台北で人気の朝ごはん厳選集!観光の朝食にピッタリのグルメを詳しく紹介!
台湾グルメを楽しみたい方に人気なのはやはり「台北」です。台湾料理の楽しみの一つには朝ごはんがあります。台北に来たら朝食付きのホテルプランではなく、外で朝ごはんを楽しんでみませんか。観光の朝食にピッタリな台北で人気の朝ごはんを厳選してご紹介します。

目次
- 1台北で観光の朝食にぴったりな人気の朝ごはん厳選集!
- 2台北の朝ごはんグルメはお店で!
- 3台北の朝ごはんの定番グルメは何?!
- 4台北で人気の朝ごはん厳選集1:豆漿(豆乳)
- 5台北で人気の朝ごはん厳選集2:油條(揚げパン)
- 6台北で人気の朝ごはん厳選集3:燒餅(焼きパン)
- 7台北で人気の朝ごはん厳選集4:蛋餅(卵焼きクレープ)
- 8台北で人気の朝ごはん厳選集5:飯糰(おにぎり)
- 9台北で人気の朝ごはん厳選集6:蘿蔔糕(大根モチ)
- 10台北で人気の朝ごはん厳選集7:肉包(肉まん)
- 11台北で人気の朝ごはん厳選集8:米粉湯(ビーフンスープ)
- 12台北で人気の朝ごはん厳選集9:小籠包(蒸し包子)
- 13台北で人気の朝ごはん厳選集10:魯肉飯(豚バラ丼)
- 14台北で人気の朝ごはん厳選集11:三明治(サンドイッチ)
- 15観光の朝食にピッタリのグルメを堪能しよう!
台北で観光の朝食にぴったりな人気の朝ごはん厳選集!
羽田から台北までの飛行時間は約4時間です。仕事帰りに気軽に行ける人気観光スポットです。「美食の街」台北ですが、台北観光を楽しむには、まず台湾料理の朝食を堪能して下さい。台北観光の朝食にぴったりなグルメを詳しくご紹介します。台北で美味しい朝ごはんを食べたいと言う方は是非参考にしてみて下さい。

台北の朝ごはんグルメはお店で!
台湾では朝ごはんは家で食べるのではなく、屋台やお店、カフェなどで食べるのが一般的です。朝早くから開店しているので、朝ごはんを求めて人気の朝食店やカフェには長い行列ができます。朝食店と言っても様々なお店があり、テイクアウトも出来ます。「グルメの街」台北に来たからには、日本とはちょっと違った朝の習慣を楽しんで下さい。
台北の朝ごはんの定番グルメは何?!
台北の朝ごはんの定番と言えば、甜豆漿(甘い豆乳スープ)、鹹豆漿(甘くない豆乳スープ)、油條(揚げパン)、焼餅(焼きパン)、蛋餅(卵巻クレープ)、飯糰(おにぎり)、蘿蔔糕(大根モチ)、肉包(肉まん)、三明治(サンドイッチ)があげられます。台北のどのお店でも、味などは好みに合わせてくれるので、甘さや温かさなど自分の好みを伝えましょう。
台北で人気の朝ごはん厳選集1:豆漿(豆乳)
台北の朝ごはんと言えば、豆漿(トウジャン)は外せません。豆漿とは豆乳の事です。この豆乳は冷たい豆乳、あったたかい豆乳、熱い豆乳が選べます。さらに甘い豆乳を甜豆漿(ティエントウジャン)と言い、甘くない豆乳を鹹豆漿(シェントウジャン)と言います。鹹豆漿は野菜や魚介などの具と酢が入った、ふわふわの豆乳スープです。
世界豆漿大王
中山エリアでは日本人観光客も多く、朝から行列が出来ているお店です。日本人に人気なのは、何を食べても美味しいのですが、店員さんは日本語も通じて、日本語のメニューもあるので、中国語が解らなくても安心のお店だからです。ネギがたっぷり入った少し辛めの鹹豆漿が人気です。
冷たくて甘い豆漿もおすすめです。癖がない濃くて甘い豆漿はあっさりとしていて、暑い日にピッタリです。テイクアウトして飲みながら観光も楽しめます。お店の中で飲む時は、店員さんに言えば甘さを調整してくれるので、甘さが苦手な方にもおすすめです。
住所 | 台湾台北市中山区林森北路310巷27号 |
電話番号 | (+886)2-2567-3115 |
永和豆漿大王
人気は細切りの大根やネギ、海老と肉の出汁が美味しい鹹豆漿です。アツアツの豆乳に、ごま油とポン酢がアクセントになっており癖になる美味しさです。歯ごたえのある油條に、おぼろ豆腐の様なスープが絡まって寝起きの胃腸を整えてくれます。写真付きの日本語メニューもあり、中山エリアまでセレブも通うおすすめの店です。
住所 | 台湾台北市中山區民生東路一段14號 |
電話番号 | (+886)2-2531-2019 |
台北で人気の朝ごはん厳選集2:油條(揚げパン)
台北の朝ごはんに欠かせないのが、油條(ヨウティアオ)です。油條は小麦粉で作った台湾風揚げパンの事です。外側はカリッとして軽く、中はモチモチした食感です。形は細長く、ちぎって豆漿やお粥に浸しながら食べます。油條は豆漿と相性が良く、豆漿にも鹹豆漿にもどちらにも合います。
四海豆漿大王
毎日朝早くから行列ができているお店です。混んでいても回転が早いので、目の前で何本もの油条を揚げている様子を見ながら待ちましょう。おすすめは外はカリカリで中はふんわり、サックとした油条です。行列が出来るお店の油条は一味違います。日本語は通じませんが、日本語の説明が書いたメニューがあるので、指差し注文で大丈夫です。
住所 | 台湾台北市大同區長安西路29號 |
電話番号 | (+886)2-2556-2785 |
台北で人気の朝ごはん厳選集3:燒餅(焼きパン)
燒餅(シャオビン)は筒状の釜に、生地を貼り付けて焼いた焼きパンの事です。ナンとパイを足した様な食感です。シンプルになにも挟んでない物からチキンなどの肉や卵、サラダを挟んだ物までお店によって色々な種類があります。さらに焼いたパンに揚げたパンを挟んだ「油條燒餅」は台湾伝統の朝ごはんです。色々な燒餅を堪能して下さい。
和記豆漿店
お店の炭火の釜で毎日たくさんの焼餅を焼いています。カリカリに焼いた塩味の生地に、ネギと卵焼きを挟んだ焼餅は、まるでパイの様です。目の前で焼餅をこねて、焼いている職人技を眺めるのはとても楽しいです。お店は混んでいて座れないと言う時は、テイクアウトをしてとなりの公園で食べるのもおすすめです。
住所 | 台湾台北市信義區和平東路三段463巷2-2號 |
電話番号 | (+886)2-2733-5473 |
台北で人気の朝ごはん厳選集4:蛋餅(卵焼きクレープ)
サイドメニューの定番と言えば蛋餅(ダンピン)です。蛋餅とは台湾風卵焼きの事です。日本の卵焼きとは違い、卵焼きを小麦粉の皮で巻いた卵焼きクレープです。卵はふわふわで、皮はしっとりモチモチしています。お店によってハムやネギ、チーズなど色々な具材が入っています。ソースも甘い物やピリ辛の物があり色々と味を楽しめます。
佳佳豆漿店
中山エリアの雙連朝市のすぐにあるので、朝市に行く前の朝ごはんにピッタリです。蛋餅の種類が多く、他では食べれない蛋餅がある人気のお店です。モチモチの皮の中にはふわふわの卵が入っていています。最初はそのまま食べて、次は甘辛いタレを付けて食べます。日本語メニューやメニュー表の書き込みも出来ます。
住所 | 台湾台北市中山區民生西路45巷9弄27號 |
電話番号 | (+886)2-2522-1733 |
カフェ早澤
朝食・ブランチ専用のインテリアもオシャレなカフェです。お洒落な蛋餅が食べられると台湾で人気のカフェです。おすすめは三種類のチーズが入った蛋餅です。カリカリに焼かれたモチモチの皮からとろりと流れ出すチーズが絶品です。タレをかけて食べるとさらに美味しくなります。店内には調味料が置いてあるので好みの味に調整できます。
住所 | 台湾台北市中正區南昌路一段74巷18-2號 |
電話番号 | (+886)2-2351-2636 |
台北で人気の朝ごはん厳選集5:飯糰(おにぎり)
台湾の朝ごはんは飯糰(ファントン)一つでOKと言う方も多いです。飯糰とはおにぎりの事です。テイクアウトも出来る飯糰は、どのお店も出勤前の人達で行列ができています。日本と違ってこの飯糰は、お米ではなくもち米の海苔が巻いていないおにぎりです。中に色々な具材がたくさん入っていてとても大きく、ボリューミーなおにぎりです。
劉媽媽飯糰
飯糰の種類がたくさんある、毎朝行列が絶えない飯糰店です。店員さんが飯糰をものすごいスピードで握ってくれるので、回転が速いので行列にならんでも大丈夫です。ラップの上に紫米と卵焼き、油條、肉鬆、煮卵、ハム、チーズなどをのせて巻いてくれます。中の具も多くてとてもボリューミーな飯糰です。ガッツリ食べたい方にもおすすめです。
住所 | 台湾台北市杭州南路二段88号 |
電話番号 | (+886)02-3393-6915 |
台北で人気の朝ごはん厳選集6:蘿蔔糕(大根モチ)
台湾の朝ごはんの代表的な点心の一つが蘿蔔糕(ルオポガオ)です。蘿蔔糕とは大根餅の事です。大根を米粉や浮き粉、ハムや海老などを混ぜて蒸したものです。モッチリとした食感と大根の甘味がやみつきになる一品です。あっさりとしていて朝食にピッタリです。お店によって千切り大根とネギを入れて、油で揚げ焼きしたものもあります。
カフェ春水堂
日本でもタピオカミルクティーが人気の春水堂です。本場の中山エリアでは蘿蔔糕が美味しいと人気で、地元の方が足繁く通っています。お洒落なカフェでタピオカミルクティーと一緒に蘿蔔糕を食べれば、まるでスイーツの様です。蒸した大根はプルプルの触感で、XO醤ベースのソースが蘿蔔糕を引き立ててくれます。色々な食事メニューもあるカフェです。
住所 | 台湾台北市中山區南京西路12號B1 |
電話番号 | (+886)02-2100-1848 |
台北で人気の朝ごはん厳選集7:肉包(肉まん)
安くて美味しい人気の朝ごはんは、肉包(ローパオ)です。肉包とは肉まんのことです。ふわふわの皮に、肉汁がしみ込んだ肉まんは何個でも食べられます。お店によって中の具材も様々で、大きさも大きいものや小さめのものもあり、テイクアウトが出来るのが人気です。台北でもテイクアウトをして朝ごはんをオフィスで食べる方も増えています。
高記中山
点心が美味しいと人気のお洒落なお店です。日本人観光客も多く、写真付きの日本語メニューがあるので安心です。中でもアツアツで食べられる焼き肉包は、ふわふわの皮に包まれたジューシーな肉が絶品です。小さい肉包がたくさん並んでいるので、女性やお子様にも食べやすい肉包です。出来立てをテーブルで食べられるのが人気の秘密です。
住所 | 台湾台北市中山北路一段133號 |
電話番号 | (+886)02-2571-3133 |
台北で人気の朝ごはん厳選集8:米粉湯(ビーフンスープ)
食欲がない日や飲み過ぎた朝にもピッタリな米粉湯(ミーフェンタン)は、ビーフンのスープです。朝はあっさりとしたものを食べたい方に人気です。米粉で作った麺は、ぷちぷちとした食感がクセになります。スープの種類にはお肉系や海鮮系があり、お店の調味料で辛味や甘味をプラスする事が出来ます。魯肉飯と一緒に食べるのもおすすめです。
民楽旗魚米粉湯
かじきの香りと旨味がきいた米粉湯がとても人気のお店です。かじきの米粉湯は地元の人にも人気で毎日行列が出来ています。米粉湯はビーフンより太くて細かく切れているので、ラーメンとはまた違った食感です。かじきをじっくりと煮込んたスープはとてもあっさりとしていて、胃にやさしいので朝ごはんにぴったりです。
住所 | 台湾台北市民楽街3号 |
電話番号 | (+886)933-870-901 |
台北で人気の朝ごはん厳選集9:小籠包(蒸し包子)
台湾グルメで有名なものは小籠包です。日本からも小籠包だけをを食べに来る人が大勢います。台湾ではどの小龍包のお店も外れる事はありません。小さくて、肉汁がたっぷりと詰まった小籠包は、朝ごはんにもピッタリです。お肉系から海鮮系まで色々な種類があります。朝ごはんに熱々の小籠包を食べると、身体が温まり一日元気に過ごせます。
樂天皇朝台灣
カラフルな小籠包が人気のお店です。インスタ映えすると、この8種類のカラフル小籠包を世界中からたくさんの人が食べに来ます。白はノーマル、緑は人参、茶色はフォアグラ黒はトリュフ、黄色はチーズ、オレンジはカニ味噌、グレーはガーリック、赤は麻辣、です。料理の説明の紙を観ながら色々な味の小籠包を、楽しみながら味わって下さい。
住所 | 台湾台北市忠孝東路五段68號4樓 |
電話番号 | (+886)2-2722-6545 |

台北で人気の朝ごはん厳選集10:魯肉飯(豚バラ丼)
台湾の家庭料理と言えば魯肉飯(ルーローファン)です。魯肉飯とは、脂身を多く含んだ豚バラを台湾醤油、酒、砂糖、油葱酥などで甘辛く煮込んで、ご飯の上にかける丼です。挽肉や豚コマなどお店によって色々な種類があり、台湾B級グルメとして朝ごはんの人気のメニューです。朝ごはんはガッツリ系という方におすすめです。
丸林魯肉飯
地下、1階、2階と総面積は240坪の魯肉飯専門店です。上品な店内には高級インテリアが並んでいます。おすすめの魯肉飯は挽肉を、醤油でじっくりと3日間かけて煮込まれています。化学調味料は一切使っていなく、八角や漢方薬などで味付けをしていて身体にやさしい魯肉飯です。
台湾式ビュッフェがあり、たくさんの台湾料理の中から食べたい物を少しづつ食べる事が出来ます。色々な台湾料理を楽しみたい方におすすめです。またコース料理もあるので、一人旅から団体客まで様々な方に対応しています。地元の方にも人気のお店です。
住所 | 台湾台北市民族東路32号 |
電話番号 | (+886)2-2597-7971 |
台北で人気の朝ごはん厳選集11:三明治(サンドイッチ)
台湾の若者に人気の朝ごはんは、カフェで食べる三明治(サンミンチー)です。台湾の三明治は日本とはまったく違います。甘くなく軽く焼いたフレンチトーストの三明治や、甘くてしょっぱいお肉が挟まれた三明治、炭火で焼いたパンにたくさんの具を挟んだ三明治、ハムや卵を挟んだほんのり甘三明治など、日本では見慣れないサンドイッチです。
カフェMr.Lin’s三明治
以前は屋台で三明治を販売していましたが、2014年中山エリアに待望のカフェがオープンしました。ふわふわの甘くない卵液で焼いた、プリプリな食感のフレンチトーストが人気です。フレンチトーストは、チーズ、ジューシーな照り焼き味の豚肉、シャキシャキレタスが挟んであり、台湾の甘いマヨネーズが癖になる美味しさです。
住所 | 台湾台北市中山区農安街8-2号 |

観光の朝食にピッタリのグルメを堪能しよう!
台北は週末の弾丸旅行でも楽しめるので、日本でも人気の海外旅行先になっています。また食通の方が、台湾グルメを求めて世界中から押し寄せます。そんな台北の観光の朝食にピッタリな、グルメのお店やカフェをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?美味しい朝食を堪能して、元気に観光に出かけて下さい。
関連記事
台北・思慕昔で人気のマンゴーかき氷を堪能!値段や他のメニューも調査!
Hitomi Kato
「台北101」徹底ガイド!展望台・ショッピング・グルメなど楽しみ方多数!
AnnaSg
杭州小籠湯包のおすすめメニュー完全ガイド!店への行き方も詳しく紹介!
みーる
豆漿(トウジャン)なら「世界豆漿大王」!老舗豆乳屋のアクセスやメニュー紹介!
Yuko Fujikawa
蘇杭點心店で人気の小籠包&メニューまとめ!観光客からの口コミ情報も!
saki
樂天皇朝でカラフルな小籠包を食べよう!メニューやアクセスを紹介!
AnnaSg
台湾・猫空観光の行き方&ロープウェイガイド!カフェや夜景もおすすめ!
Barista Sho
福州世祖胡椒餅は台北駅近くで胡椒餅の名店!観光客に大人気の理由は?
akkey
台北で人気の朝ごはん厳選集!観光の朝食にピッタリのグルメを詳しく紹介!
k.raina
永康街のおすすめ居酒屋・グルメまとめ!雑貨店や夜市の見どころも!
amakana
悠遊カードの買い方&払い戻し方法は?台湾観光で便利な乗り放題徹底ガイド!
櫻井まりも
台湾総督府は台北の重要文化財!見学できる内部参観や観光の見どころを紹介!
T. Binnaka
台北の桃園空港完全ガイド!人気レストランのおすすめグルメ&ラウンジも!
ベロニカ
龍山寺は台湾屈指のパワースポット!おみくじ・営業時間・行き方まとめ!
カフェオレ
台湾のリゾート地と言えば?おしゃれなビーチやホテルの有名スポットまとめ!
ROSA
陽明山は台北の絶景夜景スポット!アクセスやおすすめの時間帯は?
Hana Smith
台湾・台北のパイナップルケーキのおすすめは?観光客の人気商品を徹底調査!
akkey
台北・象山は夜景が綺麗な名所!ハイキングコースやアクセスを紹介!
shoka
桃園空港からMRTで台北へ行こう!アクセス方法・料金など乗り方ガイド!
gayo
台北で食べる飲茶はココがおすすめ!地元で人気の有名店を厳選ランキング!
Udont
人気の記事
- 1
台湾名物の『台湾茶』完全ガイド!お茶の入れ方やお土産用のおすすめまで!
MinminK - 2
仙草ゼリーは台湾の定番デザート!効能や味・日本で買える場所も調査!
カフェオレ - 3
台湾のかわいい雑貨お土産ランキング!人気の雑貨屋や夜市も紹介!
ちこ - 4
台北で火鍋を食べるなら絶対ココ!口コミで話題の有名店を厳選して紹介!
TinkerBell - 5
師大夜市は台北で人気のお洒落スポット!絶品グルメやファッションが多数!
Momoko - 6
女子向けの台湾お土産まとめ!かわいいコスメやアクセサリーなど人気商品を厳選!
Naoco - 7
台北・林森北路の楽しみ方!クラブ・居酒屋・夜市などおすすめプランが充実!
phoophiang - 8
台湾の物価は安いのか?ブランド品の値段など買い物前に相場をチェック!
kiki - 9
台湾の『ヌガー』はお土産にもピッタリで人気!おいしい種類やカロリーは?
amada - 10
台北のおすすめ観光スポットは?人気の名所から穴場まで厳選してランキング!
phoophiang - 11
台湾の「點水樓」で小籠包食べ放題!人気メニュー・料金・アクセスまとめ!
Yuko Fujikawa - 12
台北で食べる飲茶はココがおすすめ!地元で人気の有名店を厳選ランキング!
Udont - 13
東方美人茶は台湾の代表的な中国茶!特徴・効果・値段を詳しくリサーチ!
akkey - 14
台湾・台北のナイトクラブの遊び方!日本人におすすめの店や服装・値段は?
mdn - 15
台湾はかわいい茶器&台湾茶がお土産におすすめ!使い方や値段まとめ!
akkey - 16
台北のMy灶(マイザオ)は魯肉飯の名店!メニュー&アクセスを詳しく紹介!
Sytry - 17
台北の石家割包は台湾式のハンバーガー屋!種類や店舗の場所をチェック!
akkey - 18
晴光市場で台湾の人気グルメを堪能!朝食や夜市が楽しめるおすすめスポット!
村松 美奈子 - 19
台北・信義安和の人気スポットまとめ!夜市・スーパー・マッサージも!
Udont - 20
花生酥は台北で人気のピーナツバター味のお菓子!お土産におすすめ!
とまと飴
新着一覧
扶旺號の鉄板焼きトーストは台北の朝食におすすめ!人気メニューを一挙ご紹介!
mina
雅香石頭火鍋は西門の有名火鍋店!人気の理由やアクセス方法まとめ!
akkey
台北の水源市場はブルー一色のおしゃれスポット!観光ポイントまとめ!
u-kun
「長白小館」で人気の酸菜鍋を食べよう!予約方法やアクセスも紹介!
ピーナッツ
台湾「誠品生活・松菸店」のおすすめ商品は?パンや雑貨など話題の品を厳選!
マッシュ
金色三麥は台湾で有名なクラフトビール!おすすめの飲み方や種類は?
Hayakawa
麻膳堂で話題の麻辣牛肉麵を調査!人気の理由やおすすめメニューまで!
akkey
冠京華は台湾で人気のローカルな店!観光客が絶賛する小籠包をリサーチ!
akkey
鼎元豆漿のグルメは台湾の朝ごはんにピッタリ!おすすめメニュー&行き方は?
Hitomi Kato
『GABEE.』は台湾の人気コーヒー店!バリスタの本格カフェで一休み!
Chaikha
艋舺夜市は龍山寺近くの人気観光スポット!おすすめのグルメや見どころは?
akkey
台北「君品酒店」は有名な高級ホテル!宿泊料金やおすすめポイントを紹介!
akkey
吉星港式飲茶は台湾グルメを堪能!24時間営業で朝食やランチに便利!
ちこ
台北「老蔡水煎包」は観光客に人気の朝ごはんスポット!行き方やメニューは?
とまと飴
『上海邵師傅湯包』は台湾人が愛す小籠包のお店!安い&美味しい名店を調査!
Hayakawa
StayReal Cafeは台湾女子が注目のおしゃれカフェ!人気の理由は?
Chaikha
十間茶屋で香水のようなおしゃれな台湾茶をGET!茶葉の種類や値段は?
akkey
盛園絲瓜小籠湯包で人気のヘチマ小籠包を食べよう!口コミや行き方は?
akkey
蜜密のヌガークラッカーは台湾土産におすすめ!人気の理由や購入場所は?
Liona-o
台湾の『小李子清粥小菜』でおしゃれなお粥を食べよう!観光客にも大人気!
Liona-o