2018年06月04日公開
2020年03月25日更新
景福宮は韓服着用すれば入場料無料?チマチョゴリをレンタルして写真撮影!
景福宮(キョンボックン)は韓国のソウルにある有名な観光スポットです。写真撮影や映画の撮影が行われている景福宮は、韓服で入場すると、入館料が無料になります。韓服を着て景福宮で写真を撮ると写真映えします。そこで今回は景福宮や韓服についてご紹介します。

目次
景福宮では韓服を着て楽しもう!
景福宮(キョンボックン)は、ソウルにある有名な観光地です。韓国の伝統的な建造物や歴史を知るにはおすすめのスポットです。そんな景福宮ですが、韓服と呼ばれる韓国の礼装で訪れると入館料が無料になります。韓服を着て景福宮で写真を取れますので、いい事ずくめの景福宮の情報や、韓服のレンタルサービスについて紹介します。
景福宮とは?
景福宮とは、ソウルの中心部に位置してビルが立ち並ぶ一角にある人気の観光名所です。ドラマの背景や舞台となったりしているため、多くの観光客が訪れており写真撮影が行われています。朝鮮時代の正宮として、王が政務をしたり生活をしたりする場として使われていました。かつて造られた宮殿の中で最も大きな規模です。
景福宮内には韓国の伝統的な服である「チマチョゴリ(ハンボク)」を着た女性たちが多くいて、写真撮影をしています。伝統的な洋服に身を包んだ様子を見ていると過去にタイムスリップしたかのような錯覚に陥ります。また日本語無料ガイドや無人デジタルガイド機器のレンタルも行われているため、日本人でも安心して観光できます。
景福宮の歴史
景福宮は1392年から1910年頃まで続いた朝鮮王朝時代の正宮として使われていました。しかしながら、豊臣秀吉が朝鮮半島を進行した1592年ごろからの文禄・慶長の役によって全焼してしまいそれから270年以上も廃墟として放置されていました。しかしながら1867年の高宗の時代に、一度景福宮の再建がなされました。
しかしながら1895年頃、地位の高い皇后であった明成皇后が殺害される事件があり、それにショックを受けた王が居所を移してからは、主人を失った王宮として長い間放置されていました。また1910年には日本との戦争によって大部分が破壊されました。現在の姿は1996年や、2010年など複数に渡って再建されたものになっています。
景福宮への行き方
景福宮への行き方は電車で向かう方法が一般的です。韓国の観光地として有名な「明洞(ミョンドン)」「東大門(トンデムン)」「往十里(ワンシムニ)」などから地下鉄で向かう方法について解説します。タクシーなどを利用して行く方法もありますが、韓国の地下鉄は安くわかりやすいので、地下鉄をおすすめします。
明洞から向かう場合
コスメやファッションの中心地である繁華街「明洞」から景福宮に向かう場合は、まず地下鉄四号線がある「明洞駅」から地下鉄に乗車します。その後「忠武路駅」で地下鉄三号線に乗り換えると、合計15分程度で「景福宮駅」に到着します。おおよその運賃は1000ウォンと大変安いため、利用するならおすすめの行き方です。
東大門や往十里から向かう場合
眠らない街と言われ、夜でも多くの屋台が集結する東大門から景福宮に向かう場合は、「東大門駅」の地下鉄1号線に乗り、「鍾路3街駅」で地下鉄3号線に乗り換えると、同じく15分程度で景福宮に到着します。また往十里からは、「往十里駅」で地下鉄5号線に乗ると、鍾路3街駅につくので後は同じように進むと到着します。

景福宮の見どころ
景福宮には写真映えするようなスポットがいくつもあります。歴史的に価値の高いものから、見た目や装飾に優れているものまで数多くあります。そこで今回は景福宮の中でも歴史的に価値があるだけでなく、韓服を着た状態で撮影するとフォトジェニックな写真になる撮影スポットについて紹介します。
光化門(クァンファムン)
1つ目のおすすめ写真撮影スポットは、光化門(クァンファムン)です。これは景福宮の正門として造られたもので、巨大な白い壁の上にある、更に大きな黒い瓦屋根が特徴です。運が良ければ、朝鮮時代の守門軍の交代儀式を再現した「王宮守門将交代儀式」が行なわれており、儀式の間には伝統衣装を着た守門将と一緒に写真を取れます。
勤政殿(クンジョンジョン)
2つ目のオススメ写真撮影スポットは、勤政殿(クンジョンジョン) です。国宝にも指定されている勤政殿は、景福宮の正殿となっており、「民を勤勉に治める」という思いが込められています。景福宮の中でも最も壮大な建物で、玉剤もあります。また10000ウォン紙幣の絵柄としても採用されているため、写真撮影をオススメします。
韓服とは?
韓服とは朝鮮半島地域の民族衣装の呼び方です。男性の韓服もあるのですが、一般的には女性のものが有名です。女性の韓服の名前は「チマチョゴリ」と言われています。かつての女性はチマチョゴリの様式を取り入れていたが、現在は限られた地域でのみ常用され、韓国のほとんどの地域では韓服を常用することはありません。
韓服は、「チョゴリ」と呼ばれる上半身の衣服は男女とも共通で着用しています。しかし下半身の衣服は、男性用が「バジ」、女性用が「チマ」と呼ばれています。この特徴から、男性用の韓服を「バジチョゴリ」、女性用の韓服を「チマチョゴリ」と呼ぶようになりました。そして、韓服では頭に冠帽を載せ、腰に帯を巻いています。
また、「チョゴリ」や「バジ」を着た上に、「マゴジャ」と呼ばれる重ね着用の上着を着て、さらに「トゥルマギ」という外套を着れば、外出着でも礼服でも通用する服装となります。そのため日本での着物を着て歩いている人がいるのと同じように、韓国に行くと、韓服を着ながら街を歩いている姿を見つけることができます。
韓服の中でもチマチョゴリは着丈が短く、柔らかい曲線を描いているのが特徴です。昔は身分や年齢など地位によって身につける色が決まっていましたが、現在は好きな色のチマチョゴリを身につけることができます。その中でも、特に原色を中心に使った派手な色使いの韓服が好まれています。
一方で、男性用の韓服であるバジチョゴリは、チョゴリの部分が女性よりも長く、バジの方は、立ったり座ったり活動的になることを考慮して、ゆったりとして仕立てられています。最近ではモダンなデザイン日常生活で着られるような落ち着いたデザインの韓服も出ているため、若者たちからも関心が寄せられています。
韓服とはどういうときに着られる?
韓国では韓服がいつ着られることがあるかですが、日本の着物などと同じく、お祝いのときなどに切ることが多くなっています。結婚式の時や、結婚の報告に行くとき、お正月や成人式などに加えて、お葬式などでも韓服を着用します。伝統を守る家では、嫁入りすぐの人は韓服を着て家事をすることもあるそうです。
しかし、最近は外国人観光客向けだけでなく、地元の韓国の市民に向けても韓服のレンタルサービスが増えてきました。普段着用することがないため、若い女性などが観光地に行くとチマチョゴリを着ている様子が見られます。またインスタグラムの流行もありフォトジェニックさが出るチマチョゴリは人気の韓服となっています。
景福宮に韓服で行くと無料で入場できる!
景福宮の入場料は、通常であれば大人が3000ウォンになっています。これは日本円にすると約300円ですが、韓服を着ている場合は、景福宮の入場料が無料になります。入場料を無料にするためには、韓服を着ている状態で、パスポートなどの身分証明証を持ってチケット売り場に行く必要があります。
このとき大丈夫なことがほとんどですが、日本の免許証などでは承認してくれない可能性もありますので、できる限りパスポートを持っていくことをおすすめします。承認されたら、無料入場券を発行してもらえますので、それを使って入場し景福宮を韓服を来て観光しましょう。写真映えするのでぜひ利用することをおすすめです。
景福宮で韓服を楽しむためのレンタル方法まとめ!
景福宮に行くときに韓服をレンタルすることをおすすめしていますが、具体的にどのようにレンタルするかははっきりとしていません。そこで韓服をレンタルするときの流れについて説明していきます。予約限定のレンタル屋さんもあれば、予約不要のところもあるので、行くときには公式サイトで確認しておきましょう。
景福宮で楽しむための韓服レンタル法1「お店選び」
景福宮の近くは、入場料無料のサービスがあるため数多くのレンタルサービスがあります。これらのレンタルサービスのお店では、天気が良い日は道沿いに韓服を着たマネキンが看板のように並んでいます。お店によって取り扱っている韓服の系統が異なっているため、こちらのマネキンを参考に、韓服を選ぶことをおすすめします。
自分の好みの韓服が見つかったら、店内に入り、フロントで料金やシステムについての説明を受けます。最近は外国人観光客が増えているため、韓国語での説明ではなく、日本語での案内や説明書きがある場面もあります。来店する前に看板に日本語の案内が書かれているところは日本語案内も行われているので、確認しておきましょう。
景福宮で楽しむための韓服レンタル法2「衣装選び」
フロントで説明を受けたら、ロッカールームに行き、手荷物や着替えた服などを保管しておきます。貴重品は持ち歩きようのカバンを貸してくれることがほとんどですので、貴重品以外の重いものはすべて預けるようにしましょう。準備がすべて終わると、様々な彩りのある色鮮やかな韓服が並ぶ衣装棚に向かいます。
韓服選びには、店員さんや店主の人と相談しながら決める場合もあれば、自分たちで気になる韓服を何百着もあるなかから選ぶことができるパターンもあります。いろいろ合って悩んでしまって決められない場合は、女性のときは「チマ」の中で一番気になるデザインや色のものを選ぶことをおすすめしています。
というのも、スカートの位置づけとなる「チマ」は韓服の中で最も目立つもので、自分の着る韓服を象徴するデザインになるからです。装飾が施された現代風のものから、昔の見た目を踏襲した原色を使ったシンプルなものもあります。迷って決められなかったら何百ものチマチョゴリを扱っている店員さんに尋ねるのもおすすめです。
気に入ったチマを選んだら、続いて上着となる「チョゴリ」を選びます。チマがカラフルで派手なデザインであることが多いので、逆にチョゴリは落ち着いた色味となるように白色のものが選ばれることが多いです。このときが韓服で最も大切なところなので、自分が納得のいくまで時間をかけて考えてみましょう。
景福宮で楽しむための韓服レンタル法3「着付け&ヘアメイク」
チマとチョゴリを選ぶと、いよいよ着付けに入ります。着付けではチマ、チョゴリの順番に来ていくのですが、お店の方が着付けを手伝ってくださるので安心できます。その後、お店によってはヘアメイクなども行ってくれるところもあります。普段から体験できることではないため、景福宮に行くときは、ヘアメイクもおすすめです。
ヘアメイクでは、「テンギモリ」と呼ばれる伝統的な髪型にしてくれる場合が多いです。これは頭の後ろで三編みを作った後に、リボンで止めるスタイルです。髪の毛がしっかりとまとまっており、おしとやかで高貴な印象を与えてくれます。レンタル時間中はずっと楽しめますので、韓国の歴史に没入できます。
景福宮近くのおすすめの韓服レンタル店
ソウル市内にありアクセスの優れた景福宮の近くには、アクセスが容易でお手頃な価格で韓服をレンタルできるサービスがいくつかあります。そんな中でも店員の方に日本語が伝わり、日本語での説明にも対応してくれ、景福宮までの道のりが短いおすすめの韓服レンタル店について、料金とそのお店の特徴について紹介します。
景福宮近くのおすすめの韓服レンタル店「クルミ」
「クルミ」は景福宮から歩いて3分ほどの近い場所に位置しているアクセスに優れた韓服レンタル店です。こちらの店舗は、チマチョゴリの種類が豊富で、色鮮やかなデザインのものが数多くあり現在風のものも多くあります。景福宮から近いため、いろいろな人が利用しますが、清潔さは抜群で、柔軟剤のいい香りがします。
また髪のセットなども無料で実施してくれるなど、スタッフの丁寧なサービスが魅力でリピーターが多く人気の高い韓服レンタル店となっています。このお店の料金は、韓服だと2時間で10000ウォンで、4時間だと15000ウォンです。少し豪華なものでは、2時間20000ウォンで、4時間25000ウォンです。お手頃でおすすめのお店です。
景福宮近くのおすすめの韓服レンタル店「ドロシー韓服旅行」
「ドロシー韓服旅行」は、安国駅から徒歩5分の場所に位置している韓服レンタル店です。このお店から、景福宮には徒歩10分もあれば到着します。このお店から景福宮への街並みは美しく、散策しながらもたくさんの写真を取りたくなるためおすすめのレンタル店です。ご家族経営でチマチョゴリのチョイスは抜群です。
ここでは大変リーズナブルな価格でレンタルできるのが特徴で、通常の韓服であれば2時間で10000ウォン、4時間で15000ウォンです。また1日レンタルも可能で、30000ウォンとなっています。一日レンタルのお店はめったに無いため、おすすめです。またスタッフは日本語も喋れるので安心してご利用いただけます。
景福宮を韓服「チマチョゴリ」を着て楽しもう!
今回は写真撮影にも適した景福宮の概要や韓服の概要やおすすめ韓服レンタル点について紹介しました。官服を着ていると無料で景福宮を利用できるだけでなく、写真映えするスポットがたくさんあるので、良い韓国旅行の思い出になるためおすすめです。ぜひ景福宮に韓服で訪れて無料で入館し、たくさんの写真を撮ってください。
関連記事
韓国の観光おすすめスポット紹介!人気名所や女子ウケのかわいい場所も!
Yukilifegoeson
ソウル観光は穴場から名所まで見所満載!おすすめスポットを厳選紹介!
Anne
明洞のホテルは便利な立地がおすすめ!女性に人気のおしゃれな施設も!
mdn
ソウルの地下鉄は観光に便利!乗車カードの料金や乗り方を徹底調査!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はチェックインが事前にできて超便利!利用時間など手順を紹介!
ベロニカ
明洞のサムギョプサルは美味しい店満載!食べ放題や安い人気店を紹介!
Yuko Fujikawa
明洞の焼肉おすすめ店を厳選!食べ放題や安い人気メニューも紹介!
AnnaSg
ハーモニーマートは韓国のお土産調達におすすめ!安いお菓子やコスメ多数!
Hitomi Kato
東大門のグルメおすすめランキング!深夜もにぎわう人気店を厳選!
k.raina
明洞聖堂は韓国のおすすめスポット!地下には売店やカフェもあり見所満載!
Anne
仁寺洞観光の見どころまとめ!グルメやお土産選びにもおすすめの街!
ベロニカ
南大門市場(韓国)で買い物・グルメを満喫!屋台がにぎやかな街を紹介!
AnnaSg
カロスキルは韓国のおしゃれ街!おすすめショッピングスポットや行き方紹介!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はアクセスも便利で見所満載!グルメやショッピングにおすすめ!
ベロニカ
梨大(イデ)はソウルのおしゃれなショッピング街!かわいいカフェもあり!
AnnaSg
DOOTA MALLでお買い物!人気のフードコートや免税店など施設情報紹介!
Yuko Fujikawa
景福宮は韓服着用すれば入場料無料?チマチョゴリをレンタルして写真撮影!
Sytry
ソウルの気温・気候を春夏秋冬で調査!時期に合ったおすすめの服装も紹介!
Hana Smith
「王妃家」で本場韓国の焼肉を!おすすめの人気メニューや店舗情報を紹介!
Hitomi Kato
汝矣島(韓国)は63ビルや公園など見所満載!自転車での観光がおすすめ!
ベロニカ

新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
南怡島(韓国)はロケ地で有名!船での行き方や見どころ観光スポット紹介!
maki
DORE DORE(韓国)はすべてがインスタ映え!かわいいメニュー多数!
saki
駱山公園でソウルの夜景を一望!ロケ地で有名なおすすめのデートスポット!
ぐりむくん
清州観光で韓国ドラマのロケ地巡り!おすすめの散策スポットを紹介!
amada
D MUSEUMは韓国のおしゃれ美術館!かわいい展示でデートにもおすすめ!
Chaikha
梨花洞壁画村はアートな街で人気!壁画の羽などおしゃれスポットを紹介!
amada
Bistoppingは韓国のかわいいアイス屋!行き方や人気メニューとは?
maki
南漢山城は韓国の世界遺産!行き方や登山後の景色など見どころ紹介!
Sytry
「肉典食堂」はソウルの人気焼肉店!サムギョプサルなどおすすめメニュー紹介!
saki
ソウルの焼肉店おすすめランキング!高級店や地元民にも人気の店紹介!
Yukilifegoeson
漢江公園は遊覧船や噴水など観光におすすめ!ソウルの人気デートスポット!
Sytry
東大門総合市場(韓国)はアクセサリーパーツや生地の宝庫!買い方のコツは?
Sytry
東大門デザインプラザ(DDP)は韓国の新名所!博物館など見所紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com