2018年06月06日公開
2020年03月25日更新
バクラヴァはコストコで買えるトルコの有名お菓子!味や日本での店舗も紹介!
トルコやアラブ諸国で知らない人はいないと言われている「バクラヴァ」をご存知ですか?現地でしか召し上がれないバクラヴァが、日本でも召し上がれるようになったようです。今回はまだ謎が多いスイーツ、バクラヴァについて詳しくまとめます。

目次
- 1トルコのスイーツ!バクラヴァ
- 2トルコのバクラヴァって何?
- 3古くから愛されるトルコお菓子バクラヴァ
- 4トルコのお菓子バクラヴァの作り方
- 5バクラヴァは日本でも買えるの?
- 6バクラヴァはコストコがおすすめ
- 7コストコはバクラヴァ以外もおすすめ
- 8バクラヴァを買えるおすすめ店舗
- 9トルコのお菓子バクラヴァを味わえる場所
- 10家族で作り上げるバクラヴァ
- 11本場トルコのバクラヴァは絶品!
- 12バクラヴァおすすめの店舗1:ザ・ケバブ
- 13バクラヴァおすすめの店舗2:アラブスン
- 14バクラヴァおすすめの店舗3:TurkishTasts
- 15バクラヴァおすすめの店舗4:カフェイスタンブール
- 16バクラヴァは大手通販会社からも買える
- 17たくさんバクラヴァはいらないなら
- 18トルコ旅行で食べたいバクラヴァ
- 19トルコでおすすめな変わり種バクラヴァ
- 20トルコ限定のバクラヴァはいかが?
トルコのスイーツ!バクラヴァ
トルコで知っている人がほとんどというお菓子「バクラヴァ」をご存知でしょうか。これは現地でしか味わえないことが特徴的でした。トルコ旅行のお土産に頂いた人もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなバクラヴァがコストコをはじめ、日本の店舗でも召し上がれるようになりました。そこで今回は、美味しいおすすめバクラヴァを紹介します。

トルコのバクラヴァって何?
バクラヴァはトルコが発祥のお菓子です。このバクラヴァは、とても薄い何層も重ねたパイ生地がポイントです。その上にバターを塗りながら、ナッツなどを挟んで焼かれています。最後にシロップで味付けされている甘めのパイです。地域によって中身が変わり、スイーツ好きにおすすめでしょう。トルコ以外では、クロアチアなどでも売られています。
味はかなり甘めといわれているバクラヴァですが、少しずつ召し上がってみるとだんだんクセになるような味わいにはまっていく人もいらっしゃるようです。バクラバやバクラワなどとも呼ばれていて、いかに長年愛されているお菓子というのが分かると思います。トルコに馴染みがあってもなくても、甘い味わいのバクラヴァを召し上がりたいでしょう。
古くから愛されるトルコお菓子バクラヴァ
トルコライスなどの数多くあるトルコ料理と共に愛されてきたバクラヴァは、昔から愛され続けているお菓子です。実際にバクラヴァというお菓子の名前は、16世紀になってからトルコ語がおさめられた文献に出てきています。古くに存在していたとされるアッバース朝の首都では、甘いスイーツが10世紀にもあったことが分かっているとのことです。
バクラヴァは薄いパイ生地にバラの花びらを蒸留して作られた水で香り付けしています。さらにその中にはナッツをふんだんに入れて、仕上げにアーモンドオイルで揚げたおしゃれなトルコスイーツです。中世のアラブでは、今のバクラヴァと同じようなスイーツがありました。バクラヴァの名前が出てきたのは、先ほどの16世紀の文献になっています。
トルコのお菓子バクラヴァの作り方
トルコお菓子バクラヴァは、作るのにとにかく時間や手間がかかります。バクラヴァ一番の特徴であるパイの生地は、およそ0.2ミリ以下に伸ばさなくてはいけないそうです。とにかく薄く破らずに伸ばしていく校庭は大変です。さらにその薄く伸ばしたパイ生地を、ひとつのバクラヴァになんと30から40枚も重ねていきます。集中力が肝心でしょう。
ちなみにバクラヴァのパイ生地はフィロ生地と呼ばれています。この生地が1つ30枚から40枚も重なっているので、機械なしの手作業で作る場合は大変なものでしょう。値段も高いです。さらに生地を7層ほど重ねて一旦ナッツを砕いたものや砂糖にシナモンなどをトッピングします。なおギリシャはナッツではなくヒヨコ豆を使う地域もあるようです。
ナッツの層の上にバターを塗った生地をさらに重ねていきます。そのあと鋭利なナイフで切れ目を入れて、オーブンで焼きます。焼いた後のバクラヴァには甘い味わいを作るシロップにレモンや香料、ローズウォーターなどが入ったものをかけて、一口大に切り味わうそうです。澄ましバターを使っているので、保存にもおすすめなお菓子になっています。
バクラヴァは日本でも買えるの?
甘いお菓子バクラヴァは、現地でしか買えない場合が多いです。しかし日本でもこのバクラヴァを買える場所もあります。例えばトルコのアンテナショップやお土産店などが一例でしょう。そう言った場所であれば、本場さながらの味を堪能できます。ただそう言った場所であれば、バクラヴァの値段はかなり高く思えて買うのを躊躇してしまいそうです。
バクラヴァはコストコがおすすめ
安くバクラヴァを買いたいなら、コストコがおすすめです。全国に店舗を展開しているコストコでは、クロアチアのバクラヴァが売られています。クリスマスの商品のひとつに入っているそうです。気になるコストコのバクラヴァにはチョコレートやピスタチオ、クルミにアーモンド、カシューナッツなどが入っていて、贅沢な味わいに仕上がっています。
コストコのバクラヴァの値段は、店舗で買う場合910グラムで1998円です。小さめサイズですが、57個も入っているので結構お得なビッグサイズでしょう。なおコストコのホームページにある店舗ごとのページには、細かい商品の情報や季節限定の商品などは載っていません。ですが、探してみるとクロアチアのバクラヴァが見つかるかもしれません。
コストコはバクラヴァ以外もおすすめ
コストコではバクラヴァ以外の商品も安くておすすめです。内容量がとても多くなっている商品がほとんどで、まさにコストコの特徴といえます。ただひとつの量の多さに比例して値段もそれなりにあるでしょう。お財布に負担をかけないように、注意して買いましょう。なおコストコは会員制です。年会費を払わなければ、店舖に入ることができません。
コストコでは家族や自分のお店の食材などを買う人にはおすすめの店舗です。また個人でもコストコを利用する人が多いでしょう。とにかくコストコは、商品の量やバリエーションがいっぱいあることが魅力的です。それに加えて、イートインスペースなども充実していることから「まるでテーマパークのよう」というコストコファンもいらっしゃいます。
バクラヴァを買えるおすすめ店舗
いくら安価だからといえ、トルコのバクラヴァを味わいたい人もいらっしゃるのではないでしょうか。バクラヴァは地域によって味も異なってきます。せっかくバクラヴァを召し上がるなら、たくさんの種類に出会ってみたいものです。他の店舗でも日本国内で、バクラヴァを買える場所があるのか気になりませんか?さっそくチェックしていきましょう。
トルコのお菓子バクラヴァを味わえる場所
まず最初に紹介したい店舗が、「elit baklava(エリート バクラヴァ)」という場所です。鷺ノ宮駅から徒歩7分ほどで着きます。店頭でのバクラヴァ販売は行なっていませんが、電話では注文できます。この店舗がオープンした当初は、インターネットでの販売を始める予定だったようです。しかし諸事情があり電話のみの注文に変更されたとのことです。
この店舗の工場では、できるだけトルコと同じバクラヴァの味を提供したいという強い想いから、機械は全てトルコからの輸入品になっています。その工場には見渡す限り、ピカピカかがやく機械が立ち並んでいます。さらに掃除も行き届いていて、気持ちいいほどの衛生的な環境です。その中で作られるトルコ本場の味であるバクラヴァは絶品でしょう。
家族で作り上げるバクラヴァ
この店舗で働くシェフは、アフメットご一家です。オーナーのドゥルスン・アフメットさんは、幼い頃からお菓子職人だったお父さまのパスタジュさんの姿を見て育ち、その美味しいバクラヴァの作り方を体得しました。20年間スイーツの専門店で腕をふるっていた師匠のお父さまと、トルコ伝統お菓子の勉強をしていた親戚と一緒に作り上げています。
本場トルコのバクラヴァは絶品!
エリートバクラヴァのバクラヴァは、さすが本場の味と褒め称えたくなるようなお菓子です。生地はパリッと軽くて、しっとり感があります。さらにピスタチオの香りがアクセントになっているでしょう。作りたての生地から手作りしたものは香りや食感が違います。トルコのバクラヴァの味そのままで、ゆっくりかみ締めると一層美味しく感じられます。
この店舖は、電話で注文を受けてから作り上げていく「受注生産スタイル」をとっています。作ってからなるべく早く食べてほしい思いと、香りと生地の美味しさの違いを楽しんでほしい気持ちがシェフとオーナーに込められています。貫いていくそのプロの姿勢に、トルコのお菓子への愛情と意識の高さも感じられるでしょう。他のお菓子もあります。
この店舗のバクラヴァは、クルミ入りとピスタチオ入りの2種類があります。クルミ入りバクラヴァは1キログラム当たり3200円です。一方ピスタチオ入りのバクラヴァは1キログラム当たり3400円になっています。プレゼントなどにもおすすめでしょう。なおバクラヴァのオーソドックスなタイプは、500グラムから注文できます。以下基本情報です。
住所:東京都中野区鷺ノ宮4-37-17
電話番号:03-3330-7648
バクラヴァおすすめの店舗1:ザ・ケバブ
さらなるバクラヴァのおすすめ店舗もチェックしていきましょう。「ザ・ケバブ」では、トルコ料理全般を美味しく召し上がれます。独特な味わいのトルコ料理は日本人向けにアレンジされていて、どのメニューも食べやすいです。バクラヴァもちろん美味しく、シシケバブやラムチョップ、ドネルケバブにケバプサンドなどもおすすめのメニューです。
ザ・ケバブでは、バクラヴァと並んでトルコアイスも美味しいです。店舗に一歩踏み入れると、現地さながらのトルコの雰囲気たっぷりな内装をしています。さらにベリーダンスのショーも楽しめるので、バラエティーにも富んでいます。ベリーダンスのショーと一緒にバクラヴァを味わうことで、すっかり現地のトルコへ行った気分になることでしょう。
さらにザ・ケバブは、様々なイベントで出店しています。そこではバクラヴァのテイクアウトもできるでしょう。屋外で召し上がるバクラヴァは、新鮮な雰囲気を運んでくれるはずです。またおうちで召し上がるバクラヴァも格別でしょう。もし焼きたてのバクラヴァを召し上がる場合は、オーブントースターで軽く焼くとおすすめな方法になっています。
住所:北海道札幌市北区北12条西4丁目1-3メゾン12内2階
電話番号:011-757-7756
バクラヴァおすすめの店舗2:アラブスン
「アラブスン」は、大阪にあるトルコ料理の店舖です。おすすめメニューは、ピリ辛ハンバーグのキョリテです。さらにラム肉の煮込みなどのグリル料理も、アラブスンで人気のメニューになっています。また煮込み料理のグルメをはじめ、バクラヴァなどの甘いスイーツとチャイのセットなどがメニューにあるでしょう。いずれも美味しくいただけます。
アラブスンではボリュームのあるトルコ料理のメニューが充実しています。スパイスが効いたものも多くあるので、さらに食欲増進につながるでしょう。野菜をたっぷり使ったメニューも女性に大人気です。辛いメニューのシメにおすすめしたいのが、甘いトルコのスイーツであるバクラヴァでしょう。辛さと甘さのバランスがよい味わいを作り出します。
アラブスンではランチタイムもディナータイムも、大勢のお客さんで賑わっています。なお店舖の隣には、サイカラーメンがあり、向かい側にはジョーシン電機もあります。また店舗の横には、自家用車4台分の駐車スペースが設備されていてアクセスしやすいです。月曜日は定休で、11時から15時と18時30分から23時までが営業時間になっています。
住所:大阪府大東市新田東本町1-33
電話番号:072-871-0440
バクラヴァおすすめの店舗3:TurkishTasts
続いては「Turkish Tastes(ターキッシュテイスト)」です。ここではイスケンダーケバブをはじめ、ケバブとピラブセットや赤いレンズ豆をたっぷりと使ったスープであるメルジメッキチョルバスという名のメニューなど美味しいと評判です。本場のトルコ料理そのままの味を楽しむには、とてもおすすめでしょう。バクラヴァも美味しく召し上がれます。
ターキッシュテイストのバクラヴァも、トルコで味わえるような本格的なメニューのひとつです。当然とても甘いので、ティーと一緒に味わうとおすすめでしょう。また店舗の内装もトルコの雰囲気満点で楽しませる工夫が伝わってきます。店員さんもフレンドリーで親切と評判です。開店は月曜日から日曜日までで、11時から23時までの営業時間です。
ここのバクラヴァは大人数でシェアして召し上がってみても、トルコの雰囲気を楽しめるでしょう。わいわいお皿を囲んで召し上がる、バクラヴァやトルコ料理も絶品です。なおこの店舗では結婚式の二次会などで使える、嬉しい顧客サービスも充実しています。ちょっと変わったトルコ独特の雰囲気で、パーティー気分が盛り上がること間違いなしです。
住所:愛知県名古屋市中村区鳥居通2丁目30
電話番号:052-482-0025
バクラヴァおすすめの店舗4:カフェイスタンブール
カフェイスタンブールもトルコ料理専門店です。メニューは見た目にもこだわっていて、可愛らしい印象を受けます。さらに新鮮なラム肉や牛肉を、炭火で焼いた料理にもこだわりが光ります。ただのカフェ料理とは一線を画しているのが、カフェイスタンブールの大きな特徴といえるでしょう。変わったカフェに向かうなら、この店舗をおすすめします。
カフェイスタンブールではドネルケバブやバクラヴァをはじめ、クスクスなども召し上がることができるでしょう。さらにトルコの伝統的お菓子バクラヴァは500円、LOKUMというお菓子も500円となっていてお手頃です。ワンコインで本格的なトルコ料理を召し上がることができるため、初心者でも気軽にチャレンジできるのが人気になっています。
このカフェイスタンブールではベリーダンスショーも行われています。バクラヴァを召し上がりながら、ダンスを一緒に踊っても楽しめるでしょう。さらにトルコの衣装を着ることができます。一気に現地トルコへ旅行に行った気分になれること間違いなしです。店舗の内装もとにかくおしゃれで、センスあるトルコの雰囲気が抜群に引きだされています。
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通2-9-5 2階
電話番号:078-391-0235
バクラヴァは大手通販会社からも買える
一方で店舗に行かずにバクラヴァを召し上がりたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。バクラヴァは大手通販会社からも購入できます。例えば楽天市場では、910グラム当たり2800円ほどで販売されているでしょう。わざわざコストコへ行かなくても、気軽に注文できておすすめです。トルコ好きな人へプレゼントや、ごほうびにもぴったりです。
バクラヴァがどうしても気になって、ぜひ味わってみたい人は通販での注文が手っ取り早いでしょう。もちろんコストコ以外で売られているバクラヴァも、少なめの量ですがお値段もいくらか安いものも多く売られています。どの通販のバクラヴァも特徴があるので、きっとあなた好みのバクラヴァが見つかるはずです。選びやすいこともおすすめです。
たくさんバクラヴァはいらないなら
中には500グラムで2870円のバクラヴァもあるようです。コストコの商品の倍以上する値段も見受けられます。さらに甘さ控えめのピスタチオ味が特徴的なバクラヴァは、4個入りの120グラムで750円のものもあるでしょう。少しでいいからバクラヴァを召し上がりたい人やどんな味かチェックしてみたい人には、とてもおすすめな購入方法でしょう。
さらに120グラムのクルミ味であれば635円という安いバクラヴァなどもあります。バクラヴァの量は200グラムに300グラム、家族や友だちとシェアして召し上がりたい400グラムなどと、とにかくバリエーションが充実しているでしょう。通販で選ぶとよりどりみどりです。行ってみると量が多すぎて買えなかったということにはならなくて済みます。
トルコ旅行で食べたいバクラヴァ
もちろんトルコ旅行でも、本場のバクラヴァを召し上がることができます。トルコのバクラヴァは、日本よりもバリエーションが豊富です。例えば四角に切った分厚いバクラヴァのほかに、日本語に訳すと「花嫁の指」や「バクラヴァの指」という円筒状バージョンもあります。お土産やさんなどでもバクラヴァの種類が多いので、迷ってしまうでしょう。
さらにトルコのバクラヴァには、2枚重ねになったパイ生地にナッツのペーストを置いて巻き、焼いたものにたっぷりとシロップをかけて切ったものもあるようです。またバクラヴァの一種であるスッウェラしくはバクラーワ・マルフーファと呼ばれるものは、煎餅のひねり揚げのような形状をしています。それぞれの食感の違いや味わいが楽しめます。
トルコでおすすめな変わり種バクラヴァ
トルコでバクラヴァの名産地はガズィアンテプです。クレマル・バクラヴァという、ナッツなしのクリームを挟んだものもあります。またハムスでは、ヨーロッパカタクチイワシが挟まれたバクラヴァも作られているでしょう。トルコの地方によっては、バクラヴァを生地から手作りをするということが、花嫁修業の一環だったところもあるとのことです。
ハムスはナンにのせて召し上がることもあります。とても濃厚な味わいだからこそできるバクラヴァです。またトルコではありませんが、ギリシャでは「ゲイメル」と呼ばれている水牛の牛乳から作った濃厚で新鮮なクリームでバクラヴァを作ることもあるそうです。その他にもバクラヴァに使われているパイ生地は、他の料理でもよく使われています。
例えばブレクやビュルビュル・ユバスなどがその一例です。現在では、バクラヴァのパイ生地を作ることに機械化が進んでいます。1970年代には、確立された機械でできたバクラヴァのパイ生地が市場で出回っていました。それは今でも続いていて、生産性の高いバクラヴァが作られているでしょう。機械で作られていても、手作りと変わりありません。
トルコ限定のバクラヴァはいかが?
トルコのバクラヴァは、まさに異国の香りがする甘いお菓子です。オーストラリアのシドニーでは、変わったバージョンが買えるそうです。バクラヴァはコストコはじめ、通販でも売っています。スイーツ好きには嬉しいポイントでしょう。数ある店舗にも、様々なバクラヴァがあります。きっとお気に入りのバクラヴァに出会えること間違いなしです。
関連記事
北海道のアンテナショップ特集!東京などの店舗やおすすめ商品を紹介!
kiyo
東京で六花亭のマルセイバターサンドが買えるって本当?店舗を調査!
mop
成田の人気アスレチック『運動の森自然公園』へ!口コミや食事スポットも紹介!
ひなまま
バクラヴァはコストコで買えるトルコの有名お菓子!味や日本での店舗も紹介!
marina.n
CoCo都可は台湾で人気のタピオカミルクティー専門店!日本でも飲める!
ROSA
551の豚まんは東京で買える?店舗や販売場所をチェック!
guc
ブッラータは絶品イタリアチーズ!おすすめの食べ方や東京で買える場所を紹介!
TinkerBell
アーユルヴェーダを東京で体験できる!おすすめホテル&サロンまとめ!
tabito
東京でバレンタインデートにおすすめのスポット11選!定番から穴場まで!
ピーナッツ
東京の豚汁専門店まとめ!お店の場所やおすすめの人気メニューを紹介!
旅するフリーランス
皇居周辺のおすすめ観光コース!人気のお土産や近くの駐車場もまとめて紹介!
茉莉花
東京ミルクチーズ工場のおすすめ商品や口コミまとめ!店舗の場所もチェック!
Miee2430
ぷらっとこだまの予約はいつから開始?新幹線をお得に使う方法など解説!
daiking
ぷらっとこだまの当日予約はできる?料金や利用時の注意点をチェック!
daiking
せんべろできる東京のお店おすすめ27選!安いし美味しい人気店を紹介!
旅するフリーランス
「まぐろ人」はコスパ最強の寿司チェーン店!店舗や人気のメニューを紹介!
旅するフリーランス
東京の猫カフェおすすめ13選!デートや子供連れでも行けるお店あり!
daiking
ドトール珈琲農園の店舗や人気メニューを紹介!パンケーキやモーニングの種類は?
Canna
「喫茶室ルノアール」は東京・横浜のレトロカフェ!人気メニューは?
yuribayashi
「ローストビーフ油そばビースト」が東京で人気!店舗やおすすめメニューは?
旅するフリーランス

新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京でドイツパンが美味しいおすすめのお店13選!大人気のベーカリーも!
Canna
東京の離島おすすめ13選!日帰りで行ける絶景の島や穴場もあり!
茉莉花
東京のおすすめテーマパーク11選!室内やデートに大人気のスポットなど!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京の山おすすめ11選!日帰り登山やハイキング・ドライブにも!
ピーナッツ
UPI表参道は話題の体験型アウトドアストア!人気アイテムやアクセス方法は?
ピーナッツ
ラブライブ!スーパースター!!の聖地はどこ?人気アニメの舞台を徹底調査!
茉莉花
「朝日稲荷神社」は天気の子の聖地!御朱印やご利益も要チェック!
ピーナッツ
東京発のフェリー情報まとめ!乗り場や航路・料金・所要時間まで徹底調査!
茉莉花
新宿ピカデリーへのアクセスは?駅からの行き方や周辺の駐車場をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蒲田の本屋おすすめ11選!駅周辺の大きい店など営業時間もチェック!
Momoko
新宿伊勢丹「ノワ・ドゥ・ブール」のフィナンシェは行列必至!種類や値段は?
kiki
東京都内の健康ランドまとめ!24時間営業や宿泊可能な施設も!
Momoko
上野「サウナ&カプセルホテル北欧」完全ガイド!料金や予約方法・設備は?
mdn
たんぽぽハウスは話題沸騰の激安古着店!高円寺など店舗の場所は?
旅するフリーランス
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
東調布公園はプール併設で子供に大人気の遊び場!場所やアクセス・駐車場は?
旅するフリーランス
銀座で文房具を買うならココ!おしゃれな商品が揃う人気の専門店など紹介!
MT企画
上野公園周辺の駐車場おすすめ13選!近くの料金が安いパーキングも!
daiking
京浜島つばさ公園は釣りやバーベキューも楽しめる!アクセス方法や駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com