2018年06月08日公開
2020年03月25日更新
チムジルバンは韓国の定番スパ!入り方や人気のおすすめ店を紹介!
韓国は美容大国と言われるほどマッサージやスパが充実しています。特に近年ブームのチムジルバンはサウナやマッサージ、あかすりのほかに食事処、休憩室などもある複合スパ施設で都市部を中心に増えています。韓国の定番スパ、チムジルバンの入り方やおすすめ店をご紹介します。

目次
今、韓国でチムジルバンが熱い!
韓国といえばスパやエステなどで女子にも人気の高い観光地ですが、近年「チムジルバン」と呼ばれる韓国スパが注目を集めています。チムジルバンは数種類のお風呂やサウナをメインとしたリラクゼーションスパでマッサージやあかすりなども体験できます。チムジルバンのおすすめ人気店や知っておきたいサウナの入り方についてご紹介します。
チムジルバンとは?
チムジルバンは韓国式温熱ドーム型サウナをメインとした複合スパ施設です。火汗蒸幕(プルガマ)や黄土汗蒸幕、麦飯石汗蒸幕など種類や温度、効能もさまざまです。身体を芯から温めるので新陳代謝を高め血行を良くし健康増進やデトックス効果もあります。入り方を工夫することでリラクゼーション効果が高まり、ストレス軽減も期待できます。
チムジルバンは健康ランドに似ているので、日本人にもなじみ深く利用しやすいシステムです。最初に受付で支払いを済ませると、タオルと着替えのセットとロッカーの鍵を渡されます。ロッカールームで専用服に着替えたらチムジルバンを自由に楽しみましょう。ロッカーの鍵で食事などの支払いをする施設もあるので失くさないように気をつけましょう。
韓国の定番スパ「チムジルバン」は、ソウルなどの都市部を中心に増えています。お風呂やサウナ、スパ、あかすりだけでなく食事処や仮眠室、床屋、宿泊場所まで完備しているところや24時間営業の店もあり、価格もリーズナブルで庶民的なスパ施設です。お店により特徴が違うので自分に合ったチムジルバンを見つけてみるのはいかがでしょうか?
チムジルバンの基本的な入り方
本場韓国のチムジルバンはバリエーション豊富で、いろいろな温度があるため、自分の体調や好みに合った入り方を選べるの魅力です。韓国式伝統サウナの汗蒸幕(ハンジュンマク)は100℃前後と高温ですが、40~70℃の低温サウナも多いので高温が苦手な方でもじっくりと汗を流せます。本場韓国のよもぎ蒸しや高麗人参風呂などもおすすめです。
チムジルバンの基本的な入り方は、まず先にシャワーを浴びて体を清潔にし、汗をかきやすい状態にします。それから専用の衣服を着てドーム型サウナに入ります。体調などにもよりますが、だいたい30分以内を目安に汗を流しましょう。チムジルバンを出たら水分補給し、休憩室のリラックスチェアーなどで30分以上身体を休めてください。
チムジルバンおすすめ人気店1:梨泰院ランド
韓国の大型チムジルバンである「梨泰院(イテウォン)ランド」はソウル市内にあり、観光客も多く訪れるスパです。ここは韓国ドラマの撮影でもよく使われるので、韓流好きな人にも人気のスポットです。施設内は汗蒸幕をはじめ数種類のお風呂やサウナ、マッサージ、ジム、食堂、休憩室などが充実していて、ゆっくりと過ごすことができます。
「梨泰院ランド」は男女共用でカップルや家族と一緒に過ごせます。チムジルバンのメインである汗蒸幕やサウナの種類も多く、低温でじっくり汗を流したい方には「ひのきサウナ」や「塩サウナ」、思いっきり汗を流してすっきりしたい方には70℃の「火汗蒸幕」がおすすめです。好みに合わせていろんな入り方を試してみるのもいいかもしれません。
汗蒸幕内では飲食禁止なので、サウナで汗を流したあとに売店や食堂を利用するのもおすすめです。チムジルバンの定番ドリンク「シッケ」は甘酒に似た韓国の昔ながらの飲み物。また茶色いゆで卵の「麦飯石卵」は美味しく栄養も補給できます。食堂にはご飯ものからデザートまで種類豊富にそろっていて、韓国の味を楽しめます。
チムジルバンおすすめ人気店2:明洞黄金サウナ
24時間営業の「明洞黄金サウナ」は地元の人も利用するこじんまりとした庶民派サウナです。特におすすめは韓国あかすりで、汗蒸幕、あかすり、マッサージを含むベーシックコースが人気です。お店は日本語表記もあったり、日本語ができるスタッフもいるので安心できます。夕方から夜は利用客が多い時間帯ですがピークを外せばゆっくりできます。
韓国あかすりを体験したい方には「明洞黄金サウナ」をおすすめします。スタッフも親切で、あかすりも丁寧にしっかりと施術してくれます。サウナで温まったあと、本場韓国のあかすりでひと垢抜けてお肌もツルツルになり爽快です。男女ともに利用でき、予約も受付けています。明洞はグルメが人気ですが、本場のあかすりもぜひ体験してみてください。
チムジルバンおすすめ人気店3:シロアムサウナ
ソウルのなかでも評判の良い「シロアムサウナ」は宿泊施設もあるチムジルバンです。ビルの地下1階から5階までフロア別に分かれているスパ施設で、地下1階にお風呂とサウナがあり、アカスリや床屋まで利用できます。4階にあるチムジルバンは種類もさまざまで、水分補給がしたくなったら同じフロアにドリンクの売店もあるので便利です。
5階には日本のカプセルホテルのような簡易の宿泊場所があり、料金もお風呂と宿泊のセットで15000ウォンと大変リーズナブルなので、ホテル代わりに利用するのもおすすめです。食事処と休憩所は2階にあり、男女共有スペースになります。食事メニューも充実した内容で、メインのほかに何種類もの副菜がついて、お腹も十分に満たされます。
「シロアムサウナ」は24時間営業でフィットネスルームや卓球場、パソコンルームも完備しているので、一日いても飽きずに韓国チムジルバンを楽しめそうです。料金は「お風呂とチムジルバン」セットで昼間(5:00~20:00)が11000ウォン、夜間(20:00~5:00)が17000ウォンになります。チムジルバン専用服とタオルも一緒に貸し出してくれます。
チムジルバンおすすめ人気店4:LK Spa
明洞にある「LK SPA」は最新設備がそろった清潔感あふれるスパです。日本語ができるスタッフもいて、予約できるのもいいところです。汗蒸幕やあかすり、マッサージ、よもぎ蒸し、カッピング、海藻パックなど美肌やデトックス効果が期待できるメニューも豊富でおすすめです。あかすりは仕切りがあるスペースで受けられ配慮が行き届いています。
本場韓国のチムジルバンもぜひ体験したいものです。松の木をたくドーム型高温サウナの「火汗蒸幕」や豊富なミネラルやゲルマニウムを含む黄土を使った「黄土汗蒸幕」や鉱石を高温で熱した「麦飯石汗蒸幕」があり、男女ともに利用することができます。「LK SPA」の営業時間は9:00~22:00で、ホテルまで送り迎えもしてくれます。
チムジルバンおすすめ人気店5:明洞花マッド汗蒸幕
「明洞花マッド汗蒸幕」は観光客が多く訪れる女性専用の汗蒸幕です。とくに韓国・保寧(ポリョン)でとれる世界最高品質の泥を使用した泥パックが有名で、リピーターも多くいます。保寧の泥は有名な死海の泥よりも天然ミネラルがたっぷりで、美肌の韓国人も絶賛するほどです!韓国の保寧で開かれる泥祭りは大人気で大勢の観光客で賑わいます。
韓国エステを体験したい方には汗蒸幕、あかすり、マッサージ、泥パックがすべて含まれたベーシックコースがおすすめです。ほかにも小顔リンパマッサージと頭皮マッサージ、全身アロマリンパマッサージがセットのVIPコースも選べます。「明洞花マッド汗蒸幕」ではチマチョゴリを着られる韓服体験ができるのもうれしいサービスです。

日本でも体験できるチムジルバン
韓国でのチムジルバン人気の影響で、日本でも韓国式サウナを取り入れているスパが全国に広がっています。たとえば神奈川では「湯楽の里 温熱房」、神戸の「チムジルバンスパ神戸」、福岡の「薬石健美香房」などがあります。まずは身近な場所にあるチムジルバンを体験してから、ぜひ本場韓国のチムジルバンもチェレンジしてみてください。

チムジルバン旅行で身も心もさっぱり!
チムジルバン巡りはいかがだったでしょうか?韓国の伝統サウナが体験できるチムジルバンはお店により特徴もさまざまで、旅行者の間でも人気が高まっています。24時間営業や宿泊ができるお店もあり、リーズナブルな料金で利用できるのも魅力です。たまには日々の疲れやストレスを癒しにお隣の韓国へ旅に出かけませんか?
関連記事
韓国のカジノに年齢・服装に決まりはある?予算など遊び方を徹底調査!
Udont
韓国インスタントラーメンランキング!お土産におすすめの人気商品も!
Anne
韓国チキンのおすすめ店を紹介!人気の決め手はカリカリ食感とソース?
Anne
韓国のお土産おすすめ27選!ばらまき用に人気の雑貨や食べ物も紹介!
さすらいびと
韓国焼酎のおすすめ銘柄・種類を調査!真似したくなる飲み方も紹介!
akkey
韓国のゲストハウスがおしゃれ!格安の部屋や日本人におすすめの個室もあり!
Yuko Fujikawa
韓国ホットドッグの魅力紹介!おすすめメニューはたっぷりチーズ?
tabotabo1221
韓国1泊2日のおすすめプランと予算を紹介!グルメなど効率的な楽しみ方は?
phoophiang
韓国のお土産コスメを徹底調査!プチプラで女子人気のかわいいブランドとは?
しばなる
韓国の地下鉄にはアプリがおすすめ!乗り換えに便利でオフラインでも使える?
marina.n
韓国の治安の悪い場所や注意したい事は?女性や一人旅行の方必見!
AnnaSg
韓国の物価は日本と比較して高い?旅行の際の食事やホテル代で調査!
Yukilifegoeson
韓国の文化を日本と比較!生活習慣の特徴や旅行で気をつけたいマナーも!
kiki
韓国2泊3日の女子旅おすすめプランを紹介!外せない名所とグルメを厳選!
Yuko Fujikawa
韓国の辛いラーメンランキング!インスタントはお土産にもおすすめ!
akkey
韓国はLCCで格安旅行!おすすめ航空会社の料金やサービスを比較!
Yuko Fujikawa
韓国のジャージャー麺おすすめ店を紹介!食べ方や人気メニューも調査!
akkey
韓国のコンビニはお土産調達にもおすすめ!注意したい日本と違う特徴とは?
しい
韓国屋台のおすすめメニューは?人気のご当地グルメを食べ歩き!
ベロニカ
韓国ビールは安いし美味しい?お土産にもおすすめの銘柄を紹介!
しい
人気の記事
- 1
釜山の方言はイントネーションがかわいい?旅行で役立つあいさつ文など紹介!
Anne - 2
韓国のトイレ事情を調査!トイレットペーパーの使い方や注意点を紹介!
ベロニカ - 3
仁川空港から明洞へのアクセス紹介!バス・タクシー・鉄道・地下鉄で比較!
櫻井まりも - 4
「スンデ」は韓国式ソーセージ?気になる中身の味や食べ方を紹介!
akkey - 5
カロスキルは韓国のおしゃれ街!おすすめショッピングスポットや行き方紹介!
Yuko Fujikawa - 6
明洞の焼肉おすすめ店を厳選!食べ放題や安い人気メニューも紹介!
AnnaSg - 7
東大門総合市場(韓国)はアクセサリーパーツや生地の宝庫!買い方のコツは?
Sytry - 8
仁川空港第2ターミナルは自動手続きなど新機能満載!レストランや施設紹介も!
Canna - 9
釜山・金海国際空港の過ごし方!免税店やレストラン・WiFiスポットも!
Sytry - 10
「チャジャンミョン」は韓国の若者に人気のグルメ!気になる味や食べ方とは?
TinkerBell - 11
韓国のおでんを屋台で食べたい!日本と違う具材や辛い味付けとは?
akkey - 12
韓国屋台のおすすめメニューは?人気のご当地グルメを食べ歩き!
ベロニカ - 13
韓国の文化を日本と比較!生活習慣の特徴や旅行で気をつけたいマナーも!
kiki - 14
韓国焼酎のおすすめ銘柄・種類を調査!真似したくなる飲み方も紹介!
akkey - 15
機張市場(釜山)はカニがおすすめ!安い値段でご当地グルメを楽しもう!
Anne - 16
韓国のお土産おすすめ27選!ばらまき用に人気の雑貨や食べ物も紹介!
さすらいびと - 17
韓国日帰り旅行のおすすめプランを紹介!安い旅費で効率良い時間使いが鉄則!
Yuko Fujikawa - 18
KyoChonチキンはヘルシー唐揚げで韓国で大人気!おすすめメニュー紹介!
Sytry - 19
「肉典食堂」はソウルの人気焼肉店!サムギョプサルなどおすすめメニュー紹介!
saki - 20
韓国の免税店「ロッテ」「新羅」はブランドが安い!セール時期も見逃せない!
maki
新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
百済の歴史遺跡地区は韓国観光に人気の世界遺産!見どころや行き方は?
kiki
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
MIXXO(ミッソ)は韓国女子の人気ブランド!店舗場所などアクセスも紹介!
EMMA
カカオフレンズショップで韓国限定グッズをゲット!店舗の場所や行き方も紹介!
Yukilifegoeson
EDIYA COFFEEは韓国の激安コーヒー店!LABは高級メニューも?
kazuki.svsvsv@gmail.com
バナナウユは韓国の人気ドリンク!お土産にもおすすめの種類は?
Anne
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
KyoChonチキンはヘルシー唐揚げで韓国で大人気!おすすめメニュー紹介!
Sytry
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
TOM N TOMS COFFEEは韓国の人気店!メニューや店舗情報も紹介!
Hayakawa
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
梵魚寺(釜山)をのんびり散策観光!秋には紅葉など見どころを紹介!
Sytry
釜山の夜景おすすめスポット紹介!眺望の良いレストランやカフェも人気!
Sytry
仁川空港第2ターミナルは自動手続きなど新機能満載!レストランや施設紹介も!
Canna
仁川空港のホテルは深夜便などに便利!安い・高級・綺麗なおすすめ宿を紹介!
Canna
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
釜山の方言はイントネーションがかわいい?旅行で役立つあいさつ文など紹介!
Anne
釜山博物館で韓国の歴史を学ぼう!韓服の無料体験は女性におすすめ!
Sytry