2018年06月05日公開
2020年03月25日更新
静岡県の花火大会おすすめランキング!日程や場所をまとめて紹介!
静岡県で開催されている花火大会にはあまり知られていないけれど人気の高い穴場的な花火大会が数多く開催されています。そこで今回はランキング形式で静岡の花火大会について紹介します。加えて見どころや特徴、穴場スポットの有無についても紹介します。

目次
- 1静岡県のおすすめ花火大会を紹介!
- 2静岡県の花火大会ランキング第7位「熱海海上花火大会」
- 3静岡の花火大会「熱海海上花火大会」の開催場所・日程は?
- 4静岡県の花火大会ランキング第6位「ふくろい遠州の花火大会」
- 5静岡の花火大会「ふくろい遠州の花火大会」の開催場所・日程は?
- 6静岡県の花火大会ランキング第5位「安倍川花火大会」
- 7静岡の花火大会「安倍川花火大会」の開催場所・日程は?
- 8静岡県の花火大会ランキング第4位「御前崎みなと夏祭」
- 9静岡の花火大会「御前崎みなと夏祭」の開催場所・日程は?
- 10静岡県の花火大会ランキング第3位「きにゃんね大仁夏祭り」
- 11静岡の花火大会「きにゃんね大仁夏祭り」の開催場所・日程は?
- 12静岡県の花火大会ランキング第2位「日本平まつり」
- 13静岡の花火大会「日本平まつり」の開催場所・日程は?
- 14静岡県の花火大会ランキング第1位「狩野川花火大会」
- 15静岡の花火大会「狩野川花火大会」の開催場所・日程は?
- 16静岡県の花火大会を楽しもう!
静岡県のおすすめ花火大会を紹介!
静岡県はあまり知られていませんが多くの花火大会が開催されています。そんな静岡県にはおすすめしたい花火大会が数多くありますので、今回は、静岡県の花火大会についてランキング形式で紹介します。また、開催日時や開催場所、見どころや、特徴などに加えて、隠れた穴場スポットの有無についても合わせて紹介します。
静岡県の花火大会ランキング第7位「熱海海上花火大会」
静岡県の花火大会ランキング第7位は、「熱海海上花火大会」です。この花火大会が開催されている熱海では年間を通して大小様々な規模の花火大会が開催されています。その中でも特に規模が大きく、人気の「熱海海上花火大会」では、県内外より多くの人が訪れるなど静岡でも特に有名な花火大会になっています。
特にこの静岡でも人気の高い花火大会が開催される場所は、3方向を山で囲まれており、その地形が花火をより美しく鮮やかに彩ってくれることから、花火業者にも絶賛されています。ここは「日本一の打ち上げ会場」とも称されるほどで。およそ30分で5,000発以上もの花火が打ち上げられます。
特におすすめしたい見どころは、フィナーレの「大空中ナイアガラ」です。この花火は空前の大スケールで、会場全体を使った連続の打ち上げ花火となっています。大空中ナイアガラでは色鮮やかな花火が夜空を埋め尽くし、光り輝くさまは昼のように明るく、驚嘆と感動に包まれ、夏の良い思い出となる静岡の花火大会の一つです。
静岡の花火大会「熱海海上花火大会」の開催場所・日程は?
開催場所は、静岡県熱海市にある熱海湾内となっています。アクセスする場合は、車でも行くことはできますが混雑するため一般的には電車などの交通機関を利用します。JR東海道新幹線の通っている熱海駅で下車してから徒歩20分の場所に位置しており、少し歩く必要がありますが、周囲には屋台も多いので他の市民柄会場に行けます。
こちらの穴場スポットでもある花火大会が開催される日程は多く、四季に応じて複数回開催されます。2018年の春季は、4月14日、22日、5月12日、27日、6月3日、17日 で、夏季は、7月27日、31日、8月5日、8日、19日、24日、30日 と多く、秋季や冬季は、9月17日 、12月9日、16日という日程になっています。
静岡県の花火大会ランキング第6位「ふくろい遠州の花火大会」
静岡県の花火大会ランキング第6位は、「ふくろい遠州の花火大会」です。こちらは8月半ばに開催される花火大会で、「全国花火名人選抜競技大会」の側面も持っています。全国の花火師たちが芸術花火を音楽に合わせて競う様子を見て楽しみます。優勝者には文部科学大臣賞が得られるため、質の高い花火を楽しむことができます。
この花火大会は、日本十大花火の一つにも選ばれており、息を呑むような美しい景色が美しい景色が夜空に映し出されます。2時間をかけて25,000発以上もの花火が打ち上げられるため、迫力満点です。長時間のため、ずっと眺めるのではなく、屋台を巡ったり恋人と話しながら花火を楽しむこともでき、風情が感じられます。
おすすめの見どころは、ビックバンと呼ばれる「日本一ジャンボワイドスターマイン」や、花火と音楽をコンピューターを利用して融合させ現代的なアレンジを加えている「メロディースターマイン」、花火の使って富士山を表現する「空中ナイアガラ大富士瀑布」などがあります。個性豊かでここでしか見られない花火ばかりです。
静岡の花火大会「ふくろい遠州の花火大会」の開催場所・日程は?
ふくろい遠州の花火大会の開催場所は、静岡県袋井市にある「原野谷川親水公園」で行われます。ここに行くためには、JR東海道本線の愛野駅が最寄り駅となりますので、愛野駅で下車してから徒歩20分ほどの場所で開催されています。花火大会であるため郊外にあるのですが、比較的近いため、ご家族連れでも簡単にアクセスできます。
ふくろい遠州の花火大会の開催日程は、2018年8月11日の土曜日となっています。雨が降った場合は、日程が翌日に順延されるので注意しましょう。また来場者が多く来ますので、花火だけを楽しむ場合は、人の少ない穴場スポットがありますので、そちらで眺めることもおすすめです。
静岡県の花火大会ランキング第5位「安倍川花火大会」
静岡県の花火大会ランキング第5位は「安倍川花火大会」です。安倍川花火大会は静岡県のある東海地方で屈指の規模を誇る花火大会となっています。2時間で15,000発以上もの花火が会場となっている河川敷から打ち上げられます。河川敷の近くにあるので周囲を遮るものがなく、花火を存分に楽しむことができるのが特徴です。
安倍川にかかる橋や河川敷から眺める人も多く、毎年多くの来場者が静岡県内外から訪れます。その来場者数は60万人を超えるほどです。開催日時が早い点も特徴で、例年7月末に実施されています。今年の開催日時の詳細については6月頃には公開されているため、公式サイトから確認しておくことをおすすめします。
安倍川花火大会の見どころは、スケールの大きな花火がいくつも打ち上げられる点にあります。「大型スターマイン」と呼ばれる迫力満点の花火や、夜空いっぱいに広がる尺玉など、1発1発に魅力がたっぷりと詰まっています。その質と量は静岡県内でもトップクラスの人気の高い花火大会です。夜店も掛け声が響き活気づいています。
静岡の花火大会「安倍川花火大会」の開催場所・日程は?
開催場所は、静岡県静岡市葵区田町7地先にある「安倍川橋上流側河川敷」となっています。こちら最寄り駅はJR静岡駅とアクセスには優れているのですが、そこから徒歩40分かかってしまうため少し離れています。しかしながら静岡県庁から有料シャトルバスが出ることもありますので、そちらを利用してアクセスするのもおすすめです。
安倍川花火大会の開催日程は、2018年の場合は7月28日の土曜日となっています。雨が降った場合は、当日の7時頃に開催するかどうかを検討するそうです。こちらも質が高く量が多い花火大会となり、毎年多くの方が訪れるので、人混みに疲れてしまわないように穴場スポットを探した上で、参加することをおすすめします。

静岡県の花火大会ランキング第4位「御前崎みなと夏祭」
静岡県の花火大会ランキング第4位は「御前崎みなと夏祭」です。御前崎みなと夏祭では、おおよそ1時間をかけて約5,000発もの花火が打ち上げられる人気の高い静岡の花火大会です。花火によって夏を彩ることはもちろん、市民によって出店される屋台村と呼ばれるエリアがあるのが特徴で、あまり移動せず楽しむことができます。
また、他にはない御前崎みなと夏祭の特徴としては、夏祭りの花火大会ではあまり見られないようなステージでのイベントや、参加もできる盆踊りの開催などが行われており、花火を楽しみながらイベントを同時に楽しむことができるようになっています。いくつものイベントが行われており思い出に残る花火大会ですのでおすすめです。
また他にも、御前崎みなと夏祭の見どころとしては、海の男達が「だっくら丸」という神輿を担ぎ、そのまま海中に入り揺り動かす神事「だっくら」や、コンサートなどを楽しむことができます。16:00から開催している夏祭りの締めくくりとして花火大会が行われ、海の上で鮮やかに映るスターマインや仕掛け花火は美しくおすすめです。
静岡の花火大会「御前崎みなと夏祭」の開催場所・日程は?
開催場所は、静岡県御前崎市港地区にある「マリンパーク御前崎」というところになります。こちらは都心からは少し離れており、JR静岡駅から向かう場合は、「しずてつジャストラインバス相良営業所行き」で1時間移動し、相良営業所から相良御前崎線に乗り換えて、「御前崎海洋センター」で下車し、そこから徒歩20分で到着します。
御前崎みなと夏祭の開催日程は、現在未だ公表されていないため、はっきりとしていません。しかし昨年度の日程が、2017年8月5日の土曜日に開催していたため、基本的にはその付近の開催になりそうです。雨が降った場合は、翌日に順延されます。当日は事前に穴場スポットや開催の有無を確認することをおすすめします。
静岡県の花火大会ランキング第3位「きにゃんね大仁夏祭り」
静岡県の花火大会ランキング第3位は、「きにゃんね大仁夏祭り」です。「伊豆の国花火大会」と呼ばれる3大花火大会のうちの1つに選ばれている、大迫力で美しい花火を楽しむことができる花火大会です。静岡県東部では最大級の規模となっており、他の花火大会と比べると、アクセスが抜群に優れているのが特徴です。
伊豆の国花火大会が行われる会場は温泉街となっており、昼過ぎからは露天が並びはじめます。そして商店街ではライブ演奏などのステージイベントが開催されます。そして日が暮れたころからは、狩野川上空で、多くの花火が打ち上げられます。その風情のある様子は美しく、観覧席と打ち上げ場所が近いので迫力満点です。
伊豆の国花火大会の見どころは、8,000発以上打ち上げられる花火が多種多様なものが多いところです。早打ちや、スターマイン、金色の空中ナイアガラなど、珍しい花火が数多く打ち上げられます。特に空中ナイアガラは、幅が500メートルにもなる滝を描く花火となり、驚嘆と感動が一気に押し寄せてきて夏のいい思い出になります。
静岡の花火大会「きにゃんね大仁夏祭り」の開催場所・日程は?
伊豆の国花火大会の開催場所は、静岡県伊豆の国市大仁にある「狩野川の大仁橋下流河川敷」になっています。先述したとおり、交通の便に優れており、最寄り駅から徒歩5分の場所に位置しています。最寄り駅は、伊豆箱根鉄道駿豆線の「大仁駅」となっており、容易にアクセスできるため静岡県のおすすめ花火大会です。
きにゃんね大仁夏祭りの開催日程は、現在まだ公表されていません。開催日程は、2017年8月1日の火曜日で、荒天時に8月5日に順延されたことから、その周辺の日時で開催されると期待できます。商店街やお店が近くにあるため、いくつもの穴場スポットがあるので、事前に調べることをおすすめします。
静岡県の花火大会ランキング第2位「日本平まつり」
静岡県の花火大会ランキング第2位は、「日本平まつり」です。日本平まつりでは、1時間に1,0000発打ち上げられるため、密度の濃さでは静雄家でも指折りの花火大会です。周囲も大パノラマが美しく、日本平のほぼ山頂で眺めることができ、眼下には駿河湾が広がり、絶景である富士山を眺めることができる敷地で開催されます。
この日本平まつりの見どころは、コンピューター制御を利用したデジタルスターマインです。これらも毎年様々なテーマで行われ、豪華で美しいものばかりです。打ち上げ花火の感覚は他の花火大会と比べて短いため、飽きることなくオシャレな雰囲気と臨場感と迫力を味わうことができます。
静岡の花火大会「日本平まつり」の開催場所・日程は?
日本平まつりの開催場所は、静岡県静岡市清水区馬走にある「日本平ホテル野外庭園」になります。こちらはホテルですので滞在して花火を楽しむことができますが、その時期になると毎年予約が殺到するので注意しましょう。アクセス方法は、JR東海道本線東静岡駅、清水駅、静岡鉄道新清水駅の3箇所から有料シャトルバスが運行します。
日本平まつりの開催日程に関しても、現在公開されておりません。日程は、2017年の場合、8月5日の土曜日で、雨天時は翌日に順延することになっていたため、8月の上旬に開催される可能性が高くなっています。こちらはホテルの近くで開催するため穴場などはありませんので、混雑が予想されます。
静岡県の花火大会ランキング第1位「狩野川花火大会」
静岡県の花火大会ランキング第1位は、「沼津夏まつり・狩野川花火大会」です。「沼津夏まつり・狩野川花火大会」では、2日間連続で開催される一風変わった花火大会で、2日間合計で約10,000発もの花火が打ち上げられます。午前中からは、「沼津夏祭り」が開催され、夜は沼津の夜空を彩る花火が打ち上げられ、楽しめます。
沼津夏まつり・狩野川花火大会の歴史は長く、戦後間もない1948年に開催されたのがはじまりです。もともと戦争に敗北し意気消沈している市民を活気づけるとともに、戦争の被害を受けた復興事業として始められました。そのため70年以上もの歴史を持っています。市街地で開催される花火大会の中では東海地方随一と言われています。
静岡の花火大会「狩野川花火大会」の開催場所・日程は?
沼津夏まつり・狩野川花火大会の開催場所は、静岡県沼津市にある「狩野河川敷」となっています。そして特に、狩野河川敷にかかっている永代橋、御成橋、あゆみ橋を中心に開催されています。交通アクセス麺でも優れており、JR東海道本線沼津駅で下車し、南口から出た後、徒歩10分程度で到着します。
沼津夏まつり・狩野川花火大会の開催日程は、2018年の場合、7月28日・29日の土曜日と日曜日になっています。休日であるため混雑が予想されますが、お休みを取れる場合が多いため、参加しやすくなっているのが特徴です。河川敷で打ち上げが行われるので、穴場スポットも多くあります。事前に確認しておきましょう。
静岡県の花火大会を楽しもう!
今回は花火大会としては穴場な場所も多い静岡県の花火大会について紹介しました。見どころや特徴、穴場スポットやアクセス方法について理解しておくと、より花火大会を楽しむことができます。今回紹介した静岡県の花火大会に行くときは、しっかりと体調管理をしながら夏の思い出をつくってください。
関連記事
静岡駅周辺の観光スポットまとめ!子供と遊べる人気の場所も紹介!
Ohisama
三保の松原の駐車場&アクセスまとめ!世界遺産観光の見所も紹介!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺の駐車場情報!最大料金が安いのは?無料の場所はある?
firebom.sns
『柿田川湧水群』はパワースポット!駐車場やアクセスは?水汲みもOK!
西谷明美
静岡市ランチ人気ランキング・ベスト21!おしゃれな店や子連れOKもあり!
旅するフリーランス
バンダイホビーセンターを見学!展示や大人気の見学会に関する情報あり!
Ohisama
静岡市内ラーメンランキング・トップ21!深夜にも人気の店や新店情報も!
tabito
静岡・ケーキ屋ランキングBEST11!バイキングなど人気店を紹介!
tabito
静岡市のステーキ店を厳選!ランチも大人気!安くて美味しい店を調査!
kiyo
『ちびまる子ちゃんランド』を楽しもう!料金やアクセス紹介!給食がある?
藤沢直
静岡浅間神社の御朱印やお守りをチェック!ご利益は?人気のパワースポット!
kiki
静岡土産に『こっこ』は定番!販売店はどこ?観光帰りに必ずゲット!
杉山 和也
静岡から東京の移動の料金や時間を比較!新幹線や高速バスなどお得なのは?
ベロニカ
静岡のお風呂カフェとは?宿泊できる?カップルにも人気!料金も紹介!
shingo4
静岡市清水区でランチ!おしゃれなカフェや海鮮のおすすめ店で堪能!
ag428
静岡市内でご飯!名物グルメを徹底調査!地元でおすすめの人気店はどこ?
Tamami Kumamoto
静岡・清水のラーメン屋人気ランキング!深夜も美味しいおすすめの店も!
MT企画
清水の観光スポットおすすめまとめ!駅周辺や子供に人気の場所も紹介!
yukiusa22
清水港周辺でランチ!市場のおすすめ食堂や海鮮丼が美味しい店を調査!
旅するフリーランス
日本平ロープウェイで絶景を眺める!駐車場や料金・割引情報まとめ!
m-ryou


新着一覧
日本平動物園でジャガーやレッサーパンダに会える!料金やアクセス・駐車場は?
kiki
静岡市のケーキ屋さん厳選11店!美味しい人気のおすすめ店紹介!
Rey_goal
静岡市のカフェおすすめ17選!おしゃれなランチやスイーツなど人気店を厳選!
Rey_goal
静岡のタピオカ店おすすめ13選!人気の専門店から美味しいと話題のお店まで!
MT企画
静岡市の観光スポット11選!はずせない人気名所やおすすめグルメも紹介!
MinminK
「石橋うなぎ店」は静岡市の超人気店!メニューは一本焼うなぎ定食オンリー?
Rey_goal
静岡駅のお土産人気15選!名物のお菓子や限定のご当地グルメなど紹介!
MinminK
法多山名物「厄除けだんご」で厄払い!食べ方や限定の種類などを紹介!
maki
寸又峡は紅葉の名所!見頃の時期や混雑情報など楽しみ方をまとめ!
Sytry
静岡県の花火大会おすすめランキング!日程や場所をまとめて紹介!
Sytry
静岡『草薙の湯』は快適大衆日帰り温泉!料金やアクセスなど施設の魅力紹介!
ベロニカ
静岡『丁子屋』で元祖とろろ汁を食べる!人気メニューやアクセスを紹介!
沖野愛
静岡ホビースクエアでミニ四駆で遊ぶ!駐車場や営業時間は?プラモの展示も!
amada
静岡『足柄峠』から富士山の絶景を!ランニングやヒルクライムがおすすめ!
ぐりむくん
『静岡まつり2018』情報!日程や夜桜乱舞の時間は?交通規制に注意!
kasaho
薩埵峠(さった峠)の展望台は絶景スポット!ハイキングやツーリングが人気!
ちこ
梅ヶ島温泉で気軽に日帰り入浴!おすすめの宿など魅力紹介!観光情報も!
Yukilifegoeson
駿府城の観光見どころまとめ!駐車場やアクセス紹介!桜も見事!
ビジネスキー紀子
由比『浜のかきあげや』で桜えびを堪能!メニューやアクセス情報まとめ!
akkey
静岡の日本酒おすすめランキング!人気の美味しい地酒を飲み干そう!
Hitomi Kato