2018年06月04日公開
2020年03月25日更新
九十九島の遊覧船の料金&お得な割引情報!所要時間や見どころは?
長崎県は佐世保市から平戸市に広がる九十九島。この西海国立公園である九十九島をのんびりと海上散歩できる遊覧船では、料金などに割引などあるのでしょうか?どんな見どころがあって、所要時間はどれぐらい?今回は九十九島の絶景を遊覧船で楽しむおすすめの方法をご提案します。

目次
- 1九十九島の遊覧船でおすすめクルーズに出かけよう
- 2九十九島はどこにある?
- 3九十九島の観光は遊覧船で
- 4九十九島の遊覧船はどうやって利用する?
- 5九十九島の遊覧船の料金は?
- 6九十九島の遊覧船の所要時間は?
- 7九十九島の遊覧船のルートは?
- 8九十九島の遊覧船の見どころは?
- 9九十九島の遊覧船の出航時刻は?
- 10九十九島の遊覧船のスペシャルクルーズって?
- 11九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット1:海きらら
- 12九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット2:森きらら
- 13九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット3:展海峰
- 14九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット4:石岳展望台
- 15九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット5:弓張岳展望台
- 16九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット6:九十九島八景
- 17九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット7:西海橋
- 18九十九島のおすすめのおみやげはコレ
- 19九十九島の遊覧船でリフレッシュを満喫したら
九十九島の遊覧船でおすすめクルーズに出かけよう
長崎県の佐世保市が誇る美しい島々、九十九島。群島を縫うように散歩する遊覧船でのクルージングがおすすめです。料金の割引などをうまく利用して、日本百景にも選ばれたそのすばらしい姿を存分に楽しみたいもの。所要時間はどれぐらいか、クルージングの見どころなど、九十九島の遊覧船を満喫するための気になる情報をご紹介します。
九十九島はどこにある?
九十九島は長崎県の佐世保市から平戸市に渡る群島のこと。島の数は208を数え、全域が西海国立公園に指定され、そのほとんどが無人島や岩礁。人が住んでいる島は黒島、高島と、本土から橋で行き来できる前島と鼕泊島(とうどまりしま)の4島のみ。リアス式海岸の島が日本一密集する独特な海域が美しく、日本百景にも選ばれています。
佐世保といえばハウステンボスに日本最西端駅
九十九島を訪れる遊覧船の発着は佐世保市に位置します。佐世保といえば、まず思い浮かべるのがハウステンボス。ヨーロッパをテーマにした一大テーマパークで、一度は訪れたい観光スポット。また、JR佐世保駅は日本最西端に位置する駅としても知られています。佐世保駅から九十九島へアクセスする場合、ぜひ記念に撮影を。
世界で最も美しい湾クラブに加盟
2018年、九十九島は「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟されました。これは、湾を生かした観光や資源保護、人々の生活様式や伝統の継承、景観の保全などのため、1997年にドイツのベルリンで設立され、フランスのヴァンヌ市に本部を置くNGO。ユネスコの後援を受けています。九十九島の美しさは、これで世界にも知れわたることになりました。

九十九島の観光は遊覧船で
大小さまざまな手つかずの自然を形成する島の様子を観光するには遊覧船でグルっとクルージングするのがおすすめ。九十九島の遊覧船にはいくつかの種類があり、見どころや遊び方もそれぞれ。大型の海賊遊覧船みらいやパールクィーン号、小型船で特別なコースを回る九十九島リラクルーズなどがあります。
海賊遊覧船みらい
日本初の電気水深遊覧船として知られる海賊遊覧船みらい。未来に向かって海を走るという思いを込められてその名を冠しています。海賊ハットをモチーフにした外観、ゆったりとした客室にはエレベーターも。店員200名、122席という大型遊覧船で、舵輪を握って船長気分を楽しむことができます。子どものいる家族づれに大人気。
パールクィーン号
海の女王というその名にふさわしく、夕方な白い船体でのんびりとしたクルージングを楽しむことができるパールクィーン号。広々とした船内はバリアフリーで、木目調の落ち着いた装飾が高級感あふれ、優雅な海の散歩を満喫できます。店員280名、118席と船内は広く、ゆったりとした気分で贅沢な観光を体験したいです。
九十九島リラクルーズ
大型の遊覧船では海上散歩できない特別なコースを回る九十九島リラクルーズ。ゆったりとしたソファに座りながら水面との距離が近いため、海の様子も見ることができるし、目線の高さで九十九島の自然を見学することができます。定員12名の小型船で、船長とのおもしろいトークもまた魅力。遊覧船のタイプは屋根のついた小型の船となります。
九十九島の遊覧船はどうやって利用する?
遊覧船が選べる九十九島クルージング。クルージングの参加方法は、遊覧船が発着する九十九島パールシーリゾートへ向かい、遊覧船チケットターミナルカウンターへ行き、体験したい遊覧船のチケットを購入するのみ。15名以上の団体の場合、予約も可能。ただし、小型船のリラクルーズは電話で申し込みをするべし。
パールシーリゾートまでの車でのアクセス
JR佐世保駅からパールシーリゾート向かう場合、県道11号線からSSKバイパスを使います。所要時間は10分程度です。また、西九州自動車道からのアクセスの場合、佐世保中央ICで下り、県道11号線からSSKバイパスを使ってアクセスします。佐世保中央ICからの所要時間も10分程度です。
パールシーリゾートまでのバスでのアクセス
JR佐世保駅からパールシーリゾート・九十九島水族館行きバスに乗車します。所要時間は25分程度で、おおむね30~40分おきにバスは運行されています。乗り場は6番乗り場です。また、有料のシャトルバスも運行されています。九十九島パールリゾート行きで所要時間は18分となっています。
九十九島の遊覧船の料金は?
九十九島の遊覧船の料金は、海賊遊覧船みらいやパールクィーンの大型の遊覧船と、リラクルーズの小型遊覧船で料金が異なります。大型遊覧船の料金は高校生以上のおとなが1400円、4歳~中学生までのこどもは700円です。一方、小型遊覧船の通常便の場合、おとなの料金は2050円、こどもの料金は1030円です。
さまざまな割引がある料金体系
九十九島の遊覧船では、各種の割引があります。まず、15名以上の団体の場合、団体割引があり、おとな1200円、こども600円となります。また、障碍者手帳の提示による割引のほか、70歳以上の方のシルバー割引もあり。海きららや森きららのチケットを提示すると割引もありますので、上手に利用しましょう。
九十九島の遊覧船の所要時間は?
大型の遊覧船でのクルージング観光にかかる所要時間はおよそ50分です。この所要時間で九十九島を縫うように海上散歩することができます。ルートは決まっていますが、天候などによって多少変更があることもあります。所要時間も多少変わってきますので、目安として考えておきましょう。
小型の遊覧船も通常便は同じ
小型の遊覧船で行く九十九島リラクルーズでは、大型遊覧船でのクルージングとルートは異なるものの、所要時間は同じでおよそ50分となっています。ゆったりとしたソファでくつろぎながら、水面を滑るように運行する所要時間50分のクルージング。クラゲが悠々と泳ぐ姿も見られます。
九十九島の遊覧船のルートは?
大型遊覧船による所要時間50分のクルージングでは、南の方に向かって見どころの多い群島の間をうねりながら進んでいきます。海賊船が停泊していたという言い伝えのある牧の島、一つの島がマップ樽に割れているような姿の珍しい割島、深い入り江を持ち、九十九島南部のシンボルともいわれる松浦島など、見どころの多いルートです。
島の由来もおもしろい
その昔、殿さまが釣りの邪魔になった木を切ろうとした斧を落としたことが由来の斧落とし(よきおとし)という名の島、潮が引いたら島が長く生えてくることから長南風島(ながはえじま)、干潮時に塩が干上がる様子を「潟が干(ガタガカン)」と呼ぶうちに「グワタグワン」と名付けられた島など、おもしろい島の名前が続きます。
九十九島の遊覧船の見どころは?
大型遊覧船での見どころといえば、遠景からの姿を想像することもそのひとつ。ライオンが寝そべっているように見える横島、狛犬のような奇岩を持つ諸島、馬の鞍に似ている鞍掛島(くらかけじま)、潜水艦が浮かんでいるように見えるオジカ瀬など、遊覧船から見える島の姿をその名を想像するのも楽しいです。
もうひとつの見どころはサンセット
美しい島々の姿の中に夕日が沈んでいくサンセットクルージング。5月の連休のほか、8~10月の週末を中心に運行される見どころの多いクルージングです。日の入りに合わせて出航し、オレンジ色に包まれた美海をゆったりと眺めます。所要時間は60分程度。九十九島でのんびりと過ごしたい方、ぜひ乗船を。
九十九島の遊覧船の出航時刻は?
大型の遊覧船は、海賊遊覧船みらいとパールクィーンが30分ごとに出航します。みらいは、10時半ごろ、11時半ごろ、13時半ごろ、14時半ごろの出航、パールクィーンは10時ごろ、11時ごろ、12時ごろ、13時ごろ、14時ごろ、15時ごろとなっています。ともに週末や夏休みは増船もあり。
小型遊覧船の出航時刻は
小型遊覧船は、通年、運行されています。出航時刻は、10時20分ごろ、11時20分ごろ、12時20分ごろ、13時20分ごろ、14時20分ごろ、15時20分ごろ、16時20分ごろとなっており、10時20分の出航は6~7月は運休、16時20分の出航は10月のみ運休など、イレギュラーとなる日程もあり。
九十九島の遊覧船のスペシャルクルーズって?
九十九島の遊覧船のスペシャルクルーズはサンセットクルージングだけではありません。夏休みを中心に、海賊遊覧船みらいは船内のお宝を狙いに海賊たちが来る体験型脱出クルーズとなります。これは、通常便の料金で乗船でき、所要時間も同じであるため、子どものいる家族連れはぜひ参加されたし。
小型遊覧船で旬の食材をいただきながら
小型遊覧船で気になるのは、旬の食材をいただく食事つきプラン。催行期間は11月~3月までで、九十九島の旬のカキやヒオウギ貝などを炭火でいただきます。所要時間2時間半、料金はおとな5200円、こども3200円で、海きららや森きららのチケット提示や障碍者手帳の提示で割引も可能。
小型遊覧船の貸切クルーズやサンセットクルーズも
さらに、日没を楽しむサンセットクルーズ、飲食物の持ち込みも可能な貸し切りクルーズなどもあります。サンセットクルーズはおとな2750円、こども1550円で3~10月までは金土日祝日のみ運行、8~10月は毎日運航。貸切クルーズは最大所要時間90分、定員12名で料金は3万900円。仲間や家族で貸し切りは楽しそう。
九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット1:海きらら
九十九島の海を再現した水族館、海きらら。近海のおよそ1000種の魚をはじめ、100種以上のクラゲ、60種以上のカニ、120種以上の貝類などが紹介されています。海からの景色だけではなく、海が育むいのちについて考え、体験できるプログラムも盛りだくさん。遊覧船の乗り場からすぐにあります。入場チケットで遊覧船の割引もあり。
九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット2:森きらら
九十九島の動植物園、森きらら。キリン、ライオン、クマなど、子どもたちが大好きな動物を見ながら、いたるところに咲いている植物を楽しむことができる見どころの多い動物園です。日本最大の天井水槽やペンギンの足裏を見ることができる極浅水槽など、森きららのペンギン館は見どころが多いと評判。入場チケットで遊覧船の割引もあり。
パールシーリゾートからのアクセス
森きららは、遊覧船の乗り場や海きららのあるパールシーリゾートから2.5㎞ほど離れています。自動車またはタクシーで移動も可能ですが、パールシーリゾートと森きららの間を無料で運行しているシャトルカーも便利。平日は1時間間隔、週末や祝日は30分間隔で運行されています。所要時間はおよそ5分。
九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット3:展海峰
季節の花の鮮やかさに誘われながら、眼下に広がる九十九島も楽しめる展望台が、展海峰です。佐世保港と九十九島海域の中心にある俵ヶ浦半島の中央部にあって、九十九島のパノラマが楽しめます。園内は、春に菜の花、空きにコスモスが咲き誇り、花の迷路が出現するのだとか。花が美しい季節の旅ではぜひ足を伸ばしてみたいです。
九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット4:石岳展望台
映画ラストサムライのロケ地となったことで知られる石岳展望台。森きららから徒歩15分に位置する石岳の頂上にある展望台で、九十九島を360度眺望するにはおすすめの場所。多くの写真家が訪れ、その迫力ある島々の姿をフレームに収めるのだとか。とくに夕暮れどきのシルエットはまるで水墨画のよう。
九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット5:弓張岳展望台
JR佐世保駅より車で15分ほどにある弓張岳展望台。九十九島の遠望に、佐世保の町と佐世保港の姿を見ることができます。日中の風景ももちろん、夜になると市街地に明かりや漁火の幻影が一段と美しく、終日、訪れる者を楽しませてくれます。春には桜の名所ともなる展望台には弦月型の屋根もあります。

九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット6:九十九島八景
展海峰、石岳展望台、弓張岳展望台に、低位置からの様子を楽しめる船越展望所、山ツツジが美しい冷水岳展望台、朝日とともに九十九島が眺められる高島番岳展望台、ツツジの名所でもある長串山公園展望所、パールシーリゾートも一望できる鵜渡越展望台を加えた8つの展望台からの景色が九十九島八景。すべてを制覇するのも旅の楽しみのひとつ。
九十九島の遊覧船のおすすめ立ち寄りスポット7:西海橋
佐世保市と西海市の針尾瀬戸に架かるアーチ橋、西海橋。完成当時は世界で3番目に長い固定アーチ橋と評されました。現在、新西海橋には遊歩道が設けられ、歩いて渡ることも可能。足元には、日本三大急潮に数えられる針尾瀬戸の見事な渦潮を見ることも。九十九島より車で1時間ほど。絶景を楽しむ旅のスポットにカウントして。
九十九島のおすすめのおみやげはコレ
九十九島といえば九十九島せんぺい。ピーナッツの香りが香ばしく、甘くて食べやすいお菓子です。六角形の形は縁起の良い亀をモチーフに、ちりばめられたピーナッツは九十九島をイメージしているのだとか。長崎のお土産としても人気が高く、駅や空港などのほか、市内の店頭で販売されています。おみやげにおすすめ。

九十九島の遊覧船でリフレッシュを満喫したら
深い青に浮かぶ緑の小さな島々が織りなすすばらしい絶景、九十九島。遊覧船でのんびりと海上クルージング散歩を満喫したら、日頃の疲れも海風とともにスーッと飛んでいくことまちがいなし。佐世保名物に腹鼓し、展望台からの九十九島の遠望も満喫したら、海へ向かうもよし、山へ向かうもよし。次の旅はいずこやら…。
関連記事
長崎ハウステンボスのプール&ナイトプールの料金や期間は?口コミ紹介!
guc
長崎ハウステンボス人気アトラクションまとめ!待ち時間やおすすめの回り方は?
櫻井まりも
ハウステンボス歌劇団は長崎の宝塚!チケット予約方法やメンバー・評判は?
marina.n
長崎ハウステンボスのお土産特集!各エリアから人気の雑貨やお菓子を厳選!
akak123
平戸城の歴史や料金・駐車場は?百名城スタンプラリーの場所や割引情報あり!
marina.n
佐世保バーガーのおすすめ店まとめ!有名店の特徴や料金・人気の秘密は?
SoTiPe
佐世保のおしゃれカフェでランチするならここ!おすすめスイーツも紹介!
Rey_goal
佐世保市ラーメン人気ランキングTOP11!おすすめ店のメニュー紹介!
MT企画
佐世保のおすすめランチ21選!おしゃれ個室や子連れに人気の店も!
yukiusa22
佐世保・米軍基地の一般開放『オープンベース』へ!レストランが絶品!
serorian
佐世保名物『レモンステーキ』の専門店を紹介!人気の秘密はソースにあり?
ちこ
佐世保で温泉入るならおすすめはここ!日帰り湯や家族風呂も充実!
tabito
佐世保グルメランキングTOP17!海鮮やディナー&ランチのおすすめ店!
phoophiang
佐世保市はステーキ名店が多数!安い人気店や老舗・ランチをリサーチ!
phoophiang
ハウステンボスのチケット・パスポートの料金やお得な割引情報!対象施設は?
Chaikha
佐世保観光スポット21選!おすすめコースや人気の名所を一挙紹介!
Yukilifegoeson
弓張岳は佐世保のおすすめ絶景スポット!展望台からの夜景が大人気!
mapfan
ハウステンボス人気イルミネーションの期間は?ホテルからの眺めも一興!
amakana
平戸の観光スポット21選!人気名所やおすすめのご当地グルメも紹介!
Rey_goal
ハウステンボスのアクセスで料金がお得な方法は?割引きっぷが便利!
櫻井まりも


人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
冷凍食品おすすめランキングTOP31!安いし美味しい人気商品を紹介!
納谷 稔 - 3
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 4
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 7
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 8
スタバのパッションティーの味やカロリーは?おすすめのカスタマイズも!
茉莉花 - 9
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
ガストのモーニングメニューのおすすめは?時間や土日の営業状況も調査!
phoophiang - 11
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 12
マクドナルドでランチなら「昼マック」がお得!おすすめメニューや時間まとめ!
mayuge - 13
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 14
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 16
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 19
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 20
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛
新着一覧
波佐見町のおすすめ観光スポット11選!波佐見焼が買える人気店もあり!
MinminK
佐世保のテイクアウトグルメ11選!ランチに人気の美味しい弁当も!
ぐりむくん
長崎・波佐見焼の窯元や人気商品13選!急須や茶碗などかわいい陶器紹介!
MinminK
佐世保のおすすめ居酒屋21選!女子会に人気の個室や飲み放題紹介!
phoophiang
長崎・展海峰は展望台からの絶景とコスモスなど花々が人気!アクセスは?
kiki
ハウステンボスのお得な駐車場まとめ!年間パスポートで無料&割引になる?
ぐりむくん
佐世保市のちゃんぽん人気店を紹介!おすすめメニューの料金や特徴は?
yukaaa
ハウステンボス周辺おすすめ温泉5選!パークには『やすらぎの里』オープン!
dkikuchi
長崎ハウステンボスの『変なホテル』料金や口コミは?人気の秘密を探る!
なつたけ
平戸市のランチスポットおすすめ9選!人気の海鮮やバイキングもあり!
tabito
ハウステンボスでレストラン・食事のおすすめ13選!予約は必須?
tabito
九十九島の遊覧船の料金&お得な割引情報!所要時間や見どころは?
水木まこ
長崎空港からハウステンボスへ行く方法!バスほか料金や時間が得なのは?
櫻井まりも
ハウステンボスのアクセスで料金がお得な方法は?割引きっぷが便利!
櫻井まりも
平戸の観光スポット21選!人気名所やおすすめのご当地グルメも紹介!
Rey_goal
ハウステンボス人気イルミネーションの期間は?ホテルからの眺めも一興!
amakana
弓張岳は佐世保のおすすめ絶景スポット!展望台からの夜景が大人気!
mapfan
佐世保観光スポット21選!おすすめコースや人気の名所を一挙紹介!
Yukilifegoeson
ハウステンボスのチケット・パスポートの料金やお得な割引情報!対象施設は?
Chaikha
佐世保市はステーキ名店が多数!安い人気店や老舗・ランチをリサーチ!
phoophiang