ター滝でトレッキングを楽しもう!おすすめの服装や行き方まで調査!

アウトドアの予定は立てにくい梅雨どきですが、沖縄は6月下旬には梅雨明けです!今回は暑さを忘れるほど没頭できる人気でおすすめの沖縄「ター滝トレッキング」について、服装や行き方などをご紹介します。「ター滝」のターは「2」です。なるほど、滝の流れが二つ見えます!

ター滝でトレッキングを楽しもう!おすすめの服装や行き方まで調査!のイメージ

目次

  1. 1沖縄・ター滝トレッキングをご紹介!
  2. 2沖縄・人気のター滝の場所は?
  3. 3ター滝トレッキング!おすすめの行き方1:マイカー
  4. 4ター滝トレッキング!おすすめの行き方2:ナビ登録
  5. 5ター滝トレッキング!おすすめの行き方3:人気の高速バス
  6. 6ター滝トレッキング!おすすめの行き方4:タクシー併用
  7. 7ター滝トレッキング!駐車場からの道程
  8. 8ター滝トレッキングを楽しもう1:ターザンになる!
  9. 9ター滝トレッキングを楽しもう2:ランチタイム
  10. 10ター滝トレッキングを楽しもう3:人気の滝つぼ到着!
  11. 11ター滝トレッキングを楽しもう4:下りに気を付けて!
  12. 12「ぶながや」ってなあに?
  13. 13沖縄・ター滝トレッキング!服装と持ち物
  14. 14トレッキングツアーに参加
  15. 15沖縄でター滝トレッキングを楽しもう!

沖縄・ター滝トレッキングをご紹介!

親しみを感じる名前のター滝。皆さんはどのような方法でター滝を目指しますか?ター滝へのアクセスはいろいろです。まず一般的な名護市から車でター滝へ行く方法をご紹介します。ホテル直行リムジンバス、レンタカーもありますが、今回は那覇空港からの高速バス、下道バス、タクシー情報と持ち物などの情報をお伝えします。

沖縄・人気のター滝の場所は?

31150036 199336290792297 2015766291045941248 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
ogimigirl.kayoko

ター滝は沖縄県北部、大宜味村(おおぎみそん)の平南(へなん)川上流にあり、平南川は大宜味村の南部を名護市との境界線に沿うように東シナ海に流れる延長5.3km、流域面積11.1k㎡の河川です。大宜味村は「シークァーサーの里」「長寿の里」「ぶながやの里」です。聞きなれない「ぶながや」については記事後半でご紹介します。

ター滝トレッキング!おすすめの行き方1:マイカー

29089989 182426569147525 1678833876270579712 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ogimigirl.kayoko

沖縄自動車道を那覇市側からご利用の場合、許田(もとだ)ICから国道58号線をひたすら北上し、「津波(つは)」という地名が出てきたら「つなみ」と読まず注意!して進み、平南(へなん)橋を渡り右折します。看板に沿って上流へ向かうとター滝無料駐車場があります。約1時間です。海沿いの「道の駅おおぎみ」は人気の休憩スポットです。

ター滝トレッキング!おすすめの行き方2:ナビ登録

17595864 621577448048093 4074659817589833728 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
akie_togu

カーナビの設定は津波(つは)浄水場がいいでしょう。電話番号は0980-44-2344で、住所は沖縄県国頭郡大宜味村字津波1552です。途中にたくさんの看板がありますので、看板を見逃さなければ問題ありません。国道58号線の平南(へなん)橋が最初の目安になりますが、北側のオクマ方面からの方は橋が見えにくいので注意してください。

ター滝トレッキング!おすすめの行き方3:人気の高速バス

19534492 829563543860034 7148404324622663680 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
akihitoshiroma

那覇空港は2016年の利用客数(国際線、国内線)2000万人を超える人気の空港です。国内線旅客ターミナル1階の到着ロビーを出るとバス乗り場がありますので、名護市バスターミナル行きの高速バスに乗ります。系統111番、117番の沖縄の人気観光スポットの「美ら海水族館」直行バスも名護バスターミナルを経由します。

名護からの行き方

31711561 639165063087606 267079242766876672 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
senzaki9n.s

名護市バスターミナルから大宜味村役場前バス停までは67番系統、辺土名(へんとな)線に乗り、名護市バスターミナルから約45分です。役場より名護寄りの大宜味村塩屋までの路線を利用してもいいでしょう。漁港があり、夕陽が人気の塩屋湾。穏やかな海の眺めもきれいです。2018年4月に第40回塩屋湾一周トリムマラソンが開催されました。

ター滝トレッキング!おすすめの行き方4:タクシー併用

17596585 1140734269383440 8308980109491044352 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
okinekonya

大宜見村までバスを利用したあとはター滝までタクシーを使うことになります。ツアーに参加すれば集合場所でピックアップ可。大宜味村内から呼べるのは「名護タクシー」です。24時間営業、事務所は9時~18時です。迎車料金はありません。不測の事態が起こったときのためにに連絡先を控えておくのもいいでしょう。事前の確認をお忘れなく。

住所:沖縄県名護市宮里7-22-31
電話番号:080-0200-0752

ター滝トレッキング!駐車場からの道程

17883082 294395374332092 6058200801510162432 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
kashikassi_62

いよいよター滝入口に到着。沖縄空港から高速利用で約90分です。駐車場は57台収容できます。大雨のときなど注意報発令時には閉鎖されることがありますので、事前の確認が必要です。利用時間はは8時半~17時半で、最終入場は16時です。きれいなトイレ、あづま屋、足洗い場があります。身支度を整えたら、いざ待望のター滝トレッキングへ!

住所:沖縄県国頭郡大宜味村津波1570-1
電話番号:0980-44-3007

沖縄・ター滝の取りつき点

16790155 624291131115053 2119067117872480256 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
mikibu0107

まずトイレのそばの脇道を歩いていくと、5分程度で看板のある取りつきに着きます。そこから滝つぼまで約1.3キロの沢歩きになります。遊歩道はありません。この1.3キロをどう楽しむかがター滝トレッキングの「ツボ」です。もちろん、その先にはトレッカーの到着を美しい人気の滝つぼが待っています。どんな楽しみ方をするかはあなた次第です!

人気の亜熱帯林沢歩き

28766288 178691906102001 1413061712310960128 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
uranai_chuchu

まずは沢の水に浸かり、ここまでのアプローチ旅の疲れを癒しましょう。沢を遡行していくにつれ、周りの緑は濃くなっていき、亜熱帯林独特の風景に目を奪われます。岩場は足が滑りやすいので、注意して歩いてください。子どもの遠足コースにもなっていますし、危険個所にはロープが張られているので安心です。冒険気分で楽しみましょう!

ター滝トレッキングを楽しもう1:ターザンになる!

28434113 1381636908608934 992797809482661888 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ayumiin47

途中で植物のつたをブランコにして遊ぶことができます!ター滝トレッキングの中のおすすめのスポットです。道程の中ほどには深さのある壺もありますので、飛び込みもできます。道具がなくても自然が遊び友だちになってくれますので、思いっきり童心に戻ってはしゃぎましょう!

ター滝トレッキングを楽しもう2:ランチタイム

11326065 1472329399745550 821259115 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
saotomeyuko

それぞれの出発時間により時間差はあるとはいえ、ランチは沢の途中か最終目的地のター滝で。涼しい木陰、耳に心地よい水の音。木漏れ日の中で食べるランチは至福の時間となることでしょう。それだけに心して準備をしたいもの。駐車場には自動販売機はあっても売店はありません。早めのスーパー、コンビニでの買い出しをおすすめします。

ター滝トレッキングを楽しもう3:人気の滝つぼ到着!

30603353 436424366816895 363863109556764672 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
earthship_okinawa

大人の足で約30分で滝つぼ到着です。落差10メートルの滝は見ごたえ十分。行者、ターザン、河童、瞑想者、何にでもなれます!存分に楽しみましょう。ここにはトイレはありませんので注意してください。山歩き一般のルールを守り、ゴミは各自持ち帰るなど、自然に配慮することは次のトレッカーへの配慮にもなります。

ター滝トレッキングを楽しもう4:下りに気を付けて!

11201540 1645107255772858 689536542 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
jabbawockeeeee

登山中の事故は下りのときに多く起こります。沢歩きの場合は、沢を外れなければ道に迷うことはありません。下りは体のバランスを保つことが難しいので、転倒が起こりやすくなります。しかも苔などがあると、非常に滑りやすいので、足裏全体で地面(石、岩)をとらえ、ゆっくり体重移動するといいです。かかとからの着地は禁物です。

「ぶながや」ってなあに?

25039391 2039037362992102 3027297377779187712 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
satokosilky

つい、チコちゃん風に言ってみたくなりますが、「ぶながや」を知ると、ター滝トレッキングがより一層楽しくなるかも。「ぶながや」は名護市以北に伝わる木の精霊で、人間と共生する妖怪です。赤い体、赤い顔、赤い髪の子どもとして現れたり、手は木のように伸びていている、などと言われています。

沖縄・ター滝トレッキング!服装と持ち物

14241044 326756830993997 540037470 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tombomachami0823

自然の中には楽しみがたくさんありますが、危険も潜んでいます。天候の急激な悪化、予期せぬ事態。事前の準備はしっかりとしたいものです。そこで、これから沢歩きの服装、足まわり、持ち物などについてご紹介します。「備えあれば憂いなし」で自然と存分に遊びましょう。2012年には41人が増水で孤立したことがありますので、持ち物は慎重に!

ター滝トレッキング!服装と持ち物1:着替え

11374018 1063377857013600 863123841 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
yuko__528

まず、濡れても大丈夫な服装にしましょう。着替えは上から下まで車に用意しておく必要があります。岩ですりむくことも考えられますので、長袖がおすすめです。次に足元ですが、ビーチサンダルは絶対におすすめできません。マリンシューズがおすすめです。沢のぼり用のフェルト底の靴もあります。また熱中症予防に帽子も。

ター滝トレッキング!服装と持ち物2:荷物は最小限に

30603961 2013358448927747 5397259365344346112 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
okinawatrekking

荷物は必要最低限がいいです。余計なものはむしろ行動に制限をかけてしまいますので、持ち物は吟味し参加者で分担しましょう。飲み水、食料、シュノーケル、ビニール袋、虫眼鏡、虫取り網、虫かご、水着、タオル、虫よけ、カットバン、虫刺され用の薬、バンダナ(止血布)、ヘッドランプなど。滝つぼは飲酒禁止ですのでご注意を。

ター滝トレッキング!服装と持ち物3:本

22499882 489730538077973 2124116225591083008 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ochibichoko

そのほか、のんびり読書をしたい方は本。昆虫、樹木、植物のポケット本もあるといいかもしれませんが、今どきはスマホで何でも調べられます。おいしいコーヒーや紅茶、さらに小腹が空いてラーメンを、という方は登山用のガス調理器具があると便利です。レトルト食品も温められます。持ち物は濡れないようビニール袋に入れるのがおすすめです!

Thumb沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
沖縄旅行に行く予定だけど、沖縄の気温は暖かいから夏の服装で大丈夫?沖縄の気候に合った服装は?...

トレッキングツアーに参加

32203325 2051577068502819 6767338775828758528 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
okinawatrekking

初めての沢歩きで、いろいろ心配な方にはター滝トレッキングツアーへの参加がおすすめです。現地を知り尽くしたガイドが安全第一に親切丁寧なガイドをしてくれます。ウエットスーツ、ライフジャケットが必要だとお考えの方はツアーでレンタルできます。でも、30分程度の歩きですから過度の心配はしなくても大丈夫です!

Thumb沖縄のおすすめアクティビティ15選!人気マリンスポーツや冬の楽しみ方など!
沖縄と言えばやはり海のマリンアクティビティがすぐに頭に浮かびます。ジェットスキーやシュノーケ...

沖縄でター滝トレッキングを楽しもう!

最後までご覧くださり、ありがとうございます。今回の「ター滝トレッキング!おすすめの行き方や服装」はいかがでしたでしょうか。素人が沢を目指すきっかけはなかなかないものですが、今年こそ、このター滝で沢歩きデビューしませんか?しかも「ぶながや」探検もできる!今年の夏はぜひ、ター滝を目指しましょう!

関連記事

Noimage
この記事のライター
alas

新着一覧

最近公開されたまとめ