2018年06月09日公開
2020年03月25日更新
ハウステンボス周辺おすすめ温泉5選!パークには『やすらぎの里』オープン!
様々なイベントとアトラクションで人気を博すハウステンボス。実は、この施設の内部を含めた周辺エリアは、おすすめ温泉の宝庫でもあります。今回は、一度は行ってみたいハウステンボス近くの温泉を、長崎の基本情報も含めてご紹介します。

目次
長崎ハウステンボスと周辺の温泉をご紹介!
各種のアトラクションやイベントが人気で、多くの人で賑わう『長崎ハウステンボス』。実はこの施設、場内で天然温泉『やすらぎの館』に入る事ができるテーマパークでもあります。今回は、遊びだけではないハウステンボスの魅力と、周辺地域のおすすめ温泉をまるっとご紹介します。
温泉も楽しめるハウステンボスの概要
『長崎ハウステンボス』のオープンは1992年。その後、バブル崩壊にともない業績を悪化させ、実は会社更生法を申し立てした時期もあったのです。そのパークが現在の勢いを手に入れたのは、2010年に株式会社エイチ・アイ・エスの支援が決まってから。今では、九州どころか日本を代表するテーマパークに成長しました。
『ハウステンボス』には、50を数える人気アトラクションがあり、豪華絢爛なイルミネーションも人気です。場内には、温泉の他、タイプが違う4つのホテルが有ります。加えて、一度や二度の訪問では制覇出来ない程のショップやレストランが満載なのも、このパークの人気の秘密となっているでしょう。
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
電話番号:0570-064-110

ハウステンボス周辺おすすめの温泉1『やすらぎの館』
『やすらぎの館』は、地下1,031メートルから湧きでる100%の天然温泉が楽しめる施設です。湯舟のタイプには、大浴場(電気風呂/ジャグジー/ナノ風呂/炭酸泉)、露天風呂、岩盤浴、そして2018年7月にリニューアル予定の家族風呂もあります。泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物泉で、保温効果に優れた温泉です。
天然温泉『やすらぎの館』へは、ハウステンボス場内ホテルから無料シャトルバスが送ってくれます。最終便は夜の10時台まであるので、本当にのんびりするにはおすすめです。また、施設利用で3時間まで無料になる駐車場もあり便利です。営業時間は10:00~23:00(受付22:00迄)で、入湯料金は一般大人900円です。
『やすらぎの館』の温泉から上がったら、指圧式ボディケアの伝統的なマッサージでリラックスするのも良いでしょう。本場バリニーズエステは、40分間コースで3,600円からです。もう1つユニークなのが『アクアドリーマー(涼み室)』。仰向けに体を伸ばしてヒーリング効果のある映像を見上げると、癒されます。
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町6‐1
電話番号:0956-27-4126

ハウステンボス周辺おすすめの温泉2『琴乃湯』
JRハウステンボス駅から徒歩5分、『ホテルオークラJRハウステンボス』内にある温泉が『琴乃湯』です。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉の、100%かけ流しという贅沢な天然温泉。ホテルですが、部屋に備え付けの作務衣とスリッパで館内を移動できるのもうれしいポイントでしょう。
この温泉の効能は、神経痛、筋肉痛、病後回復、切り傷、慢性消化器病・慢性皮膚病(アトピー)など豊富です。営業時間は6:00~9:30と13:30~24:00の1日2タイム制。日帰り入浴の場合は大人 1,600円 小人 800円で入れます。受け付けて渡されるアメニティも充実していて便利です。
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町10番
電話番号:0956-58-7111
ハウステンボス周辺おすすめの温泉3『ばってんの湯』
ハウステンボス駅周辺に有る『ホテルローレライ』には、天然温泉『ばってんの湯』が有ります。こちらは、大浴場に加えて寝湯や露天風呂、さらに森林浴気分が味わえるサウナも有る温泉。泉質はナトリウム塩化物泉で、予約をすれば、ハウステンボスを一望できる岩風呂タイプの貸切露天風呂(1時間1,300円)も使えます。
温泉単体の入浴料金は、大人700円、小人400円と比較的リーズナブル。リピーター向けに回数券(12枚組 6,000円)なども用意されています。バイキングで食事するのであれば、200円追加で温泉にもつかれます。畳敷きの無料休憩室も有りますが、1室3,000円(3名以上の利用)で使える、客室付きの日帰り温泉も人気です。
住所:長崎県佐世保市南風崎町449
電話番号:0956-59-3939
ハウステンボス周辺おすすめの温泉4『うずしお温泉』
ハウステンボス周辺から、少し北に移動した場所にあるホテルが『ザ・パラダイスガーデンサセボ』。その中にある温泉が『うずしお温泉』です。こちらは、『美人の湯』と呼ばれる大浴場をはじめ、『ジャグジー寝湯』などもありリラックスできる温泉となっています。泉質はナトリウム、炭酸水素塩泉です。
貸切風呂である『家族の湯』には、『岩風呂』の4室、『檜風呂』と『石風呂』がそれぞれ2室が有り、温泉のバリエーションも楽しめます。貸切の営業時間は12:00~23:00で、平日の利用料金は3,500円(一部屋50分)。こちらの場合は、お風呂道具が無料貸出なのも、日帰り入浴客にはうれしいポイントです。
住所:長崎県佐世保市崎岡町853-12
電話番号:0956-39-4800

ハウステンボス周辺おすすめの温泉5『国民宿舎くじゃく荘』
ハウステンボスから、大村湾を挟んで反対側の大崎半島にある『国民宿舎くじゃく荘』も、温泉がおすすめです。客室は和洋タイプが有りますが、全室オーシャンビューなのも嬉しい宿です。露天風呂や家族風呂、サウナもある温泉は、神経痛・筋肉痛などから慢性皮膚病、婦人病、疲労回復その他に広く効果があります。
温泉の後に欠かせないのが、美味しい料理です。『くじゃく荘』では会席のメニューが3,240円から、長崎和牛が楽しめる宿泊プランが、10,800円からとリーズナブル。この点は、国民宿舎のメリットの1つと言えるでしょう。テニスコートやプールなどもあり、運動した後の温泉も良さそうです。
住所:長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
電話番号:0956-82-2661
ハウステンボスが有る長崎市について
長崎市は、多彩な歴史と文化が彩る街です。市の町名として今も残る『出島』には、外国人の上陸が厳しく制限されていた江戸時代でも唯一、西欧の文化や技術が入り込んでいました。市花は『あじさい』、市木は『なんきんはぜ』です。現在の人口は418,135人で、当地にある長崎県庁舎は平成29年12月に新装なったばかりです。
和洋中の食文化が影響しあって、『トルコライス』『ちゃんぽん』など魅力的なグルメが人気なのも長崎の魅力です。また、周辺の海の幸も豊富で、春先は『ウチワエビ』や『マダイ』、夏は『アジ』『ハモ』、秋は『サバ』冬は『ブリ』『ヒラメ』『カキ』など総勢27種類のお魚が通年で楽しめ、温泉の後のお楽しみにもなっています。
長崎には、明治日本の産業化に大きく貢献した『軍艦島』があります。正式名称は端島(はしま)。2015年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として、世界文化遺産に登録された人気スポットです。他には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」も有り、温泉と共に色々観光するのもおすすめです。

天然温泉『やすらぎの館』の後にはハウステンボスの食を
ハウステンボスの温泉上がりに地元の食を堪能したい、と言う人には、場内アムステルダムシティにある『按針』がおすすめの一軒。長崎の地魚や、その日の食材などが気軽に味わえます。また、タワーシティの『悟空』では地元名物の長崎ちゃんぽんがいただけます。うちわ海老などを取り入れた新世代のちゃんぽんも興味深い一品です。
佐世保バーガー認定店の『ダム』は、アムステルダムシティにあるバーガーハウス。こちらも、外す事ができないご当地グルメでしょう。また、アトラクションタウンにある『コリーダ』も魅力的。こちらは、長崎の地元食材でバーベキューが楽しめるという店です。どちらの店も、金土の週末は夜22:00までの営業で温泉の後でもOK。
温泉の後に買うハウステンボスの長崎みやげは?
長崎、そしてハウステンボスへ行ったなら、おみやげとして外せないのがカステラ。何とハウステンボスはカステラの品揃え日本一だそうで、各種を食べ比べてみるのもおすすめです。アムステルダムシティの『九州の城』は、カステラ以外にも各種明太子加工品や地酒など、持ち帰りできる九州の味を各種提供しています。
ハウステンボスはチーズの取り揃えも豊富。『チーズの城』では本格的なヨーロッパチーズ各種から、『亀田』『なとり』と言ったお菓子メーカーとコラボしたオリジナル商品も置いています。また、『ブールンカース』はオランダの伝統的なチーズ農家を再現した造りの店で、場内でも随一の品揃えから好みの一品が選べます。
遊んで温泉につかってハウステンボスを満喫しよう!
場内で天然温泉『やすらぎの館』が楽しめるテーマパーク、それが『ハウステンボス』。アトラクションでエキサイトした後には、お風呂でちょっとほっこりしてみるのも良いでしょう。場内には、たくさんのショップやレストランもあります。パークの周辺にある他の温泉も含めて、長崎観光の際には是非行ってみたいスポットです。
関連記事
長崎ハウステンボスのプール&ナイトプールの料金や期間は?口コミ紹介!
guc
長崎ハウステンボス人気アトラクションまとめ!待ち時間やおすすめの回り方は?
櫻井まりも
ハウステンボス歌劇団は長崎の宝塚!チケット予約方法やメンバー・評判は?
marina.n
長崎ハウステンボスのお土産特集!各エリアから人気の雑貨やお菓子を厳選!
akak123
平戸城の歴史や料金・駐車場は?百名城スタンプラリーの場所や割引情報あり!
marina.n
佐世保バーガーのおすすめ店まとめ!有名店の特徴や料金・人気の秘密は?
SoTiPe
佐世保のおしゃれカフェでランチするならここ!おすすめスイーツも紹介!
Rey_goal
佐世保市ラーメン人気ランキングTOP11!おすすめ店のメニュー紹介!
MT企画
佐世保のおすすめランチ21選!おしゃれ個室や子連れに人気の店も!
yukiusa22
佐世保・米軍基地の一般開放『オープンベース』へ!レストランが絶品!
serorian
佐世保名物『レモンステーキ』の専門店を紹介!人気の秘密はソースにあり?
ちこ
佐世保で温泉入るならおすすめはここ!日帰り湯や家族風呂も充実!
tabito
佐世保グルメランキングTOP17!海鮮やディナー&ランチのおすすめ店!
旅するフリーランス
佐世保市はステーキ名店が多数!安い人気店や老舗・ランチをリサーチ!
旅するフリーランス
ハウステンボスのチケット・パスポートの料金やお得な割引情報!対象施設は?
Chaikha
佐世保観光スポット21選!おすすめコースや人気の名所を一挙紹介!
Yukilifegoeson
弓張岳は佐世保のおすすめ絶景スポット!展望台からの夜景が大人気!
mapfan
ハウステンボス人気イルミネーションの期間は?ホテルからの眺めも一興!
amakana
平戸の観光スポット21選!人気名所やおすすめのご当地グルメも紹介!
Rey_goal
ハウステンボスのアクセスで料金がお得な方法は?割引きっぷが便利!
櫻井まりも


新着一覧
「ヒカリ」は佐世保バーガー発祥の名店!おすすめの人気メニューや店舗は?
Bambu
「ログキット」は佐世保バーガーの老舗!店舗やおすすめメニューは?
茉莉花
「ミサロッソ」は佐世保バーガーが絶品の名店!人気のメニューは?
旅するフリーランス
波佐見町のおすすめ観光スポット11選!波佐見焼が買える人気店もあり!
MinminK
佐世保のテイクアウトグルメ11選!ランチに人気の美味しい弁当も!
ぐりむくん
長崎・波佐見焼の窯元や人気商品13選!急須や茶碗などかわいい陶器紹介!
MinminK
佐世保のおすすめ居酒屋21選!女子会に人気の個室や飲み放題紹介!
旅するフリーランス
長崎・展海峰は展望台からの絶景とコスモスなど花々が人気!アクセスは?
kiki
ハウステンボスのお得な駐車場まとめ!年間パスポートで無料&割引になる?
ぐりむくん
佐世保市のちゃんぽん人気店を紹介!おすすめメニューの料金や特徴は?
yukaaa
ハウステンボス周辺おすすめ温泉5選!パークには『やすらぎの里』オープン!
dkikuchi
長崎ハウステンボスの『変なホテル』料金や口コミは?人気の秘密を探る!
なつたけ
平戸市のランチスポットおすすめ9選!人気の海鮮やバイキングもあり!
tabito
ハウステンボスでレストラン・食事のおすすめ13選!予約は必須?
tabito
九十九島の遊覧船の料金&お得な割引情報!所要時間や見どころは?
水木まこ
長崎空港からハウステンボスへ行く方法!バスほか料金や時間が得なのは?
櫻井まりも
ハウステンボスのアクセスで料金がお得な方法は?割引きっぷが便利!
櫻井まりも
平戸の観光スポット21選!人気名所やおすすめのご当地グルメも紹介!
Rey_goal
ハウステンボス人気イルミネーションの期間は?ホテルからの眺めも一興!
amakana
弓張岳は佐世保のおすすめ絶景スポット!展望台からの夜景が大人気!
mapfan