2018年06月11日公開
2020年03月25日更新
『洪福寺松原商店街』の見所紹介!おすすめランチ・人気の魚屋や肉屋も!
ハマのアメ横と呼ばれている商店街をご存知でしょうか。横浜駅から2km位離れた洪福寺のおひざ元にある、洪福寺松原商店街です。魚屋、八百屋、肉屋、洋品店、花屋、靴屋、乾物屋、酒屋、雑貨屋、市場のように毎日が大売出しの人であふれる人情の洪福寺松原商店街です。
目次
ハマのアメ横と呼ばれる『洪福寺松原商店街』とは?
テレビでもよく取り上げられる横浜の洪福寺松原商店街は、銀座や渋谷のように大都会の商店街ではありません。魚屋、八百屋、肉屋、洋品店、雑貨屋、薬屋がそろった毎日の生活に密着した昭和の大型ショッピングセンターが出来る前の商店街そのものです。味噌も、お茶も量り売り、魚は目の前で捌いてくれます。野菜の産地もはっきりしています。

ハマのアメ横と呼ばれる『洪福寺松原商店街』の魅力
横浜の駅前ではない、繫華街ではない、大きな住宅街があるわけでもない洪福寺松原商店街はいつも午前中からお客さんでにぎわっています。夕方になると、夕食の買い物に出てきたお客さんでごった返します。魅力は、安さ・新選さ・品ぞろえの豊富さ。そして、何と言ってもお店の人が、商品について自信を持っていてなんでも知っている事です。
『洪福寺松原商店街』の魅力は昔ながらのイベント
横浜の洪福寺松原商店街は、昭和時代の商店街のイベントがそのままあります。松原シールがあります。台紙を貰って買い物毎にシールを貰いいっぱいになると割引きになります。それと、中元、歳暮シーズンにガラガラの抽選会があります。チョット変ったところではハロウィンの南瓜の重さあてもあります。それだけ組合がまとまっている証拠です。
『洪福寺松原商店街』は歩行者天国でゆっくり買い物
横浜の片隅で元気な『洪福寺松原商店街』昭和31年急激に増えた自家用車から買い物客を守るために、新宿で行われた移動式柵で道路を仕切って自動車を締め出す《遊戯道路》を取り入れました。歩行者天国と名前を変えた今では、12:00~18:00の間実施されています。商店街内が大きな市場のようでゆっくりといろいろな店で買い物ができます。

ハマのアメ横と呼ばれる『洪福寺松原商店街』の人気店
横浜の中心からちょっと外れた国道1号線と16号線が交わる洪福寺交差点の一本裏にある『洪福寺松原商店街』は、南北200m東西250mの交差した道路の両側に約100店舗が加盟しています。各店のモットーは「良いものを安売り!」で、商店街に1歩足を踏み入れると買い物客を呼び込む声が聞こえてきます。
横浜の『洪福寺松原商店街』と言えばマグロの「魚幸水産」
『洪福寺松原商店街』に買い物に行く時は、「マグロ買に行こうか」と言われるほど『洪福寺松原商店街』には欠かせない魚屋です。冷凍マグロを解凍する秘伝があり横浜市卸売市場の人も唸るほどの絶品です。解体した柵はセリ状態で売れていきます。その他、市場直送の新鮮な魚も種類豊富です。捌きたての魚で手作りの握り寿司もおすすめです。
横浜の『洪福寺松原商店街』の名物段ボールの「外川商店」
開店当時は店と店の間の角の1坪位の通称『角の八百屋』です。今の店舗は広がりましたが、いまだに段ボールはひさしの上にボンボン投げ上げるのが名物になっています。激安の、野菜果物がおすすめですが、他にも卵、こんにゃく、納豆などの加工品もあります。山盛り、箱売りが多いので、その場で急遽友達になってシェアすることも多いです。

『洪福寺松原商店街』おすすめのお店
横浜の片隅で元気な『洪福寺松原商店街』は魚屋と八百屋だけではありません。元気な店は、まだまだあります。それも開店以来数十年続いている店が代々受け継がれています。買い物客も何代も続いている常連が多く、良いものが安く手に入るのが分かり切った人ばかりです。それに答えて店主も良い商品しか売らないのをモットーに仕入れています。
横浜の『洪福寺松原商店街』初期は衣料品やから「つるや」
昭和27年に数件のお店で始まった『洪福寺松原商店街』、その頃の歴史から語れる人がつるやの店主です。ミセス向けのちょっとおしゃれな衣類がリーズナブルな価格で販売しています。その他、紳士向けの衣料品を売っている「シムラ」や激安の衣料雑貨屋「柳屋」など『洪福寺松原商店街』には、特色のあるリーズナブルな衣料品屋があります。
横浜の『洪福寺松原商店街』家族の靴がそろう「カメヤ」
買う人の足に寄り添うシューズショップ「カメヤ」です。健康な人でも、外反母趾になったり、巻爪になったり、靴が合わずに苦労している人はたくさんいます。そんな人の救世主が「カメヤ」の店主です。靴を足に合わせて広げてくれます。大人用の靴から子供用のあらゆる靴までおしゃれな靴から、スニーカーまで、介護用の靴もあります。
横浜の『洪福寺松原商店街』全てが手作り「三増屋」
『洪福寺松原商店街』のおすすめは、「三増屋」の練り物です。親族で経営しているこの店は、店の奥で毎日手作りしています。材料はもちろんこの商店街で売られている新鮮な材料です。その、練り物で作られたおでんは、店頭のドラム缶で熱々のところを食べることができます。揚げたての練り物の食べ歩きもできます。
横浜の『洪福寺松原商店街』いろいろなものが安い「京町屋」
チョッと田舎に行くとあるような地元のスーパーのようなお店です。はじめは、食品店だったのですが、次々と横と前に店舗が増えて激安の菓子部門や地元の野菜で作った惣菜部門ができました。特に惣菜部門は、地元のお百姓さんの奥さんが自分の家で作った野菜も持ってきて昔ながらのお惣菜を作って売っています。
横浜の『洪福寺松原商店街』昭和の菓子屋「泉屋」
駄菓子屋価格のお菓子のお店「泉屋」は、あんずボー、うまい棒、よっちゃんイカなども売っていますが、お彼岸の時期になると落雁も売っている本格派のお菓子屋です。有名銘菓のこわれせんや、カステラの切れ端ども大袋でリーズナブルな価格で販売しています。キ大量買いしたい時も、チョッと買いたい時も便利な菓子屋です。
横浜の『洪福寺松原商店街』計り売りの「丸秀園」
茶葉、海苔、シイタケなどの乾物も販売している昔ながらお計り売りの乾物屋です。静岡にある自社工場で生産されたお茶を販売しています。おすすめは夏場は抹茶ソフトクリーム、冬場は抹茶を練り込んだ大判焼きです。横浜ベイスターズの小山正晃さんの実家で高校野球優勝時には、商店街をあげて大弾幕をあげて応援し大売出しがありました。
横浜の『洪福寺松原商店街』手作りパン屋
『洪福寺松原商店街』には60年以上続くシャトレ・キムラヤと、30年続くサン・ペルルがあります。共に店内で、パンを焼いています。シャトレ・キムラヤの松原あんぱんは開店当時から続くあんぱんの2倍以上のこしあんが入っています。サン・ペルルは休日になると店頭で袋詰めになったパンが、販売されます。
横浜の『洪福寺松原商店街』肉屋も外せません
メインストリートに肉の上原と、柳屋の奥の肉のえんどうの2軒の肉屋があります。上原は、精肉のほか、湘南ポークを使った炭火焼焼豚がとてもおいしいです。えんどうは、コロッケやメンチなどのお惣菜がおいしいです。両店ともA5ランクのお肉も多数揃えていてモツなどいろいろな部位が販売されています。
横浜の『洪福寺松原商店街』魚幸から独立「さかなやオーシャン」
大和方面に『洪福寺松原商店街』を抜けて100円駐車場の先、三角公園のななめ前に魚幸から独立した魚屋「さかなやオーシャン」があります。丸で買った魚を、刺身でも煮物でも捌いてくれます。運が良いと店頭で売っている新鮮な魚のフライや、つくだ煮などのすぐ食べられる加工品を買うこともできます。
ハマのアメ横と呼ばれる『洪福寺松原商店街』の大晦日
ハマッコは年末の買い出しに『洪福寺松原商店街』に行きます。上野のアメ横以上の賑わいで、買い出しツアーバスも運行されます。魚幸の前には行列ができ、国道16号伝まで続き長い時には、洪福寺交差点を過ぎ国道1号線まで並びます。八百屋、乾物屋、肉やなども店頭に出店を出し正月用品を売っています。
ハマのアメ横と呼ばれる『洪福寺松原商店街』へのアクセス
『洪福寺松原商店街』は横浜市電の終点洪福寺駅の前にありました。市電廃線後は、市バスの洪福寺停留所が最寄り駅になります。横浜市は70歳以上の高齢者の割引パスが販売されているので、高齢者が気楽に買い物に来られます。電車は、相鉄線の天王町駅で徒歩8分ほどかかります。荷物を持って歩くのを考えるとバスが便利です。
『洪福寺松原商店街』は駐車場が完備され自動車も便利
車を利用するなら、第3京浜、首都高速ともに三ツ沢出口でおります。そこから国道16号線を八王子方面に向かい洪福寺交差点を過ぎて次の交差点を右に曲がったところに商店街の駐車場があります。2階建てで、駐車場に停めると【まつばらポーター号】と名付けられたショッピングカートを借りられます。これで、大量買い物も楽ちんです。
ハマのアメ横と呼ばれる『洪福寺松原商店街』の陰の努力
駐車場が完備され交通の便が良いとはいえ、わずか200m四方に密集している『洪福寺松原商店街』の集客は平日で平均20,000人休日になると25,000の買い物客で賑います。年末になると100,000人の買い物客が押し寄せます。組合はその賑わいを維持するために良いものを安価で仕入れる努力を惜しみません。HP、FBなどを率先して利用しています、
ハマのアメ横と呼ばれる『洪福寺松原商店街』のランチ
駐車場に車を入れて『洪福寺松原商店街』で買い物をしているとちょっと何かを食べたくなりますとね。小腹がすいた時に食べながら買い物ができるテイクアウトのお店もたくさんあります。買い物前にしっかりランチを食べて体力を温存してから買い物をする人、買い物をすべて終わってからランチをしたい人いろいろなお店をご紹介します。
脱サラして始めた焼き鳥屋
駐車場から歩いて商店街に入ると、すぐの角にあるのが焼鳥屋さん。店頭にパラソルとドラム缶が店頭に置いてあり、立ち飲みもできます。この店は3代目で初代は、超繁盛している鶏肉の販売店でした。2代目から焼鳥屋さんに変りました。気軽に食べられいつも繁盛しています。商店街の閉店に合わせて夜が早いので、気を付けてください。
歩きながら食べられる鯛あん亭
鯛あん亭は、小倉餡、クリームなど温かいいろいろな鯛焼きがおすすめです。ランチタイムには、ポテトサラダ、ビーフシチューなどの鯛焼きもあり、食べながら買い物ができ十分にランチになります。そして夏場には、「冷やし鯛焼き」「夏鯛」が販売されます。「冷やし鯛焼き」は、皮も中身も冷えていて、皮は温かいのと同じくもちもちです。
道志情報館 水カフェどうし
山梨県にあるのですが道志川は、横浜市の水源地です。その、道志村のアンテナショップです。山の中ですが水源になる位ですので、きれいな水を使ったいろいろなものが作られています。クレソンを使ったケーキ、ジュース、アイスをはじめ、豆乳ソフトクリーム、ソーセージパイ、ぜいだいもコロッケなどが店内で食べられランチにおすすめです。
ランチはやっぱりゆっくり座ってラーメン光家
家系ラーメンの中で、比較的あっさりとしたラーメンが食べられるお店で、ランチにぴったりです。車は、駐車場に入れてあるのでゆっくりとランチができます。一度荷物は、車に置いてきても良いでしょう。吉村家を源流とする壱六家出身の店です。極太麺と濃厚豚骨スープです。

ハマのアメ横『洪福寺松原商店街』へ買い物に行きましょう
『洪福寺松原商店街』いかがでしょうか。安くて良質のものが手に入る、人情味あふれる商店街です。商店街組合が中心となって長期計画をたて、横浜国立大学をアドバイザーとしたインフラ整備や経営計画が成功しています。そして、大規模スーパーにも対抗できる世代交代も順調に進んでいる若い世代にもしっかり根づいた商店街になっています。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
phoophiang
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
phoophiang
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
phoophiang
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover

人気の記事
- 1
ファミマのコーヒーは手軽で美味しい!買い方の手順やメニューを詳しく紹介!
mina-a - 2
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 3
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 4
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 6
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 7
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 8
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 9
コメダ珈琲のテイクアウトメニューまとめ!おすすめの商品や注文方法も!
daiking - 10
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 11
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 12
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 13
餃子の王将のお得なセットまとめ!おすすめメニューの値段などをチェック!
ぐりむくん - 14
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 15
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 16
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 17
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 18
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
業務スーパーのプリンは絶対買うべき!おすすめの種類や保存方法を紹介!
mina-a - 20
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430
新着一覧
「川の先の上」は上大岡で人気のラーメン店!絶品メニューを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
上大岡のランチ人気店11選!おしゃれカフェや子連れにおすすめの店もあり!
#HappyClover
野毛のすみれ横浜店は札幌味噌ラーメンの名店!人気のメニューは?
沖野愛
ガーリックテーブルは横浜のコスパ最強イタリアン居酒屋!人気メニューは?
Hayakawa
横浜で名物の料理・ご当地グルメを厳選!お土産におすすめのお菓子も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
青葉台でおすすめのイタリアンのお店11選!美味しいランチやバルは?
Hayakawa
横浜駅のタピオカ人気店11選!駅周辺の専門店やおすすめドリンクメニュー紹介!
phoophiang
横浜駅周辺の観光スポット11選!徒歩で行けるおすすめ人気スポットも!
kiki
ビーフキッチン横浜店はコスパ最高の人気焼肉店!ランチなどメニュー紹介!
Canna
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
phoophiang
「孤独のグルメ」横浜ロケ地まとめ!中華街など話題の絶品料理店を紹介!
ピーナッツ
肉山横浜店は予約の取れない超人気赤身肉専門店!メニューや営業時間は?
yuribayashi
「中華そば 高野」は横浜代表の超人気ラーメン店!絶品つけそばと和え玉に舌鼓!
ピーナッツ
上大岡のラーメン屋おすすめランキング・トップ7!地元で人気の家系も!
Canna
横浜赤レンガ倉庫のレストランおすすめ9選!ランチに人気のおしゃれなお店も!
Canna
日吉でカレーが美味しいお店まとめ!外せない名店から穴場まで!
mina-a
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス方法まとめ!バス・電車・車で比較!
茉莉花
横浜高島屋内のレストランおすすめ11選!中華や和食・イタリアンまで!
Canna
横浜でおでんが美味しいお店11選!人気の名店からおすすめの穴場まで!
MT企画
日ノ出町周辺情報を調査!フードホールなどおすすめの人気スポットも紹介!
Canna