2018年06月03日公開
2020年09月21日更新
八重山諸島観光ガイド!フェリーでの行き方やおすすめのシーズンも調査!
この記事では、沖縄県にある「八重山諸島」の観光スポットについて、わかりやすく紹介します。八重山諸島に1度は訪れたいと考えている人は多いことでしょう。この記事を読めば、八重山諸島のフェリーでのアクセス方法、おすすめの旅行シーズンなどがわかります。

目次
- 1沖縄「八重山諸島」のおすすめの観光地を紹介
- 2八重山諸島って沖縄のどこにあるの?
- 3沖縄「八重山諸島」のおすすめの観光地一覧
- 4八重山諸島の観光地:石垣島編
- 5八重山諸島の観光地:竹富島編
- 6八重山諸島「竹富島」へのアクセス方法
- 7八重山諸島の観光地:小浜島編
- 8八重山諸島「小浜島」へのアクセス方法
- 9八重山諸島の観光地:西表島編
- 10八重山諸島「西表島」へのアクセス方法
- 11八重山諸島の観光地:由布島編
- 12八重山諸島「由布島」へのアクセス方法
- 13八重山諸島の観光地:波照間島編
- 14八重山諸島「波照間島」へのアクセス方法
- 15八重山諸島旅行のベストシーズンは夏頃
- 16八重山諸島でシュノーケリングするならここ!
- 17八重山諸島の観光・ベストシーズンまとめ
沖縄「八重山諸島」のおすすめの観光地を紹介
今回は、沖縄県の諸島である「八重山諸島」のおすすめの観光スポットに、焦点を当てて書きます。八重山諸島に行ったら、どこを観光すればいいのか、ベストシーズンはいつか、フェリーにはどうやって乗ればいいのか、それら全部の情報をこの記事に記載しています。当記事おすすめの八重山諸島の観光地が知りたい人は、ぜひ読んでいって下さい。
八重山諸島って沖縄のどこにあるの?
八重山諸島のおすすめの観光スポットを紹介する前に、まずは、八重山諸島が沖縄県のどの場所に位置しているのかから見ていきましょう。八重山諸島は、沖縄県本島から南西に、およそ400キロメートル離れた場所に位置しています。そのため、八重山諸島に行くには、沖縄本島から飛行機に乗るしか手段がありません。
確認のために言っておきますが、八重山諸島というのは島の名前ではありません。島嶼群の名前なんです。島嶼群とは、大小さまざまな島が集まったもののことを指します。なので、八重山諸島というのは、大小さまざまな島をまとめた名称なんです。意外と知らない人がいるので、よく確認しておきましょう。
そんな八重山諸島は、石垣島や竹富島をはじめとする、いくつもの島からなる島嶼群です。先ほどもお話ししたように、八重山諸島は沖縄本島から400キロメートルも離れているため、八重山諸島に行くには、本島から石垣島行きの飛行機に乗る必要があります。そして、石垣島に着いたあとに、フェリーで島々に移動できるんです。
沖縄「八重山諸島」のおすすめの観光地一覧
沖縄県の八重山諸島のカンタンな紹介も済んだことですし、さっそく八重山諸島のおすすめの観光スポットを紹介していきます。とは言っても、八重山諸島はさまざまな島でできた島嶼群なので、この記事では島ごとのおすすめの観光スポットを紹介するという形式を採用しました。それではまず、石垣島の観光スポットから見ていってください。
八重山諸島の観光地:石垣島編
まずは、八重山諸島の1つである、「石垣島」のおすすめの観光スポットから紹介します。石垣島は、八重山諸島の交通の中心地。いわゆる玄関口です。石垣島から、それぞれの島にフェリーで行くことが出来ます。そんな石垣島には、緑ゆたかな自然、澄んだ海、そして海でできるアクティビティが人気です。
おすすめの観光地1:川平湾
石垣島に訪れたら、「川平湾」に行かないわけにはいきません。それくらい、川平湾は定番中の定番な観光スポットなんです。そんな川平湾の魅力は、なんといっても美しく輝くエメラルドグリーンの海。石垣島でエメラルドグリーンの海を眺めるなら、川平湾に行くのがベストです。また、湾内のグラスボートも海とのセットで良い味を出しています。
おすすめの観光地2:白保海岸
石垣島にある「白保海岸」も、観光スポットとしておすすめです。白保海岸の魅力は、世界最大級のサンゴ礁を眺められることにあります。しかも、白保海岸のサンゴ礁は非常にレア。貴重な「アオサンゴ」の大群落地で、日本だけじゃなく、世界的にも有名なんです。そんな日本を代表するサンゴ礁を、ぜひ白保海岸に行って眺めましょう。
おすすめの観光地3:石垣島天文台
ここだけの話、石垣島から眺める星空は、控え目に言っても「絶景」です。石垣島では、84の星座と1等星21種類を見ることができます。そのため、毎週行われる「石垣島天文台」での天文観覧会は、すさまじい人気を博しています。石垣島でしか見られない夜の風景、夜の予定が空いている人は、ぜったいに行くことをおすすめします。
八重山諸島の観光地:竹富島編
石垣島のお次は、「竹富島」です。竹富島は、周囲およそ9キロメートルの小島で、民家の赤い瓦が特徴です。島内を歩いていると、どこからか聞こえてくる三味の音色。さらに、集落の中をゆっくりと進む水牛車。これらの風景が広がる竹富島にいると、時間がゆったり流れているように感じられます。
そんな竹富島のおすすめ観光スポットは、「西桟橋」です。西桟橋から眺めるサンセットが非常にロマンチックなんです。大きな夕日が海に沈んでいく光景、これを愛する人と眺めるのは、とてもステキなひと時です。恋人と訪れるのはもちろんおすすめですし、家族や友人と訪れても、思い出に残る旅行になることでしょう。
八重山諸島「竹富島」へのアクセス方法
そんな魅力まんてんの竹富島ですが、どこから行けばいいんでしょう。正解は、石垣島からフェリーに乗れば行けます。竹富島は、石垣島発のフェリーで10分ほど乗れば到着する場所にあります。10分だけ乗れば着くので、移動に時間を奪われることはありません。フェリーに乗っているときに、竹富島のどこを観光するか決めておきましょう。
八重山諸島の観光地:小浜島編
「小浜島」という島の名前を聞いたことがある人は、割といるのではないでしょうか。というのも、小浜島は、朝ドラ「ちゅらさん」の舞台になった島なんです。そんな小浜島には、サトウキビ畑と牧場が広がっており、小浜島の雄大な自然が周囲に広がっています。ちゅらさん好き、自然愛好家には、たまらない場所と言えるでしょう。
八重山諸島「小浜島」へのアクセス方法
ここでは、小浜島へのアクセス方法についてお話しします。小浜島にアクセスするには、竹富島と同じように、フェリーを使うしかありません。小浜島には空港がないためです。石垣島からは、小浜島行きのフェリーが出ていて、およそ35分ほど乗れば着けます。考えごとをしていれば、あっという間に行ける時間です。

八重山諸島の観光地:西表島編
「西表島」は、石垣島に続いて、八重山諸島のなかで2番目に大きい島です。西表島は、島全体の90%以上が原生林におおわれています。それほどの大自然が西表島の魅力で、秘境ポイントもいくつかあります。西表島に行く人は、その秘境ポイントが目当てで訪れる人が多いです。
西表島の観光スポットは、有名どころで言うと「ピナイサーラの滝」「マリユドゥの滝」「星砂の浜」などです。西表島で眺める滝は、西表島の雄大な景色をじかに体感することができます。また、西表島では、カヌーやトレッキングなどを体験することも可能で、大自然の魅力をとことん味わえます。
八重山諸島「西表島」へのアクセス方法
西表島には空港がないため、こちらもほかの島と同様に、石垣島からフェリーで移動するしか手段はありません。石垣島から西表島へのフェリーは、およそ45分ほどで到着します。遠すぎず、近すぎずの距離にあるというわけです。ちなみにフェリーではなく、高速船を利用すると、30分程度で西表島に行けます。お財布と相談して決めましょう。

八重山諸島の観光地:由布島編
八重山諸島の1つである「由布島」は、海流で堆積した砂だけでできた、非常に小さな島です。そのため、周囲の大きさが2.15キロメートルほどしかありません。ある意味、観光するのにちょうどいい島の大きさなのかもしれません。そんな由布島は、島全体が亜熱帯の植物園と言われており、ヤシやハイビスカスなどの植物が広がっています。
八重山諸島「由布島」へのアクセス方法
由布島へは、西表島からアクセスすることが可能です。西表島から「徒歩・クルマ・水牛」の3つのアクセス方法で、由布島に行けます。フェリーに乗る必要がないので、船酔いしやすい人からすればありがたいです。徒歩でも行ける距離なため、移動時間もささいな程度です。沖縄の雰囲気を味わうため、水牛でアクセスするのもおつです。

八重山諸島の観光地:波照間島編
「波照間島」は、日本の最南端にある有人島です。「果てのサンゴ礁の島」を語源として、この島名がつけられました。この波照間島は、八重山諸島に旅行に訪れた人のうち、リピーターがかなり多い島なんです。なぜ波照間島のリピーターが多いのか、波照間島の魅力について次の項目で紹介していきます。
ニシ浜ビーチの美しさは八重山諸島イチ
波照間島に訪れた際に外せないのが、こちらの「ニシ浜ビーチ」です。ニシ浜ビーチは、八重山諸島のビーチの中でも、トップクラスと称されているビーチのこと。波照間島の独特のビーチの色、「ハテルマブルー」が多くの観光客をとりこにした秘密です。ハテルマブルーは、八重山諸島に訪れたとき、ぜひ眺めておきたい光景の1つです。
星空観測タワーで満天の星が眺められる
ニシ浜ビーチだけじゃありません。波照間島は、「星空観測タワー」も人気の観光スポットの1つなんです。星空観測タワーは、その名前のとおり、夜空を見上げて星空を眺めるためのタワーです。波照間島は、南十字星が見える島としても有名で、南十字星を見るために星空観測タワーに訪れる人も多いそうです。星好きにはたまらない施設です。
八重山諸島「波照間島」へのアクセス方法
沖縄『八重山諸島』の1つである、波照間島にアクセスするには、フェリーに乗る必要があります。もちろん石垣島からのです。石垣島発のフェリーに乗れば、波照間島に1時間後に到着します。石垣島からわりと距離がありますが、それまで外の景色を眺めながら、ぼーっとするのもよし、その間にどこを見て回るか計画しておくのもよしです。

八重山諸島旅行のベストシーズンは夏頃
こちらでは、八重山諸島に旅行に行く際のベストシーズンを紹介します。八重山諸島のベストシーズンは、この記事では6月下旬ごろの夏です。6月下旬というと、梅雨が明けたころです。なぜ6月下旬が旅行に行くベストシーズンかと言うと、その時期が最も観光とマリンアクティビティを満喫できるからです。
7月から8月の夏まっ盛りの時期に行くと、マリンアクティビティは非常に心地が良いですが、観光の場合は少し厳しいです。非常に暑いからです。八重山諸島の石垣島は、沖縄本島よりも気温が1度2度ほど高いので、7月8月の観光はおすすめしません。なので、この記事では、ぎりぎり春の涼しい空気が残っている6月下旬がベストとさせて頂きます。

八重山諸島でシュノーケリングするならここ!
八重山諸島は、海に囲まれた土地なため、マリンアクティビティも盛んです。ダイビングやシュノーケリングなどのアクティビティを体験するために、ここ、八重山諸島に訪れるという人も多いことでしょう。では、八重山諸島でシュノーケリングをしたいなら、どこへ行くと良いのか、それをこの項目で解説していきます。
シュノーケリングをするなら石垣島
結論から言いますと、八重山諸島でシュノーケリングをするなら、石垣島に向かうことをおすすめします。石垣島は、八重山諸島の玄関口です。なので、八重山諸島に行く予定の人なら必ず通り場所なので、シュノーケリングがしやすいです。石垣島は、八重山諸島のなかでも経済が盛んな島なため、マリンアクティビティを気軽に体験できます。
シュノーケリングは、ダイビングに比べて気軽に体験できるマリンアクティビティ。ダイビングは、耳抜きなどの技術が必要だったり、酸素ボンベなどの重機材を身につけて泳いだりする必要がありますが、シュノーケリングには必要ありません。シュノーケルや足につけるフィン、そして水中メガネだけで良いので、幅広い年齢層に支持されています。
シュノーケリングのおすすめスポットを紹介
老若男女に親しまれているシュノーケリングですが、石垣島のどこで行なうのがベストなんでしょう。この記事でのおすすめは、「青の洞窟」と呼ばれる場所です。青の洞窟は、石垣島の市街地から、およそ20キロメートル離れた場所に位置しています。石垣島の人気シュノーケリングスポットといっても、過言ではありません。
石垣島の青の洞窟へは、石垣島から船に乗っての移動が必要になります。しかし、割と短時間でシュノーケリングスポットに到着するので、船酔いしやすい体質の人でも、安心してシュノーケリングを楽しめるはずです。青の洞窟は、浅い潮だまりのような場所で、エメラルドグリーンに輝いた海をシュノーケリングできます。
シュノーケリングのベストシーズンは夏
わかっている人がほとんどだと思いますが、シュノーケリングのベストシーズンは夏シーズンです。やはりシュノーケリングを楽しむなら、気温が高い季節にやるのが1番です。秋や冬などのシーズンに行なうと、海水温度も低く、まったく楽しめません。ベストシーズンの夏にシュノーケリングをして、心身ともに万全の状態で楽しみましょう。

八重山諸島の観光・ベストシーズンまとめ
ここまで読んだ人なら、八重山諸島の魅力とベストシーズンがよく理解できたことでしょう。八重山諸島は、観光スポットを巡るのも、シュノーケリングをするのも、ベストシーズンは夏です。夏に行けば、より一層八重山諸島を楽しめるはずです。八重山諸島に旅行に行こうと考えている人は、ぜひ、ベストシーズンである夏に旅行しに行ってください。
関連記事
石垣島のランチ特集!おすすめカフェや人気グルメ・ステーキなど!
#HappyClover
石垣島の名物グルメ人気ランキング!おすすめランチや居酒屋など!
yukiusa22
竹富島のおすすめランチまとめ!人気の島グルメを堪能!おしゃれなカフェも!
yukiusa22
石垣島の居酒屋おすすめランキング!個室ありから生ライブが聞けるお店まで!
#HappyClover
石垣島のおすすめカフェランキング!人気デザート・ハンモックのある店など!
phoophiang
竹富島の観光まとめ!おすすめ名所や所要時間など!人気グルメ・お土産情報も!
yukiusa22
石垣島のホテルおすすめランキング!安い場所や子連れに人気の所まで!
yukiusa22
西表島を観光するなら?人気アクティビティや名物グルメをまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹富島で人気の民宿・ホテルまとめ!おすすめのゲストハウスなども!
Liona-o
石垣島の観光スポットおすすめランキング!定番名所から冬に人気の場所まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
与那国島のダイビングまとめ!人気ポイントやおすすめシーズン・ショップも!
Yukilifegoeson
小浜島のおすすめ観光スポット大特集!人気のビーチでアクティビティも!
Yukilifegoeson
石垣島お土産人気ランキング!女子向けおしゃれな雑貨やスーパーのおすすめ品も!
tabito
石垣島のアクティビティ人気ランキングTOP6!おすすめツアーなども!
Naoco
石垣島の高級リゾートホテルランキングTOP5!人気のディナーやプールも!
Liona-o
波照間島へのフェリーは欠航率5割超え?料金や船酔い対策情報まとめ!
ベロニカ
石垣島の人気ビーチまとめ!おすすめの穴場やシュノーケルスポットも!
Liona-o
小浜島のおすすめ居酒屋ランキングTOP7!口コミ付きで人気店を紹介!
k.raina
黒島の人気観光スポットまとめ!おすすめのダイビングやシュノーケリングも!
大河佐助
竹富島・レンタサイクルのおすすめショップまとめ!電動や子供向けのものも!
Cheese

人気の記事
- 1
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 2
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 3
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
市販の美味しいシュークリームランキングTOP15!人気のコンビニ商品も!
沖野愛 - 6
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 7
母の日におすすめの絶品グルメ11選!スイーツや紅茶など人気の商品ばかり!
mina-a - 8
全国のご当地ベアまとめ!人気のレア商品や販売場所・値段まで徹底調査!
MinminK - 9
松屋のプレミアム牛めしが絶品!価格やサイズ・気になるお味を調査!
Hana Smith - 10
ジャックインザドーナツの人気メニューや値段を調査!食べ放題の店舗もある?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 12
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 13
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 14
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 15
ローソンのレトルトカレーはどれがおすすめ?種類ごとの口コミや辛さをチェック!
Rey_goal - 16
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 17
『いきなりステーキ』のハンバーグが超美味しい!カロリーや値段は?
mayuge - 18
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 19
コストコの人気アイス21選!おすすめ商品やアレンジ方法をまとめて紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
ゆで太郎の朝メニューをご案内!そばや定食などおすすめの朝食など紹介!
Rey_goal
新着一覧
ベッセルホテル石垣島は人気の宿泊施設!朝食バイキングも充実でおすすめ!
daiking
「大浜海岸」は石垣島の絶景穴場ビーチ!見どころやアクセス方法は?
phoophiang
「星のや竹富島」は家族連れの宿泊にも大人気!食事など口コミもチェック!
ピーナッツ
石垣島へ直行便で格安で行く方法まとめ!東京や関西方面からの料金は?
marussia
石垣島をひとり旅!おすすめの観光スポットや女性に人気のホテルも紹介!
kiki
「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」は子連れにも人気!口コミや料金は?
yuribayashi
バンナ公園は星空展望台やホタル観賞も人気!石垣島の絶景スポットを徹底紹介!
Canna
「石垣島ヴィレッジ」は人気の複合飲食店!おすすめの店舗や駐車場は?
Hayakawa
「御神崎」は石垣島最西端の絶景スポット!灯台からの夕日も美しい!
Momoko
「フサキビーチ」は石垣島最高のシュノーケルスポット!行き方や駐車場は?
phoophiang
石垣島でハンバーガーがおすすめのお店9選!テイクアウトできる店もあり!
yukiusa22
「舟蔵の里」は石垣島の名店!ランチなどおすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マエサトビーチ」は星空ツアーやシュノーケルが楽しめる!行き方や駐車場は?
Rey_goal
石垣島「ミルミル本舗」のジェラートは絶品!ハンバーガーもおすすめ?
neko
石垣島「ひとし」は予約電話が繋がらないほどの人気店!おすすめメニューは?
neko
与那国島の海底遺跡でダイビングを楽しもう!シュノーケルでも見れる?
Liona-o
鳩間島観光ガイド!フェリーでの行き方やおすすめビーチ情報も満載!
Liona-o
石垣島「ユーグレナモール」でランチやお土産選び!散策もおすすめ!
Liona-o
「とうふの比嘉」でランチ!おすすめメニューや行き方まで調査!
Yukilifegoeson
西表島のホテルランキング!子連れにおすすめの施設もあり!
yuribayashi