広島のお土産特集!かわいい雑貨や人気お菓子などおすすめ盛りだくさん!

広島のお土産といえば、もみじ饅頭や杓子が有名ですが、それ以外にも広島にはいろいろなお土産が揃っています。ここでは地元産のフルーツを使った人気のお菓子からかわいい雑貨まで、広島で買いたいおすすめのお土産を紹介しましょう。ぜひお買い物も楽しんでください。

広島のお土産特集!かわいい雑貨や人気お菓子などおすすめ盛りだくさん!のイメージ

目次

  1. 1広島のおすすめのお土産をご紹介!
  2. 2広島のおすすめのお土産1:にしき堂 生もみじ
  3. 3広島のおすすめのお土産2:かしはら はっさく大福
  4. 4広島のおすすめのお土産3:共楽堂 ひとつぶのマスカット
  5. 5広島のおすすめのお土産4:八天堂 くりーむパン
  6. 6広島のおすすめのお土産5:長崎堂 バターケーキ
  7. 7広島のおすすめのお土産6:パティスリーアルファ 焼きモンブラン
  8. 8広島のおすすめのお土産7:藤い屋 淡雪花
  9. 9広島のおすすめのお土産8:瀬戸田レモンケーキ 島ごころ
  10. 10広島のおすすめのお土産9:楓乃樹 メープルもみじフィナンシェ
  11. 11広島のおすすめのお土産10:マルイチ商店 牡蠣まるごとせんべい
  12. 12広島のおすすめのお土産11:阿藻珍 尾道ラーメン
  13. 13広島のおすすめのお土産12:よしの味噌 広島れもん鍋のもと
  14. 14広島のおすすめのお土産13:朋和商事 海人の藻塩
  15. 15広島のおすすめのお土産14:ヤマトフーズ レモスコ
  16. 16広島のおすすめのお土産15:マルヒャク かき醤油味付けのり
  17. 17広島のおすすめのお土産16:チューリップ 広島針
  18. 18広島のおすすめのお土産17:晃祐堂 熊野筆
  19. 19広島のおすすめのお土産18:杓子
  20. 20広島のおすすめのお土産19:宮島張り子
  21. 21広島のおすすめのお土産20:宮島土鈴
  22. 22広島のおすすめのお土産21:備後絣
  23. 23広島でかわいいお土産を見つけよう!

広島のおすすめのお土産をご紹介!

広島は宮島や尾道、原爆ドーム、呉など観光スポットがたくさんあります。そんな広島では、どんなお土産を買っていいか迷ってしまいそうです。ここでは、数多い広島のお土産の中から、おすすめのお菓子や雑貨、グルメなどを紹介しましょう。観光とともにショッピングも楽しんでください。

Thumb広島空港お土産ランキング・トップ17!スイーツなどおすすめ多数!
広島県三原市にある広島空港でおすすめのお土産はどんなものがあるかご存知でしょうか。そこで今回...

広島のおすすめのお土産1:にしき堂 生もみじ

33872525 465284457225909 5423113307529674752 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
_clover99_

広島の定番のお土産といえばにしき堂のもみじ饅頭が有名ですが、新しい銘菓として「生もみじ饅頭」も人気があります。従来のもみじ饅頭はカステラ生地ですが、「生もみじ饅頭」は米粉ともち米を使っているため「生菓子」というカテゴリー。モチモチとした弾力がある生地で、しっとりとした味わいが特徴のお菓子です。

32095379 169168453923933 1512242450024890368 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
tetsufangdianchang

生もみじは2009年に発売されると大人気となり、今では従来のもみじ饅頭と並ぶにしき堂の看板商品です。生地には広島産の餅粉と米粉を使用し、従来のもみじ饅頭とは異なる食感。こしあん・粒あん・抹茶あんの3種類あり、こしあんは珍しい柚子風味です。生菓子でありながら日持ちもよく、広島のお土産としておすすめです。

住所:広島県広島市東区光町1-13-23
電話番号:082-262-3131

広島のおすすめのお土産2:かしはら はっさく大福

33060052 248689322543567 971105347009773568 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
megu5.10

はっさくは、瀬戸内の島・因島が発祥の果物です。そのはっさくを白あんで包み、さらにみかん餅で包んだお菓子が、広島の人気のお土産「はっさく大福」です。1964年にフルーツ大福の一種として販売されると、広島のお土産として人気に。白あんとはっさくのさっぱりとした果実が絶妙にマッチした、おいしいお菓子です。

32151631 2113713138913875 5975612561842765824 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
kumikumi123

かしはらでは、人気のはっさく大福の他にもいろいろなフルーツ大福を販売しています。レモン餡をみかん餅で包んだ「広島餅れもん」、温州みかん丸ごと1個お餅で包んだ「菊丸」、はっさくの代わりに夏みかんを使った「甘夏大福」もあります。いろいろ詰合せてお土産にするのもおすすめ。夏は冷して食べるとおいしいです。

住所:広島県広島市西区観音町9-4
電話番号:082-208-2236

広島のおすすめのお土産3:共楽堂 ひとつぶのマスカット

34393203 1736979093060858 7458974938804781056 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yumi8_8happy

瀬戸内海に面した広島はフルーツがおいしいのですが、共楽堂の「ひとつぶのマスカット」は、生のマスカットをまるまる1個使った、みずみずしい味わいのお菓子。「ぶどうの女王」とも称される、最高級品種の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を上品な味わいの求肥で包んでいます。見た目もかわいいと、お土産に喜ばれています。

33401294 197165501110228 2711121500563308544 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
s_diva.9

マスカットは1つ1つ大きさが異なるため機械で作ることはできず、1つ1つ丁寧に手作りされています。雑誌やテレビでも多く紹介されている人気商品で、広島を訪れたら必ずお土産に買って帰るという人もたくさん。こちらは夏限定の商品で、その他にもマスカットの和風ゼリー「ジュレマスカット」もお土産におすすめです。

住所: 広島県三原市港町1-7-27
電話番号:0848-62-4097

広島のおすすめのお土産4:八天堂 くりーむパン

22426792 180122582553367 6690978350409711616 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
hn0206

八天堂の「くりーむパン」は広島の人気のお土産です。八天堂は1933年創業の広島の老舗ベーカリーで、現在はシンガポールや香港、フィリピンなどアジアにも店舗を展開している有名店。看板商品の「くりーむパン」は3年間かけて開発されたもので、あっさりとした味わいが人気のお土産です。軽い食感で、何個でも食べられてしまいそうです。

32695310 584997625204730 797563658656808960 n
yuria.lover

八天堂の「くりーむパン」はとても柔らかく、ふわふわとしたやさしい味わい。口に入れるととろけるような食感が味わえます。お土産にも便利な冷凍の「プレミアムフローズン」、さくさくとした生地が特徴のメロンパン、温めることでとろりとした食感が味わえる「温めシリーズ」など、バラエティに富んだパンが揃っています。

住所:広島県三原市港町1-5-20
電話番号:0848-67-1077

広島のおすすめのお土産5:長崎堂 バターケーキ

29403298 229886414241012 2778453037142769664 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sedmikrasky

広島のお土産で忘れてならないのが長崎堂のバターケーキです。1960年に発売されたお菓子で、広島銘菓として60年近い人気を誇ります。2010年にはバターケーキ専門店となり、広島市の中町に工場と店舗を兼ねた本店を構えています。昔から変わらない製法で作るバターケーキはファンも多く、広島のお土産として親しまれています。

28156376 1336918653118156 5977181423201681408 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
hietikko12

長崎堂のバターケーキは、直径18cmの小サイズ、直径21cmの中サイズのホール型で販売されています。バターや鶏卵などシンプルな材料で作られていて、口に入れると濃厚なバターの香りが広がります。コーヒーや紅茶、日本茶など、どんな飲み物にもよく合い、お土産として喜ばれています。

住所:広島県広島市中区中町3-24
電話番号:082-247-0769

Thumb『バターケーキ』は広島の人気銘菓でお土産におすすめ!日持ちはする?
広島の人気銘菓のお土産と言えば何を思い浮かべますか?きっと誰しももみじ饅頭を想像すると思いま...

広島のおすすめのお土産6:パティスリーアルファ 焼きモンブラン

27879620 218998098659601 5803879832110497792 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
hakohugu01414

広島市の橋本町にあるパティスリーアルファの「焼きモンブラン」は、「ザ・広島ブランド」にも認定されている広島の有名なお菓子。見た目もかわいいので、女性へのお土産にもおすすめです。パリっと焼かれたシュー生地の中に、高級バターを使用したアーモンドクリームに包まれた大粒の渋皮栗が丸ごと1つ入った、贅沢なお菓子です。

19534964 317790775334907 3014424424490205184 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yuichi.sakuraba

プレーンの他に、キャラメル、メープル、チョコレート、ゲランドの塩、抹茶、アールグレイ、カフェオレといろいろなフレーバーが揃っているのも嬉しいお菓子。いろいろ詰合せて、お土産にするのもおすすめです。食べる前にオーブントースターで少し温めると、生地のパリッとした食感が味わえます。

住所:広島県広島市中区橋本町4-23
電話番号:082-511-3840

広島のおすすめのお土産7:藤い屋 淡雪花

22220730 1668351649903644 362072292877926400 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tae.sweet

淡雪花は真っ白なかわいい、広島・宮島の銘菓。宮島で90年以上もみじ饅頭を作っている藤い屋の人気のお菓子。広島産の爽やかなレモンをたっぷりと使った広島らしいお土産です。ふんわりとしたメレンゲにシロップを加えて固めたギモーヴに、レモン羹をはさんでいます。口に入れると淡雪のように溶ける、やさしい食感が人気です。

29716080 221763925225389 4058420112451960832 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
sayaka_naga

淡雪花は1つ1つ個別包装されているので、ばらまき用のお土産にもおすすめ。マシュマロのように、ふわふわとした食感が嬉しいお菓子です。人気商品なので、お土産にするととても喜ばれます。また、藤い屋では、あんこ、抹茶、チョコレート、カスタードなどをはさんだもみじ饅頭を販売していて、こちらもお土産に人気があります。

住所:広島県廿日市市宮島町1129
電話番号:0829-44-2221

広島のおすすめのお土産8:瀬戸田レモンケーキ 島ごころ

31312174 221306551792857 3481107204277272576 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
prichi1215

広島県生口島の瀬戸田町は日本一のレモンの産地で、日本のレモンの30%近くが生産されています。そんな瀬戸田出身のパティシエが作るレモンケーキは、年間96万個以上も売れる人気商品。皮まで食べられる、安全でおいしい地元産のレモンを使い、自家製のレモンジャム作りから包装までをすべて手作りで行っています。

32942779 1430685143744317 7530381475930177536 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
megumi128

モンドセレクション金賞を受賞するなど、数々の賞を受賞している広島の有名なお土産。レモンの味が最大限に引き出されていて、とても爽やかな味わいです。その他にも「れもん饅頭」、「ネーブルケーキ島ごころ」などのお菓子の他、レモンジャムも販売。広島・瀬戸田のお土産として、とても喜ばれています。

住所:広島県尾道市瀬戸田町沢209-3
電話番号:0845-27-0353

広島のおすすめのお土産9:楓乃樹 メープルもみじフィナンシェ

21576640 344569379316273 6658183414656532480 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
cafevinokawagoe

「メープルもみじフィナンシェ」は、広島県の木・もみじの形をしたかわいいお菓子。メープルシュガーをたっぷりと使った焼き菓子で、豊かな甘い香りが人気です。モンドセレクションで3年連続金賞を受賞した広島の銘菓で、個別包装されているので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。

16124008 254797011615926 2811543165998202880 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yacoorn

こちらは人気の「カープフィナンシェプチギフト」。オリジナルデザインのバックには、カープ坊やが印刷された個別包装のフィナンシェが5個が入っていて、カーブユニフォームのオリジナルタグも付いています。カーブファンにはたまらないお土産。また、広島らしいかわいいお土産として、野球ファンにもおすすめです。

 

住所:広島市南区松原町1-2 広島駅名店街内 
電話番号:082-263-9141

広島のおすすめのお土産10:マルイチ商店 牡蠣まるごとせんべい

28153595 370076083470181 2233953936807559168 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
higashihiroshima_tourism

見た目のインパクトも大きい「牡蠣まるごとせんべい」は、広島・安芸津町のおすすめのお土産。安芸津町は牡蠣の産地として有名で、その濃厚な味わいの牡蠣を丸ごと1個、おせんべいの上に乗せて焼いたもの。生地には、安芸津特産の「まる赤」じゃがいもを使っていて、広島ならではの味が楽しめます。

23279357 1911288185814036 4855666325780955136 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
nanairo30

おせんべいに使われている「まる赤」じゃがいもは、レンガ色の肥沃な赤土で育てられています。ミネラルが豊富で、ほくほくとした味わいが楽しめます。関西では高値で取引されるブランドじゃがいもで、そんな「まる赤」を贅沢に使った「牡蠣まるごとせんべい」は、広島ならではのお土産としてたいへん喜ばれています。

住所:広島県東広島市安芸津町木谷5682
電話番号:0846-45-0059

広島のおすすめのお土産11:阿藻珍 尾道ラーメン

29416631 912823945562538 627203828105609216 n
nonoho_desu

ここからは、広島の人気グルメのお土産を紹介しましょう。まず最初に紹介するのは、阿藻珍の「尾道ラーメン」です。尾道ラーメンは、隠し味に瀬戸内海で獲れる小魚を使っているのが特徴で、コクがあるのにあっさりとした味わいのラーメンです。阿藻珍ではお土産用に尾道ラーメンを販売していて、家庭で簡単に尾道の味を再現できます。

31338766 1675000045881185 4176469822613225472 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yuki_herb_cooking

阿藻珍の尾道ラーメンは、あっさり味と濃厚味の2タイプがあります。濃厚ラーメンはローストガーリックが加えられ、より深みのあるラーメン。その他にも瀬戸内藻塩ラーメンなど、広島各地のご当地ラーメンを販売しています。いろいろ買って、食べ比べしてみるのもおもしろいでしょう。

住所:広島県福山市鞆町後地1567-1
電話番号:084-982-3333

広島のおすすめのお土産12:よしの味噌 広島れもん鍋のもと

28156572 287854611747230 7120761378234695680 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
i.ro.do.ri

「広島れもん鍋のもと」は、テレビ番組でも数多く紹介された話題のお土産です。塩麹に広島県産レモンの果汁と果皮が入っていて、爽やかな味わいが楽しめます。レモンの酸味が効いたあっさりとした鍋を作ることができます。5倍濃縮タイプなので調理も簡単。家庭で簡単に広島の味を再現できると、とても喜ばれています。

17076820 1659386037696296 9175161544353251328 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
aicooou

豚バラと白菜を重ねてミルフィーユ鍋にしたり、牡蠣を入れてレモン鍋にしたりと、いろいろなアレンジが楽しめます。「広島れもん鍋のもと」を作っているのは、広島県呉市のみそ蔵。この他にも、「広島れもん焼肉のたれ」や「広島れもん冷やし甘酒」「瀬戸内レモンサラダ」など広島産のレモンを使った商品を販売していて、お土産に人気です。

住所:広島県呉市吉浦本町3丁目2-20
電話番号:0823-31-7527

Thumb広島のレモンケーキやサイダーがお土産に人気!名物・レモン鍋とは?
レモン商品で人気の広島ですが、最近の広島の新名物レモン鍋はご存知でしょうか。今回はそのレモン...

広島のおすすめのお土産13:朋和商事 海人の藻塩

22352352 1570349966364949 1749165816873484288 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kazu18678

瀬戸内海では古くから塩づくりが行われて来ました。「海人の藻塩」は上蒲刈島で作られている塩で、「藻塩焼き」という海藻を使った製法で作られています。ホンダワラという海藻と海水を長時間煮詰める作る方法で、できた塩は淡いベージュ色をしたまろやかな味わい。広島の伝統の味を楽しむことができます。

32145316 210718729722324 8366646835783139328 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
rita6652

お土産にも人気がある「海人の藻塩」は、焼き魚や酢の物、おにぎりなどいろいろな使い方ができます。まろやかな味の塩なので、食材のおいしさが引き立ちます。また、海の塩なので魚との相性も抜群。サラダにも合います。お料理が好きな人へのお土産にするのもいいかもしれません。直営店の他、そごう広島店でも販売しています。

住所:広島県広島市横川町2-9-18房尾本店ビル1階
電話番号:082-208-0323

広島のおすすめのお土産14:ヤマトフーズ レモスコ

31474815 200752570649375 4133571925483978752 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
mitome_grocery_store

「レモスコ」は広島の新感覚の調味料。広島産のレモンの果汁、酢、唐辛子、藻塩をブレンドしたさっぱり味の調味料です。保存料を使っておらず、材料本来の味が楽しめます。スキッとしたさわやかな味のオリジナルの他、島根県産のハバネロを加えたピリッとした辛さの「スパイシーレモスコ」もお土産に人気があります。

32121528 1793041787444575 587947655221477376 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
kuroko0220

「レモスコ」はどんなお料理にもよく合います。サラダ、パスタ、肉料理などいつものメニューに数滴加えるだけで、酸味の効いた爽やかな味となります。小袋入りの「レモスコ」はお弁当にも便利。1袋100個入りなので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。「イカ天」や「のり天」などのスナックやドレッシングもお土産に好評です。

住所:広島県広島市西区大芝1丁目15-17
電話番号:082-509-5011

広島のおすすめのお土産15:マルヒャク かき醤油味付けのり

26154909 2033201176962081 7229935087507210240 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
sakunoma

「かき醤油味付けのり」は広島の家庭でよく食べられている、人気の味付けのり。製造元の広島海苔は1885年(明治18年)創業の老舗で、広島では「マルヒャク」と呼ばれています。広島産の牡蠣のエキスを海苔に加えたもので、普通の焼き海苔よありコクのある味わいが楽しめます。

19984858 832742230234903 6139061115704836096 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
kuniko36

ご飯のお供に最適で、日持ちもすることから広島の人気のお土産の1つとなっています。スーパーで手軽に買うことができ、値段も高くないので、ばらまき用のお土産にするのもおすすめです。そのまま食べてもおいしく、またお酒のおつまみとしてもよく合います。一年を通じて、牡蠣の味が楽しめると好評です。

住所:広島県安芸郡海田町国信1-3-54
電話番号:082-823-3812

広島のおすすめのお土産16:チューリップ 広島針

32443679 307880539745841 8695084148844396544 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
zaqro_71

ここからは、広島の雑貨のお土産を紹介します。広島は日本でも有数の針の産地で、国産の手縫い針の9割が広島で作られています。広島の針の歴史は古く、江戸時代に藩主が下級武士の手内職として推進したのが始まりと言われています。広島針は使いやすく、手仕事が好きな人にとても好まれています。雑貨のお土産としてもおすすめです。

28763770 431999033899167 5416856759950114816 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
shoka_wakako

広島針はかわいいシリンダーケースに入っていて、お土産にも人気があります。糸通し器「スイット」とセットになったギフトボックスもあり、雑貨のお土産を探している人におすすめ。キルティング、刺繍、和裁など専用の針が詰められたギフトボックスも用意されています。手作りが好きな人へ喜ばれそうな雑貨です。

住所:広島市西区楠木町4-19-8
電話番号:082-238-1144

広島のおすすめのお土産17:晃祐堂 熊野筆

32343967 389144324898938 4062813073721786368 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
katominami_ngt48

続いて紹介する雑貨のお土産は筆です。広島県安芸郡熊野町は「筆の都」と呼ばれる日本有数の筆の産地で、国内生産量の8割が熊野町で作られています。戸時代末期に広島藩の産業奨励策が始まりとされ、明治以降の学校教育の普及とともに大きく需要を伸ばしました。現在、絵筆、書筆、画筆といろいろな種類の筆が作られています。

33859251 238890173535067 8136611784728510464 n
uk93im

筆は雑貨のお土産を探している人にもおすすめです。特に最近は化粧筆の人気が高く、フェイスブラシやチークブラシ、アイメイク用のブラシなど、かわいいデザインのものがいろいろ揃っています。名前を入れるもらうこともでき、女性へのお土産にぴったり。とてもかわいい雑貨のお土産として好評です。

住所:広島県安芸郡熊野町出来庭6丁目6-28
電話番号:082-854-0418

広島のおすすめのお土産18:杓子

11821166 955356347860204 2127268490 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
emihana114

広島の雑貨のお土産といえば杓子。「杓子」といえば宮島と言われるほど有名で、宮島を訪れる人が必ずと言っていいほど買って帰るお土産です。江戸時代に、宮島の人びとの苦しい生活に心を痛めた光明院の修行僧誓真が考えだしたもので、宮島のお土産として今日まで高い人気を得ています。

27580812 212535872644127 4988486385523490816 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
shakushi_no_ie

宮島の商店街には杓子を売るお土産店が多く並んでいます。現在では実用的な杓子の他に、雑貨としての杓子も人気があり、文字が書かれたものやストラップなどいろいろなものが販売されています。修学旅行の学生にもかわいいお土産として人気があります。縁起物のお土産雑貨としていかがでしょうか。

住所:広島県廿日市市宮島町

広島のおすすめのお土産19:宮島張り子

19379948 1915156245393334 4497442138916651008 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
tumikusa_kichijoji

かわいい宮島張子は、広島の人気雑貨のお土産です。古くから宮島に伝わる伝統技術を元に、1975年頃に考えだされました。一般的な張子と異なり、宮島張子は型の内側に和紙を張って作ります。そのためかわいい形の張子も多く、青や赤、黄色など色鮮やかな色付けも特徴となっています。

32594746 175579233141980 8053639682359033856 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
gonchan_aiko

宮島張子は全て手作りされているため量産ができず、貴重な雑貨です。また1つ1つ表情が異なり、気に入ったデザインのものを探す楽しみもあります。干支やひな人形、動物や鳥などいろいろなデザインのものが販売されているので、じっくりと選んでお気に入りを見つけてください。かわいい雑貨として、女の子へのお土産にもぴったりです。

住所:広島県廿日市市宮島町

Thumb宮島お土産おすすめランキング!お菓子やかわいい雑貨など広島名物が凝縮!
宮島は、広島屈指の人気観光スポットでもありパワースポットでもあります。昔から「神の島」といわ...

広島のおすすめのお土産20:宮島土鈴

32850114 932257086933582 250410431741427712 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
cutter_mat

宮島土鈴は、広島・宮島で作られている伝統工芸の1つです。陶器で作られたかわいい鈴で、鳴らすと福を呼ぶと言われ昔から親しまれてきた雑貨です。宮島土鈴は手のひらに乗るほどちいさく、とてもかわいい雑貨です。嚴島神社の大鳥居や狛犬、鹿、干支など、いろいろなデザインのものが作られ、宮島のお土産店に並んでいます。

13414124 1238030516208056 871894505 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
pmpcod

宮島には神の使いとされる野性の鹿がたくさんいますが、その鹿をデザインしたかわいい宮島土鈴は、女性へのお土産にもおすすめです。また、インテリアとして部屋に飾って置くのもおすすめ。ユニークなデザインのものもたくさん作られているので、宮島張子と同様にじっくりと選んでお気に入りを見つけてください。

住所:広島県廿日市市宮島町

広島のおすすめのお土産21:備後絣

29402304 1650679495019383 1007472733480550400 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
bingostyle.japan

備後絣(びんごかすり)は広島県福山地方で作られている織物です。日本三大絣の1つとして、江戸時代末期には商品化されとても人気がありました。現在では2社のみしか製造していませんが、伝統を受け継ぐ素晴らしい織物として高く評価されています。福山市には備後絣の博物館があり、機織り体験もすることができます。

20838965 461003254256170 2752337488499441664 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
nijiiroworks.thework

備後絣は高価なものなので、お土産にするのはハードルが高いかもしれません。備後絣を使った小物や雑貨なら気軽に買うことができます。バッグやアクセサリー、ストールなどかわいい雑貨も多く作られているので、観光の途中で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。女性へのお土産にぴったりです。

住所:広島県福山市新市町

広島でかわいいお土産を見つけよう!

広島は観光スポットも多く、さまざまな体験ができます。そんな広島には特産品のレモンを使ったお菓子や、宮島で作られるかわいい雑貨など、いろいろなお土産があります。ここで紹介したお土産を参考に、観光をしながらお菓子や雑貨のお土産など、お気に入りを見つけてください。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
Momoko

新着一覧

最近公開されたまとめ