2018年06月07日公開
2020年03月25日更新
西門市場は大邱の屋台エリア!おすすめグルメや夜市の営業時間を調査!
大邱の西門市場は、大邱の定番観光スポットになっています。西門市場には大邱のいろんなグルメを楽しむことができるので、多くの観光客などに人気があります。ここでは、大邱の西門市場について紹介するので、是非参考にしてもらいたいです。

目次
大邱にある西門市場を紹介!
韓国で大邱を訪れたことがある人ならば、西門市場の存在は知っているでしょう。西門市場はとてもにぎやかで、地元の人をはじめとして、観光客もテンションが上がるに違いありません。大邱を訪れるのであれば、西門市場は必ず訪れてもらいたいです。ここで紹介する情報を知って、西門市場を訪れる気になってもらえれば幸いです。
西門市場とは?
大邱にある西門市場は朝鮮時代中期から始まったとされています。昔から西門市場では揃わないものはないと言われており、実際にその通り何でも販売されていると言っても過言ではありません。2016年からは夜市が始まり、さらに西門市場が賑わうようになりました。昼から夜まで楽しむことができる西門市場に注目して下さい。
西門市場はとても広い敷地で、夢中になって歩いていると、現在地がどこなのかわからなくなってしまうほどです。それくらい広い敷地があるというのは、とても魅力でもあります。生活雑貨から食料品、屋台フードなど何でも買うことができるので、何か欲しくなったら西門市場に行くと良いです。大邱でも大人気の観光スポットです。
西門市場へのアクセスは?
西門市場へのアクセスは大邱地下鉄を利用すると便利です。大邱地下鉄3号線西門市場駅の3番出口から徒歩3分で西門市場まで行くことができます。もしくは大邱地下鉄1号線2号線新南駅1番出口から徒歩10分で行くこともできます。2通りの行き方があるので、宿泊するホテルから利用しやすい路線を選んで、下りる駅を決めて下さい。
大邱地下鉄の利用方法は、日本の地下鉄とほとんど変わりません。韓国語を読むことができなくても、問題なく利用することができるでしょう。韓国人の知り合いと一緒ならば、地下鉄の乗り方を教えてもらうのも良いでしょう。便利な地下鉄を利用して、西門市場をはじめとして、大邱を目一杯楽しむようにして下さい。
西門市場の営業時間は?
西門市場の営業時間は9時から18時までとなっています。夜市の営業時間は19時から24時までとなっています。ただし、土日は営業時間が延長されることがあります。土日になると夜市の営業時間終了の時間になっても、たくさんの人がいることがあり、すべての人がいなくなるのは、明け方になっている日もあるくらいです。
営業時間は店舗によって異なるので注意して下さい。夜市の営業時間であれば、閉店するお店はほとんどないので、安心して下さい。休業日は第1・第3日曜日になっています。ちなみに夜市は年中無休でやっているので、夜市を目的に訪れた人は安心して下さい。西門市場の営業時間を頭に入れておいて楽しむようにして下さい。
西門市場のおすすめグルメ1:ミソンダン西門市場店
ミソンダン西門市場店では大邱名物のぺったんこ餃子を楽しむことができます。ぺったんこ餃子は大邱で楽しめる手軽なおやつとして親しまれています。餃子はふっくらしているのが特徴ですが、ぺったんこ餃子はまるでワンタンのような見た目です。通常の餃子と違い、中身は少ないです。皿に10個程乗り、刻みネギや粉唐辛子がトッピングされます。
餃子がおやつというのは、かなり贅沢なおやつと言えるでしょう。1つ1つがそれほど多くはないですが、何個も連続で食べていると味に飽きてしまう可能性があります。テーブルの上の調味料をうまく使って、味に飽きないようにして食べると良いでしょう。そうすれば皿に乗った10個の餃子があっという間になくなってしまうでしょう。
西門市場のおすすめグルメ2:銀杏食堂
銀杏食堂では韓国のうどんであるカルグクスを楽しむことができます。ボリュームのあるカルグクスにキムチがついて、なんと2500ウォンという値段で食べることができます。2500ウォンというのは日本円にすると約250円なので、250円で豪華うどんを楽しむことができることになります。キムチはおかわり自由なので最高です。
カルグクスにもキムチが乗っており、キムチとカルグクスのスープの相性は抜群です。250円のカルグクスの味はとてもおいしいと大人気です。250円でおいしくてボリュームのあるカルグクスが楽しめるというのは、文句なく素晴らしいです。9時から18時まで営業していますが、材料がなくなり次第終了なので早めの利用をおすすめします。
西門市場のおすすめグルメ3:サンミ食堂
サンミ食堂では大邱名物であるチムカルビを楽しむことができます。チムカルビというのは、蒸しカルビのことです。蒸しカルビは、カルビを長い時間蒸してやや辛いタレで煮た料理をいいます。地元の人にも大人気で、たくさんの人が訪れます。チムカルビは一度食べるとファンになってしまうと言う人が続出しています。
サンミ食堂のメニューは日本語でも書かれているので、韓国語がわからない日本人でも安心して利用することができるお店です。チムカルビの見た目はとてもゴージャスですが、味はマイルドな味がします。とても食べやすい味なので、どれだけでも食べられてしまうでしょう。出てきた食材をうまく活用して、たくさんチムカルビを楽しんで下さい。
西門市場のおすすめグルメ4:スラカン
スラカンは西門市場で人気の定食店です。朝から営業しており、朝食に利用している地元の人はたくさんいます。店主が元シェフと言うことで味は間違いないと言えます。メニューは韓国語の表記しかないので、韓国語がわかる人と一緒に訪れるか、スマホなどの翻訳機能を活用して、どんな料理が出てくるかを調べるのもおすすめです。
人気のメニューは鯖定食です。焼き鯖の他にテンジャンチゲが出てきて、さらに小皿に乗ったおかずがたくさん出てきます。これで日本円にして約600円で楽しめるのは、文句なく素晴らしいと言えるでしょう。お腹いっぱいおいしい料理を食べて、一日の活力にしてもらいたいです。元シェフの料理をしっかりと堪能して下さい。
西門市場のおすすめグルメ5:大洞ミョンオク
このお店の冷麺は食欲が落ちた時でも、食べやすいと言われています。見た目は辛そうに見えるかもしれませんが、実際に食べるとおいしく食べることができるはずです。韓国独特のグルメなので、大邱を訪れたら是非食べてもらいたいです。大邱三大冷麺店の1つの冷麺のおいしさを是非味わってもらい、冷麺の虜になってもらいたいです。
大洞ミョンオクは大邱冷麺を食べることができます。大邱三大冷麺店の1つとなっており、辛い食べ物が苦手と言う人でも食べやすい冷麺と言われています。麺に辛いコチュジャンがかかっており、コチュジャンをしっかりとまぶして食べます。キムチやキュウリ、梨などがトッピングされており、辛さの中に甘さを感じることができます。
西門市場のおすすめグルメ6:市場内屋台グルメ
西門市場を訪れたら、市場内にある屋台で韓国グルメを楽しむのもおすすめです。いろんなグルメを屋台で楽しむことができるので、どの屋台でどんなグルメを楽しむことができるのかをざっと見て回り、気に入った屋台で食べると良いでしょう。屋台のグルメはお値打ちな料金で食べることができるものばかりなのが良いです。
夜市になると昼間よりもたくさんの屋台が出るので、屋台でいろんなグルメを楽しんで、夕食もしくは夜食にすると良いです。テイクアウトできるお店も多いので、その場で食べることができなければ、テイクアウトしてホテルで買った物を楽しむのもおすすめです。西門市場での屋台に是非期待してもらい、屋台グルメを目一杯楽しんで下さい。

西門市場のおすすめグルメ7:大邱10味を楽しむ
大邱には大邱10味と呼ばれる、大邱で昔から愛されてきた10個の郷土料理があります。大邱10味はタロクッパ・ふぐプルコギ・ムンティギ・チムカルビ・ヌルンクッス・ぺたんこ餃子・牛マッチャン焼き・ムチムフェ・ナマズ料理・焼きうどんです。この大邱10味が食べられるお店を探すのもおすすめです。
すでに紹介したお店で提供される料理も大邱10味に含まれているものもあります。大邱10味は大邱を楽しむ上でのキーワードになるので、大邱10味のうちどれだけ味わえたかをカウントするのも、大邱を訪れた時の良き楽しみ方と言えます。西門市場で大邱10味を楽しむことをおすすめします。
大邱の西門市場に行こう!
大邱の西門市場について紹介してきましたが、とても楽しめるところとわかってもらえたらありがたいです。西門市場の夜市は、大邱の夜のおすすめです。西門市場の夜市を訪れてもらい、大邱でおいしいグルメをしっかりと堪能してもらいたいです。西門市場で良い思いをすれば、大邱のイメージが良くなることでしょう。

人気の記事
- 1
韓国スイーツおすすめランキング!インスタ映えのかわいい人気メニューは?
和泉渚沙 - 2
「スンデ」は韓国式ソーセージ?気になる中身の味や食べ方を紹介!
akkey - 3
韓国インスタントラーメンランキング!お土産におすすめの人気商品も!
Anne - 4
KyoChonチキンはヘルシー唐揚げで韓国で大人気!おすすめメニュー紹介!
Sytry - 5
韓国のトイレ事情を調査!トイレットペーパーの使い方や注意点を紹介!
ベロニカ - 6
韓国焼酎のおすすめ銘柄・種類を調査!真似したくなる飲み方も紹介!
akkey - 7
韓国のお土産おすすめ27選!ばらまき用に人気の雑貨や食べ物も紹介!
さすらいびと - 8
漢拏山(ハルラ山)国立公園で登山を!おすすめコースや注意点を紹介!
Yukilifegoeson - 9
韓国のおでんを屋台で食べたい!日本と違う具材や辛い味付けとは?
akkey - 10
韓国のお土産コスメを徹底調査!プチプラで女子人気のかわいいブランドとは?
しばなる - 11
韓国2泊3日の女子旅おすすめプランを紹介!外せない名所とグルメを厳選!
Yuko Fujikawa - 12
韓国チキンのおすすめ店を紹介!人気の決め手はカリカリ食感とソース?
Anne - 13
韓国のクラブおすすめ店紹介!日本人が注意する服装や年齢制限なども調査!
amada - 14
韓国の食べ物と言えば辛いもの?おすすめ名物をランキングで紹介!
Yukilifegoeson - 15
韓国の文化を日本と比較!生活習慣の特徴や旅行で気をつけたいマナーも!
kiki - 16
「チャジャンミョン」は韓国の若者に人気のグルメ!気になる味や食べ方とは?
TinkerBell - 17
百味堂(韓国)はオーガニックソフトクリームがおすすめ!人気メニュー紹介!
ベロニカ - 18
韓国で冷麺を食べるならどこ?美味しい本場の人気有名店を厳選して紹介!
垂水絹愛 - 19
韓国のジャージャー麺おすすめ店を紹介!食べ方や人気メニューも調査!
akkey - 20
タッカンジョンは韓国の人気ご当地グルメ!甘辛タレのソースが決め手!
しい