イスタタンブール観光旅行を楽しむ!見どころ&お土産を完全ガイド!
東洋と西洋が出会うエキゾチックな街「イスタンブール」。言わずと知れたトルコ観光旅行の人気スポットです。見どころいっぱいのイスタンブール、今回は、観光旅行で役立つイスタンブールの見どころの他、治安やおすすめのお土産まで情報満載でお伝えします!

目次
- 1イスタンブール観光旅行のおすすめ情報をご紹介!
- 2観光旅行で人気のイスタンブールってどんなところ?
- 3観光旅行で人気のイスタンブールの治安は安全?
- 4イスタンブール観光旅行のベストシーズンはいつ?
- 5イスタンブール観光旅行で食べたいトルコ料理
- 6イスタンブール観光旅行の人気スポット1:トプカプ宮殿
- 7イスタンブール観光旅行の人気スポット2:アヤソフィア
- 8イスタンブール観光旅行の人気スポット3:ブルーモスク
- 9イスタンブール観光旅行の人気スポット4:グランドバザール
- 10イスタンブール観光旅行の人気スポット5:ボスポラス海峡
- 11イスタンブール観光旅行の人気スポット6:ドルマバフチェ宮殿
- 12イスタンブール観光旅行の人気スポット7:ガラタ橋
- 13イスタンブール観光旅行の人気スポット8:ルメリ・ヒサル
- 14イスタンブール観光旅行の人気スポット9:イスタンブール地下宮殿
- 15イスタンブール観光旅行の人気スポット10:イスタンブール考古学博物館
- 16イスタンブール観光旅行のお土産1:キリム
- 17イスタンブール観光旅行のお土産2:陶器
- 18イスタンブール観光旅行のお土産3:ナザール・ボンジュウ
- 19イスタンブール観光旅行のお土産4:トルコ石
- 20イスタンブール観光旅行のお土産5:オリーブ石けん
- 21イスタンブール観光旅行のお土産6:カッパドキア・ワイン
- 22イスタンブール観光旅行のお土産7:トルココーヒー
- 23エキゾチックなイスタンブールで観光旅行を楽しもう!
イスタンブール観光旅行のおすすめ情報をご紹介!
トプカプ宮殿やブルーモスクなど、素晴らしい世界遺産が数多く点在するトルコの街「イスタンブール」。
ヨーロッパとアジアを分断する「ボスポラス海峡」は、景勝地としても知られています。
今回は、イスタンブール観光旅行で食べたい美味しいトルコ料理や、おすすめのお土産の他、観光スポットもご紹介致します。
観光旅行で人気のイスタンブールってどんなところ?
イスタンブールは、人口140万人を擁するトルコ最大の都市で、トルコの経済、文化、歴史の中心地となっています。
イスタンブールは、ボスポラス海峡を挟んで東のアジア(アナトリア半島)側と西のヨーロッパ(トラキア地方)側の両方に広がっており、西側は、金角湾はさんで南北に分かれています。
イスタンブールの歴史は古く、紀元前660年には、フェニキアの交易都市として、この地に街が建設されていました。
その後、オスマントルコの支配下に入るまでは、歴史に名を残す都市「ビザンティン」や「コンスタンティノープル」という名前で知られており、繁栄を続けていました。
その後、イスタンブールは20世紀に入って、第一次世界大戦を経て一時はイタリア軍の占領下に置かれますが、1923年のローザンヌ条約締結により、トルコ共和国に再編されています。
マルマラ海と黒海を結ぶイスタンブールは、数奇な運命を経た世界都市で、市内には、キリスト教圏とイスラム教圏の両方の文化の影響を受けた、エキゾチックな建物や街並みが広がっています。
観光旅行で人気のイスタンブールの治安は安全?
ここからは、観光旅行で人気の都市「イスタンブール」の治安についてご紹介致します。
人口140万人を抱える世界都市イスタンブールは、2018年6月現在の外務省安全情報によると、危険レベル1に指定されており、旅行者は十分注意が必要です。
イスラム教の国であるイスタンブールは、2018年6月下旬までイスラムの断食月(ラマダーン)に入っており、日中も市内の人通りが減っています。
ラマダーン中は、どのイスラム国家でも、治安が悪化する傾向にありますので、ご旅行をお考えの方は、ラマダーン月を避けて渡航することをおすすめ致します。
また、トルコと国境を接する隣国シリアの付近は、危険レベル4で退避勧告が発令されています。
イスタンブールと合わせて、トルコ国内を旅行する場合も、絶対シリアとの国境付近には近づかないようにしてください。
イスタンブールだけではありませんが、どの都市でも夜になると治安が悪化する傾向にあります。
イスタンブールで人気の観光スポットの中には、夜のライトアップが美しいところもたくさんありますが、夜に一人で出歩くのはおすすめできません。
観光客が被害に合うのは、大抵観光地でのスリや置き引きなど窃盗です。所持品には十分注意し、安全な旅行を心がけましょう。
イスタンブール観光旅行のベストシーズンはいつ?
温暖湿潤性気候と、部分的に地中海性気候が混じっているトルコの都市イスタンブール。
一年を通じて湿度も多いことから、観光名所の一つでもあるボスポラス海峡は、朝には深い霧に包まれることがしばしばあります。
そんなイスタンブールを観光するのに一番おすすめのシーズンは、5月から9月までのシーズン。
日本の東京とあまり変わらないような気候であることから、この時期のイスタンブールは晴天の日が多く、観光地を巡るのにもちょうど良い気候です。
日差しがかなり強く乾燥していますので、日よけ対策としてサングラスや薄手の上着を持って行くとよいでしょう。
冬のイスタンブールは、雨が多いお天気で雪も降るため、日本の東京よりは寒く感じることが多いようです。
イスタンブール観光旅行で食べたいトルコ料理
続いては、イスタンブール観光旅行で食べたいトルコ料理についてご紹介致します。
世界三大料理として知られるトルコ料理の人気メニューと言えば、肉料理のケバブや前菜メゼの一種であるフムスです。
イスラム教徒が国の大半を占めるトルコでは、ラムや鶏肉などが中心となっています。
少し変わったお料理としては、ぶどうの葉っぱで肉や米を包んだお料理「サルマ」があり、イスタンブール近郊のワインの名産地「カッパドキア」などでは、多く食べられているご当地グルメです。
また、トルコの中でも海に近いイスタンブールは、新鮮な魚介類が豊富な地域で、よく食べられている料理としては、鯖のサンドイッチや、魚のシシュケバブ、そしてハムスィと呼ばれるヨーロッパカタクチイワシも好んで食べられています。
デザートには、トルコのお土産として人気のトルココーヒーや、パグラヴァと呼ばれる薄い層になったパイ生地を何枚も重ねて作る甘い焼き菓子が有名で、ピスタチオやナッツがたっぷり入ったパグラヴァは、イスタンブールでぜひ食べていただきたいトルコスイーツの一つです。
イスタンブールには、ストリートフードから高級レストランまで、あらゆるレベルのお店が揃っていますので、旅行の際は、通りを歩きながら混み合っているお店に入ってみましょう。
イスタンブール観光旅行の人気スポット1:トプカプ宮殿
お待たせしました!イスタンブール旅行の基本情報もしっかり押さえたところで、ここからは、イスタンブールでおすすめの観光スポットをご紹介していきます。
トップバッターはイスタンブールの人気観光スポット「トプカプ宮殿」。トルコにある17の世界遺産のうちの一つである「トプカプ宮殿」は世界中から観光客が旅行に訪れる美しい宮殿です。
イスタンブール旅行のガイドブックには、必ず掲載されている「トプカプ宮殿」は、オスマントルコ帝国の宮殿で、ボラポラス海峡、マルマラ海、金角湾の3つの景勝地に囲まれてた眺望のよい丘に建てられています。
現在は博物館として旅行者に公開されている「トプカプ宮殿」は、15世紀に建設されて、幾度となく増改築されてきました。美しい宮殿内部の他、中庭など、見どころいっぱいの観光スポットです。
イスタンブール観光旅行の人気スポット2:アヤソフィア
2つめにご紹介するイスタンブール観光旅行のおすすめスポットは「アヤソフィア」。
世界遺産に登録されているイスタンブール歴史地区のシンボルとなっている建物が、この「アヤソフィア」です。
元々は、東ローマ帝国時代に正統派キリスト教の大聖堂として建設された「アヤソフィア」は、オスマントルコの時代には、モスクとして使用されていました。
現在は、博物館として旅行者に公開されている「アヤソフィア」は、聖堂内の豪華絢爛なモザイク画や、重厚感のある柱なども見どころの一つとなっています。
1985年に世界遺産に登録されて以来、常にイスタンブール観光のハイライトとして多くの旅行者を魅了してきた「アヤソフィア」。夜のライトアップも大変美しいイスタンブールの人気観光スポットです。
イスタンブール観光旅行の人気スポット3:ブルーモスク
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のおすすめスポットは「ブルーモスク」。
正式名称「スルタンアフメットモスク」と呼ばれるこの美しいモスクは、世界でもっとも美しいモスクと言われています。
1616年に建設された「スルタンアフメトモスク」は、オスマン帝国を代表する建築物の一つで、その壮麗な姿は、見るものすべてを魅了する人気の観光スポットとなっています。
オスマン帝国の第14代皇帝であった「アフメト1世」が7年もの歳月をかけて建設させた「スルタンアフメトモスク」の見どころは、なんと言ってもブルーを基調としたタイルや美しいステンドグラスの数々。
特に、直径27.5mの大型のドームの天井を彩る室内装飾は圧巻です。イスタンブール旅行の際には、絶対に外せないおすすめの観光スポットです。
イスタンブール観光旅行の人気スポット4:グランドバザール
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のおすすめスポットは「グランドバザール」です。グランドバザールは、その名の通りお買い物ができる市場で、トルコのお土産を探すのにも最適です。
「カパルチャルシュ」と呼ばれる屋根つきの巨大な市場は、広さがなんと3万700平方メートル!迷路のような巨大な市場には、通路ごとに番号がふられていますので、確認しながら進みましょう。
夏以外は雨の多いイスタンブールですが、屋根付きのグランドバザールは、雨天でも観光できるおすすめのスポットです。
4000店以上あると言われる「グランドバザール」のお店の中から、お土産を探すのも一苦労だと思いますので、トルコ旅行でおすすめのお土産について、最後の方で詳しくご紹介致します。
イスタンブール観光旅行の人気スポット5:ボスポラス海峡
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行の見どころは「ボスポラス海峡」。
イスタンブール市街を真っ二つに両断するこの海峡は、アジアとヨーロッパを隔てる交通の要所として、古代から栄えてきました。
2016年には、両大陸を結ぶ海底トンネルも開通し、少しずつ交通の便もよくなってきていますが、ボスポラス海峡を観光するなら、やはり市民の足でもある船を使うのがおすすめです。
ボスポラス海峡の両脇には、トルコ語で「埋められた宮殿」を意味する「ドルマバフチェ宮殿」や、オスマントルコの要塞「ルメリ・ヒサル」など、歴史が感じられる素晴らしい旅行スポットがたくさんあります。
また、海峡にかかる3つのボスポラス大橋も観光の見どころの一つとなっており、多くの旅行者がクルージングしながら、観光しています。
イスタンブール観光旅行の人気スポット6:ドルマバフチェ宮殿
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のおすすめスポットは「ドルマバフチェ宮殿」。
先にご紹介した人気スポット「ボスポラス海峡」を望むこの宮殿は、イスタンブール北東のベシクタシュ地区に建設されました。
トルコ語で「埋められた庭」という意味を持つ壮麗な宮殿は、バロック様式とオスマン様式が融合した貴重な建築物で、世界中から旅行者が訪れるイスタンブールの人気観光スポットです。
ボスポラス海峡に面した「ドルマバフチェ宮殿」は、オスマントルコ統治時代の1856年に完成し、宮殿の中は、イスラムの戒律にしたがってセラムルク(男性用)とハラム(女性用)に分かれています。
様々な儀式が執り行われたという「儀式の間」には、天井から豪華なバカラ製のシャンデリアもかけられており、現在もトルコの迎賓館として使用されています。
イスタンブール観光旅行の人気スポット7:ガラタ橋
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のおすすめスポットは「ガラタ橋」。
イスタンブールを南北に分ける金角湾にかかる「ガラタ橋」は、1845年に架けられた可動式の橋で、船が航行する際には、開閉する仕組みになっています。
橋の全長は490メートルで、橋幅は42メートルあり、歩道と電車が走る線路も完備していることから、地元の人や観光客で賑わう人気のイスタンブールの名所となっています。
「ガラタ橋」は、上下2層に分かれており、橋の上部には車道が走っており、橋の下層にはトルコ料理画味わえるレストランもたくさん入っています。
歩いて渡ることもできますので、散策しながら橋の上から釣り糸を垂れるイスタンブールの人々を眺めたり、下層のレストランでボスポラス海峡を眺めながら食事を楽しんでみるのもおすすめです。
イスタンブール観光旅行の人気スポット8:ルメリ・ヒサル
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行の見どころは「ルメリ・ヒサル」。
1452年に、オスマン帝国によって建設された「ルメリ・ヒサル」は、トルコ語で「ローマの城」という意味を持つ巨大な要塞です。
ボスポラス海峡を見渡せる広大な敷地に建てられた「ルメリ・ヒサル」は、ローマ帝国の都「コンスタンティノープル」の陥落の際に使われた有名な歴史スポットです。
巨大要塞「ルメリ・ヒサル」は、ボスポラス海峡の一番狭い部分となっているエリアのヨーロッパ側に建てられており、対岸には「アナドル・ヒサル」というもう一つの要塞が対をなすように建てられています。
オスマントルコの軍艦の侵入を防いだ鉄の要塞「ルメリ・ヒサル」は、トルコの歴史を感じられるおすすめの旅行スポットです。

イスタンブール観光旅行の人気スポット9:イスタンブール地下宮殿
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のおすすめスポットは、「イスタンブール地下宮殿」。
正式名称は「バシリカ・シスタン」というこちらの宮殿は、東ローマ帝国時代に築かれた大貯水槽で、トルコ語で「地下宮殿」を意味するイェレバタン・サラユと呼ばれています。
高さ9メートルの大理石の石柱が、合計336本立っており、巨大な貯水槽を支えています。
東ローマ帝国時代の貯水池としては、最大規模と言われる「イスタンブール地下宮殿」は、縦140メートル、横70メートル、高さ8メートルの広さがあり、まるで宮殿のような柱はコリント様式で建てられています。
1987年から旅行者にも公開されており、石柱の土台に施されたメデューサの頭の装飾も、見どころの一つとなっています。
イスタンブール観光旅行の人気スポット10:イスタンブール考古学博物館
最後にご紹介するイスタンブール観光旅行のおすすめスポットは、「イスタンブール考古学博物館」です。
1898年に帝国博物館として建設されて以来、トルコで出土した数々の展示品を一同に介する博物館として旅行者に人気を集めて着ました。
考古学博物館、古代オリエント博物館、タイル博物館の3つの博物館からなる「イスタンブール考古学博物館」は、共通のチケットで入場料大人1名20リラを払えばすべて見学することが可能です。
旅行者に人気の観光スポット「トプカプ宮殿」から程近い「イスタンブール考古学博物館」で、有名なコレクションと言えば、マケドニアの王「アレキサンダー大王」の石棺です。
他にも、ギリシア・ローマ時代膨大なコレクションは、どれも歴史ファンならぜひ見ておきたいものばかりです!
イスタンブールには、他にもたくさん見どころがあるため、考古学博物館は、比較的空いており、旅行者にとって穴場の観光スポットといえます。
イスタンブール観光旅行のお土産1:キリム
異国情緒あふれる街「イスタンブール」。ここからは、旅行者に人気のお土産をご紹介していきます。
まず最初にご紹介するイスタンブール観光旅行で人気のお土産と言えば「キリム」。
トルコをはじめとする西アジアの遊牧民たちが織った手織物である「キリム」は、小さいものなら50×40cm前後と旅行カバンにも入れて帰れるサイズです。
イスタンブール観光旅行の記念に、ぜひ、購入したい旅のお土産です。
イスタンブール観光旅行のお土産2:陶器
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のお土産は「陶器」。
トルコの代表的な陶器である「キュタフヤ陶器」は、古くからトルコの都市キュタフヤで作られてきたもので、職人がひとつひとつ手作業で描き上げた芸術的デザインが特徴です。
観光旅行の人気スポットでご紹介した「グランドバザール」でも飯場いされており、種類は高価な大皿から安価なマグカップの他、タイルやマグネットなどの小物まであり、お土産に最適です。
イスタンブール観光旅行のお土産3:ナザール・ボンジュウ
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のお土産は、「ナザール・ボンジュウ」。
トルコを旅行していると、あちこちのお土産屋さんでブルーの目玉のようなものが所狭しと置かれているのを見る方も多いと思います。この目玉こそが、トルコのお守り「ナザール・ボンジュウ」です。
深いブルーのガラスに、水色、白と円が描かれて目玉のようになった「ナザール・ボンジュウ」は、他者からの嫉妬や羨望の眼差しから身を守ると言われています。
最近では、様々な形や色をしたナザール・ボンジュウが販売されており、小さなピアスなど持ち運びに便利なお土産もあります。イスタンブール観光旅行の記念に、ぜひ、一つは持ち帰りたいトルコおすすめのお土産です。
イスタンブール観光旅行のお土産4:トルコ石
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のお土産は、「トルコ石」。「ターコイズブルー」と呼ばれる不思議な色合いを持つトルコ意志は、元々ペルシャが原産でした。
トルコ商人によってヨーロッパに広められていったことから、トルコ石と呼ばれるようになったと言われています。
パワーストーンとしても人気のトルコ石は、困難を乗り越えるための勇気や行動力を与えてくれると言われていますので、自分へのお土産としても、親しい友人へのお土産としてもおすすめです。また、12月の誕生石ですので、12月生まれの方へのお土産として、アクセサリーなどを買うのもよいでしょう。
イスタンブール観光旅行のお土産5:オリーブ石けん
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行のお土産は「オリーブ石けん」。
日本観光客には、あまり馴染みがないかもしれませんが、トルコは、イタリアやスペインなどと並んで、オリーブの生産量が世界でも上位に入る生産大国で、オリーブを使った化粧品や石けんも数多く販売されています。
肌への負担が少なく、保湿性に優れたオリーブ石けんは、赤ちゃんや敏感肌の方でも使える人気のお土産です。
他のお土産に比べると、重量がかさばるのがちょっと難点ではありますが、旅行カバンのスペースと相談しながら、ぜひ、お気に入りの香りつきの石けんを選んでみて下さい。
イスタンブール観光旅行のお土産6:カッパドキア・ワイン
続いてご紹介するイスタンブール観光旅行おすすめのお土産は、カッパドキアワイン。
イスタンブール観光と合わせて、トルコの人気観光地であるカッパドキアは、トルコ有数のワインの名産地。カッパドキアでとれるワインは、ヨーロッパでも人気のあるおすすめのお土産です。
お酒の好きな方や、男性へのお土産としてもおすすめです。持ち帰る際は、割れないようにしっかり梱包して旅行カバンに詰めましょう!
イスタンブール観光旅行のお土産7:トルココーヒー
最後にご紹介するイスタンブール観光旅行おすすめのお土産は「トルココーヒー」です。トルコの飲み物と言えばトルココーヒー。
ジェズべという小さな鍋で炊き出す粉末状のコーヒーは、職場の方にもおすすめのお土産です。
コーヒーを入れるためのジェズベやコーヒーカップなどもたくさん販売されていますので、コーヒーと合わせて購入するのがおすすめです。
エキゾチックなイスタンブールで観光旅行を楽しもう!
イスタンブール観光旅行のおすすめスポットと、人気のお土産をご紹介致しました。
東洋と西洋が交差する街「イスタンブール」は、エキゾチックな街並みが広がる美しい観光都市です。
目の覚めるようなトルコブルーのモスクや、歴史に名を残した美しい宮殿の数々を、トルコのイスタンブールでご覧下さい。
関連記事
イズミル・トルコはエーゲ海の人気リゾート!観光名所や見どころを紹介!
Yukilifegoeson
ボスポラス海峡の見所&楽しみ方!イスタンブールの優雅なクルーズが人気!
Yukilifegoeson
世界遺産・ブルーモスクの建築美や見所を紹介!行き方や礼拝時間も!
Chaikha
トルコの世界遺産まとめ!特に有名な名所やイスタンブール周辺の絶景も多数!
patandjessthecat
トルコと日本の時差や通貨を紹介!物価の相場や飛行機での移動時間も!
Sytry
カッパドキアはトルコの観光名所!地下都市や熱気球で見る絶景もおすすめ!
Sytry
トルコの名物料理は?旅行で食べたい現地の絶品グルメを厳選まとめ!
しい
アララト山(トルコ)の登山&観光の見どころ紹介!ノアの箱舟の遺跡も?
Eine kleine
トルコの首都「アンカラ」の観光スポット&治安まとめ!見どころをチェック!
Canna
トルココーヒーの入れ方・占い方とは?現地でおすすめのカフェも紹介!
和泉渚沙
イスタタンブール観光旅行を楽しむ!見どころ&お土産を完全ガイド!
Yukilifegoeson
トルコの言語や英語は通じるか調査!公用語や言葉を学んで旅行で使おう!
Katsu23
イスタンブール・アタテュルク国際空港徹底ガイド!ラウンジやホテルも紹介!
chi3mi
トルコ・イスタンブールの治安は?観光向けの地域や旅行中の注意点まとめ!
Yukilifegoeson
アヤソフィアの見どころまとめ!イスタンブールの歴史を巡る名所が多数!
MinminK

人気の記事
- 1
トルコ・イスタンブールの治安は?観光向けの地域や旅行中の注意点まとめ!
Yukilifegoeson - 2
トルコの言語や英語は通じるか調査!公用語や言葉を学んで旅行で使おう!
Katsu23 - 3
「地獄の門」はトルクメニスタンの人気観光名所!40年以上燃え続ける原因は?
ピーナッツ - 4
トルココーヒーの入れ方・占い方とは?現地でおすすめのカフェも紹介!
和泉渚沙 - 5
トルコの世界遺産まとめ!特に有名な名所やイスタンブール周辺の絶景も多数!
patandjessthecat - 6
アララト山(トルコ)の登山&観光の見どころ紹介!ノアの箱舟の遺跡も?
Eine kleine - 7
トルコの名物料理は?旅行で食べたい現地の絶品グルメを厳選まとめ!
しい - 8
イズミル・トルコはエーゲ海の人気リゾート!観光名所や見どころを紹介!
Yukilifegoeson - 9
ドバイモールでショッピング!広い店舗や水族館などおすすめの見所も紹介!
Hana Smith - 10
イスタタンブール観光旅行を楽しむ!見どころ&お土産を完全ガイド!
Yukilifegoeson - 11
ベツレヘムの観光スポット紹介!イエスが生誕した教会や見どころ紹介!
りん - 12
イスタンブール・アタテュルク国際空港徹底ガイド!ラウンジやホテルも紹介!
chi3mi - 13
トルコの首都「アンカラ」の観光スポット&治安まとめ!見どころをチェック!
Canna - 14
トルコと日本の時差や通貨を紹介!物価の相場や飛行機での移動時間も!
Sytry - 15
トルコ・パムッカレの観光ポイント&行き方!世界屈指の絶景温泉を堪能!
Miee2430 - 16
トプカプ宮殿の見どころや入場料は?イスタンブールの有名世界遺産を調査!
垂水絹愛 - 17
アヤソフィアの見どころまとめ!イスタンブールの歴史を巡る名所が多数!
MinminK - 18
カッパドキアはトルコの観光名所!地下都市や熱気球で見る絶景もおすすめ!
Sytry - 19
トルコ旅行の観光名所まとめ!事前に知りたい治安やベストシーズンも紹介!
Momoko - 20
世界遺産・ブルーモスクの建築美や見所を紹介!行き方や礼拝時間も!
Chaikha
新着一覧
アヤソフィアの見どころまとめ!イスタンブールの歴史を巡る名所が多数!
MinminK
トルコ・イスタンブールの治安は?観光向けの地域や旅行中の注意点まとめ!
Yukilifegoeson
イスタンブール・アタテュルク国際空港徹底ガイド!ラウンジやホテルも紹介!
chi3mi
トルコの言語や英語は通じるか調査!公用語や言葉を学んで旅行で使おう!
Katsu23
イスタタンブール観光旅行を楽しむ!見どころ&お土産を完全ガイド!
Yukilifegoeson
トルココーヒーの入れ方・占い方とは?現地でおすすめのカフェも紹介!
和泉渚沙
トルコの首都「アンカラ」の観光スポット&治安まとめ!見どころをチェック!
Canna
アララト山(トルコ)の登山&観光の見どころ紹介!ノアの箱舟の遺跡も?
Eine kleine
トルコの名物料理は?旅行で食べたい現地の絶品グルメを厳選まとめ!
しい
カッパドキアはトルコの観光名所!地下都市や熱気球で見る絶景もおすすめ!
Sytry
トルコと日本の時差や通貨を紹介!物価の相場や飛行機での移動時間も!
Sytry
トルコの世界遺産まとめ!特に有名な名所やイスタンブール周辺の絶景も多数!
patandjessthecat
世界遺産・ブルーモスクの建築美や見所を紹介!行き方や礼拝時間も!
Chaikha
ボスポラス海峡の見所&楽しみ方!イスタンブールの優雅なクルーズが人気!
Yukilifegoeson
イズミル・トルコはエーゲ海の人気リゾート!観光名所や見どころを紹介!
Yukilifegoeson