2018年06月08日公開
2020年03月25日更新
熊本観光の穴場スポットを厳選紹介!地元でおすすめの観光地&グルメは?
くまもんで大人気の熊本には、有名な観光スポットがたくさんあります。熊本城や阿蘇山など数え切れないのですが、今回はみなさんにまだあまり知られてない穴場観光スポットや、グルメスポットなど、熊本観光の穴場スポットを厳選してご紹介します!ぜひ参考にされてください。

目次
- 1熊本にはまだまだ知られてない穴場の観光スポットが!
- 2熊本・おすすめ穴場観光スポット1:高森湧水トンネル
- 3熊本・おすすめ穴場観光スポット2:白河水源
- 4熊本・おすすめ穴場観光スポット3:門前町商店街
- 5熊本・おすすめ穴場観光スポット4:トロッコ列車ゆうすげ号
- 6熊本・おすすめ穴場観光スポット5:杖立温泉
- 7熊本・おすすめ穴場観光スポット6:桜の馬場 城彩苑
- 8熊本・おすすめ穴場観光スポット7:八千代座
- 9熊本・おすすめ穴場観光スポット8:三角西港
- 10熊本・おすすめ穴場観光スポット9:球泉洞
- 11熊本・おすすめ穴場観光スポット10:池山水源
- 12熊本・おすすめ穴場観光スポット11:岩殿山 雲厳禅寺
- 13熊本・おすすめ穴場観光スポット12:上色見熊野座神社
- 14熊本・おすすめ穴場観光スポット13:永尾神社
- 15熊本・おすすめ穴場観光スポット14:さくら湯
- 16熊本・おすすめ穴場観光スポット15:河原町繊維問屋街
- 17熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット1:道の駅七城メロンドーム
- 18熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット2:道の駅鹿北
- 19熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット3:かんざらしの店 結
- 20熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット4:高森田楽の里
- 21熊本へ観光旅行に行こう!
熊本にはまだまだ知られてない穴場の観光スポットが!
熊本には数々の有名観光地があり、毎年多くの観光客が訪れています。しかし熊本にはまだまだ知られていない観光スポットもあり、魅力にあふれた街や絶景が楽しめます。今回はそんな熊本県の穴場観光スポットについてご紹介していきます。情報満載ですので、熊本旅行へ行かれる方はぜひお役立てください!

熊本・おすすめ穴場観光スポット1:高森湧水トンネル
まず最初にご紹介する熊本の穴場観光スポットは、阿蘇郡にある「高森湧水トンネル」です。2055mの長さがあるトンネルで、毎分32トンの水が湧き出る湧水スポットです。国鉄のトンネルとして工事が進められてきた場所でしたが、工事の途中に出水が発生したため、公園として利用することになりました。「高森湧水トンネル」へのアクセスは、電車が便利です。高森駅から徒歩10分の場所にあります。
「高森湧水トンネル」観光の見どころは、七夕まつりです。トンネルの中にたくさんの飾りがつけられ、華やかな雰囲気になります。トンネル内は広く水場となっているため、夏でもひんやりとしています。12月になると、トンネル内でクリスマスイベントが開催されます。季節によって楽しめる穴場観光スポットです。
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
電話番号:0967-62-3331
熊本・おすすめ穴場観光スポット2:白河水源
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、南阿蘇にある「白川水源」です。毎分60トンもの豊富な水が湧き出ている池で、白川吉見神社が湧水の守り神です「白川水源」の水は透明度が高く、池からは湧水がどんどん出てくる様子を見ることができます。入場料は大人1人100円。白川水源へのアクセスは、電車が便利です。白川水源駅から歩いて15分のところにあります。
「白川水源」観光のおすすめポイントは、水源の水を持って帰れることです。ペットボトル持参でも大丈夫ですが、売店でボトルが売っているので持ち帰りに便利です。熊本震災の直後は水が枯れてしまいましたが、後に復活しそのパワーに驚かれた方も多かったようです。まさにパワースポットの水として人気があります。
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川
電話番号:0967-67-1111
熊本・おすすめ穴場観光スポット3:門前町商店街
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、「門前町商店街」です。阿蘇神社の参道に位置する商店街で、雑貨店や飲食店などが建ち並んでいます。入口には大きな三連水車、のんびりした雰囲気の商店街で、お散歩気分で楽しめます。「門前町商店街」へのアクセスは、電車が便利。宮地駅より歩いて15分の場所にあります。
「門前町商店街」の観光の見どころは、水基と呼ばれる湧水のスポットです。水基は飲み水や野菜を洗うために使われており、観光客も自由に飲むことができます。商店街の中に全部で15箇所ある水基は、湧水の場所それぞれに名前が付けられています。風情がある水基は見ているだけでも和みます。神社でお参りしたあとは、水基巡りを楽しんではいかがでしょうか。
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地1859
電話番号:0967-22-8181
熊本・おすすめ穴場観光スポット4:トロッコ列車ゆうすげ号
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、南阿蘇にある「トロッコ列車ゆうすげ号」です。3月から11までの間だけ運行される鉄道で、高森駅から中松駅までの25分の旅を楽しめます。トロッコの料金は大人片道790円で、往復ですと1380円になります。高森駅へのアクセスは、バスが便利です。高森下町バス停からは徒歩5分。車だと熊本駅から1時間15分ほどかかります。
「トロッコ列車ゆうすげ号」観光での見どころは、阿蘇の景色です。橋を渡る瞬間がとてもスリリングで景色も見ごたえがあります。窓が無い列車なので、風や草木の匂いがそのままダイレクトに伝わってきます。車掌さんのトークが面白く、最後まで楽しく列車の旅ができます。じつは子供より大人が楽しめる列車であるかもしれません!
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森1537-2
電話番号:0967-62-0058
熊本・おすすめ穴場観光スポット5:杖立温泉
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、小国町にある「杖立温泉」です。昭和の香りを色濃く残す温泉街で、湯けむり上がる温泉街の風景は、どこが懐かしさをおぼえます。温泉街には昔からあるお土産店や、最近できたかわいい雑貨店が混在し、女性の方にも人気の魅力あふれるスポットとなってきました。
「杖立温泉」のおすすめポイントは、温泉の温度です!98度から100度の高温で、泉質の良い温泉として知られています。「杖立温泉」には26箇所の源泉があり、街のあちこちから湯けむりが上がっています。立ち寄り湯がある温泉宿も多く、日帰りでふらっと訪れてみるのもおすすめです。「杖立温泉」へのアクセスは、高速バスか車が便利!杖立バス停より徒歩5分の場所にあります。
住所:熊本県阿蘇郡小国町下城
電話番号:0967-48-0206
熊本・おすすめ穴場観光スポット6:桜の馬場 城彩苑
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、熊本城の近くに有る「桜の馬場 城彩苑」です。観光用の複合型施設で、数々の催しものが行われるミュージアムわくわく座と、たくさんのお店が並ぶ桜の小路で構成されています。ミュージアムの入場料は1人300円。「桜の馬場 城彩苑」へのアクセスは、周遊バスしろめぐりんが便利です。
「桜の馬場 城彩苑」の観光の見どころは、苑内で行われるご当地キャラのステージです!ひご丸くんや服部金蔵くんなど、熊本のご当地キャラが間近で見られます。誕生祭にはくまもんが現れることも!「桜の馬場 城彩苑」は、ミュージアムから桜の小路まで、1日居ても飽きない楽しい穴場観光スポットです。
住所:熊本県熊本市中央区二の丸1-1-1
電話番号:096-288-5600
熊本・おすすめ穴場観光スポット7:八千代座
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、山鹿市にある「八千代座」です。明治43年に建てられた芝居小屋で、国の重要文化財に指定されています。天井にはたくさんの芝居広告が飾られ、海外の聖堂を思わせる造りです。一時は退廃してしまいましたが、地元の人たちの手により復興が遂げられました。
「八千代座」の観光の見どころは、山鹿灯籠踊りの定期公演です。週に3日ほど行われている催し物で、山鹿の名物である山鹿灯籠まつりを再現した舞台です。施設の見学とセットで見ることができ、料金は1人520円。催しが行われていない時期も、見学ができます。「八千代座」へのアクセスは、熊本バスセンターよりバスで1時間。植木インターより車で30分です。
住所:熊本県山鹿市山鹿1499
電話番号:0968-44-4004
熊本・おすすめ穴場観光スポット8:三角西港
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、宇城市にある「三角西港(みすみにしこう)」。明治時代、オランダ人設計士によって造られた港です。レトロな港と街並みが広がるスポットで、世界文化遺産に認定されています。小さな港に船が浮かぶ光景は、時間が止まったような落ち着いた雰囲気。ずっと海だけを眺めていたくなるような、素敵な場所です。
「三角西港」の観光の見どころは、小泉八雲が立ち寄った旅館「浦島屋」です。「三角西港」には明治時代の洋館が建ち並び、当時の雰囲気が再現されています。「浦島屋」もその1つ、八雲の小説にも登場した洋館で現在の建物は復元されたものです。一部がカフェ営業をしており、ここから眺める海は最高の眺めです。「三角西港」へのアクセスはバスが便利。快速バスで熊本市より1時間で行けます。
住所:熊本県宇城市三角町三角浦
電話番号:0964-53-0010
熊本・おすすめ穴場観光スポット9:球泉洞
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、球磨郡にある「球泉洞」です。九州最大の鍾乳洞で、長さはおよそ4800mもあります。3億年の年月をかけてできた鍾乳洞は、冒険心をくすぐる穴場スポットです。「球泉洞」へのアクセスは列車が便利。球泉洞駅から歩いて15分の場所にあります。予約をすればスタッフが駅まで車で迎えに来てくれます。
「球泉洞」のおすすめポイントは、探検気分が味わえることです。「球泉洞」には、一般コースと探検コースがあり、探検コースでは長靴とヘルメット装着で普段行けないスポットまで連れていってくれます!ちょっとスリリングでわくわくのコース。デートや家族連れに人気です!入場料は1100円で、ヘルメットや長靴のレンタル料は800円です。
住所:熊本県球磨郡球磨村大瀬1121
電話番号:0966-32-0080
熊本・おすすめ穴場観光スポット10:池山水源
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、産山村にある「池山水源」です。とても美しい水源で、あたりは静かで幻想的な雰囲気。日本の名水100に選ばれた湧水池です。毎分30トンの水が湧き上がる豊富な水量、夏でもかなりひんやりとしていて、涼スポットでもあります。「池山水源」へ行かれる際は、車でのアクセスがおすすめ。阿蘇駅より車で35分です。
「池山水源」のおすすめポイントは、ずばり水の美しさです!名水100にも選ばれたほどなので、水の美しさは当然かもしれません。ですが「池山水源」は、月日を重ねるごとにその水質が良くなっているのです。近隣住民による水飲み場の整備、子供たちによる清掃のおかげで、水が汚れてしまうことがなくなりました。今もなお水質を保ち、飲み水として利用されています。
住所:熊本県阿蘇郡産山村田尻14-1
電話番号:0967-25-2211
熊本・おすすめ穴場観光スポット11:岩殿山 雲厳禅寺
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、熊本市にある「岩殿山 雲厳禅寺」です。通称岩戸観音とも呼ばれ、宮本武蔵ゆかりの地として知られているお寺です。お寺の境内から見える景色も素晴らしく、眼下には美しい棚田が広がっています。「岩殿山 雲厳禅寺」へのアクセスは車が便利。お寺のすぐ近くに駐車場があります。
「岩殿山 雲厳禅寺」の観光の見どころは、霊巌洞と五百羅漢です。裏山にある霊巌洞は、宮本武蔵が五輪書を書いたと言われる洞窟。宮本武蔵ファンなら必見です!境内にある五百羅漢は、江戸時代に熊本の商人が寄贈した石仏群で、24年の歳月をかけ完成したと言われています。苔のむす岩肌に鎮座する石仏には、人々の幸せへの願いが込められています。
住所:熊本県熊本市西区松尾町平山589
電話番号:096-329-8854
熊本・おすすめ穴場観光スポット12:上色見熊野座神社
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、高森町にある「上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社」です。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が祀られている神社で、恋愛成就と商売繁盛にご利益があると言われています。神社の敷地は、杉林に囲まれた緑一色の世界。このまま異世界へ行ってしまいそうな、神秘的なスポットです。
「上色見熊野座神社」観光の見どころは、100基の灯篭です。苔のむす石段に、およそ100基ある灯篭が並び、幽幻な雰囲気を醸し出しています。こちらの神社は人気漫画の舞台となったことでも知られており、作品のファンが度々訪れているそうです。「上色見熊野座神社」へのアクセスは車が便利です。高森駅より車で10分の場所にあります。
住所:熊本県阿蘇郡高森町上色見2619
電話番号:0967-62-1111
熊本・おすすめ穴場観光スポット13:永尾神社
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、宇城市にある「永尾神社」です。本殿は八代海が見渡せる小高い丘の上にあり、玉依姫命が祀られています。「永尾神社」は海の中に鳥居があり、2つの灯篭と鳥居が海の上に浮かんでいるような不思議な光景が見られる神社です。「永尾神社」へのアクセスは車が便利。松橋駅から車で15分の場所にあります。
「永尾神社」へは、夕方の時間帯に行かれることをおすすめします。八代海に沈む夕日が、鳥居の中に入っていくような神秘的な光景を見ることができます。毎年9月頃行われる花火大会もおすすめです。鳥居を囲むように打ち上げられる花火と、鳥居のコラボレーションが美しく、幻想的な雰囲気を醸し出しています。この日はいつもよりたくさんの参拝客が訪れます。
住所:熊本県宇城市不知火町永尾615
電話番号:0964-42-2053
熊本・おすすめ穴場観光スポット14:さくら湯
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、山鹿市にある「さくら湯」です。江戸時代からつづく旅館が始まりの「さくら湯」。明治時代には市民温泉として改修されました。一時期は解体されたのですが、市民の声により平成23年に復元!現在に至っています。さくら湯は、温泉の他に観光案内所としても利用されています。
「さくら湯」のおすすめポイントは、300円で入れる本格的な温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で、40度とちょっとぬるめ。神経痛や疲労回復に効果のある、さらりとした湯です。施設内には観光案内所もあり、山鹿の町を案内してくれます。レンタルサイクルもあるので、ぜひ利用してみてください。「さくら湯」へのアクセスは、バスがおすすめです。山鹿バスセンターより歩いて8分の場所にあります。
住所:熊本県山鹿市山鹿1-1
電話番号:0968-43-3326
熊本・おすすめ穴場観光スポット15:河原町繊維問屋街
続いてご紹介する熊本の穴場観光スポットは、熊本市にある「河原町繊維問屋街」です。昭和に建てられた、繊維問屋が集まる通りです。閉店してしまったお店も多く閑散としていた通りですが、現在は若者が中心となって雑貨店や飲食店を展開しています。「河原町繊維問屋街」へのアクセスは、路面電車が便利。河原町電停より歩いて1分です。
「河原町繊維問屋街」のおすすめショップは、モラトリアムです。レトロなおもちゃや小物を揃えた雑貨店で、懐かしいものであふれています。2階には昭和の雑誌がどっさり取り揃えてあります。アーティスティックな通りは、穴場観光スポットとして人気が出てきました。ノスタルジックな風景がお好きな方におすすめです。
住所:熊本県熊本市中央区河原河原町繊維問屋街
熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット1:道の駅七城メロンドーム
続いてご紹介する熊本の穴場グルメスポットは、菊池市にある「道の駅七城メロンドーム」です。大きなメロンが目印の道の駅です。施設内にはレストラン・土産店・果物の物産館があります。駐車場が広く止めやすいので、休憩スポットとしても人気です。「道の駅七城メロンドーム」へのアクセスは車が便利。植木インターから15分の場所にあります。
「道の駅七城メロンドーム」のおすすめグルメは、メロンジュース500円です。メロン100%で作られたシャリシャリ感の残るジュース!施設の中でも人気ナンバーワンの商品だそうです。七城町はメロンの名産地として知られており、糖度14以上の甘いメロンが販売されています。フルーツ好きの人におすすめの穴場グルメスポットです。
住所:熊本県菊池市七城町岡田306
電話番号:0968-25-5757
熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット2:道の駅鹿北
続いてご紹介する熊本の穴場観光グルメスポットは、山鹿市にある「道の駅鹿北」です。博物館やプールが併設された大きな道の駅で、子供から大人まで楽しめるスポットです。無料休憩所は畳ばりでほっと落ち着ける雰囲気。1日中居られる道の駅です。「道の駅鹿北」へのアクセスは車が便利。植木インターから車で40分の場所にあります。
「道の駅鹿北」のおすすめグルメは、魚加治の天丼700円です。どんぶりからはみ出した天ぷらがボリューミーな一品。お吸い物も付いてこのお値段はお得です!魚加治は道の駅内にある里山回廊と言うレストラン街にあります。その他にも栗を使ったいきなり団子など、魅力的なグルメがたくさんあります。山鹿へ観光で行く際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
住所:熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
電話番号:0968-32-4111
熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット3:かんざらしの店 結
続いてご紹介する熊本の穴場観光グルメスポットは、阿蘇市にある「かんざらしの店 結(ゆい)」です。阿蘇神社の近くにある甘味処で、龍命泉と言う湧水スポットあることでも知られています。「かんざらしの店 結」へのアクセスは、バスか電車がおすすめ。八幡園バス停より徒歩3分、宮地駅より徒歩20分の場所にあります。
「かんざらしの店 結」のおすすめグルメは、ずばりかんざらしです!ひんやりした寒ざらしは、夏に食べたい涼グルメ。ツルンとした食感の白玉に、黒蜜やきな粉をかけていただきます。かんざらしには、箸休めとしてクレソンのおひたしも付いてきます。こちらのお店ではそうめん流しなどのメニューもあり、お店の中は風情がある雰囲気。阿蘇へおでかけの際は、必ず訪れて欲しいお店です。
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3204
電話番号:0967-22-5488
熊本・おすすめ穴場観光グルメスポット4:高森田楽の里
続いてご紹介する熊本の穴場観光グルメスポットは、阿蘇にある「高森田楽の里」です。古民家風の外観で、店内に囲炉裏のある懐かしい雰囲気。お店の奥には離れもあり、広々としています。田楽をはじめ、熊本の郷土料理が食べられるお店です。「高森田楽の里」へのアクセスは、車が便利。高森駅から車で6分の場所にあります。
「高森田楽の里」のおすすめグルメは、田楽定食1890円です。地元産のヤマメや沢ガニなど、珍しい種類の田楽がいただけます。ヤマメは皮までパリッと香ばしく、脂がのって美味しくいただけます。山菜や団子汁など、ご当地のグルメも付いてきます。田舎の里山で郷土料理を食べられる、穴場のグルメ観光スポットです。
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森2685-2
電話番号:0967-62-1899

熊本へ観光旅行に行こう!
いかがでしたでしょうか。今回は熊本の穴場観光スポットや、グルメスポットについてご紹介しました。有名な観光スポットも魅力的ですが、熊本にはまだまだ知られていない、穴場観光スポットがたくさんあります。見たこともない絶景や、静かに過ごせるスポットなど。情報を参考に、熊本観光を楽しんでください!
関連記事
熊本のお土産人気ランキング!お菓子や雑貨・名産の馬刺しまで勢ぞろい!
akak123
熊本銘菓おすすめ15選!お土産にも喜ばれる名店の味ラインナップ!
briansmile
熊本の日帰り温泉でおすすめは?家族風呂や食事付きの施設も調査!
Rey_goal
熊本観光の穴場スポットを厳選紹介!地元でおすすめの観光地&グルメは?
u-kun
熊本名物・太平燕(タイピーエン)の特徴や有名店は?給食にも出るソウルフード!
垂水絹愛
熊本城おもてなし武将隊の演舞が凄すぎる!ステージの時間や人気グッズは?
藤沢直
熊本のおすすめ温泉地11選!有名旅館や周辺人気観光スポットも紹介!
Momoko
熊本ラーメン人気ランキング!老舗から有名チェーン店まで一挙紹介!
Rey_goal
熊本のカフェ大特集!おしゃれ隠れ家や絶品ランチ&スイーツなど11選!
旅するフリーランス
熊本おすすめ温泉旅館ランキング27!カップルで行きたい贅沢宿もあり!
oyoyo34
熊本の桜の名所おすすめ特集!お花見の穴場スポットや駐車場は?
akak123
熊本のパワースポットは自然がいっぱい!神秘的な滝や石に穴場神社も!
Rey_goal
熊本の遊び場を厳選紹介!子供も大人も楽しい雨でもOKの室内施設や料金は?
Rey_goal
熊本の道の駅おすすめランキング・ベスト11!温泉やプール付きもある?
yuribayashi
熊本のプールおすすめ11選!夏満喫の屋外に雨でもOKの屋内も網羅!
u-kun
熊本の焼肉食べ放題まとめ!おすすめランチや個室で安い店はある?
#HappyClover
熊本観光スポット特集!名所を巡るおすすめコースや穴場まで完全網羅!
yukiusa22
熊本ドライブならここ!日帰りのおすすめデートコースや夜景スポットは?
Rey_goal
熊本県内の動物園をリサーチ!人気のふれあいタイムや料金・駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
熊本の神社は神秘的なパワースポット多数!有名神社の御朱印やご利益は?
u-kun

新着一覧
阿蘇観光ホテルは熊本の有名廃墟心霊スポット!現在は立ち入り禁止?
MinminK
熊本・小国町でランチにおすすめのお店11選!定番のそばやあか牛も!
daiking
津志田河川自然公園はファミリーに人気のキャンプ場!料金や予約方法は?
mdn
真面目になれないは熊本の高級食パン専門店!植木店など店舗やメニューは?
沖野愛
熊本の神社おすすめベスト21!超有名なパワースポットも一挙紹介!
daiking
熊本のグランピング施設11選!料金の安い宿や日帰りができるスポットも!
Canna
熊本・矢谷渓谷で天然ウォータースライダーを体験!アクセスや料金は?
茉莉花
熊本の動物園まとめ!遊園地併設の人気スポットやライオンに会える施設も!
ピーナッツ
黒川温泉は日帰り入浴も楽しめる!食事付きなどおすすめの人気施設11選!
m-ryou
熊本のおすすめ観光スポット27選!絶対に行きたい名所や絶景が満載!
mdn
夏目友人帳の聖地巡り!舞台となった熊本県人吉市の話題のスポットを紹介!
Momoko
黒川温泉の絶品ランチ11選!馬刺しやカフェなどおすすめの人気店を紹介!
Canna
熊本「ラピュタの道」の現在は?阿蘇の絶景スポットへの行き方や魅力まとめ!
沖野愛
熊本のグランピングスポットおすすめ11選!絶景ロケーションの人気施設も!
kiki
黒川温泉で家族風呂がある施設まとめ!日帰りから宿泊まで人気のスポット紹介!
m-ryou
南阿蘇の人気カフェをチェック!美味しいスイーツや絶景が見られる店も!
ピーナッツ
南阿蘇でランチを堪能!子連れに人気の店や美味しい和食などおすすめ厳選!
旅するフリーランス
熊本のアンドコーヒーロースターズで専門店の味を堪能!人気メニューは?
旅するフリーランス
「夫婦滝」は熊本の絶景パワースポット!縁結びのご利益でも話題!
茉莉花
黒川温泉へのアクセス方法は?電車やバス・車で料金・所要時間を徹底比較!
MT企画