2018年06月12日公開
2020年03月25日更新
広島の人気グルメ&名物決定版!お土産にもおすすめなランキングTOP15!
広島の人気グルメや名物グルメをランキング形式でご紹介します。広島には様々なご当地グルメがありますが、名物と呼ばれる定番料理や人気グルメ・定番お土産がたくさんあります。さらに広島お土産もあるので、広島旅行をご計画の際にぜひお役立てください。

目次
- 1広島県には名物グルメや人気お土産がたくさん!
- 2広島名物のグルメ・お土産ランキング15位:串揚げ COZYダイナー
- 3広島名物のグルメ・お土産ランキング14位:目利きの銀次 広島南口駅前店
- 4広島名物のグルメ・お土産ランキング13位:おゝ井すし
- 5広島名物のグルメ・お土産ランキング12位:牡蠣屋
- 6広島名物のグルメ・お土産ランキング11位:にしき堂
- 7広島名物のグルメ・お土産ランキング10位:お好み焼き 八昌
- 8広島名物のグルメ・お土産ランキング9位:わなり
- 9広島名物のグルメ・お土産ランキング8位:ばくだん屋
- 10広島名物のグルメ・お土産ランキング7位:かなわ
- 11広島名物のグルメ・お土産ランキング6位:天ぷらたかま
- 12広島名物のグルメ・お土産ランキング5位:一心
- 13広島名物のグルメ・お土産ランキング4位:中ちゃん
- 14広島名物のグルメ・お土産ランキング3位:ふじたや
- 15広島名物のグルメ・お土産ランキング2位:平の家
- 16広島名物のグルメ・お土産ランキング1位:みっちゃん総本店
- 17番外編!広島名物のグルメ・お土産1:かんらん車
- 18番外編!広島名物のグルメ・お土産2:魚籠
- 19番外編!広島名物のグルメ・お土産3:潮家
- 20広島のお土産探しや名物グルメはこれで決まり!
広島県には名物グルメや人気お土産がたくさん!
広島県には歴史的に価値の高い建築物や、絶景スポット・グルメスポットなど観光にぴったりなところばかり。そんな広島県の名物グルメをランキング形式でご紹介!広島のご当地グルメや、広島で人気のお土産などもランクイン!名物だけでなくニューフェイスもあるので、広島でお土産・グルメスポットを探す際にぜひ参考にしてください。

広島名物のグルメ・お土産ランキング15位:串揚げ COZYダイナー
銀山町駅から徒歩3分程度とアクセス便利なお店「串揚げ COZYダイナー」は、おしゃれな串揚げ専門店です。広島の若い人を中心にファンがいて、連日大盛況です。こちらでは広島県産の食材を中心に使った串揚げが名物。衣は薄く素材の味がしっかりと感じられる仕上がりが特徴です。店主は大阪出身の方で、大阪風の串揚げを広島風にアレンジしているとのこと。
「レンコン」は男女共に人気のメニューで、上にたたいた梅肉がトッピングされています。揚げ物と思えないほどさっぱりとしています。そのほか「うずら」や「しいたけ」「牡蠣」なども大人気です。1本ずつから注文可能なので、あれもこれも食べたいという方にもおすすめのお店です。店内はこじんまりとしているので、一人でも気軽に入れる雰囲気があります。

広島名物のグルメ・お土産ランキング14位:目利きの銀次 広島南口駅前店
広島駅の南口を出てすぐのところにある「目利きの銀次 広島南口駅前店」は、地元の人にだけでなく観光客にも人気の居酒屋です。こちらでは新鮮な海の幸を使った料理をリーズナブルな価格で味わえると評判です。ランチタイムで人気なのが「海鮮丼」です。旬の魚が豪快に盛られた丼で、男性だけでなく女性にも選ばれている人気メニュー。
そしてシメとしても人気の「マグロラーメン」もぜひご賞味ください。マグロのカブト部分を使ったユニークなラーメンで、豚骨・鳥白湯ベースのスープとベストマッチ!その他スイーツメニューも充実しています。「国産カリカリ梅入り梅しそアイス 南高梅添え」は女性を中心に選ばれています。梅の酸味としょっぱさがバニラアイスとよく合います。
広島名物のグルメ・お土産ランキング13位:おゝ井すし
胡町駅から南方面へ徒歩4分ほど行ったところにある「おゝ井すし」は、広島の新鮮な海の幸を使った海鮮料理が人気のお店です。カウンターにはその日仕入れた新鮮な食材が並んでいて、目でも楽しませてくれます。お店の名物は「握り」と「お刺身」です。目の前で握ってくれるので、待っている間もワクワクします。職人の技を目の前で見られるのもこちらのウリです。
お刺身は、その時期旬のものを提供しているので何がいただけるのかはお楽しみ。そして、広島名物の生ガキや生タコの刺身も絶品。ビールにあうおつまみとして「カワハギの竜田揚げ」も大人気です。カワハギの上品で淡泊な身はホロホロっとしていて美味しいです。一品料理では、「きんきの塩焼き」や「かれいの煮付け」が選ばれています。
広島名物のグルメ・お土産ランキング12位:牡蠣屋
宮島桟橋より徒歩7分ほどのところにある「牡蠣屋」は、広島県でも人気の観光スポット宮島エリアにある牡蠣料理専門店です。店名の通りこちらでは牡蠣を使った料理が豊富なことで知られます。牡蠣好きの方にはぜひとも訪れてほしいお店です。ランチタイムで一番人気のメニューは「牡蠣屋定食」です。カキフライ・焼き牡蠣など牡蠣料理が5品も堪能できます。
牡蠣はぷりっぷりで口の中ではじけるような食感が楽しめます。生臭さは全くなく、牡蠣の濃厚でクリーミーなうま味が口いっぱいに広がります。また、サイドメニューとして人気なのが「かきむすび」です。牡蠣のお出汁で炊いたご飯で握ったおにぎりで、上には牡蠣がドン!と乗っています。こちらのメニューはテイクアウトも可能なので食べ歩きグルメとしても人気。
広島名物のグルメ・お土産ランキング11位:にしき堂
「にしき堂」といえば、広島の老舗和菓子店として大変有名です。こちらでは数多くの広島銘菓を生み出していますが、特に人気なのが「生もみじ饅頭」です。通常のもみじ饅頭とは異なり、生地に米粉と餅粉を使っています。そのため、しっとりとしていてモチモチ食感が楽しめます。広島県産の食材にもこだわっているので、まさに広島お土産にふさわしいスイーツです。
中に入っている餡は、こしあん・抹茶・粒あんの3種類が定番ですが、季節限定の生もみじ饅頭も定期的に発売されるので、季節を感じさせるスイーツとしても有名です。比較的日持ちもするお菓子なので、遠方の方へのお土産としてもぴったり。甘さは控えめなので、普段甘いものを召し上がらない方やご年配・お子様でも安心して召し上がれます。
広島名物のグルメ・お土産ランキング10位:お好み焼き 八昌
銀山町駅から徒歩1分とアクセス便利なお店「お好み焼き 八昌」は、地元の方を中心に人気のお好み焼き屋です。週末は開店前から行列ができていることもあるので、訪れる際には時間帯にご注意ください。こちらの広島焼きは、細かく刻んだキャベツがたっぷりと入っているのが特徴です。中華麺もカリっと鉄板で香ばしく焼かれていて絶品!
その他にも「牡蠣入りお好み焼き」もおすすめです。広島名物グルメを同時に楽しめるメニューです。牡蠣は大粒で、プリプリとした食感が特徴です。濃厚な牡蠣のうま味と、甘辛いソースが引き立つお好み焼きの相性は最高!ビールにもよく合います。どのメニューもボリューム満点でリーズナブルなので、広島グルメ巡りをする方にもおすすめのお店といえます。
広島名物のグルメ・お土産ランキング9位:わなり
袋町駅から徒歩2分、平和記念公園の近くにある「わなり」は、広島県産のカキなどを使ったイタリアンが人気のお店です。広島の食材を使っているのがウリで、地元にも常連さんが多いです。牡蠣料理で人気なのはやっぱり「生ガキ」です。広島レモンを絞っていただくのがこちらの食べ方。さっぱりとしたレモンの酸味とミルキーな牡蠣のうま味がたまりません。
そのほかにも「倉吉牛Tボーンステーキ」や「広島牛のヒレステーキ」といったお肉料理などもおすすめです。Tボーンステーキは、400gから提供しているのでみんなでワイワイとシェアして楽しむのにピッタリなメニューです。そのほか「地だこの塩焼き」「煮穴子のあぶり」「穴子の柳川風」といった創作和食なども選べます。
広島名物のグルメ・お土産ランキング8位:ばくだん屋
広島駅の新幹線側出口からすぐのところにある「ばくだん屋」は、地元の人にも人気のラーメン店です。こちらでは、広島のご当地グルメ「広島つけ麺」が名物です。広島つけ麺の特徴は麺の上にゆでたキャベツがたっぷりと乗っていることです。こってりとしたつけ汁ですが、キャベツのおかげで爽やかにいただけます。男性だけでなく女性にも大人気グルメです。
お店自慢のつけ汁は、濃厚な醤油ベースのお出汁に自家製ラー油や唐辛子がたっぷりと入っています。奥深い味と、後を引く辛さがたまりません。なお、辛さのレベルは選べるので、自分の好みの辛さで楽しめます。濃厚なつけ汁に負けないコシの強い麺は、一度食べたらやみつきになります。ラーメンファンの間でも大人気の広島ご当地グルメです。
広島名物のグルメ・お土産ランキング7位:かなわ
広島空港内にある和食料理店「かなわ」は、広島観光に訪れた人に大人気のグルメスポットです。こちらでは、広島県内のご当地グルメが堪能できるとあって、連日大盛況。立地も良いのでリピーターさんも多いです。こちらの名物グルメは「鯛めし」と「カキづくし御膳」「広島名物味覚重」です。海の幸・山の幸を贅沢に味わえるメニューが選べます。
鯛めしは、ご飯の上に鯛を丸ごと一匹乗せて炊き上げるので見た目も華やかで豪華。みんなでシェアしていただくのにもぴったりのグルメです。その他にも、広島名物味覚重は、広島県のブランド牛「竹原牛」をミディアムレアに焼き上げた丼メニューで、ガッツリ派の人に好評です。さらに「生牡蠣」や「穴子めし」など広島名物グルメがたくさんあります。
広島名物のグルメ・お土産ランキング6位:天ぷらたかま
広島市民に愛されているお店「天ぷらたかま」では、地元名物グルメ「ホルモン天ぷら」が大人気。地元広島市ではB級グルメとして知名度があります。店内はカウンター席が中心となっており、一人でも気軽に入れる雰囲気があります。昭和のノスタルジックな雰囲気がして落ち着けます。仕事終わりに一人で利用したりするのにもおすすめのお店といえます。
こちら名物の料理であるホルモン天ぷらは、一口サイズの大きさにカットしたホルモンを天ぷらにしたものです。衣は厚めでサクサクとした歯ごたえと、ホルモンのぷりぷりとした食感がたまりません。下処理をしっかりとしているので、臭みはなくホルモンビギナーの方でも食べやすいです。その他にも、「ホルモン煮込み」も絶品なのでぜひご賞味ください。
シメとして人気なのが「ホルモンうどん」です。500円とリーズナブルな価格なのも人気の理由の1つです。柔らかめにゆでたうどんと、ホルモンのうまみが同時に感じられる料理です。こちらも常連さんの間で人気のB級グルメです。メニューによってはお持ち帰りも可能なものもあるので、出先やご自宅用にテイクアウトしていくのも良いです。
広島名物のグルメ・お土産ランキング5位:一心
呉駅から徒歩10分程度の距離にある「一心」は、呉市内だけでなく広島県内でも人気のうどん屋さんです。毎日朝7時半から営業しており、ランチタイムで終了なのでご注意を。こちらは呉市のご当地グルメである「呉細うどん」が名物のお店です。港町でもある呉は、漁師さんが働く場所でもあります。そんな漁師さんがサッと食べられる料理としてこのグルメが生まれました。
一般的なうどんよりも細めに作られているのは、短い時間でサッと食べられるように工夫された結果です。温かいうどん・冷たいうどんどちらも選べるので、夏の暑い時期には冷たくさっぱりと、冬の寒い時期には温かいうどんで体の中から温められます。特にこちらのお出汁は甘めに作られているのが特徴。パンチの効いたお出汁で絶品です!
甘めのうどんに合わせるサイドメニューも充実しています。おすすめなのが「いなり」です。値段も1個100円とリーズナブルなので気軽に頼めるのも良いです。揚げも甘めに味付けされていて、酢飯との相性も抜群。その他に、「コロッケ」もおすすめ。うどんと交互に食べても良し、うどんのお出汁に浸して食べるのもまた違った味で美味しくなります。
広島名物のグルメ・お土産ランキング4位:中ちゃん
銀山町駅から徒歩5分ほどのところにある「中ちゃん」は、地元広島市内をはじめ遠方からの常連さんも大変多い人気の居酒屋です。こちらのお店は、地元のグルメ番組だけでなく全国放送でも紹介されたことから、瞬く間に人気となりました。そのため、お店は連日満員!時間に余裕をもって訪れることをおすすめします。お店オリジナルメニューの宝庫です!
こちらで一番人気かつ名物グルメなのが「ウニクレソン」です。この料理は、ウニとクレソンをサッと炒めたシンプルなもの。バターと醤油で味付けしてあるだけなのに、とても複雑な味わいが楽しめます。これを、周りに添えてあるバゲットに乗せて食べます。お皿に残ったウニソースも残さずバゲットにつけていただくのもおすすめです。これが白ワインによく合います。
その他にも、広島名物グルメの「広島焼き」もおすすめです。食べやすいようにカットしてから提供されるので、お酒を飲みながらでも簡単につまめます。その他に「牛タンステーキ」や「牛筋の煮込み」「辛唐揚げ」もお酒に合うのでおすすめです。牛タンは、肉厚なのに柔らかくて独特の食感がたまりません。辛唐揚げには唐辛子のほかに花椒も効いています。
広島名物のグルメ・お土産ランキング3位:ふじたや
広島県内でも人気かつ有名な観光スポット宮島で大変人気なお店「ふじたや」は、あのミシュランガイドにも掲載されたことがあります。広島県内だけでなく世界中からもお客さんが訪れ、お店の味を堪能しています。店内にはカウンター席・テーブル席、そしてお座敷席もあるのでご家族・グループとどんな方と訪れても安心です。
こちらで名物の料理が、広島の特産品でもある「穴子」を使ったご当地グルメ。お客さんのほとんどがこの穴子料理を堪能します。宮島内には穴子料理を提供しているお店がいくつもありますが、こちらのお店は観光グルメ雑誌や宮島の人気グルメスポット特集などでも紹介されたことがあります。ランチタイム・ディナータイム共にいつも多くのお客さんで賑わっています。
お店一番人気のメニューが「あなご飯」。一口サイズにカットされた穴子のかば焼きが、丼に盛られたご飯の上に綺麗に盛られた一品。穴子はふっくらと焼きあがっていて、とても上品な味わい。タレもお店自家製のものを使っています。甘すぎない仕上がりなので穴子の風味がしっかりと感じられます。ボリューミーな一品ですが、女性でもぺろりといけます。
広島名物のグルメ・お土産ランキング2位:平の家
府中駅から徒歩13分程度と少し距離はありますが、広島で根強い人気を誇る「平の家」ではご当地グルメ「府中焼き」が大人気。府中焼きとは、広島焼きから派生したご当地グルメで、通常広島焼きに使うのは豚バラですが府中焼きでは、牛ミンチです。ミンチ状のお肉を使うことによって、より生地とまとまりやすくなり、ふんわりとした食感が楽しめます。
こちらのお店では、生卵をかけていただくのがただし食べ方。初めての方でも、お店の方が丁寧にレクチャーしてくれるので問題ありません。お店一番人気のメニューが「そば肉玉」です。なんと、地元産の黒毛和牛のミンチを使っているのが特徴で、鉄板でカリカリになるまでよく焼かれているので香ばしいです。生卵のおかげでマイルドな仕上がりになります。
府中焼きには、餅入り・ねぎかけ・山かけなどトッピングメニューも豊富。おすすめは、「シーフードスペシャル」です。お肉のほかに魚介類も入ることで、より濃厚でうま味の強い府中焼きが楽しめます。ソースもお店自家製のものを使っており、さっぱりとした甘さが特徴です。府中地方で食べられているご当地グルメを堪能するならこのお店は外せません!
広島名物のグルメ・お土産ランキング1位:みっちゃん総本店
平和大通りから徒歩3分と程よい距離にある「みっちゃん総本店」は、広島市民なら誰もが知っているという超有名店!広島にお住いの方はもちろんのこと、広島観光に訪れた人にも大変人気のお店です。特にランチタイムは開店前から行列ができていることがあるので、時間に余裕をもって訪れることをおすすめします。広島グルメでは欠かせないお店といえます。
お店一番人気のメニューはやっぱり広島焼き。広島焼きといっても色々な種類があります。お店おすすめは「特製スペシャル」です。通常広島焼きには中華麺が使われますが、こちらはうどんも選択可能となっています。具材にはイカ・エビ・豚肉・お餅とバリエーション豊富!これ1枚だけでおなか一杯になれます。その他にも牡蠣やチーズが入ったものもおすすめです。
女性に人気なのが「ネギかけお好み焼き」です。お好み焼きの上に、広島産のネギがたっぷりとかかっているメニューです。ネギのシャキシャキ感と風味、そしてお好み焼きのまろやかな味わいがベストマッチ!950円とリーズナブルな価格なのも人気の理由の1つです。メニューによってはテイクアウトも可能なので、日帰り旅行のお土産にもおすすめです。

番外編!広島名物のグルメ・お土産1:かんらん車
広島には地元の人にしか知られていない穴場的な劇ウマグルメスポットもたくさんあります。地元の常連客の多い「かんらん車」は、広島市内でも穴場的グルメスポットとして人気です。女性に人気のメニューは「肉玉そばネギかけ」です。鉄板に薄く広げられた生地の上に、キャベツを山盛り乗せて焼きあげたお好み焼きは、ヘルシーと評判です。
こちらのお好み焼きは卵がふんわりとした優しい味わい。またラードを使って麺やお肉を焼くので、香ばしくて脂の甘み・うま味がダイレクトに伝わってきます。店主の方は黙々と仕事をする職人といった方ですが、話してみると気さくでユーモラスな人柄だとわかります。常連さん同士の会話が、料理をさらに美味しく感じさせてくれます。
番外編!広島名物のグルメ・お土産2:魚籠
胡町駅から徒歩3分ほどの距離にある「魚籠」は、瀬戸内海で育った新鮮な海の幸を使った海鮮料理がメインの居酒屋です。お店のおすすめは、大将が釣ってきた新鮮なお魚料理です。何が釣れるのかはお楽しみというのも面白いです。鮮度が良いのはもちろんのこと、ボリューム満点でリーズナブルなのもうれしいです。
お魚以外にも、契約農家さんから直接仕入れいる新鮮な朝採れ野菜も絶品です。サラダ・焼き・煮物などバリエーションも豊富です。そして広島ご当地グルメの「穴子めし」や「広島ブランド牛のコウネ炙り」などもこちらでしかいただけないメニューです。シメにはぜひ「牛テールそうめん」をご賞味ください。コクがあるのにさっぱりとしています。
番外編!広島名物のグルメ・お土産3:潮家
銀山町駅から徒歩3分ほどの距離にある「潮家」は、地元の人に愛されている居酒屋です。海鮮料理が中心のこちらのお店は、旬のお刺身や揚げ物などが大人気です。特に「本鮪刺身三種盛り」「大トロ刺」はこちらの名物。数量限定なので、品切れということもしばしば。お刺身以外にも、「ホタルイカ沖漬け」や「広島県産 もみじ豚角煮」も絶品です。
広島のお土産探しや名物グルメはこれで決まり!
広島でおすすめの名物グルメランキングはいかがでしたか。広島には名物のご当地グルメから、話題のスイーツ・お土産など魅力的なものに溢れています。今回は広島で人気のグルメのほかに、地元広島の人に親しまれている穴場的なグルメスポットもあります。広島観光の際には名物グルメからお土産・スイーツなど色々あるのでお気に入りを見つけてください。
関連記事
広島『お好み村』の人気店ランキング・トップ7!おすすめお好み焼きは?
tabito
広島のいちご狩り人気農園まとめ!安い穴場や6月までOKの施設はある?
Yukilifegoeson
広島の観光スポットまとめ!地元おすすめの穴場やグルメをラインナップ!
Rey_goal
広島おすすめホテルBEST31!温泉付きや安い宿・子連れで泊まりたい部屋は?
しい
広島観光おすすめモデルコースまとめ!一泊旅行や日帰りプランも紹介!
MinminK
広島おすすめ焼き鳥ランキング・ベスト7!人気の個室や安い食べ放題を紹介!
MT企画
広島の夜景スポットおすすめ15選!ドライブや誕生日ディナーに合う場所は?
Rey_goal
広島の夜の繁華街紹介!グルメ満喫の居酒屋や便利なホテル・駐車場はある?
akak123
広島の道の駅おすすめ11選!ご当地グルメや車中泊・人気温泉があるのは?
Rey_goal
広島の中華料理店おすすめ特集!ミシュラン掲載の高級店やバイキングなど!
coroncoron
広島でチーズタッカルビが大人気?有名店やランチが安い店紹介!
Yuko Fujikawa
広島のケーキ人気ランキング!誕生日ケーキの有名店やバイキング紹介!
旅するフリーランス
広島の人気グルメ&名物決定版!お土産にもおすすめなランキングTOP15!
yukiusa22
広島のお土産特集!かわいい雑貨や人気お菓子などおすすめ盛りだくさん!
Momoko
広島おしゃれカフェ11選!パンケーキ人気店や景色のいい隠れ家を紹介!
旅するフリーランス
広島で食べ放題の焼肉おすすめ13店!お得な安い店やランチもあり!
旅するフリーランス
広島ラーメン人気ランキングBEST11!本当に旨い店の口コミ紹介!
coroncoron
広島の焼肉人気ランキングBEST21!個室や食べ放題に安いランチ紹介!
tabito
広島の温泉旅館おすすめ11選!憧れ高級宿からお得な安い宿まで!
ちこ
ムッシムパネンは広島で愛されるケーキ屋さん!人気のメニューや営業時間は?
EMMA


新着一覧
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
鞆の浦は「崖の上のポニョ」のロケ地で有名!話題のスポットを徹底ガイド!
Momoko
広島の遊園地まとめ!ジェットコースターが人気のおすすめ施設も!
m-ryou
広島のドライブスポット21選!デートや日帰り旅行にもおすすめ!
#HappyClover
広島のグランピング施設11選!大人気のドーム型やおすすめの安い宿も!
ピーナッツ
広島県の水族館全まとめ!子供連れやデートに大人気のスポットも!
mdn
広島の夜景がきれいなスポットおすすめ11選!ドライブデートやディナーに!
旅するフリーランス
広島の紅葉スポットおすすめ15選!絶景の名所から穴場まで一挙紹介!
Momoko
広島の温泉旅館・ホテルおすすめ21選!カップルや子連れに大人気の宿紹介!
daiking
広島で神社巡りならココ!パワースポットや御朱印などのおすすめ15選!
旅するフリーランス
広島の人気観光スポット31選!おすすめの名所から穴場までご紹介!
daiking
広島の日帰り温泉おすすめ15選!個室や源泉掛け流しなど人気施設紹介!
Momoko
『むさし』は広島でおなじみの弁当店!おにぎりなどの人気メニュー紹介!
daiking
広島駅のコインロッカー情報まとめ!利用時間や料金・大型サイズが入る場所紹介!
沖野愛
広島市でおすすめのラーメン店ランキングBEST11!老舗の人気店も紹介!
daiking
熊野筆の洗顔ブラシがおすすめ!伝統工芸品を使った人気アイテムの口コミは?
Momoko
広島のおすすめグランピング施設を厳選!宿泊や日帰りでの人気施設は?
ピーナッツ
『とびしま海道』をサイクリングで楽しもう!観光の見所やグルメを紹介!
旅するフリーランス