品とかは、無税みたいですが決まりが明確でなくスーパーではすべての商品がVATの対象になっているみたいです。今まで、高級ブランド品や貴金属商品には税金が無く高額品を買うには物価が安いと思ってきていましたが、VAT5%がかかるようになって物価が上がっています。

ドバイの物価調査1:タクシーは高い?

ドバイの物価調査でタクシーの料金の物価は高いのかというと、ドバイはの移動手段といしては車が無いと大変な都市でタクシー代は結論から言いますと安いです。パブリックタクシーは、料金もメーターシステムを使っているところがほとんどで、初乗りが6~22時までが3ディルハムで、レートにより違いますが約90円で22時から6時までが6ディルハム約180円です。

距離のレートは各社に違いがありますが、1kmあたり約48円くらいなので日本より安いです。ただし空港からタクシーを乗る場合は、空港使用料などが乗っかって中型車が約600円、大型車は約750円ですが、空港から高級ホテルが沢山あるマリーナまで、約30分で約2100などで空港使用料等取られても交通費の物価は安いです。

15046808 1141820919227945 4733158409501671424 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sekainotabizuki

しかし、何処の国にもありますが、白タクに乗ってしまいますと3倍から4倍の料金になってしまいますので気を付けましょう。また、タクシーの運転手は出稼ぎにきている外国人が多いので英語などは使えますが、場所がわかっていない人が多いです。女性は、ピンクタクシーというのがあり、女性1人居れば男性も乗れますが、空港以外は予約制で安心です。

Thumbドバイの治安情報!女性や一人旅行で注意するべき点や夜の状況も調査!
ドバイはアラブ首長国連邦の都市として知られており、近年ショッピングモールなどの開発も進んでお...

ドバイの物価調査2:電車は高い?

11273293 481754781987571 1933253201 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
hotholiday_dubai

ドバイの物価調査で電車の料金は高いでしょうか?タクシーは日本より物価が安かったですが電車の物価はどうなんでしょう。ドバイにはドバイメトロという2009年9月に世界一長い無人の一番新しい交通機関があります。ドバイメトロはエリアがあり、7つのゾーンで分けられていてメトロはそのうちの4つゾーンだけ電車で、残りの3つのゾーンはバスになっています。

21373398 1581038428609599 4017112792036278272 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yuri.tokushige

ゾーンの中は、同じ料金で幾つのゾーンを乗るかによって料金が異なります。ちなみに残り3つのゾーンはバスのゾーンで、バスに乗り換えできます。ドバイメトロの切符は、4種類あり観光や旅行客用におすすめのノラレッドチケットは、初回チケット発行代が約60円かかり、1ゾーンだけか2ゾーンだけか2ゾーン以上乗れる様にするかが選べます。

18888818 723517217855195 2031516954027622400 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
norry7932

ここで注意が必要ですが、10回のチャージができますが、1ゾーンだけ最初に選択した場合は最初に乗った1ゾーンのみのチャージになってしまいますのでその次のゾーンに行きたいときチケットを買い足さないと行けないので2ゾーン以上にしておきましょう。2ゾーン以上は普通乗車約255円でゴールドクラスが約510円です。

15046899 1799843520239738 1765983620314431488 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
poco3348

ちょっとややこしいですが、観光や旅行者なら初回60円プラス乗車料420円で1日乗り放題がゴールドクラスも利用できておすすめで、バスにも乗れます。1ゾーンの値段約120円なので日本より安い物価です。電車は5両編成で、女性専用車両と3両の普通車両に日本でいうグリーン車のゴールドクラスになっていています。

13628377 1064806360264145 409575846 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
maikicho

男性が女性車両に乗ってしまった場合や普通車両のチケットでゴールドクラス車両に乗ってしまったりして車両を間違えると約3000円の罰金が課せられてしまいますのでやはり旅行者や観光は1日チケットで乗るようにしましょう。その他のチケットは現地に住む人の通勤用のパスみたいなものなので他の機会に紹介しましょう。

ドバイの物価調査3:路線バスは安い?

31977145 406096696462911 804237715712245760 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
hira_trip

ドバイの交通費の物価調査は、路線バスは安いかですが、先程紹介したドバイメトロのレッドチケットで路線バスが乗れます。旅行者や観光では、レッドチケットの1日乗り放題にしておけば、何回乗ろうが最初の1日以外は約420円で乗り放題で便利です。ドバイの交通は日本より物価が安いです。またバスはメルセデスベンツを使用していますし快適です。

ドバイでのお酒は大丈夫?

ドバイは、レセプションやパーティなど華々しく行われていて、食事とともにお酒を楽しんでいるのがよくニュースなどで見てとれますが、ドバイはイスラム教の国なのでお酒を飲むことが禁じられているのでは?と皆様思うでしょう。ドバイではお酒に対するイスラム教の教えがありますので、ドバイでお酒を飲む前に知っておくことを紹介しましょう。

ドバイではリカーライセンスを持っていないと、お酒を購入することができないのです。ですがビジネス用のリカーライセンスを持っているレストランやホテル等では、お酒を飲むことができます。また、お酒もライセンスが無いと買えないため、入国審査を終えた後に免税店でのお酒の購入が可能で、お酒が欲しい人は免税店によってお酒を大量に買うのです。

26866535 380920595713102 6062711638157426688 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
sayapiyo0401

町中でのお酒の販売は、レストランやホテルなどでお酒の販売をしていますが、お酒の物価は高いのであまりおすすめできないです。お酒が好きな方はが困る日が他の国でもありますが、ドバイにもあります。ラマダン等のイスラム教徒にとって大切な時期は、お酒好きはドバイに行かない方がよいてしょう。

23101372 1938001123108702 4191239558014173184 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
f.max7

イスラム教の儀式で、食事制限などがある時期なので、お酒はもってのほかです。バーなどは閉店し、レストランなどもお酒を出してくれないところがあります。お酒はホテル内で飲むことができるところもありますが、町中でお酒など持っている事自体が、トラブルになることもあるので、お酒には気を付けましょう。

ドバイの物価調査4:ホテルは安い?

ドバイのホテルの物価調査しますが、ドバイには大小1,000件以上ものアパートからホテルやコンドミニアムがあり、ドミトリーや出稼ぎ労働者が使うような安宿から、お金持ちやセレブが使う超豪華なホテルまであります。VATの説明をしましたが、元々ドバイのホテルでは市税やサービス料が上乗せされてますので、インターネットなどで税込等の価格を調べましょう。

ドバイは、4つのエリアに分けることができ場所によっても物価が違うと言われています。4つのエリアはシティ、マリーナ、ビーチ、ダウンタウンに分けられ、シティエリアが海外からの労働者などの住居が多く、メトロなどが近く交通費がおさえられ、物価が安いと言われるエリアなのですが、それでも高いホテルはあります。

ビーチエリアはドバイのホテルライフを楽しみたい方向け、マリーナはなんでも揃う言われる1.7kmの遊歩道があり、セレブを味わいたい人向け、ダウンタウンはドバイの中心でビルや噴水など超世界一が揃う町で、一番人気があるエリアです。エリアに寄って物価が高い安いがあり交通の便によって交通費がかわります。

せっかく観光や旅行によってドバイのホテルに泊まるのですから、何日滞在するか、によってホテルを替えるのも手です。ホテルに関しては何処の国でも、物価に関係なく安いホテルや高いホテルがあり、何処に泊りたいかです。何処のエリアも1万円以下で泊まれるホテルもありますので、予算と相談してできるだけ、満足がいくホテルにしましょう。

Thumbブルジュアルアラブはドバイ七つ星ホテル!豪華な部屋・レストランとは?
普通ホテルの星は最大で五つです。ですがこのドバイにあるブルジュアルアラブはなんと七つ星。そん...

ドバイの物価調査5:食事は高い?

ドバイの食費の物価調査は、観光や旅行で食事も楽しみの一つでしょう。ホテルと同じで4つのエリアで食事の物価が高いか安いかがわかります。ダウンタウンやビーチにマリーナなどの物価はランチにしても約1000円位かかるのに対して、シティは300円位から食事ができるこであります。ディナーに関してはやはり3つのエリアでは物価が高い、シティでは物価が安いになります。

観光や旅行に来たら食事も美味しいものを食べたいのは、当たり前で美味しいものを食べるには何処の国でもお金を出さないと食べられないということです。そこでおすすめなのがデパートとかにあるフードコートです。その国の美味しい食べのなどがあり、ある程度安く食べられて、量も食べられて最高の場所です。

お金を節約するのには、シティのエリアでディナーの食事をするのもいいでしょう。3つのエリアでも探せば安い価格で食べられるところもあります。物価が高いといいますが、日本や他の国でもホテルで食事を取るのとほぼ同じ位で食事できますので、ドバイにきたのですからいろいろな場所で食事を楽しみましょう。

ドバイの物価調査6:ショッピングは高い?

ドバイの物価調査でショッピングの今までは、タックスフリーで買い物天国と言われていました。しかし、大体の国では、消費税は当たり前です。ですが日本が現在8%のところ5%と3%と安いのは確かです。また、アウトレットモールが2箇所あり、結構の数のブランドが安く売られていますので、利用するのが良いでしょう。

また、市民が使っているスーパーマーケットなどは、地元の魚介類や農作物などの物価は日本の半額位で購入することができ、輸入品などは高い価格設定になっているのとコーラやエナジードリンクは100%のVATがかかりますのでフレッシュジュースなどがおすすめです。ショッピングは、日本より安い物価と言えます。

ドバイの物価調査7:観光は高い?

ドバイの観光の物価調査は、基本的にドバイの観光というと世界一巡りみたいなもので、町並みや高層ビル、ショッピングなどで、有料の遊園地等もありますが長い期間の旅行じゃない限り行く時間が無いので基本的に世界一高いビルにもぼらない限り交通費ぐらいしかからないので、観光ではあまりお金がかからないです。

ドバイの物価調査8:その他

ドバイの物価調査をしてきましたが、観光旅行で行くのには飛行機のチケット代と時間の問題で物価の調査結果は総合的に日本よりは安いです。一つの提案として旅行代理店のドバイツアーのほうが、ホテルが付いていて9万円台からありますので、ドバイツアーを調べるのもいいでしょう。ですが直行便があまりないのと1泊5日間とかもあり、おすすめできないです。

物価から予算を決めてドバイ旅行に行こう!

ドバイの物価調査をしてきましたが、少しでも予算の参考になれれば嬉しいです。セレブが遊んだり食べたり泊まるところは高いのが当たり前ですが、10万円でドバイ旅行に行ってきている人もいます。何処かに抜け道があり、うまく予算と時間を決めるとセレブに近い旅行ができるかも知れませんので、キャンペーンなどを見逃さずドバイ旅行に行きましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
Udont

新着一覧

最近公開されたまとめ