トルコの言語や英語は通じるか調査!公用語や言葉を学んで旅行で使おう!

親日国としても知られている人気の国「トルコ」は、魅力溢れる素敵な国で、多くの人がトルコ旅行に訪れています。そんなトルコで伝わる言語や英語が通じるのか気になるところです。そこでトルコでの言語や英語が通じるかについて様々な情報を併せてご紹介していきます。

トルコの言語や英語は通じるか調査!公用語や言葉を学んで旅行で使おう!のイメージ

目次

  1. 1トルコに言語や英語は通じるかをご紹介!
  2. 2トルコの言語は英語ではなくトルコ語?
  3. 3トルコ内の言語で英語は伝わる?
  4. 4トルコのレストランメニューは様々な言語に対応
  5. 5トルコで伝わる言語は英語よりフランス語?
  6. 6トルコの言語で覚えておくと得なものは?
  7. 7トルコで英語を使う際はシーンに気をつけなければいけない?
  8. 8トルコで日本語が伝わる場所とは?
  9. 9トルコ語の情勢には気をつけよう
  10. 10トルコ旅行におすすめのアイテムは?
  11. 11トルコの言語や英語を少しでも覚えて旅行を楽しもう!

トルコに言語や英語は通じるかをご紹介!

親日国でもあり、近年多くの人が訪れている人気の国「トルコ」は、魅力溢れる素敵な国です。そんなトルコに旅行で訪れる際に、日本語どころか英語が伝わるのか気になるところです。言葉は様々なものがあり難しいと思われがちです。そこでトルコで伝わる言語や公用語に、英語・日本語が伝わるかどうかを調査し、順にご紹介していきます。

トルコの言語は英語ではなくトルコ語?

まず最初に気になるところですが、トルコの言語が何語かを知っている人は少ないです。トルコ語というのはあまり知られていない言語なので難しそうと捉えられがちです。しかし、トルコ語は日本語と同じウラル・アルタイ語の仲間なので、日本人には親しみやすい文法となっています。なのでトルコの言語は日本語に近い言語と言われています。

だからといってトルコでトルコ語に近い日本語が伝わるかというと、そういう訳ではありません。あくまで文法が似ているだけで別の言語のため、トルコで日本語は伝わりにくいと思っていただいて問題ありません。観光地では日本語が伝わるかたもいたりしますが、あまり期待はしない方が良いでしょう。トルコの言葉を学ぶ方がスムーズです。

Thumbトルコと日本の時差や通貨を紹介!物価の相場や飛行機での移動時間も!
トルコは物価が安いこともあり多くの日本人観光客が訪れる人気の高い観光地です。そんなトルコです...

トルコ内の言語で英語は伝わる?

トルコで世界共通語の英語が通じるか気になるところです。日本語が伝わらなくても、英語は一番勉強したものでもあるから、話せると比較的楽です。ホテルやイスタンブールのレストランや旅行会社などは、英語が比較的通じやすいです。世界的にも有名な観光スポットが多いため、世界共通の言葉として、英語を必要とは感じているみたいです。

レストランでは、ほとんどの店で英語表記があるので、英語さえわかればとりあえず乗り切ることも出来ます。しかし、場所によっては伝わらない場合もあるので注意が必要です。観光地では特に問題ありませんが、住宅街などでは年配の方は特に英語が伝わらないので、言語がわからない場合はジェスチャーなどを交えて頑張って話しましょう。

トルコのレストランメニューは様々な言語に対応

33402993 1863547910361017 5754901455291023360 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
shin_m5

前述であるように、トルコでは殆どのレストランで英語表記の対応を行なっています。様々な国から観光客が訪れるのもあり、英語対応はとても助かります。中には日本人に向けたメニューなどもあり、親しみやすいものも揃っています。英語対応メニューでわからない場合でも、スタッフには英語が伝わる人もいるため、英語で聞いてみましょう。

34168343 622156578141131 3369196033174142976 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
kzzmar

携帯でWi-Fiの契約などをしている人は、翻訳ツールなどを使うのもおすすめです。英語が話せたり理解できる場合は特に必要ありません。英語のメニューが欲しい場合「インギリズジェ・メニュヌズ・ヴァル・ム」と聞きましょう。「ヴァル・ム」は「〜ありますか?」という意味があるので、そちらを伝えて英語のメニューを貰うのがスマートです。

Thumb長崎トルコライスおすすめランキング!有名店や発祥のルーツを紹介!
長崎発祥の人気ご当地グルメといえば「トルコライス」です。長崎には「トルコライス」の有名店が多...

トルコで英語の言語教育はあるのか?

日本でも英語授業が必須になっていて、小学校から現在は導入されています。トルコでも日本と同じく、小学校から英語の学習を取り入れていて、現在のトルコの人々は以前に比べて英語が話せる人も多いです。英語が話せることで就職口も広がっているため、多くの人が学んでいますが観光地外ではまだまだ伝わりにくい部分もあります。

トルコで伝わる言語は英語よりフランス語?

トルコの公用語は「トルコ語共通語」とされていて、トルコの公用語向けの本も出版しています。そんなトルコでは、英語教育の他にフランス語の教育も受けていて、どちらかというとフランス語を話せる人の方が多く見られます。そのため英語をあてにトルコ旅行へ行っても、相手がフランス語の方が話せる場合伝わらないという事態が起きます。

日本語が通じにくいのはもちろん、英語も伝わらないとなると、初めてのトルコ旅行ではパニック寸前です。ましてフランス語の方が伝わると言われても、日本ではフランス語は必須学習でないため親しまれていません。そのためレストランなどだけで過ごされるのであれば問題ありませんが、現地民と沢山話したい場合は英語だけでは厳しいです。

トルコの言語で覚えておくと得なものは?

トルコの言語・公用語を少しでも学んでおくと様々な得をします。現地民が喜んでサービスをしてくれたりなど、お得なことも多いです。知っておくと良い言葉として、ありがとうは「メルシ」で伝わります。トルコの言語としては「Tesekkur-ederim(テシェキュレデリム)」と難しいのですが、フランス文化があるのでメルシで伝わります。

その他に返事をする言語・公用語として、「はい=Evet(エヴェット)」と「いいえ=Hayir(ハユル)」は覚えておきたいです。しつこい人にしっかり断りを入れる際などにも、知っておかなければストレスを抱えかねないので、押さえておきたい言葉です。あとは注文の際の「お願いします=Lutfen(リュトゥフェン)」も、便利なので良いです。

トルコの言語は複雑ではない

トルコの言語・公用語の文法は、日本語に近いので覚える気があれば覚えやすいです。英語みたいに先に結論を出して、あとで付け足したりなどが必要でなく、前から順番に話していくので、日本語と同じ感覚で覚えられます。トルコの言語は本やCD・動画で学ぶことができ、現在は学習しやすい環境も整っているのでおすすめの言語・公用語です。

Thumbカッパドキアはトルコの観光名所!地下都市や熱気球で見る絶景もおすすめ!
カッパドキアはトルコにある世界遺産にも登録されている観光名所です。地下都市や気球、奇岩などが...

トルコで英語を使う際はシーンに気をつけなければいけない?

トルコの英語レベルは、現在の日本よりは高いと思われます。ただし旅行者にとっては厳しいかもしれませんが、知っていて欲しい人ほど英語を知らない人も多いです。特にタクシー運転手には気をつけた方がいいです。あまり英語を理解していないのにOKと適当な返事をされることもあり、トラブルの元になりかねない要員として注意されています。

観光地エリアの場合は心配ありませんが、少し離れた場所に宿をとっていたり観光する際には、英語だけでなく、少しでも良いのでトルコの言語・公用語を学んでおくか、翻訳ツールや本を持っていくことをおすすめします。伝わらない場合に筆談という手もあり、メモ用紙とペンを持っていくのもおすすめです。イスタンブール付近以外では必須です。

トルコで英語が伝わる具体的な場所

主に英語が伝わる部分はイスタンブールとなっていますが、具体的に中心部である「タクシム」や、「レベント」「ベシクタシュ」に「エミニョヌ」「アドゥキョイ」あたりは、英語の通用度も高いため、現地の言語を気にすることなく、英語で会話を行えます。日本語は伝わる人はちらほらといるので、英語と使い分けて乗り切るのがおすすめです。

トルコで日本語が伝わる場所とは?

屋根付き市場を意味している人気スポット「カパルチャルシュ」は、グランドバザールとも呼ばれていて、多くの人に親しまれています。旅行者も沢山訪れるスポットで、こちらでは日本語が通じる人も比較的多くいます。日本人とわかったら日本語で話しかけてくれる気さくな人もいたりと、英語が苦手でも一安心しやすいおすすめの観光スポットです。

グランドバザールでは、トルコ旅行の際のお土産も買いやすいので、店員に日本語が通じる際は値引きしてもらったりと交渉もしやすいです。通じない場合でも英語が話せる人が多いので、英語で乗り切ることができます。トルコの言語や公用語が話せると、盛り上がったりもするのでせっかくの旅行も兼ねて少しは話せるようにしておきましょう。

トルコ語の情勢には気をつけよう

近年トルコでテロが発生したこともあり、まだまだ情勢が不安定な部分があります。そのため気軽な気持ちで旅行には行かないように注意が必要です。トルコで英語や日本語が伝わる部分はまだしも、イスタンブールより西側や、空港付近などトルコの言語しか伝わらない部分には、ある程度気を引き締めているようにする必要があります。

トルコへ訪れる際は、言語はもちろん情勢を調べておくのも必要不可欠です。危険と感じた場合には無理して旅行に行かず、時期を改めるのも大切な行動です。せっかく現地の言語や英語を学んだのにとショックを受けず、次に行くまでにもっと沢山の言葉を覚えておこうと前向きに捉えて、改めたトルコ旅行の際に効果を発揮して楽しみましょう。

Thumbイズミル・トルコはエーゲ海の人気リゾート!観光名所や見どころを紹介!
エーゲ海のほとりにたたずむ美しい都市「イズミル」は、トルコ第3の都市。中東諸国の中では、比較...

トルコ旅行におすすめのアイテムは?

12917999 131797933888127 2081972679 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
kazu_trip

トルコ旅行の際に、持っていくと役立つアイテムが本です。向こうで会話をする際にも忘れても思い出せるため、本は必須アイテムです。中でも「旅の指さし会話帳-トルコ」はとてもおすすめで、本当に指でさすだけで伝えたいことが伝えられるので、不安な人でも安心して人に聞くことができます。是非とも事前に購入して持っていきましょう。

トルコではサングラスや帽子・日焼け止めなど、日差し・熱中症対策は必須です。気温が高いこともあり、日差しも強いので持って行かなければ後悔することになります。なので事前に買って用意しておくことをおすすめします。外は暑いため、バス内などは冷房が効いていたりと温度差もあります。女性はカーディガンを持参すると役立ちます。

トルコの言語や英語を少しでも覚えて旅行を楽しもう!

トルコの言語や公用語・英語や日本語事情をお届けしました。トルコは親日国でもあるため、日本人にも優しく温かみのある国です。情勢はまだまだ不安定な部分もありますが、日本からの旅行者も多いため、観光地を訪れる際は危険も少ないです。是非ともこの機会に、少しでもトルコの言葉を覚えてトルコ旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事

Noimage
この記事のライター
Katsu23

新着一覧

最近公開されたまとめ