2018年06月08日公開
2020年03月25日更新
長崎『江山楼』ちゃんぽん老舗店の料金や人気メニュー紹介!予約は必須?
長崎の名物料理と言えばちゃんぽんがあげられ、長崎には数多くのちゃんぽんを提供するのお店があります。その中でも、創業以来70年の歴史を持つ老舗の「江山楼」は人気のお店です。店舗情報や人気メニューなど「江山楼」について詳しくまとめました。

目次
- 1長崎ちゃんぽんの老舗「江山楼」の味は最高!
- 2長崎ちゃんぽんの歴史と「江山楼」
- 3長崎「江山楼」とはどんなお店?
- 4長崎「江山楼」と長崎中華街
- 5長崎「江山楼」長崎中華街本店
- 6長崎「江山楼」長崎中華街新館
- 7長崎「江山楼」浦上店
- 8長崎「江山楼」テイクアウト店1:懐玉堂
- 9長崎「江山楼」テイクアウト店2:アミュプラザ店
- 10長崎「江山楼」は通信販売も実施
- 11長崎「江山楼」の人気メニュー1:ちゃんぽん
- 12長崎「江山楼」の人気メニュー2:上ちゃんぽん
- 13長崎「江山楼」の人気メニュー3:特上ちゃんぽん
- 14長崎「江山楼」の人気メニュー4:皿うどん
- 15長崎「江山楼」その他のメニュー
- 16長崎「江山楼」の個室利用は予約が必須
- 17人気の老舗長崎「江山楼」でちゃんぽんを食べよう!
長崎ちゃんぽんの老舗「江山楼」の味は最高!
長崎の名物料理とも言えるちゃんぽん、長崎市内には数多くのちゃんぽんのお店があります。その中でも、最高の味と評判の人気店で、創業以来70年の歴史を持つ老舗の中華菜館「江山楼」を取りあげました。「江山楼」の店舗情報やちゃんぽんを含む人気メニュー、料金や予約情報などについて詳しく紹介します。
長崎ちゃんぽんの歴史と「江山楼」
ちゃんぽんとは、さまざまな物を混ぜて作った料理ということになり、全国各地に存在しますが、長崎ちゃんぽんのルーツは中国福建省にあると言われています。ここには、長崎ちゃんぽんと見た目や材料、味、さらには作り方の似た麺料理があるからです。すなわち、太い麺と具材の多さが特徴で、他県製造の物とは成分や風味が異なっています。
長崎ちゃんぽんの発祥は明治時代の中頃です。中国福建省出身で、長崎市に現存する中華料理店四海樓の初代店主が、当時日本に留学していた多くの中国人学生に、お腹いっぱい食べさせてやりたいという思いから始まったと言われています。戦後すぐに、同じく中国福建省出身の店主が、長崎中華街の一角で創業を始めたのが「江山楼」になります。

長崎「江山楼」とはどんなお店?
1946年に小さなお店で創業を始めた「江山楼」は、7年後には長崎中華街に本店を開店させます。現在では中華街の新館と浦上店を合わせた3店があり、さらに本店前と長崎駅にはテイクアウト専門店も開いています。次々と店舗を展開している「江山楼」ですが、その原点はやはり「江山楼」の歴史が詰まった中華街の本店ということになります。
長崎「江山楼」は、現在の店主が父の味と母のまごころをモットーに、一流の味というよりは親しみの味、こころの味にこだわって、その伝統を受け継いでいるお店です。その意味で「江山楼」の味の原点とも言えるのがスープで、鶏ガラの色とコク、さらに香りと、おいしさを求めてじっくり煮込んだスープは最高のちゃんぽんを作り出しています。

長崎「江山楼」と長崎中華街
長崎中華街は、長崎市の新地町に形成されているため、正式には長崎新地中華街と呼ばれており、横浜中華街、神戸南京町とともに日本三大中華街に数えられています。南北250mに及ぶ十字路形態の街並みで、長崎ちゃんぽんの発祥に関連があり、長崎市の姉妹都市でもある中国福建省の福州市の協力によって、街全体には石畳が敷かれています。
十字路形態の中華街の四方にあたる東西南北の入口には、福州市産の資材を使い、現地の職人によって作られた中華門(牌楼)が建てられています。中華街には中華料理店や中国雑貨店など約40軒のお店がありますが、東門から入ってすぐの所に「江山楼」の新館、その少し奥の斜め向かい側に本店、さらにその向かいにテイクアウトショップがあります。

長崎「江山楼」長崎中華街本店
「江山楼」の全てはこの場所から始まり、また食べたいと思える一杯がここにありますと、お店のキャッチフレーズにあるのが、長崎中華街にある「江山楼」本店です。席数は全280席で、洋室と和室の個室がありますが、個室は予約が必要なコース料理専用になっています。また、150名利用可能な大宴会場もあり、座席は全て禁煙になっています。
「江山楼」本店の営業時間は、平日が11:30~21:00、土日祝日が11:00~21:00ですが、15:00~17:00は本店、新館のどちらかが昼休みとなるので注意が必要です。定休日はありませんが不定休の休日があります。お店へのアクセスは、長崎電気軌道の築町電停から徒歩4分、長崎バスの新地ターミナル停留所から徒歩2分と、どちらも便利です。
住所:長崎県長崎市新地町12-2
電話番号:095-821-3735
長崎「江山楼」長崎中華街新館
「江山楼」新館は、1996年に長崎中華街の東門を入ったすぐ右手に開店しました。同じく中華街にある本店のすぐ近くに位置しています。席数は全156席で本店よりは少なくなりますが、洋室と和室の個室があり、個室が予約の必要なコース料理専用になっている点は同じです。また、宴会場があり、座席が全て禁煙になっているのも本店と同様です。
「江山楼」新館の営業時間は本店と共通で、平日が11:30~21:00、土日祝日が11:00~21:00になっており、15:00~17:00は本店、新館のどちらかが昼休みとなります。不定休の休日があるのも同様です。お店へのアクセスは電車、バスとも本店と同様で便利ですが、車の場合は両店とも専用駐車場が無いため、近隣のパーキングの利用になります。
住所:長崎県長崎市新地町13-13
電話番号:095-820-3735
長崎「江山楼」浦上店
1986年に開店した「江山楼」浦上店は、浦上川沿いの景観のよい場所に位置する落ち着いた雰囲気のお店で、席数は全400席と多く、和室の個室、和室、洋室の宴会場がありますが、個室、宴会場の利用はコース料理限定になります。1996年の改装時に20台収容の立体駐車場が整備され、車でのアクセスが非常に便利になっています。
「江山楼」浦上店の営業時間は、平日が11:00~20:30、土日祝日が11:00~21:00ですが、15:30~17:30は昼休みとなるので注意が必要で、水曜日が定休日となっています。お店へのアクセスは、長崎電気軌道の長崎駅前から所要約9分の浦上駅前で下車、徒歩約5分となっています。また、JR浦上駅からも同様に徒歩約5分で行くことができます。
住所:長崎県長崎市竹の久保町1-29
電話番号:095-862-3735
長崎「江山楼」テイクアウト店1:懐玉堂
本店の向かい側にある懐玉堂は、テイクアウト専門店です。「江山楼」店主の名前を付けた、王さんのちゃんぽん、皿うどんが麺、スープ、海鮮具材入りで販売されており、「江山楼」こだわりの味を家庭でも手軽に楽しむことができます。さらには、東坡肉(とんぽうろう)や中華菓子も扱っており、お昼の11:00~15:00のみの営業になっています。
住所:長崎県長崎市新地町13-16
電話番号:095-822-7178
長崎「江山楼」テイクアウト店2:アミュプラザ店
「江山楼」のテイクアウト店、もう1店はJR長崎駅に隣接するアミュプラザ(営業時間は8:30~20:00)の1階にある「江山楼」アミュプラザ店です。人気メニューのちゃんぽん以外にも皿うどん、東坡肉などの商品が常温のまま持ち帰ることができ、観光客には大変人気になっています。長崎のお土産としても最適な「江山楼」のちゃんぽんです。
住所:長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎1F
電話番号:095-828-3735
長崎「江山楼」は通信販売も実施
「江山楼」のちゃんぽんを家庭でも味わいたい場合やお土産として買う場合は、テイクアウト店を利用できますが、これら2つのテイクアウト店では全国への商品発送も扱っているので便利です。さらに「江山楼」では、通信販売の取り扱いがあるので、長崎に行けなくても、人気のちゃんぽんを含め各商品の絶妙の味を堪能することができます。
通信販売はネットショップの利用で、「江山楼」のホームページを開くと通信販売の項目があり、注文フォームに必要事項を記入して申し込みます。また、FAXでの注文もでき、電話の場合は平日11:00~15:00のみの対応です。通信販売での注文受付や商品発送は「江山楼」商品センターが担当しており、ちゃんぽんを含めた各種商品を扱っています。
住所:長崎県長崎市新地町13-16
電話番号:095-824-3747
長崎「江山楼」の人気メニュー1:ちゃんぽん
「江山楼」の各お店ではテーブル席のレストランと個室席があり、レストランでは単品メニューが提供され、個室ではコース料理の限定になっています。その単品メニューで人気の定番が、やはりちゃんぽんになります。長崎ちゃんぽんは、現在全国チェーン店も展開して人気がありますが、やはり本場長崎の老舗の味は違うと評判のちゃんぽんです。
「江山楼」のちゃんぽん、麺は太麺でちゃんぽんに向く柔らかい感じのゆで加減、スープはこってり系でクリーミーな食感が実に美味しいと評判です。その味は海鮮物のダシや色々な味わいが詰まっており、まさにこだわりの濃厚スープです。具もたくさん入って料金は800円と手頃です。この通常のちゃんぽんは平日のみの提供になっています。
長崎「江山楼」の人気メニュー2:上ちゃんぽん
「江山楼」の人気定番メニューのちゃんぽんですが、通常のちゃんぽんと上ちゃんぽん、どこが違うのかということになります。その違いは、入っている具の種類が多くなるということです。イカ、アサリ、ホタテにエビなどの海鮮物に、かまぼこや肉団子に豚肉、さらにはキャベツ、モヤシ、ニラなど、とにかく具沢山の上ちゃんぽんという感じです。
上ちゃんぽんでも、スープの味は全く変わりません。濃厚でクリーミーなスープは、具が多くなっているのでその分出汁が加わりより美味しくなっています。麺も同様に長崎ちゃんぽん特有の弾力がある太麺です。料金は具材が増えた分だけ上がる感じで1000円になりますが、十分に満足できる「江山楼」の上ちゃんぽんで納得の料金です。
長崎「江山楼」の人気メニュー3:特上ちゃんぽん
そして、次に紹介する「江山楼」の人気メニューが特上ちゃんぽんです。これも、上ちゃんぽんとの違いはどこにあるのかということになりますが、その違いは、やはり具の種類と多さになります。上ちゃんぽんでも具の種類は相当多いのですが、特上になると、さらに団子など種類が増えて一番上にフカヒレがのって出てくるという豪華版になります。
「江山楼」のちゃんぽんは3種類ありますが、結局は具の種類と数の多さの違いで、麺やスープはどれも変わりません。特上ちゃんぽんは、具の多さからも料金は1500円になりますが、これで十分お腹いっぱいで、味も最高ということで堪能できるでしょう。土日祝日は上または特上ちゃんぽんしか提供されませんので、どちらかを選ぶことになります。
長崎「江山楼」の人気メニュー4:皿うどん
「江山楼」で、ちゃんぽんと並ぶ人気のメニューが皿うどんです。この皿うどんの場合は、細麺と太麺の2種類が提供されており、細麺はパリパリの麺に餡かけのスタイル、太麺の場合は餡かけではなくて焼うどんという感じのスタイルになっています。細麺、太麺どちらの皿うどんとも、ちゃんぽんと同様に並、上、特上にランク分けされています。
皿うどんも、並、上、特上の違いは、具の種類と多さの違いになり、料金もそれぞれ800円、1000円、1500円と異なるところはちゃんぽんと同じです。ただ、ちゃんぽん、皿うどんともに浦上店は少し料金が上がりますので留意して下さい。特上になると、味に加えて食べてもなかなか減らない麺と具の多さは、十分に満足できる量です。

長崎「江山楼」その他のメニュー
「江山楼」の単品メニューには、ちゃんぽんと皿うどん以外にも数々のメニューがあります。中華菜館「江山楼」が正式なお店の名称ということから分かるように、定番の中華料理メニューが揃っています。チャーハンや肉まんはもちろん、かに玉丼などの丼物、エビチリ、酢豚にフカヒレスープなどですが、他にも数々のメニューがありかす。
その中でも、ちゃんぽんと皿うどんと並ぶおすすめメニューが東坡肉(とんぽうろう)です。東坡肉とは豚肉の煮込み料理の1種で、皮付きの豚のばら肉を揚げるなどして余分な油を取り、醤油、酒と砂糖で煮つめたものです。例えば、並のちゃんぽんとこの東坡肉を合わせて注文すると料金は1500円ぐらいで、特上ちゃんぽんと同じ料金になります。
長崎「江山楼」の個室利用は予約が必須
「江山楼」の各お店には個室が設けられていますが、この個室の利用にはコース料理の注文が必要で、予約が条件になります。予約のコース料理の料金は、昼食が5000円から、夕食が6000円からとなっており、標準は料金8000円のコースです。予約時にお客様のメンバー構成等を店が伺い、お客様ごとのメニューを作るというシステムになっています。
「江山楼」のお料理や料金の問合せ、コース料理の予約などは「江山楼」お客様センターが担当しており、各店共通の予約受付になっています。個室利用のコース料理のみ予約をすることができ、おまかせメニューの予約になります。レストランの予約はできません。また、コース料理予約時に別途飲み放題プランの予約も可能になっています。
住所:長崎県長崎市新地町13-16
電話番号:095-824-5000
人気の老舗長崎「江山楼」でちゃんぽんを食べよう!
長崎の名物料理ちゃんぽんは、今や全国的にも知られる存在ですが、本場の長崎市内には数多くのちゃんぽんのお店があり、その味を競っています。その中でも、最高の味と評判の老舗人気店「江山楼」を取りあげて紹介しました。店舗情報やちゃんぽんを含む人気メニュー、料金などを参考に、ぜひこの「江山楼」で絶品のちゃんぽんを味わって下さい。
関連記事
長崎新地中華街でおすすめグルメを食べ歩き!角煮まんの人気店や駐車場は?
Rey_goal
長崎バイオパークの料金・お得な割引や宿泊は?カピバラが人気の動物園!
櫻井まりも
長崎デートの定番プランは?穴場や人気スポット・おすすめの食事も紹介!
Yukilifegoeson
長崎ランタンフェスティバル情報!祭りの人気グルメや宿泊先など紹介!
briansmile
長崎・稲佐山ロープウェイで絶景空中散歩へ!料金や割引・所要時間は?
hanausagi
長崎駅周辺のランチおすすめ13選!観光に便利で長崎名物も目白押し!
amakana
長崎『精霊流し』は爆竹鳴り響く派手な祭り!交通規制やおすすめの服装は?
kiki
長崎の出島観光おすすめスポット11選!所要時間や駐車場情報も紹介!
yuribayashi
『長崎オランダ村』見どころや料金は?ハウステンボスとの違いも調査!
koukenfour
長崎の人気釣りスポットや穴場は?おすすめ釣り船情報もリサーチ!
akkey
長崎・軍艦島クルーズ観光ツアーを徹底比較!おすすめのポイントは?
Naoco
長崎・平和公園&平和祈念像のアクセスや駐車場は?平和の泉で祈り!
mapfan
長崎・大浦天主堂の駐車場やアクセスは?料金や魅力のステンドグラスも紹介!
櫻井まりも
長崎・グラバー園のドレス体験やお土産の料金は?ハートの石発見で幸せに!
マッシュ
長崎原爆資料館のアクセス&駐車場リサーチ!展示物や所要時間は?
櫻井まりも
長崎の軍艦島とはどんな島?真実の歴史と由来・心霊の噂を探る旅!
MinminK
長崎『吉宗(よっそう)』で絶品茶碗蒸しを実食!ランチメニューも紹介!
sblue73
長崎市観光の人気スポットまとめ!名所を含むおすすめモデルコースも!
ビジネスキー紀子
長崎の眼鏡橋はハートが人気の観光スポット!歴史や周辺グルメもリサーチ!
canariana
長崎・諏訪神社の駐車場やアクセス・御朱印は?有名強力パワースポット!
水木まこ

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 3
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 4
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 5
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 9
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 10
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 11
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 12
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
IKEAレストランのおすすめメニュー11選!お得に利用する方法も紹介!
guc - 15
コストコで安いオイコスGET!値段やおすすめの種類をまとめて紹介!
Momoko - 16
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 17
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 18
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 19
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 20
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc
新着一覧
「山王神社」は長崎観光で外せないスポット!二の鳥居や被爆クスノキは見もの!
茉莉花
西海市でおすすめの観光スポット11選!絶景の名所や穴場まで紹介!
mina-a
軍艦島デジタルミュージアムで島の内部を観光!料金やアクセス方法・駐車場は?
ぐりむくん
軍艦島への行き方や上陸の条件まとめ!ツアー参加以外のアクセス方法はある?
ベロニカ
「大江戸温泉物語 長崎ホテル清風」で絶景と贅沢グルメを堪能!日帰りもできる?
#HappyClover
長崎・崇福寺の拝観料や御朱印・駐車場は?ランタン祭りの時期がおすすめ!
kiki
長崎の海は異国のように綺麗!おすすめの海水浴場やアクセスを紹介!
TinkerBell
長崎『江山楼』ちゃんぽん老舗店の料金や人気メニュー紹介!予約は必須?
mapfan
長崎・稲佐山展望台の夜景がベストな時間は?おすすめツアーや駐車場も解説!
ベロニカ
長崎の伊王島リゾートを観光しよう!おすすめのランチやホテル・温泉は?
Rey_goal
『長崎県美術館』はランチや夜景も楽しめる観光名所!料金や駐車場は?
りん
長崎『西海橋公園』はアスレチックが子供に人気!春はお花見スポットに!
mayuge
出島ワーフのテラスでおしゃれランチ!人気レストランや駐車場を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長崎の美味しい焼肉11選!人気のランチメニューや食べ放題プランなど紹介!
#HappyClover
長崎・池島炭鉱の廃墟を巡る観光ツアーが人気!体験予約やアクセスを紹介!
和泉渚沙
長崎ペンギン水族館で癒しのふれあい体験!料金やアクセス・人気ランチは?
Liona-o
長崎のキャンプ場おすすめ19選!人気コテージや温泉付き・無料の施設は?
u-kun
長崎の喫茶店『あんでるせん』は占いの館?人気の秘密や予約情報を解説!
Katsu23
『長崎くんち2018』の日程や駐車場は?交通規制情報や歴史も解説!
水木まこ
長崎市のおしゃれカフェ厳選!地元の人気店やおすすめランチメニュー紹介!
canariana