2018年06月12日公開
2020年03月25日更新
『帽子パン』の由来や人気の有名店は?知る人ぞ知る高知の名物パン!
高知県民であれば誰もが知っている、高知県発祥のご当地グルメ「帽子パン」。パン作りの失敗から生まれた帽子パンの由来や人気の有名店のご紹介、帽子パンの魅力についてご紹介します。この帽子パンは一度食べたらやみつきになること間違いなしです。

目次
帽子パンについて知ろう!
高知県民にはなじみのある「帽子パン」。みなさんはご存知でしょうか。高知県民の方以外は始めて聞く方も多いと思います。今回はそんな高知では有名で大人気な「帽子パン」という可愛らしい名前のついたパンについての由来や、おすすめの人気パン店などご紹介します。高知県民が愛する帽子パン。これを読めば食べたくなること間違いなしです。
帽子パンとは
この可愛らしい名前の「帽子パン」皆さんどんな形のパンを思い浮かべるでしょうか。帽子にもいろいろな種類がありますがこの「帽子パン」は夏にはかかせない麦わら帽子のような形をしたパンになります。もう少し詳しくいいますと、丸いパンの周りに帽子のつばのように生地が広がったパンになります。
帽子パンは丸い帽子の部分がふわふわで、帽子のつばの部分がサクサクとしており、2つの食感が楽しめるようになっています。つばの部分はカステラの生地でできているため甘めとなっています。そのためコーヒーや紅茶、ミルクなどが帽子パンのお供として一緒に食べるとより美味しいのでおすすめです。
また帽子パンは高知発祥なので高知県内のパン屋で多く見られ、帽子パンも各店舗によってアレンジされています。よくあるのが、クリームやあんこです。その他にもチョコチップであったり抹茶、ホイップクリーム、キャラメル、黒糖など子供からお年寄りまで楽しむことのできるパンになっています。午後のおやつタイムにもぴったりな一品です。
帽子パンの発祥は
この高知でしか売られていない帽子パンの発祥についてご紹介します。昭和30年頃高知のパンメーカーの(株)永野旭堂本店リンベルがメロンパンの製造過程の時に1つだけクッキー生地をのせ忘れて発酵してしまい、発酵後にクッキー生地をのせて焼いたところ麦わら帽子のような形のパンになったのが始まりといわれています。
その変わったパンを商品化できないかということで試行錯誤を何回も繰り返した結果、クッキー生地をカステラ生地に変更するにまで至りました。こうして、失敗から生まれた帽子パンはリンベルで発祥され、とても美味しかったために高知県のご当地グルメとして県内全域に広まっていきました。これが、帽子パンの始まりの話です。

帽子パンの名前の由来は
帽子パンの名前の由来についてのご紹介です。先ほどお伝えしたようにパン作りの失敗から生まれた帽子パンは帽子のつばを作るための生地をカステラ生地にしてパンの上にかぶせて焼き、麦わら帽子のような形に見立てていました。カステラ生地を使用していた為、商品化されたときは「カステラパン」という名前で販売されていました。
しかし、その麦わら帽子の形が特徴的なパンであったためお客さんの間で「帽子パン」と呼ばれるようになりました。そしてこの帽子パンという名前は多くの人に広まっていき、現在ではカステラパンではなく帽子パンとして定着し呼ばれるようになりました。これが高知の発祥の「帽子パン」の名前の由来です。由来についてお分かりいただけたでしょうか。
帽子パンのおすすめ店1:リンベル
帽子パンといえば「リンベル」を思い浮かべる方も多い、帽子パン発祥のお店です。発祥のお店ということもあり大変人気で有名なお店となっています。帽子パンの種類は定番人気のプレーン、こしあん、ホイップクリーム、りんごカスタード&ホイップクリーム、クリームのラインナップとなっています。
そして、リンベルには予約制になっていますが、特大の帽子パンもあります。どのくらい特大かといいますと実際にかぶれれるくらいの大きさとなっています。パーティなど大人数で集まる時にはインパクトもあり盛り上がることまちがいなしです。大人数で分け合うこともできるのでぜひ頼んでみてくだい。おすすめです。
帽子パンのおすすめ店2:フォンティーヌ
次にご紹介するのが地元の食材を使ったアイディアパンで人気な「フォンティーヌ」です。高知県南国市後免町のサンシャインカルディア内に店舗があります。帽子パンの種類はプレーンをはじめクルミやクリーム・つぶあんがありどれも人気の商品となっています。サンシャインカルディアにきた際はぜひお立ち寄りください。
そして、このフォンティーヌは高知竜馬空港のオンラインショップ「とさもんセレクション」でも購入することができます。オンラインショップでは芋やキャラメルが取り寄せできます。取り寄せであれば実際に高知に行かなくても楽しめることができるのでおすすめです。気軽に購入できるので高知にいけない方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

帽子パンのおすすめ店3:ブーランジェリー スノウチ
2014年に「トレシェル」から「ブーランジェリー スノウチ」へと店名も変更しリニューアルオープンしたお店です。地元では京王線3大パン屋のひとつとも呼ばれているお店で帽子パンも販売しています。帽子パンもおすすめですがその他のディニッシュやプレーンのパンも非常に美味しいので一度は食べてみる価値ありです。
帽子パンのおすすめ店4:ヤマテパン
1946年創業の「ヤマテパン」。高知県内のスーパーや学校給食のパンとして販売している有名な会社で工場店と、東京で吉祥時高知屋を営んでいます。工場店では、工場直営なので運がよければできたてアツアツの帽子パンをいただくことができます。出来立ての帽子パンはより美味しいのでおすすめのパン屋さんです。
ちなみに、東京の吉祥時にあるアンテナショップではプレーンを好む高知県と違って、あんやクリームが入った帽子パンが人気になっています。そして、春夏秋冬で期間限定の帽子パンも作るなど今までに試作も含め60種類以上も作くるほどのお店です。東京に行った際はぜひこちらのアンテナショップの変わりダネのパンも食べてみるのがおすすめです。
帽子パンのおすすめ店5:さくらベーカリー
次にご紹介するのが「さくらベーカリー」です。この店舗では「ゑびすのぼうしパン」という名前で天然酵母にこだわっているパン屋さんです。種類も、種子島粗糖、黒糖、紫芋、ココア、京都老舗のお茶を使用している抹茶があります。これらはセットになっており5個入りと10個入りがあります。いろいろな種類の帽子パンがあるのでより楽しめます。
帽子パンのキャラクター
高知県発祥の帽子パンは高知県内のパン屋にいけばあたりまえのように置いてある商品で大変人気があります。そのため帽子パンのゆるキャラクターまで存在しています。その名も「ぼうしパンくん」です。ゆるキャラクターのデザインは高知県出身で、あの有名なアンパンマンの生みの親である、やなせたかし先生です。
このぼうしパンくんは帽子パンをかぶっており、高知県内の帽子パンを売っているパン屋やスーパーなどの量販店にぬいぐるみやポスターが張られています。その他にも、スーパーなどの量販店で売られている帽子パンの袋にはぼうしパンくんのシールが張られてあるので、県内ではよく目にする有名なキャラクターとなっています。
帽子パンをかぶった、やなせたかし先生作のぼうしパンくんはとってもキュートなのでぜひ帽子パンを購入する際には見てみてください。高知でしかお目にかかることができないぼうしパンくんなのでとてもご当地感を感じることができます。旅の思い出として記憶に残ること間違いなしです。
帽子パンのみみより情報!
帽子パンの耳より情報です。帽子パン発祥の高知県。帽子パンの人気も大変高いのですが、実は帽子パンのつばの部分にあたるサクサクの生地が好きな人が多いようで、帽子パンのつばの部分だけの商品が販売されています。こちらも人気が高く、その名も「ぼうしのみみ」です。
高知県内のパン屋でも販売している店舗もあり、なんとあの有名な大手パンメーカーのヤマザキも出しています。有名な大手パンメーカーヤマザキも高知県で販売しているくらいなので「ぼうしのみみ」がいかに人気が高いかがわかります。クッキーなどサクサク感が好きな人はぜひ帽子パンと合わせてこちらもご賞味ください。やみつきになります。
帽子パンを食べに行こう
高知県発祥の有名ご当地グルメ「帽子パン」について、名前の由来やおすすめ店、人気店のご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。パン作りの失敗から生まれたとは思えないほど美味しくふわふわ感とサクサク感が同時に味わうことができ、子供からお年寄りまで楽しめやみつきになる一品です。高知に来たらぜひご帽子パンを味わってみてください。
関連記事
高知市のおすすめ観光スポットや穴場は?人気のグルメも併せて紹介!
Rey_goal
高知市の人気ラーメンランキングTOP17!深夜営業店や料金は?
Hitomi Kato
高知『グッドタイムカフェ』でモーニング!おしゃれな店内や人気メニュー紹介!
akkey
高知『日曜市』はただの朝市にあらず!時間や駐車場におすすめ芋天紹介!
ISMY
高知城歴史博物館の駐車場や料金に口コミ紹介!設計や喫茶が人気!
kiki
高知のおしゃれカフェ19選!駅周辺でランチから夜ご飯まで美味しい店は?
#HappyClover
高知の人気居酒屋11選!個室や飲み放題・おすすめの安い店を紹介!
#HappyClover
高知『UFOライン』は紅葉のツーリングが人気!通行止め期間や行き方は?
Hitomi Kato
高知城の駐車場や入場料・所要時間は?花回廊ライトアップがおすすめ!
savannah
高知・ひろめ市場観光で鰹のたたきなどおすすめ海鮮を堪能!周辺ホテルは?
tabito
高知よさこい祭りの日程やホテル・駐車場情報!桟敷席以外の観覧スポットは?
amakana
高知駅のおすすめランチを厳選紹介!人気カフェや美味しい海鮮を満喫!
phoophiang
高知の餃子は屋台がおすすめ!人気有名店や楽しみ方まで大公開!
ちこ
高知の日本酒おすすめランキング!居酒屋で有名銘柄の飲み比べが人気!
briansmile
高知の路面電車の料金や乗り方紹介!「ごめん」と言いながら走るって本当?
koukenfour
南国市のおすすめランチ13選!子連れにおすすめの個室や人気カフェ紹介!
akkey
高知『牧野植物園』は高校生以下が無料!駐車場・時間やレストランは?
savannah
高知『龍河洞』の人気冒険コースや所要時間は?アクセスも解説!
茉莉花
五台山公園は高知を一望の展望台や竹林寺が人気!おすすめ夜景情報も!
ベロニカ
高知・はりまや橋はがっかり名所?ランチやグルメ食べ歩きが人気に!
phoophiang

人気の記事
- 1
牛角で誕生日を祝おう!クーポンなどの特典や肉ケーキでサプライズ!
Rey_goal - 2
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 3
マクドナルドでモーニング!朝マックのおすすめメニュー15選!
phoophiang - 4
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 5
業務スーパーの冷凍野菜は安くて便利!おすすめの種類や簡単な使い方紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 10
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 11
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 12
低カロリーなおすすめお菓子21選!コンビニやスーパーの人気商品が勢揃い!
Momoko - 13
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 14
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 15
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 16
スタバの紅茶メニューを一挙紹介!種類別のおすすめのカスタマイズ方法も!
茉莉花 - 17
業務スーパーのスモークチキンはコスパの良い人気商品!おすすめアレンジは?
Canna - 18
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 19
マックカードはプレゼントにも最適!購入方法や使い方・おつりについても紹介!
Hayakawa - 20
国民宿舎全国おすすめランキング!予約方法や料金・人気ポイントも紹介!
MinminK
新着一覧
高知のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当など絶品グルメ紹介!
Canna
高知でタピオカドリンクが飲めるお店11選!本場台湾の専門店も人気!
Canna
屋台安兵衛の餃子は高知で大人気!行列必至店のおすすめメニューをご紹介!
mina-a
「芋屋金次郎」は高知で人気の芋けんぴ専門カフェ!店舗やメニューは?
mina-a
「にこ淵」で高知の仁淀ブルーを満喫!行き方や周辺の駐車場・注意点は?
yuribayashi
「土佐の赤かつお」は高知名物でお土産にも人気!販売店や味の種類は?
yuribayashi
「土佐神社」は高知のパワースポット!ご利益や御朱印帳・人気のお守りは?
mina-a
『帽子パン』の由来や人気の有名店は?知る人ぞ知る高知の名物パン!
ROSA
高知・馬路温泉のバラ風呂とは?バンガロー宿泊やレストランをリサーチ!
redK
高知『桂浜』の龍馬が歩いた浜辺を観光!水族館やグルメに人気宿も紹介!
kiki
高知・砂浜美術館の『Tシャツアート展』は芸術!日程やアクセスは?
chi3mi
高知・天狗高原のキャンプ場へGO!天空大パノラマや星空が人気!
tabito
高知でアンパンマン巡り旅!ミュージアムに列車・ホテルで子供も大喜び!
Liona-o
わんぱーくこうちアニマルランド&プレイランドは入場料金無料!見所紹介!
なつたけ
高知・はりまや橋はがっかり名所?ランチやグルメ食べ歩きが人気に!
phoophiang
五台山公園は高知を一望の展望台や竹林寺が人気!おすすめ夜景情報も!
ベロニカ
高知『龍河洞』の人気冒険コースや所要時間は?アクセスも解説!
茉莉花
高知『牧野植物園』は高校生以下が無料!駐車場・時間やレストランは?
savannah
南国市のおすすめランチ13選!子連れにおすすめの個室や人気カフェ紹介!
akkey
高知の路面電車の料金や乗り方紹介!「ごめん」と言いながら走るって本当?
koukenfour