2018年06月04日公開
2020年03月25日更新
『龍馬パスポート』が高知で人気!スタンプを貯めて特典をゲット!
この記事では、いま高知県で人気を集めている「龍馬パスポート」の魅力に迫ります。龍馬パスポートとは、高知県内のいたるところで使用できるパスポートのこと。今回は、この龍馬パスポートを手に入れる方法、スタンプ特典などをわかりやすく解説します。

目次
高知で人気『龍馬パスポート』の魅力に迫る
今回は、いま現在高知県で話題を集めているパスポート、「龍馬パスポート」の人気の秘密にせまっていきます。龍馬パスポートの龍馬といえば、誰もが知っている坂本龍馬です。いったいこの龍馬パスポートを持っていると、高知県内でどんな嬉しいことがあるのか、また、龍馬パスポートを作るには何をすればいいのか、この記事で解説します。
龍馬パスポートのサービスはいつ始まった?
高知県内で、この記事の本題である「龍馬パスポート」の企画がスタートしたのは、2012年からでした。スタートしたきっかけは不明ですが、おそらく観光客の増員を狙ってのものでしょう。ちなみに、龍馬パスポートは現在で6年目に入りましたが、当初は2年間しか予定していなかったみたいです。
なぜ当初は2年間計画だったものが、すでに6年目に突入しているんでしょう。その理由は、龍馬パスポートが想像以上の大ヒットを記録したからでした。龍馬パスポートを企画した人たちは、はじめは利用人数の目標を2年間で1万人に設定していたんですが、その利用人数目標をわずか4ヶ月で突破してしまったんです。
人気になった結果『龍馬パスポートⅢ』に!
2年間で達成するであろう目標を、わずか4ヶ月で達成するほどのヒットを記録したため、龍馬パスポートは延長に延長をかさねる結果となりました。そして今では、高知が胸を張っておすすめするほどの人気サービスにまで成長しています。ちなみに、スタート時は「龍馬パスポート」という名前でしたが、現在は「龍馬パスポートⅢ」になりました。
龍馬パスポートが第三弾にまで発展するほど、龍馬パスポートを利用している人は相当数おります。情報によると、今までに約14万人もの人がこの龍馬パスポートを利用したことがあるんだとか。14万人もの人が、龍馬パスポートを片手に高知を観光してまわったわけです。龍馬パスポート導入前に比べて、高知が賑わうようになったことでしょう。
そもそもなんで高知で坂本龍馬?
ところでどうして高知県で坂本龍馬なの、と疑問に思った人が、もしかしたらいるかもしれません。そんな人のために説明すると、坂本龍馬の出生地が高知県だからです。当時は高知という名前はなく、土佐藩という名前でした。坂本龍馬がこの土佐藩に生まれたことがキッカケで、龍馬パスポートという名前が付けられたというわけです。
龍馬パスポートがおすすめな理由
それでは、いよいよ龍馬パスポートの魅力について迫っていきます。龍馬パスポートを持って高知県で観光をすると、いったいどんなナイスな特典が受けられるんでしょう。いくつの施設で龍馬パスポートの特典が受けられるのか、高知県内でスタンプを集める意味とは、パスポートのランク制度の特典とは、などを1つずつわかりやすく説明します。
龍馬パスポートは施設で特典が受けられる!
まずは、龍馬パスポートを持っていると、どんな特典が受けられるのかお話ししていきます。じつは、龍馬パスポートを持っている人限定で、観光施設に行くとお得なサービスを受けられるんです。お得なサービスを受けられるからこそ、14万人以上もの人が龍馬パスポートを作成しようと行動に移したのではないでしょうか。
観光施設で特典が受けられると書きましたが、いくつの観光施設で特典があるんでしょう。調べてみたところ、特典つきの観光施設は、なんと約750カ所でした。750カ所もの高知県内の観光施設で、龍馬パスポートを持っている人限定の特典がもらえるんです。それほどの数なら、観光施設に行けばほぼ特典があると考えてもよさそうです。
龍馬パスポートでタクシーの利用料が安い
観光施設と聞いて、美術館や博物館、ホテルや旅館などをイメージする人が多いです。確かに、そちらでも龍馬パスポートの特典を受けられるんですが、じつは他のもっと身近な場所でも特典が受けられます。龍馬パスポートは、タクシーに乗ったり、レンタカーを借りたりすることでも、特典がもらえるんです。
具体的な特典内容は、タクシーの場合ですと、特定のタクシーに乗れば料金が割引されます。タクシーの中には、何円以上の利用によって割引されるものもあります。そして、レンタカーやレンタサイクルも同様です。レンタカーとレンタサイクルも、龍馬パスポートを持っていれば、割引価格で利用することができます。

龍馬パスポートで日帰り温泉が割引に!
また、龍馬パスポートを持って、日帰り温泉に浸かりに行くこともおすすめです。龍馬パスポートの特典が受けられる日帰り温泉施設に行けば、通常よりも安い価格で温泉に浸かることができます。なので、龍馬パスポートは温泉好きにおすすめですし、お得に観光したいという人にもおすすめのパスポートとなっております。
龍馬パスポートならご当地グルメも割引!
そのほかにも、高知県のご当地グルメを食べることでも特典が受けられます。龍馬パスポート片手に、特定のお店の特定の料理を頼めば、代金が安くなるサービスが行われているんです。なので、龍馬パスポートでお得に食事ができてラッキー、ご当地グルメが食べられてラッキーと、一石二鳥と言えるでしょう。

スタンプを集めて龍馬パスポートが思い出の品に
龍馬パスポートを持ってさまざまな施設をまわると、大きな判のスタンプがもらえます。スタンプがもらえる施設はかなりの数あり、それぞれ工夫されたスタンプとなっております。そのため、龍馬パスポートでお得に高知県を観光しつつ、プチスタンプラリー気分でスタンプ集めを楽しむこともできるんです。
当然ですが、龍馬パスポートは1度高知県に旅行に行ったら次回から使えなくなる、なんてことはありません。なんかい行っても龍馬パスポートを使えて、スタンプも貯められるため、高知県に旅行に行く際の楽しみの1つにもなるんです。旅行に行くたびに貯まっていく龍馬パスポートのスタンプ、全種類集めた人がもしかしたらいるかもしれません。

龍馬パスポートのスタンプの貰い方
こちらでは、龍馬パスポートのスタンプのもらい方についてお話しします。当然ですが、龍馬パスポートのスタンプは、パスポートの参加施設に行かないともらえません。なので、全部の施設が龍馬パスポートのスタンプに対応しているわけではないということです。
また、参加施設だからといって、ただ施設に入るだけでスタンプがもらえるというわけでもありません。施設に入って、ある条件を満たさなければ、スタンプはもらえないんです。そのある条件とは、施設によって異なります。また、条件内容が少しむずかしいものの場合は、スタンプが1個ではなく、2個ももらえることもあります。
スタンプの貰い方:観光案内・観光施設
観光案内サービスや、観光施設でスタンプをもらう方法について説明します。観光案内サービスの場合ですと、基本的に500円以上の利用をすれば、スタンプがもらえます。一方の観光施設の場合は、入館や入園、または利用さえすればスタンプを押してもらえます。観光案内サービスと観光施設でのスタンプは、特にむずかしいことはないです。
スタンプの貰い方:料理店
次に、料理店に行ったときのスタンプの貰いかたについて。料理店の場合は、そのお店で食べられる「ご当地グルメ」を食べることが、スタンプをもらう条件のことが多いです。料理店に入って、ご当地グルメを食べるだけでスタンプを押してもらえるので、特別なことは何もいりません。
なので、料理店でのおすすめのスタンプのもらい方は、お昼ごはんを食べようとパスポートに参加している料理店に入り、高知県以外ではなかなか食べられないご当地グルメを食べることとなります。そうすれば、おいしい料理でお腹が満たされるし、めったに食べる機会のない料理を食べられるし、スタンプはもらえるしでお得です。
スタンプの貰い方:日帰り温泉
日帰り温泉でのスタンプのもらい方も、これといって難しいことは何ひとつありません。ただただ、日帰り温泉を利用すればいいだけなんです。ワンコインほどで入れる日帰り温泉に浸かって、心身ともに癒され、そのついでにスタンプが貰えるというわけです。温泉が好きな人は、割引効果もある龍馬パスポートを作ることをおすすめします。
スタンプの貰い方:道の駅
ちょっと意外と思われるかもしれませんが、じつは道の駅でもスタンプがもらえるんです。道の駅は、ただ行くだけではスタンプはもらえません。道の駅に入り、買い物をしなければならないんです。道の駅では、500円以上の買い物をすれば、スタンプがもらえます。なので、なにか必要なものがあった際には、道の駅で買い物するのがおすすめです。
スタンプの貰い方:体験プログラム
高知県内では、さまざまな体験プログラムやイベントが行われています。ボランティアやクルージング、手作りピザ体験などです。これらのイベントを体験すると、龍馬パスポートがもらえます。1個だけじゃありません。2個ももらえるんです。2個ももらえる非常にお得な体験プログラム、自分の趣味にあったプログラムを選ぶのがおすすめです。
スタンプの貰い方:宿泊施設
当然のことながら、龍馬パスポートに参加している宿泊施設に泊まることでも、スタンプはもらえます。宿泊施設というと、ホテルや旅館などです。これらの宿泊施設に泊まれば、スタンプを2個ももらえます。スタンプが2個ももらえるのは、宿泊料金などがかかるためです。
宿泊料金でスタンプをもらうのは、県外から高知県に訪れて1泊2日以上の旅行を予定している人に、非常におすすめです。1泊2日旅行の人は、必然的にホテルなどに泊まることになるので、その際にパスポートに参加している宿泊施設に泊まれば、スタンプもゲット出来てラッキーというわけです。

パスポートのランクアップにどんな特典が?
上記でも書いたとおり、龍馬パスポートにはランク制度が組み込まれています。龍馬パスポートを作成したときは、1番下のランクですが、ある条件をクリアしていくと、ランクが上がっていくというわけです。そして、ランクが上がれば、その分だけ施設で受けられる特典の質もあがります。詳しい内容は、次の項目を読み進めていってください。
龍馬パスポートは、初めは青色のパスポートなんですが、条件を満たすごとに、赤色・ブロンズ・シルバー・ゴールドというふうに、ランクアップしていきます。当然ランクを上げるには、それなりの条件をクリアする必要があります。しかし、ブロンズパスポートからは、ランクアップすると宿泊券が貰えるなど、特典の質も高まるのが魅力的です。
龍馬パスポートを手に入れるには?
さて、最後に気になっている人が多いであろう、龍馬パスポートを手に入れる方法について解説します。龍馬パスポートをゲットするには、必ずパスポート作成の申請をしなければなりません。ですが、ただ申請するわけでは許可されないんです。申請を許可してもらうには、あらかじめスタンプを3つ集めておかなければならないんです。
高知で人気の龍馬パスポートを手に入れるには、ただ申請ハガキを出すだけではなく、申請ハガキにスタンプを3つ集めた状態で申請する必要があります。これが、龍馬パスポートを手に入れる必須条件です。この条件をクリアした人は、JR高知駅前に足を運びましょう。JR高知駅前に行けば、ようやく龍馬パスポートをゲットできます。
JR高知駅前には、高知観光情報発信館が設置されています。施設の名前は「とさてらす」です。とさてらすに、スタンプが3つそろった申請ハガキを提出すれば、その瞬間すぐに龍馬パスポートがもらえます。すぐに貰えるので、その日のうちから龍馬パスポートによるお得な買い物ができるというわけです。
龍馬パスポートは郵送でも手に入る!
ついでに言いますと、龍馬パスポートを今すぐに欲しいというわけではないのなら、わざわざJR高知駅前に足を運ぶ必要はありません。スタンプを3つ集めた申請ハガキをポストに入れて郵送すれば、それでも龍馬パスポートはもらえるんです。なので、高知から遠く離れているけど、人気の龍馬パスポートが欲しいという人は、郵送がおすすめです。

高知で人気の龍馬パスポートをゲットしよう
龍馬パスポートの人気の秘密、おわかりいただけたでしょうか。龍馬パスポートを持っていると、さまざまな施設で割引されます。龍馬パスポートを持っているだけでいいので、この手軽さとお得さが龍馬パスポートの人気の秘密です。思い出の品として龍馬パスポートが欲しい、お得に高知県を観光したいという人に龍馬パスポートはおすすめです。
関連記事
高知県のおすすめ旅館・宿5選!憧れの高級老舗やコスパ最高安い宿を紹介
ベロニカ
高知の温泉おすすめ17選!憧れ贅沢宿や人気旅館・日帰り湯も紹介!
高橋翔平
高知県旅行の観光スポットおすすめまとめ!名所や子供も喜ぶグルメあり!
yuribayashi
高知おすすめキャンプ場13選!無料やおしゃれバンガロー&コテージ紹介!
しい
高知のうどん屋おすすめランキング!人気の有名店や体験もできる場所も!
MT企画
高知・人気ラーメンランキング!深夜営業店やおすすめメニューを紹介!
phoophiang
高知の道の駅でご当地グルメと温泉を楽しむ!おすすめ厳選11か所!
tabito
高知のおすすめ美術館&博物館13選!料金やアクセス・口コミは?
Momoko
高知のカツオの旬はいつ?名物のたたきなどランチや居酒屋おすすめ17選!
Canna
高知・焼肉ランキングTOP11!おすすめランチや人気食べ放題プラン紹介!
phoophiang
高知・名物グルメランキング・ベスト17!人気ランチやお土産のお菓子も!
yukiusa22
高知はうなぎが美味しい!おすすめ有名店5選!料金や味の評価は?
tabito
高知のモーニングはボリューム満点でおすすめ!バイキングもある?
kazuki.svsvsv@gmail.com
高知のお土産おすすめ13選!龍馬デザインのお菓子や雑貨・お酒が人気!
yuribayashi
高知『坂本龍馬記念館』がリニューアルオープン!料金や駐車場・見所は?
ぐりむくん
高知名物『鍋焼きラーメン』の食べ方や特徴は?地元人気店やルーツを紹介!
Rey_goal
『龍馬パスポート』が高知で人気!スタンプを貯めて特典をゲット!
ぐりむくん
土佐ジローは高知の絶品地鶏!親子丼や炭火焼きなどおすすめのお店を紹介!
mina-a
「のれそれ」とはどんな魚?旬の時期や美味しい食べ方などまとめてチェック!
沖野愛
シャトレーゼが高知で人気沸騰中!店舗の場所や営業時間・人気商品は?
phoophiang

人気の記事
- 1
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 4
いきなりステーキのランチメニューがお得でおすすめ!利用可能時間を紹介!
phoophiang - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 7
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 8
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 9
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 10
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 11
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 12
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 13
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 14
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 15
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 16
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 17
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 18
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 19
餃子の王将のランチメニューを紹介!おすすめなセットの値段や時間帯も!
phoophiang - 20
ガストの糖質制限ダイエット中におすすめのメニュー紹介!低糖質で美味しい!
Hana Smith
新着一覧
シャトレーゼが高知で人気沸騰中!店舗の場所や営業時間・人気商品は?
phoophiang
「のれそれ」とはどんな魚?旬の時期や美味しい食べ方などまとめてチェック!
沖野愛
高知のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当など絶品グルメ紹介!
Canna
高知でタピオカドリンクが飲めるお店11選!本場台湾の専門店も人気!
Canna
屋台安兵衛の餃子は高知で大人気!行列必至店のおすすめメニューをご紹介!
mina-a
柏島でダイビングを楽しもう!透明度の高い絶景ポイントを紹介!
茉莉花
「芋屋金次郎」の芋けんぴが美味しすぎ!店舗やメニューラインナップ紹介!
mina-a
「芋屋金次郎」は高知で人気の芋けんぴ専門カフェ!店舗やメニューは?
mina-a
「水車亭」の塩けんぴはリピーター続出の人気商品!店舗の場所や営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「にこ淵」で高知の仁淀ブルーを満喫!行き方や周辺の駐車場・注意点は?
yuribayashi
「土佐の赤かつお」は高知名物でお土産にも人気!販売店や味の種類は?
yuribayashi
土佐ジローは高知の絶品地鶏!親子丼や炭火焼きなどおすすめのお店を紹介!
mina-a
四万十でうなぎが美味しいお店5選!おすすめの名店や天然鰻の人気店など!
MT企画
四万十市の居酒屋まとめ!料理の美味しいおすすめの人気店もご紹介!
#HappyClover
四万十市でランチにおすすめのお店11選!おしゃれなカフェやバイキングもあり!
Canna
四万十の温泉ベスト11!日帰りから宿泊まで人気の旅館や施設をご紹介!
phoophiang
「土佐神社」は高知のパワースポット!ご利益や御朱印帳・人気のお守りは?
mina-a
土佐くろしお鉄道で高知を観光しよう!中村駅は世界が大注目する人気スポット?
Miee2430
四万十市の観光スポットまとめ!外せない名所からおすすめの穴場まで!
phoophiang
馬路村のポン酢「ゆずの村」が美味しい!赤キャップなど種類や味の違いは?
ROSA