2018年06月12日公開
2020年03月25日更新
大楠山ハイキング&登山の楽しみ方!駐車場からのコースやアクセスも紹介!
横須賀市西部の『大楠山(おおぐすやま)』。三浦半島の最高峰である『大楠山』でのハイキングや、登山の楽しみ方をご紹介します!大楠山の駐車場情報や、ハイキング・登山コース、大楠山へのアクセスもまとめましたので、興味のある方は参考にしてください。

目次
初心者にも!『大楠山』で登山&ハイキング
今回は『大楠山』をご紹介します。神奈川県横須賀市にある大楠山は「三浦半島」で最高峰の山です。"241m"と低い山ですが、山頂では素晴らしい眺めを楽しめます!初心者の登山&ハイキングにもぴったりの大楠山は、ハイキングデートや、山ガールの方にもおすすめです。

大楠山の登山&ハイキングの難易度
横須賀市の『大楠山』での登山&ハイキングは"初心者向け"です。低山ですので、登山・ハイキングの経験の少ない方でも、安心して登ることができます。大楠山の登山&ハイキングコースは"5コース"があり、難易度が異なります。それぞれご紹介しますので、自分にあったコースで楽しんでみてください。
大楠山の山頂には展望台があり『三浦半島』を一望できます。その他に『伊豆半島』『富士山』『箱根連山』『大島』『房総半島』も見渡すことができます。山頂下の『大楠平』では、春に菜の花を、秋にコスモスを楽しむことも。展望台には売店があり、カップ麺・スナック菓子・ジュースなどを販売していますので、初心者にも安心です。
大楠山での登山・ハイキングは、足場の悪いところがありますので、足元にはじゅうぶん注意してください。ハチ・ヘビなどの野生生物にも注意が必要です。また、大楠山には水道施設がありません。登山やハイキングの準備はしっかりと行ってください。ゴミ袋の用意や、履きなれた靴は忘れずに。山頂休憩所、展望塔は不定休です。
大楠山『大楠芦名口コース』
大楠山の『大楠芦名口コース』は合計60分のコースで、難易度は低めです。「大楠芦名口」バス停で下車し、すぐのところに登山・ハイキングコースの入口があり、交通の便も良いです。傾斜はなだらかで、平坦な道が多めのコースになります。一番軽快に歩けるコースで、初心者に人気です。
『大楠芦名口コース』は「大楠山」へ登る坂道に入る手前に「芦名の堰(せき)」があります。こちらの堰は500年前からある水場で、野生生物が多く見られます。特にカワセミなどの水鳥が集うスポットとして、バードウォッチャーに人気の場所です。コース入り口から、案内板を目印に山頂へと歩いていきましょう。
『大楠芦名口コース』の山道はおおむね平坦です。残り500mほどで、山頂の目印「白い鉄塔」が見えてきます。1時間程度で登れるので、ご家族連れや、デートでの登山・ハイキングが楽しめそうです。トイレは山頂下にある「大楠平」までありませんので、山道に入る前にあるお手洗いに立ち寄るのを忘れずに。
大楠山『湘南国際村コース』
大楠山の『湘南国際村コース』は合計40分のコースで、難易度は低めです。大楠山の登山・ハイキングコースの中で一番新しいコースです。途中で急な階段が続くので、上でご紹介した『大楠芦名口コース』に比べると、やや大変かもしれません。バス停「湘南国際村センター」から歩きます。
バス停「湘南国際村センター」から『湘南国際村コース』入り口まで、約5分です。左手にゴルフ場を見ながら、しばらく下りが続いた先が入り口です。ここから大楠山山頂まで、急勾配の階段が続きます。段数は"約500段"と長く感じますが、山頂までの距離は短く、短時間で一気に登るコースになっています。
大人の足で約20分ほど階段を登ると『前田橋コース」の道と合流します。そこから階段でひと上りし、山頂に到着です。本格的な登山・ハイキングというよりも、遊歩道の色合いが強いコースです。『湘南国際村コース』はコース入口にお手洗いがなく、最寄りは山頂下「大楠平」ですので、事前に済ませておくと安心です。
大楠山『前田橋コース』
大楠山の『前田橋コース』は合計70分のコースで、難易度は中程度です。バス停「前田橋」で下車し、信号を渡ると「大楠山3.2km」と表示された案内板がありますので、看板に沿って進みます。前田橋コースには上り坂や階段があり、本格的なハイキングコースになっています。
『前田橋コース』では「前田川遊歩道」を歩きます。前田川は、大楠山の湧き水でできた清流です。綺麗な水でしか生きられない、アユ・サワガニ・カワセミなどの野生生物が生息しています。コースの途中には小さな滝があり、マイナスイオンをたっぷり受けられます!新緑の季節が気持ちよさそうです。
「前田川遊歩道」を進み「大楠山ハイキングコース」と書かれた看板に従って登山します。この看板から山頂まで、約2.5kmです。緩やかな階段や樹林帯を歩き、山頂を目指します。道中には「ハイキングコースクイズ」という看板がいくつか設置してありますので、楽しんでみるのも良さそうです!
大楠山『衣笠コース』
大楠山の『衣笠コース』は「150分」「95分」の2ルートに分かれています。難易度は、どちらも中程度です。「150分」のコースは、衣笠駅~衣笠山を登山・ハイキングした後、大楠山に入るルートです。「95分」のコースは、バス停「衣笠城址」を下車し、住吉隧道トンネルを進み、約20分でコース入口に到着します。
「150分」のコースは「衣笠山」「大楠山」の2つの山を登山・ハイキングすることになりますので、自身のある方におすすめします。衣笠山公園は桜の名所ですので、春にはお花見が楽しめます。「95分」のコースでは、平家側の3000の大群を迎え撃ったことで有名な城「衣笠城」の城址から向かいます。
『衣笠コース』は、平成32年3月31日まで迂回路をまわる必要があります。通行止め区間は、大楠山ハイキングコースの道路を渡る「大畑橋」から衣笠コースが阿部倉コースと合流するあたりで、大畑橋は使用できません。途中から北側の『阿部倉コース』を通ってを迂回することになりますので、ご注意ください。
大楠山『塚山・阿部倉コース』
大楠山の『塚山・阿部倉コース』は「130分」「155分」の2ルートに分かれています。難易度は、どちらも高めです。「130分」のコースは、安針塚駅か逸見駅から塚山公園を通過し、大楠山に入るルートです。「155分」のコースは、田浦駅から塚山公園を通過し、大楠山に入るルートです。
どちらのコースも大楠山までかなりの距離がありますので、体力のある上級者向けと言えます。塚山公園は小高い山上にあり、桜の名所としても有名な公園です。園路わきのアジサイも美しく、静かな散策がしたい方に最適です。塚山公園からは「130分」「155分」コースともに南下し「大楠登山口」へ向かいます。
大楠山の入口からは、階段や自然いっぱいの登山道を通ります。途中『衣笠コース』と合流し、ゴルフ場を横に見ながら歩いていくと、間もなく山頂に到着します。こちらのルートには、登山・ハイキングコース道中に日帰り温泉が楽しめる「阿部倉温泉」がありましたが、現在休業中です。

大楠山へのアクセス
『大楠芦名口コース』へのアクセスは、逗子駅「2番」新逗子駅「南口1」バス乗り場から横須賀市民病院、長井行きなどで「大楠芦名口」まで約30分です。『湘南国際村コース』は、逗子駅「1番」新逗子駅「南口1」汐入駅「2番」バス乗り場から湘南国際村行きで「湘南国際村センター前」まで約35分です。
『前田橋コース』へのアクセスは、逗子駅「2番」新逗子駅「南口1」バス乗り場から横須賀市民病院、長井行きなどで「前田橋」まで約30分です。『衣笠コース』150分コースは、横須賀線「衣笠駅」で下車します。95分コースは、横須賀駅「2番」バス乗り場から横須賀市民病院、長井行きなどで「衣笠城址」まで約25分です。
『塚山・阿部倉コース』130分コースのアクセスは、京浜急行「安針塚駅」「逸見駅」で下車します。155分コースのアクセスは、横須賀線「田浦駅」で下車します。また汐入駅「2番」衣笠駅「3番」バス乗り場から、湘南国際村センター前行きで「池上住宅入口」「大楠登山口」まで乗り、徒歩距離を短縮する方法もあります。
大楠山に駐車場はある?
本格的な登山・ハイキングが楽しめる大楠山ですが、残念ながら、大楠山には「専用駐車場」がありません。コース入口の最寄りまで、公共交通機関で向かうのが一般的です。もしくは、大楠山周辺の施設を利用した際に、施設併設の駐車場に停める方法があります。あくまで施設利用の際に留めましょう。
駐車場のある大楠山周辺施設
大楠山周辺には『横須賀しょうぶ園』・『湘南国際村』・『立石公園』の3つの施設があり、これらのスポットには駐車場が併設されています。営業時間や定休日、駐車料金についてまとめましたのでご覧ください。情報は変更する可能性がありますので、利用前にご確認ください。
横須賀しょうぶ園
横須賀しょうぶ園は、3.8ヘクタールもの広大な敷地を持つ市立公園です。毎年5月から6月にかけて、7000平方メートルの広大な菖蒲田に約14万株のハナショウブが咲き誇ります。駐車場は、7月~3月が無料です。4月~6月が1時間310円、以後30分150円です。定休日は毎週月曜日と12月29日~1月3日です。
住所:神奈川県横須賀市阿部倉18-1
電話番号:046-853-3688
湘南国際村
湘南国際村は、宿泊型の研修センターや、企業・大学の研究施設、森林保護地帯、住宅などがある一地帯です。駐車場は48台収容で、無料です。アクセスは「湘南国際村入口」信号を左折後「湘南国際村センター入口」信号左折、丘を登りきった右手の"半円形"の建物が目印です。
住所:神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39
立石公園
波打ち際に突き出した高さ12m、周囲30mの巨岩があり、古くから景勝地として知られている公園です。初代歌川広重が「相州三浦秋屋の里」として描いたことが有名です。駐車場は62台収容で、無料です。年中無休で、24時間駐車可能となっています。ただし、7/1~8/31の期間は6時~20時までとなっています。
住所:神奈川県横須賀市秋谷3丁目5
電話番号:046-853-8800

大楠山で登山とハイキングを楽しもう!
今回は横須賀市の『大楠山』についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。どのコースも横浜駅から1時間程度でアクセスできるので、気軽に登山・ハイキングが楽しめそうです。春の桜、初夏の菖蒲園、冬季の透き通った景色など、1年を通して楽しめます。横須賀市の近隣にお住まいの方は、ぜひ足を運んでみてください。
関連記事
三浦港『みうら海王』は人気の釣り堀!アクセスや釣れるポイントまとめ!
佐伯りょう
葉山観光の完璧プラン!デート・ドライブ・グルメなどおすすめスポット厳選!
yukiusa22
油壺マリンパークはカワウソに会える人気スポット!アクセスや見所を紹介!
藤沢直
猿島観光の楽しみ方!おすすめの食事・所要時間・見どころなど詳しく紹介!
Barista Sho
横須賀の海軍カレーおすすめランキング!老舗や地元の人気店舗を厳選!
firebom.sns
くりはま花の国はプールやコスモスなど見所満載!混雑や開花状況をチェック!
Angela10
猿島へのアクセス方法ガイド!船の時間&料金・車での行き方や駐車場も紹介!
ベロニカ
猿島でバーベキューする方法まとめ!混雑状況・料金・予約や口コミも!
koukenfour
猿島で釣りを楽しむポイントまとめ!レンタル料金や初心者向けのスポットも!
institute-goqu
大岡川の桜はいつが見頃?花見クルーズやライトアップなど楽しみ方を紹介!
mina-a
横須賀の絶品ランチ特集!カレーや海鮮など地元おすすめの人気店が勢揃い!
yukiusa22
横須賀には名物グルメがいっぱい!人気の海鮮ランチなどおすすめの名店まとめ!
#HappyClover
横須賀海軍カレーの人気店はどこ?おすすめの名店をランキングで紹介!
しい
葉山女子旅きっぷを最大限楽しむコツ!おすすめコースや見どころを調査!
櫻井まりも
『横須賀軍港めぐり』の料金・予約方法は?当日券の買い方や駐車場も紹介!
Canna
逗子・葉山の人気レストラン特集!ランチ・ディナーをおしゃれに楽しもう!
mapfan
逗子・葉山エリアの温泉特集!日帰り入浴もOK!おすすめの施設を厳選!
amada
葉山『マーロウ』で人気プリンを入手!店舗の場所・アクセス・ランチ情報も!
Kuroamo
葉山の朝市の見どころは?駐車場・日程・時間・おすすめの店など詳しく紹介!
MEG_TEA
葉山の綺麗な海はどこ?絶景ビーチや海沿いのおしゃれカフェもまとめて紹介!
maho

人気の記事
- 1
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 2
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
マクドナルドでモーニング!朝マックのおすすめメニュー15選!
phoophiang - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
ファミマで宅急便を送る&受け取る方法ガイド!サイズ別の料金や集荷時間は?
茉莉花 - 7
牛角で誕生日を祝おう!クーポンなどの特典や肉ケーキでサプライズ!
Rey_goal - 8
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 9
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 10
低カロリーなおすすめお菓子21選!コンビニやスーパーの人気商品が勢揃い!
Momoko - 11
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 12
スケートでの服装のおすすめは?子供やデート時のコーデや持ち物まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
業務スーパーの調味料はコレがおすすめ!簡単に味付けできる万能スパイスも!
ベロニカ - 15
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 16
ジャックインザドーナツの人気メニューや値段を調査!食べ放題の店舗もある?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
マックカードはプレゼントにも最適!購入方法や使い方・おつりについても紹介!
Hayakawa - 18
来来亭のメニューおすすめ11選!定番のラーメンや子供向けの人気商品も!
mayuge - 19
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 20
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian
新着一覧
横須賀温泉 湯楽の里はリゾート気分が味わえるスーパー銭湯!料金や営業時間は?
mina-a
東京湾フェリーで久里浜から金谷を横断!航路や所要時間・料金は?
茉莉花
福生のおすすめランチ特集!人気のバイキングやおしゃれなイタリアンなど!
ピーナッツ
横須賀のテイクアウトならおすすめはココ!ランチや夜ご飯に人気のグルメ11選!
茉莉花
荒崎海岸は三浦半島の絶景スポット!釣りや磯遊びなど楽しみ方も色々!
沖野愛
「麺屋 庄太」は豚骨ラーメンが人気の名店!店舗の場所やメニューも紹介!
phoophiang
金沢八景でランチにおすすめのお店11選!おしゃれなカフェや和食・海鮮など!
phoophiang
三笠公園周辺の駐車場情報まとめ!無料のパーキングや料金が安い穴場は?
ベロニカ
三笠公園は横須賀のおすすめ観光スポット!見どころやアクセス方法は?
mina-a
「戦艦三笠」を見学しよう!場所やアクセス方法・おすすめのお土産グッズは?
Rey_goal
ソレイユの丘はキャンプができる体験型公園!アクセス・駐車場・口コミまとめ
phoophiang
うみかぜ公園は横須賀の人気釣りスポット!バーベキューやスポーツもできる!
Canna
monstyleは横須賀の自然食レストラン!メニューがおしゃれだと話題!
しい
かねよ食堂は横須賀の海沿いの絶景カフェ!アクセスやメニューをチェック!
藤沢直
ポテチパンは横須賀のB級グルメ!TVで話題の店舗や口コミを調査!
tabito
鷹取山でハイキング&クライミングに挑戦!登山コースやアクセスも紹介!
茉莉花
大楠山ハイキング&登山の楽しみ方!駐車場からのコースやアクセスも紹介!
Yukari.M
三崎で旬のマグロが食べれる朝市&ランチまとめ!市場内の人気店も厳選!
phoophiang
「みさきまぐろきっぷ」のおすすめ利用法!混雑を避ける方法や人気店を調査!
櫻井まりも
叶神社の御朱印・アクセス・ご利益は?横須賀の有名パワースポットを徹底調査!
りん