2018年01月06日公開
2020年03月25日更新
筑波山は紅葉の有名スポット!見頃や渋滞・混雑を避けるポイントを調査!
茨城県にある筑波山は、毎年美しい紅葉が有名な観光スポット。関東近県からのアクセスも良いので、紅葉のシーズンは、地元の一だけでなく、たくさんの観光客で混雑します。今回は、筑波山の紅葉の見頃や渋滞を回避して紅葉を楽しむコツなどをご紹介致します。

目次
筑波山は茨城一の紅葉が見れる山!
筑波山は「西に富士山、東に筑波山」といわれるほど、その山容が美しいことで知られる山で、茨城県の国定公園にも指定されています。そんな筑波山は、首都圏からのアクセスも良く、毎年紅葉のシーズンには、有名な筑波山の紅葉を見ようと多くの人で混雑します。今回は、筑波山の紅葉の魅力や、渋滞を避けるポイントの他、見どころをお伝えしていきます。
紅葉で有名な筑波山とは?
紅葉🍁 #筑波山 #紅葉 pic.twitter.com/D1pAQeZpii
— Ryo.K (@beagledog_ryo) November 21, 2016
標高877mの筑波山は、西の男体山、東の女体山の二つの峰からなる山で、古くは万葉集にも詠われた関東随一の紅葉の名所の一つとして有名です。茨城県のシンボルでもある筑波山は、比較的標高も低く、ロープウェイやケーブルカーを使って、日帰りでのアクセスも可能なことから、紅葉のシーズン以外にも、気軽な日帰り登山を楽しむ人で賑わいます。
紅葉は見頃ですね🍁🍁#mysky #筑波山 #紅葉#筑波山神社 pic.twitter.com/zlSDXkdXyf
— miko✽✩*॰¨̮ (@asumig123125) November 26, 2017
また、筑波山は、後ほどご紹介する筑波山神社のご神体でもあります。山の中腹から山頂までのすべてが神社の境内に指定され、頂上付近にある奥の院が、筑波山神社の本殿とされています。見晴らしの良い筑波山の山頂からは、関東全域が見渡せることで有名です。筑波山の紅葉のシーズンには、赤や黄色に色づいた美しい大パノラマを楽しむこともできます。

筑波山紅葉時に乗りたいケーブルカー
筑波山ケーブルカー!
— なめこ (@ann1360) July 16, 2017
勾配を表す標識を撮ってたら、20分に1本のケーブルカーがやって参りました‼️ヽ(´▽`)/#筑波山 #ケーブルカー pic.twitter.com/krmHyQLZ5F
筑波山へのアクセスに便利な乗り物が、このケーブルカーです。全長1634mある筑波山のケーブルカーは、日本で3番目に長いルートを走行しています。最高時速は12km。サイクリングをするぐらいのスピードで、ゆっくりと景色を楽しみながら進みます。現在は、「もみじ」と「わかば」の2つの車両があり、紅葉のシーズンには、観光客で混雑します。
また「撮り鉄」という鉄道写真を撮影する人たちにも有名で、紅葉の季節には、紅葉をバックに「もみじ」号とフォトジェニックなケーブルカーを撮影しようと、多くの鉄道ファンも押し寄せます。かわいらしいケーブルカーは、1回に100名ほどが乗車できます。通常は、20分間隔に1本で運行されていますが、紅葉の季節には、混雑のため臨時便も出ます。
筑波山の山頂アクセスに便利なケーブルカーの運行時間は、平日の始発が9:20、終発は16:20です。土・日・祝日の始発は、始発が9:20、終発は16:40となっています。また、夏休みは、土・日・祝日のみ8:40始発のようです。乗車時間は約8分ほどです。運賃は、大人片道580円、小人290円です。往復料金は、大人1050円、小人530円です。

筑波山紅葉も楽しめるロープウェイ
ケーブルカーと合わせてアクセスに利用したい乗り物は、ロープウェイです。筑波山山頂付近まで運行しているので、観光だけでなく、日帰り登山にも便利です。筑波山のロープウェイは、スイス製で赤と白の二色です。ケーブルカー同様、フォトジェニックな外観が有名です。一度に70名ほどが乗れますが、夏山シーズンや紅葉シーズンには大混雑です。
これに乗ったけど、紅葉はさっぱりです(-_-) #筑波山 #ロープウェイ #紅葉狩り pic.twitter.com/lrb5uGSnQC
— たんぽぽ (@tanpopo09123) November 5, 2017
筑波山ロープウェイは、標高542mにあるつつじヶ丘駅と標高840mの女体山駅の間を結んでいます。約1.2kmの空の旅では、見頃を迎えた美しい紅葉を見ることができます。また、筑波山は駅の名前からも分かる通りつづじも有名で、つつじの見頃である4月下旬から5月中旬には、団体での遠足や家族連れなどたくさんの観光客が、筑波山を訪れます。
埼玉からお泊まりで来ていた
— mam(*ov.v)幸せになろうよ⁺♬° (@mammam4049) October 1, 2017
叔母さんを筑波山へ案内して
頂上まで登って来ました〜
٩(๑> ₃ <)۶ ちょっとガスっぽく霞んでましたが840メートルからの景色すかっと気持ち良かったです😙#筑波山#ロープウェイ pic.twitter.com/ySU9NavI5e
筑波山ロープウェイは、先ほどご紹介したケーブルカーでのアクセスと合わせて利用するとお得です。ロープウェイとケーブルカーを往復利用する場合は、往復チケットが大人1500円、小人750円です。こちらは、自家用車でアクセスし、駐車場を利用する方に便利です。バスでのアクセスの場合は、片道セット大人1200円、子供600円がおすすめです。
筑波山紅葉の見頃は?
#紅葉#紅葉狩り#鳥居#筑波山#筑波山神社 #shrine#夜景#東京カメラ部#写真好きな人と繋がりたい#lovers_nippon#team_jp_
— 化学調味料 (@Chemical_powder) November 23, 2016
夜中に1人神社はちょっと怖い… https://t.co/AuALZZuNjG pic.twitter.com/OoqSbB4BUw
筑波山の紅葉の見頃ですが、例年10月下旬から色づき初め、11月中旬ころまで楽しめます。標高が比較的低い筑波山では、紅葉が始まるのも少し遅めです。筑波山では、ブナをはじめとした紅葉樹が多く群生します。男体山頂付近の自然研究路では、紅葉と共にスカイツリーまで見渡せる日もあるとか!ケーブルカーの宮脇駅周辺の紅葉もとても綺麗です。
筑波山紅葉で混雑する時期
こんにちはー✨😃❗
— ニコニコレンタカーつくば春日二丁目店 (@TC326JxHHrmbbh6) November 1, 2017
つくば市内の街路樹もキレイに色づいて来ました❗ #筑波山 #紅葉 #ニコニコレンタカーつくば春日二丁目店 pic.twitter.com/jGflvcuBeP
一番の見頃となる11月初旬から11月中旬にかけては、例年多くの観光客が訪れます。後ほど詳しくご紹介しますが、紅葉の見頃と合わせて、筑波山では毎年紅葉祭りも開催されています。紅葉の見頃となるベストシーズンは、かなりの渋滞が予想されますので、お子様連れで車でおでかけを予定するにはかなり厳しいかもしれません。
筑波山の紅葉観光で渋滞を避けるためには?
筑波山で渋滞を避けて紅葉を楽しみたい方は、紅葉の始まりとなる10月下旬にお出かけするのがベストです。あまり早すぎると、紅葉が色づいていない可能性もありますので、100歩譲って10月末ぐらいが良いかもしれません。渋滞でトイレに行けなかったり、長時間車に乗っていると、お子さんやご年配の方にはかなり苦痛だと思います。
筑波山ケーブルカー宮脇駅。
— シン・あざらし@第5形態 (@fujikiyo0407) November 16, 2013
闇に浮かび上がる朱色の紅葉。
遠くには夜景が見える。#mysky #イマソラ #紅葉 pic.twitter.com/rUF7PAvtTd
どうしても、紅葉がしっかりと色づいた11月上旬以降に筑波山へ行きたい場合は、平日の早朝が狙い目です。土・日・祝日と紅葉祭りの期間中は、午後遅い時間になるとかなり渋滞するだけでなく、駐車場を確保するのも至難の技。できるだけ朝一番のロープウェイに間に合うように早めに出発し、午前中の澄み切った秋空の下で、美しい紅葉を楽しみましょう!
筑波山紅葉シーズン混雑の中でうまく写真を撮るには?
筑波山の紅葉が見頃を迎える11月上旬から中旬は、かなりの混雑と渋滞が予想されます。そんな時に、うまく写真を撮るコツをいくつかご紹介します。まず、渋滞にハマったら、車窓から「引き構図」で筑波山の全景を撮りましょう。この時のポイントは、前の車両が停車する前にスマホやカメラを構え、停車する前に構図を決め、停まった瞬間、はいパチリ。
同じく「引き構図」の写真は、ロープウェイに乗った時も撮影できます。ロープウェイもかなり混雑しますので、窓際を死守するのは至難の技ですが、頑張って窓際に陣取りましょう。ロープウェイは、速度が遅いので、渋滞の時のように停車のタイミングを見計らう必要はありません。見頃を迎えた筑波山の紅葉の全景を見下ろせる臨場感あふれる一枚を!
最後は、見頃を迎えた美しい紅葉を混雑の中で接近戦で撮影しましょう。おすすめは「見上げ構図」と「足元構図」の二つ。どんなに混雑していても、意外と足元に落ちている紅葉に目を向ける人は少ないのです。特に雨上がり等は、落ち葉も濡れて美しいので、インスタ映え間違い無し!見上げ構図も同じで、混雑していても他人が写らず見頃の紅葉が撮れます。
筑波山紅葉祭り
筑波山は紅葉が見頃^_^#筑波山 #紅葉 pic.twitter.com/8AknB5d0ZO
— mzemi0827 (@Bc4NhM8RIpXQuyD) November 26, 2016
茨城県一有名な筑波山の紅葉が見頃を迎える11月上旬から約一ヶ月間、筑波山では紅葉祭りが開催されます。紅葉祭りの期間中は、筑波山神社にゆかりのあるガマの油売りでも有名な「口上」が聞けるイベントなど、一風変わったイベントも楽しめます。つくばエクスプレスを使えば、都内からのアクセスも良いので、ぜひお祭りにも行ってみて下さい。

筑波山紅葉で参拝したい筑波山神社
関東随一の恋愛パワースポットの一つとして有名な「筑波山神社」は、筑波山の男体山と女体山のそれぞれの山頂に神殿が祀られています。約3000年の歴史を持つ筑波山神社は、初詣や七五三だけでなく、一年を通してたくさんの参拝客が訪れています。縁結びの神様として知られる筑波山神社には、カップルや御朱印ガールも必見の神社の一つとなっています。
参拝してお守りを買うのも良いですが、先ほどご紹介した紅葉祭りの期間中に開催される「ガマの油売りの口上」が社殿の近くにある大杉の前で披露されるようです。ガマの油売りの口上は、つくば市の地域無形民族文化財にも指定されているそうなので、紅葉はもちろんですが、産廃の記念に「口上」もご覧になってみてはいかがでしょう?

筑波山紅葉で有名なライトアップ
関東随一とも言われる有名な筑波山の紅葉は、紅葉祭りの期間中は夜間のライトアップも開催されます。昼間と違って、夜空に浮かび上がる紅葉もまた幻想的で大変美しいです。ライトアップは、例年紅葉祭り期間中の土・日・祝日に開催されています。筑波山紅葉祭りのライトアップ期間は、アクセスに便利なケーブルカーも夜間運行されます。
実は、紅葉だけでなく、ケーブルカー自体もライトアップされるそうです!撮り鉄の皆さんのハートをふるわせる素晴らしい企画です!ケーブルカーのライトアップは、紅葉祭り期間中毎日行われるそうです。ライトアップの時間は、例年17:00から20:00までとなっています。夜間運行のケーブルカーの運賃は、大人往復1000円、小人はなんと無料です!
紅葉の見頃は、かなり混雑しますので、ケーブルカーも時間帯によっては待つことになります。筑波山は登山道もあり、混み合う登りだけ徒歩で登って、帰りはケーブルカーを利用する人も多いようですが、夜間ライトアップ期間中は、安全のため、夕暮れ時からの登山を禁止しているようです。ケーブルカーの片道チケットは販売されないので、ご注意下さい。
筑波山紅葉シーズンにおすすめの服装
筑波山は、日本百名山の一つにも選ばれたとても美しい山ですが、標高は比較的低く紅葉が始まるのが遅いため、山頂は、日によってはかなり寒い時があります。晴天の日でも、レインコート代わりになるウィンドブレイカーのような羽織れるものを一枚持っておくと良いでしょう。基本的に、長袖・長ズボンで脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。
紅葉祭りの期間中、夜間のライトアップを見に行く予定なら、ダウンジャケットのような厚手の上着が必須です。筑波山の周囲は、遮るものがありませんので、山頂はかなり風が吹く場合もあります。また、夜の山は、日中に比べてぐっと気温が下がります。防寒対策はしっかりと!手袋、ストールのような小物があると、場所もとらず持ち運びにも便利です。
この後、紅葉の筑波山でおすすめの登山道をご紹介しますが、筑波山の登山道は石や岩が多く、足場の悪いところもあります。できれば、登山靴を履いていくことをおすすめします。登山靴を持っていない方は、履き慣れたスニーカーや運動靴で良いと思います。また、紅葉狩りだけでなく登山を予定される場合は、飲み物や軽食なども持参しましょう。
筑波山紅葉におすすめの登山道1:迎場コース
筑波山には、いくつかの登山道がありますが、今回は、登山初心者やお子様連れの方でも、比較的登りやすくあまりきつくない登山コースを2つご紹介します。まず、1つ目は、迎場コースです。こちらは、女体山側にある登山道で、距離は約1.6kmで、片道40分ほどで登れるコースです。標高差も190mと低めで、ちょっとしたハイキング気分を楽しめます。
つつじヶ丘から酒迎場分岐を結んでいるこの登山道は、酒迎場分岐から、別のルート(白雲橋方面)へ合流しています。このルートでは、女体山頂へ行くこともできますし、つつじヶ丘から筑波山神社方面へ下って行くこともできます。岩場が少ないので、比較的歩きやすく、時々紅葉を眺めながらのんびりと歩くのにおすすめのコースです。
筑波山紅葉におすすめの登山道2:おたつ石コース
登山道の入り口に、筑波山神社のシンボルでもあるガマが座っているおたつ石コースも、初心者におすすめの登山ルートです。こちらも、先ほどのルート同様女体山側にあります。全長約1kmの登山道は、片道35分から40分ほどで登れます。つつじヶ丘から弁慶茶屋跡を結んでいる短いルートです。ロープウェイを利用するのに一番おすすめのコースです。
また、男体山側で初心者にもおすすめのルートは、自然研究路です。全長約1.5kmのこちらのルートは、標高差がたったの70mほど。ほとんどアップダウンがなく、約1時間ほどで男体山山頂付近をぐるっと回ることができます。またこのルートには展望台があり、関東平野を一望できます。ラッキーだとスカイツリーや富士山まで見えるそうです!
筑波山で渋滞や混雑を避けて美しい紅葉を見よう!
筑波山の紅葉情報はいかがでしたか?関東近県からのアクセスも抜群の筑波山の紅葉は、万葉集にも詠われた名所の一つです。2018年の11月は、まだずいぶん先になりますが、ぜひ、ご家族やお友達と誘い合っておでかけの計画してみましょう。ニュースで紅葉前線を見かけたら、少し早起きして筑波山まで遠出して、美しい紅葉をご覧下さい。
関連記事
つくばの美味しい焼肉ならココ!人気の食べ放題から高級店まで厳選チョイス!
yukiusa22
つくばのコストコを完全ガイド!場所や営業時間・人気商品までバッチリ紹介!
motti_zu
つくば市の人気ラーメン・ランキング!新店から有名店までおすすめを厳選!
ベロニカ
つくばのカフェは名店揃い!隠れ家風のお店や穴場など!ランチにもおすすめ!
phoophiang
つくば市のランチと言えばココ!おしゃれカフェや子連れにおすすめの店もあり!
phoophiang
つくばのケーキ屋さんまとめ!おすすめカフェやバイキングなどスイーツ好き必見!
zasxp
つくばのデートスポットまとめ!人気のランチ・カフェなど食事プランも完璧!
yukiusa22
つくばの公園で遊ぼう!遊具やアスレチックで子供も楽しめる!ピクニックにも!
mina-a
つくばのガトープーリアのエクレアが話題!行列ができる人気店のメニューとは?
ag428
つくばの人気イタリアンレストランを厳選!子連れ・記念日には個室ディナーも!
Rey_goal
つくば市周辺の観光スポットならココ!子供連れ・雨の日プランや地元グルメも!
yukiusa22
つくばの人気パン屋をランキング!おすすめメニューや営業時間もチェック!
tabito
つくばで絶品ステーキを堪能!おすすめの安いランチから高級肉のお店まで紹介!
tabito
つくばでパンケーキが美味しい店ベスト11!人気でおしゃれなカフェも!
tabito
つくばの寿司ランキングを紹介!絶品の有名店やランチ・持ち帰りのあるお店も!
tabito
筑波宇宙センターは有名観光スポット!人気のお土産や食事スポットは?
Naoco
茨城のプラネタリウムならつくばエキスポセンター!料金や営業時間など徹底ガイド
ag428
牛久でランチと言えばココ!子連れで使える人気店や安いお店まで一挙紹介!
Rey_goal
筑波山神社は茨城のパワースポット!御朱印やお守りがおすすめ!初詣にも!
mina-a
土浦の人気ラーメン屋を厳選!おすすめのお店&メニューをランキングで紹介!
coroncoron


人気の記事
- 1
ケンタッキーのツイスターは種類が豊富!おすすめメニューやカロリーも紹介!
mina-a - 2
丸亀製麺のおすすめメニューランキング!人気のトッピングやアレンジ方法も!
ピーナッツ - 3
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki - 4
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 5
セリアのおすすめ商品21選!便利雑貨やおしゃれグッズなど人気商品を厳選!
mayuge - 6
茨城の観光地ランキング最新版!人気スポットやグルメなど1日楽しめるプランも!
TARO-MOTEKI - 7
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 8
サブウェイのおすすめメニュー13選!人気トッピングの絶品サンドイッチとは?
ピーナッツ - 9
コストコのキムチはリピート必須の人気商品!味の口コミや値段を紹介!
phoophiang - 10
ピザハットアプリはクーポンもあって便利!注文方法や支払いまで使い方まとめ!
mina-a - 11
業務スーパーのバターの活用術&保存する方法!小分けにしておけば超便利!
phoophiang - 12
IKEAレストランのおすすめメニュー11選!お得に利用する方法も紹介!
guc - 13
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang - 14
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito - 15
100均のイヤホンでおすすめは?マイク付きなど機能や音質などを調査!
茉莉花 - 16
スケートでの服装のおすすめは?子供やデート時のコーデや持ち物まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
タリーズはテイクアウトもできる?持ち帰りできるメニューや値段も調査!
Rey_goal - 18
セブンイレブンのそばはどれがおすすめ?カロリーや値段を詳しく紹介!
ピーナッツ - 19
セブンイレブンのわらび餅はプルプル!価格やカロリーをまとめてチェック!
daiking - 20
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal
新着一覧
俺の生きる道はつくば市の人気二郎系ラーメン店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
つくばのタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や美味しいと評判の人気店も!
mayuge
サザコーヒーつくば駅前店は茨城で人気のチェーン店!メニューや営業時間は?
Eine kleine
「志ち乃」はつくばと土浦の老舗どら焼き専門店!人気商品をご紹介!
ぐりむくん
つくば駅周辺の駐車場おすすめ17選!最大料金の安い穴場や条件付き無料も!
ベロニカ
「熊田家」はつくばみらい市で人気の家系ラーメン店!メニューのおすすめは?
ピーナッツ
つくばでカレーがおすすめのお店11選!ランチの人気店や食べ放題も!
#HappyClover
つくばでそばが美味しいお店13選!おすすめの老舗など人気店を厳選!
Rey_goal
「喜元門」はラーメン激戦区つくばの超人気店!おすすめのメニューは?
daiking
つくば駅周辺の居酒屋ならココ!個室や飲み放題などおすすめ店11選!
#HappyClover
「油虎」はつくばで大人気の油そばとまぜそばの専門店!メニューのおすすめは?
Momoko
ステーキ食堂 肉の番人はつくばで話題の行列必至店!定食のメニューが大人気!
ピーナッツ
つくば駅周辺でランチに人気のお店11選!安い美味しいおすすめ店を紹介!
Rey_goal
「はりけんラーメン」はつくばで行列必至の超人気店!絶品のメニュー紹介!
mayuge
つくばの人気居酒屋11選!飲み放題や安い美味しいおすすめ店を紹介!
#HappyClover
筑波山ケーブルカー&ロープウェイを徹底解説!料金や乗り場・魅力は?
mayuge
筑波山の日帰り温泉おすすめ5選!貸切風呂など人気の旅館やホテルを紹介!
納谷 稔
フォレストアドベンチャー・つくばのアスレチックが楽しい!料金や人気コースは?
MinminK
「クーロンヌ」はつくばの超有名パン屋さん!おすすめのメニューは?
ピーナッツ
研究学園でランチならおすすめはココ!おしゃれなカフェや和食など人気店11選!
ピーナッツ