2018年06月04日公開
2020年03月25日更新
ドバイのお土産おすすめ紹介!珍しい雑貨やお菓子はばらまき用にも人気!
アラブ首長国連邦のドバイは世界中からたくさんの人が訪れる人気の観光地です。大型のショッピングモールや観光用のスーク(市場)などでのお買い物も楽しみ。ここではそんなドバイのおすすめのお土産を紹介しましょう。珍しい雑貨からお菓子までいろいろなお土産が揃っています。

目次
- 1ドバイのおすすめのお土産をご紹介!
- 2ドバイのおすすめのお土産1:Patchiのチョコレート
- 3ドバイのおすすめのお土産2:Bateelのデーツ
- 4ドバイのおすすめのお土産3:サンドボトル
- 5ドバイのおすすめのお土産4:ラクダ・ミルクのチョコレート
- 6ドバイのおすすめのお土産5:ラクダ・グッズ
- 7ドバイのおすすめのお土産6:ドバイのマトリョーシカ
- 8ドバイのおすすめのお土産7:デーツのチョコレート
- 9ドバイのおすすめのお土産8:ゴールドトランプ
- 10ドバイのおすすめのお土産9:ラクダミルクの石けん
- 11ドバイのおすすめのお土産8:クレオパトラの石けん
- 12ドバイのおすすめのお土産9:Vivelの紅茶
- 13ドバイのおすすめのお土産10:アラビック・スイーツ
- 14ドバイのおすすめのお土産11:スリッパ
- 15ドバイのおすすめのお土産12:魔法のランプ
- 16ドバイのおすすめのお土産13:TWGの紅茶
- 17ドバイのおすすめのお土産14:マグネットなどの雑貨
- 18ドバイのおすすめのお土産15:スパイス
- 19ドバイのおすすめのお土産16:OUDLUXのボディ&ハンドソープ
- 20ドバイのおすすめのお土産17:アジマルの香水
- 21ドバイのおすすめのお土産17:シーシャ
- 22ドバイのおすすめのお土産18:パシュミナ
- 23ドバイのおすすめのお土産19:アラビックランプ
- 24ドバイのおすすめのお土産20:ゴールドのアクセサリー
- 25ドバイですてきなお土産を見つけよう!
ドバイのおすすめのお土産をご紹介!
アラブ首長国連邦のドバイは、世界中から多くの人が訪れる人気の観光都市です。巨大なモールがいくつもあり、高級ブランドのショップが軒を連ねています。そんなドバイへ行ったら、どんなお土産を買っていいか迷っていしまいそうです。ここではそんなときのために、おすすめのドバイのお土産を紹介しましょう。ばらまき用も紹介します。

ドバイのおすすめのお土産1:Patchiのチョコレート
Patchi(パッチ)のチョコレートはドバイの定番土産です。レバノン発のチョコレートブランドで、今ではすっかり中東のお土産として定着しました。日本人には甘すぎるお菓子が多いドバイで、パッチのチョコレートは上品な甘さ。オーソドックスなミルクチョコレートの他、アーモンドやヘーゼルナッツ入りなどいろいろな種類があります。
ドバイのモールには必ずと言っていいほど、パッチの店舗があります。まるでブティックのような高級感あふれるショップ。お土産には、ショーケースにディスプレイされているチョコレートから好きなものを選んで、ボックスに詰めてもらうのもおすすめです。高級な味わいのチョコレートで、ばらまき用にしてもいいかもしれません。

ドバイのおすすめのお土産2:Bateelのデーツ
日本語では「ナツメヤシ」と訳されることが多いデーツは、ドバイをはじめ中東で大切な食べ物です。栄養価が高く、断食明けに最初に食べる食べ物もこのデーツです。ばらまき用には、スーパーで売られているお手頃価格のデーツがおすすめですが、大切な人へのお土産はデーツのブランドショップBateel(バティール)がおすすめです。
バティールのショップもパッチと同様、高級感あふれる店構え。ショーケースに並んでいるものから、好きなものを選んで箱に入れてもらいましょう。デーツの実を割って、オレンジピールやアーモンド、ピスタチオなどがサンドされているものもあり、甘いデーツとナッツのマッチングが絶妙です。上品なボックス入りもお土産におすすめです。

ドバイのおすすめのお土産3:サンドボトル
サンドボトルは、ドバイの雑貨のお土産としてとても人気があります。色が付いた砂を小さな瓶に詰めて模様を作るもので、モールやお土産店で実演販売をしていることがよくあります。作るところを見ていると、少しずつラクダの模様が現れ、山や夕日などの絵があっという間に出来上がります。まさに職人技のアートです。
実演販売しているところでは、お土産用に日付や名前を入れてくれます。待ち時間も少なく、その場で作ってくれることが多いようです。ドバイモールやスーク、砂漠サファリの途中に立ち寄る土産店などでも作ってもらうことができます。砂漠の国、ドバイならではの珍しいお土産です。
ドバイのおすすめのお土産4:ラクダ・ミルクのチョコレート
ドバイで珍しいお土産が欲しいときは、ラクダのミルクで作ったチョコレートがおすすめです。「Al Nassma(アル・ナスマ)」という名前のチョコレートで、ドバイ定番のお菓子のお土産です。ドバイモール内の売店や空港などで買うことができます。板チョコの他、高級感があるボックスに入ったタイプがあります。
ラクダの形をしたチョコレートは、お土産にもぴったり。プラリネタイプはミルクチョコレートの他、アラビックコーヒークリーム、ピスタチオ、ヘーゼルナッツヌガーなどの種類があります。板チョコはマカダミアオレンジ、デーツ、アラビアなど5種類があります。珍しいお菓子で人気がありますが、ばらまき用には少し高いお値段です。
ドバイのおすすめのお土産5:ラクダ・グッズ
ドバイで手軽に買えるお土産の1つにラクダのぬいぐるみがあります。ドバイモールやエミレーツモール、スーク・マディナ・ジュメイラなどのお土産屋には、ピンクやイエロー、ブラウンなどの色鮮やかなかわいいラクダのぬいぐるみが売られています。サイズもいろいろで、小さなものならお手頃価格で買うことができます。
ラクダ・グッズは、ドバイの定番のお土産で、ぬいるぐみの他にもストラップ、キーホルダー、ペン、スマホケース、マグカップなどいろいろな雑貨が揃っています。表情もとてもかわいく、日本ではなかなか見かけない珍しいお土産です。たくさん買ってばらまき用のお土産にするのもおすすめです。
ドバイのおすすめのお土産6:ドバイのマトリョーシカ
マトリョーシカは入れ子式に次から次へと人形が詰まっているもので、ロシアの民芸品として有名です。そんなマトリョーシカにドバイバージョンがあり、お土産として人気を呼んでいます。アラブ衣装の人形がかわいく、並べて部屋に飾っておくとすてきです。ちょっとしたインテリアにもおすすめです。
こちらはファミリータイプのマトリョーシカ。ユニークなデザインが微笑ましく、お土産にもぴったりです。このマトリョーシカはドバイの大きなモールでは販売されていないので、探すのが意外と大変です。カラマスークやドバイ博物館近くのテキスタイルスークなど、小さなスークのお土産店で見つけることができます。
ドバイのおすすめのお土産7:デーツのチョコレート
ドバイのお土産でばらまき用におすすめなのが、デーツがコーティングされたチョコレートのお菓子です。日本ではなかなか見かけることができない珍しいお土産で、お値段も安いことからたくさん買ってみんなに配ることができます。デーツ自体が甘いのでかなりの甘さのお菓子ですが、ドバイらしいお土産としておすすめです。
デーツのチョコレートはあちらこちらのスーパーで販売されています。いろいろな種類があり、中には個別包装されているものもあるので、ばらまき用のお菓子ぴったりです。アラビア文字が描かれたパッケージはエキゾチックでお土産にも喜ばれています。スーパーは大きなモールには必ず入っているので、見つけやすいお菓子です。
ドバイのおすすめのお土産8:ゴールドトランプ
ドバイといえばオイルマネーで潤った都市というイメージが強く、世界中のセレブが訪れる華やかな雰囲気が漂います。そんなドバイで雑貨のお土産といえば、ゴールドトランプ。金ピカのゴージャスなトランプはドバイらしいお土産としてたいへん喜ばれています。表もドバイの観光名所がデザインされていて、おしゃれです。
モール内のお土産店で売られているものは、純金証明書が付いているものもあります。街中の小さなスークやお土産店では純金証明書は添付されていませんが、安い値段で買うことができます。値段交渉をしてたくさん買い、ばらまき用にすることもできます。金のトランプは珍しいので、パーティで披露したら喜ばれそうです。
ドバイのおすすめのお土産9:ラクダミルクの石けん
続いて紹介するドバイの雑貨のお土産は、ラクダミルクの石けんです。中東ではラクダは大切な動物で、ラクダミルクも多方面で使われています。ドバイ発の製造メーカー「キャメルソープ・ファクトリー」では、ラクダミルクの効能に注目し、ナチュラルソープを開発しました。泡立ちもよく、お肌にも優しい石けんとして注目されています。
ラクダミルクのお風呂はクレオパトラも愛用したと言われているそうです。「キャメルソープ・ファクトリー」では全6種類の石けんを販売していて、特にオリエンタル・コレクションはアラブの王族達に親しまれているウードを使うなど、エキゾチックな珍しい香りが特徴です。雑貨のお土産として、とても喜ばれています。
ドバイのおすすめのお土産8:クレオパトラの石けん
ラクダミルクの石けんはお値段も張るのでばらまき用には難しいのですが、こちらのクレオパトラの石けんは手軽なお値段で買うことができ、ばらまき用の雑貨としてぴったりのお土産です。以前はどこのスーパーでも販売されていたのですが、現在では路面店や地元の人がよく行くローカルスーパーでしか見つけることができません。
ドバイのスーパーで売られている石けんは香りが強いものが多いのですが、このクレオパトラの石けんは香りも控えめで泡立ちがよく、日本人好みの石けんです。洗った後、優しい肌触りとなります。雑誌などで「ばらまき用のお土産」として紹介されているのですが、意外と見つけるのが難しく、レアな珍しいお土産となっています。
ドバイのおすすめのお土産9:Vivelの紅茶
Vivel(ヴィヴェル)は1992年にオープンした、焼き菓子と紅茶の専門店です。独自のレシピで作るお菓子はドバイの王族にも好まれ、たいへん人気があります。ドバイモールなど大型モールに出店していて、高級感あふれるショップでは伝統菓子の他、マカロンやチョコレート、紅茶なども販売しています。
お菓子はお土産にするのが難しいので、紅茶がおすすめです。エキゾチックなボックスに入っている紅茶は、茶葉やティーパックなど種類が豊富。中にはデーツの紅茶などドバイらしい香りと味が楽しめるものもあります。日本人に人気があるのは、写真のブルー・ベルベット。緑茶にデーツやベリー、オレンジの花やルバーブなどをブレンドしています。
ドバイのおすすめのお土産10:アラビック・スイーツ
Vivel(ヴィヴェル)では独自のレシピで作るアラビックのお菓子が人気ですが、ドバイのお菓子メーカー「Al Mealim」のお菓子もおすすめです。珍しい中東の伝統菓子がぎっしりと箱に詰まっていて、見た目もゴージャス。ナッツ類を多く使っていて甘いものが多いのですが、中東の珍しいお菓子をお土産にしたいときにおすすめです。
パイ生地にピスタチオやカシューナッツ、デーツなどを挟んだものや、ナッツを使った甘いクッキーなど、珍しいお菓子がぎっしり。アラビア風のデザインのお店が大型モールに出店しています。パッケージもアラビア風で、中東らしいお土産を買いたい人におすすめ。個別包装されていませんが、ばらまき用にもおすすめです。
ドバイのおすすめのお土産11:スリッパ
アラビア風の珍しいサンダルは、雑貨のお土産として人気があります。本来はサンダルなのですが、底が薄いので日本人家庭ではスリッパとして使うことが多く、エキゾチックでおしゃれなお土産としてとても人気があります。ビーズがぎっしりと刺繍されたかわいいサンダルで、手作りのため1つ1つ異なったデザインが楽しめます。
ビーズがぎっしりと施されたスリッパは珍しく、女性へのお土産に喜ばれています。軽いので数種類買って自宅用にもおすすめ。モール内のお土産店で販売されてるものは、手の込んだものが多く高級感があります。ばらまき用として安い値段で買いたいときは、街中のスークで買うのといいでしょう。
ドバイのおすすめのお土産12:魔法のランプ
ドバイのお土産で人気がある雑貨の1つに、日本人の間で「魔法のランプ」と呼ばれているものがあります。金をベースに色鮮やかなデザインが施されているもので、サイズも大小さまざま。お部屋のインテリアとしても、またお友達へのお土産にも人気があります。デザインも様々なものが揃っているので、お好みのものを選ぶといいでしょう。
写真のランプはゴールドとシルバーのランプです。ゴージャスな雰囲気が好きな方におすすめのお土産です。ランプ類はモール内のお土産店やスーク・マディナ・ジュメイラなどのスークで多く販売されています。ランプの他にもラクダの置物や宝石箱など、キラキラとした置物も多く販売されています。
ドバイのおすすめのお土産13:TWGの紅茶
シンガポール発の有名紅茶専門店、TWG。日本にも店舗がいくつかあり注目されていますが、ドバイモールにもおしゃれなショップがあります。こちらでは、ドバイのオリジナルパッケージに入った紅茶が販売されていて、お土産におすすめです。ゴージャスなゴールドのパッケージに入ったものもあり、ドバイらしいパッケージです。
「ウィークエンド・ドバイ」というブレンドティーは、グリーンティーに数種類の花やフルーツがブレンドされたもので、日本人観光客に人気があります。黒い缶に入っているので、見かけらぜひお試ください。また、ドバイモールにあるTWGのショップでも、食事やティータイムが楽しめます。紅茶と一緒にマカロンやケーキが味わえます。
ドバイのおすすめのお土産14:マグネットなどの雑貨
ばらまき用のお土産の定番といえばマグネット。ドバイモールやエミレーツモールなどのにある土産店、路面店、大型スーパーなど、あちらこちらで販売されていて、買いやすいのも嬉しいお土産です。ドバイらしくラクダのデザインが多いのですが、ドバイのシンボル、ブルジュ・ハリファや風景をデザインしたものなど、たくさん並んでいます。
お土産店にはドバイらしいユニークなデザインの雑貨も。お手頃価格なので、ばらまき用にぴったりです。写真のペンの他にも、キーホルダー、ストラップ、小物入れなどかわいいデザインの雑貨がたくさん販売されています。おもしろいデザインの雑貨は、子供から大人まで誰にでも好まれそうです。
ドバイのおすすめのお土産15:スパイス
ドバイで人気のお土産にスパイスがあります。スーパーで袋詰めされたものが販売されていますが、ここではぜひスパイス・スークでお買い物をしてください。日本では高いサフランもバニラビーンズも、ドバイのスパイス・スークでは驚くほど安い値段で買うことができます。
スパイス・スークではスパイスは量り売りとなります。日本人観光客も多い場所なので、お店の人も片言の日本語を話します。見たことのないような珍しいスパイスも販売されているので、チャレンジしてみるのもおすすめ。近くにはゴールドスークもあるので、併せてお買い物を楽しむといいでしょう。
ドバイのおすすめのお土産16:OUDLUXのボディ&ハンドソープ
ゴージャスなお土産として人気があるのがOUDLUXのボディ&ハンドソープです。高級感あふれる金色のパッケージが人気。いろいろなカラーと香りがあるので、女性へのお土産やばらまき用におすすめです。日本人観光客に人気があるのは、ゴールドカラーの「オリエンタル」。エキゾチックなウードの香りがします。
泡立ちもよくすっきりとした肌触りのソープ。いろいろ買って、比べてみるのおいいかもしれません。ソープの他にも固形石鹸やボディークリーム、ボディスプレーなども販売されています。固形石鹸は、おしゃれな箱に入っているので、女性へのお土産にも人気があります。モール内の専門店で販売されています。
ドバイのおすすめのお土産17:アジマルの香水
アジマルはドバイの老舗香水専門店です。香水には通常アルコールが使われていますが、アルコールが厳禁のイスラム教徒のために、こちらではアルコール不使用の香水が販売されています。香水の他にもアルコール不使用のスキンケア製品も販売されていて、肌が弱い人にも人気があります。
アラブの人にとって、香水は男性も女性も大切な身だしなみの1つです。香りもサイズも豊富で、いろいろなタイプの物が揃っています。アジマルでは好きな香りを組み合わせて、オリジナルの香りを作ることもできるので、興味のある人はチャレンジしてみるといいでしょう。かわいい容器の香水はお土産にもぴったりです。
ドバイのおすすめのお土産17:シーシャ
お酒を飲まないイスラム教の人々にとって、シーシャと呼ばれる水タバコは娯楽の1つ。夕暮れになると、男性も女性もカフェのテラスでシーシャを楽しむ人の姿がたくさん見られます。興味のある人は試してみてはいかがでしょうか。独特の甘いフルーティーな香りが特徴です。スパイス系やお菓子の香りまで、いろいろあるそうです。
シーシャの容器はおしゃれなものが多く、インテリアとしてお土産にする人も多くいます。サイズもインテリア用に小さなものから、実用的な大きなものまでいろいろ揃っているので、気になる人はスークでチェックしてみましょう。特にスーク・マディナ・ジュメイラでは、カラフルなシーシャの容器が売られています。
ドバイのおすすめのお土産18:パシュミナ
冷房が効きすぎるドバイではパシュミナのスカーフはとても重宝します。いろいろなデザインのものが揃っていて、雑貨のお土産としても人気があります。ドバイで販売されているパシュミナは品質に幅があり、確かなものが欲しいときはドバイモールやエミレーツモールなどの専門店で買うのがおすすめです。
セレクトショップなど、あちらこちらでお手頃価格のパシュミナが販売されているので、好みに合わせて選ぶといいでしょう。街中の路面店やスークでは安い値段で買うことができるので、たくさん買ってばらまき用にするのもおすすめです。中には上質なものが安い値段で売られていることがあるので、じっくりと選んでください。
ドバイのおすすめのお土産19:アラビックランプ
アラビア風の幾何学模様が美しいアラビック・ランプ。中に電球が入っているものや、キャンドルなどを入れて使うものなどがあります。形もデザインもたくさんあり、オールドスークやスーク・マディナ・ジュメイラなどスークでよく販売されています。お部屋のインテリアとしてもおすすめで、ドバイらしいお土産です。
中東ではラマダン(断食月)によくこのアラビックランプを飾ります。日が沈み、食事の時間になるとランプに光を灯し、家族や仲間とイフタール(断食を破る食事)を楽しむのが習慣だそうです。色も形もさまざまなものがあるので、ドバイの旅の記念にお部屋に飾るのもおすすめです。
ドバイのおすすめのお土産20:ゴールドのアクセサリー
最後に紹介するドバイらしいお土産はゴールドのアクセサリーです。モールにも貴金属アクセサリーの専門店がいくつもありますが、観光を兼ねてゴールドスークに行ってみましょう。ゴールドスークはドバイ政府が厳しく管理しているので、安心して買物ができます。ここでは主に22金のゴールドが扱われています。
ゴールドスークやその周辺の貴金属店では、名前や好きな文字をアラビア文字のデザインにし、指輪やネックレスなどのアクセサリーに仕立ててくれます。短期間でできますが、日数がかかる場合もあるので、オリジナルのアクセサリーが欲しいときはできるだけ早く、注文するようにしましょう。すてきなアクセサリーを作ってください。
ドバイですてきなお土産を見つけよう!
中東に人気観光地、ドバイ。中東でいちばん人気があるパッチのチョコレートやバティールのデーツ、珍しい伝統のお菓子など定番スイーツの他に、パシュミナやマグネット、ラクダグッズ、石鹸など雑貨のお土産もおすすめです。モールやスークなどで、お買い物を存分に楽しんでください!
関連記事
Patchiのチョコレートはドバイの定番!おすすめの種類や店舗を紹介!
Kuroamo
ブルジュハリファからドバイの絶景!展望台のチケットの値段や予約法も紹介!
Yukilifegoeson
ブルジュアルアラブはドバイ七つ星ホテル!豪華な部屋・レストランとは?
Canna
ドバイ観光の魅力まとめ!おすすめの名所や世界一スポットの見どころは?
Yukilifegoeson
アブダビ空港が豪華!乗り継ぎにも便利で設備充実!買い物にもおすすめ!
maho
パームジュメイラを観光!モノレールからの絶景やビーチ・見どころ紹介!
Canna
Bateelの高級デーツをドバイのお土産に!気になる価格や種類を紹介!
Barista Sho
ドバイのホテルおすすめランキング!有名な高級施設や人気エリア紹介!
saki
ドバイの物価は高い?旅行中の食事や交通費を調べて予算の参考に!
Udont
ドバイのお土産おすすめ紹介!珍しい雑貨やお菓子はばらまき用にも人気!
Momoko
ドバイの宝くじの確率や購入場所・方法を調査!当選者には車も当たる?
Udont
ドバイの気温・気候年間まとめ!砂漠や夜は寒い?観光におすすめ時期紹介!
Momoko
アトランティス・ザ・パームが楽しい!レストランに水族館・プールも魅力的!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ドバイの空港が快適!トランジットでは無料シャワーや巨大な免税店も!
Sytry

新着一覧
ドバイの空港が快適!トランジットでは無料シャワーや巨大な免税店も!
Sytry
アトランティス・ザ・パームが楽しい!レストランに水族館・プールも魅力的!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ドバイの気温・気候年間まとめ!砂漠や夜は寒い?観光におすすめ時期紹介!
Momoko
ドバイの宝くじの確率や購入場所・方法を調査!当選者には車も当たる?
Udont
ドバイのお土産おすすめ紹介!珍しい雑貨やお菓子はばらまき用にも人気!
Momoko
ドバイの物価は高い?旅行中の食事や交通費を調べて予算の参考に!
Udont
ドバイのホテルおすすめランキング!有名な高級施設や人気エリア紹介!
saki
Bateelの高級デーツをドバイのお土産に!気になる価格や種類を紹介!
Barista Sho
パームジュメイラを観光!モノレールからの絶景やビーチ・見どころ紹介!
Canna
アブダビ空港が豪華!乗り継ぎにも便利で設備充実!買い物にもおすすめ!
maho
ドバイ観光の魅力まとめ!おすすめの名所や世界一スポットの見どころは?
Yukilifegoeson
ブルジュアルアラブはドバイ七つ星ホテル!豪華な部屋・レストランとは?
Canna
ブルジュハリファからドバイの絶景!展望台のチケットの値段や予約法も紹介!
Yukilifegoeson
Patchiのチョコレートはドバイの定番!おすすめの種類や店舗を紹介!
Kuroamo