2018年06月08日公開
2020年03月25日更新
熊本のおすすめ温泉地11選!有名旅館や周辺人気観光スポットも紹介!
熊本は九州の中でも人気の観光地です。阿蘇山の麓や天草など多くの温泉地があり、観光とともに楽しむことができます。ここでは熊本を代表する人気の温泉地とその有名旅館、周辺の観光スポットなどを合わせてご紹介しましょう。熊本の旅を楽しんでください。

目次
- 1熊本のおすすめ温泉地をご紹介!
- 2熊本のおすすめ温泉地1:阿蘇温泉
- 3熊本のおすすめ温泉地1:阿蘇温泉周辺の観光情報
- 4熊本のおすすめ温泉地2:黒川温泉
- 5熊本のおすすめ温泉地2:黒川温泉周辺の観光情報
- 6熊本のおすすめ温泉地3:玉名温泉
- 7熊本のおすすめ温泉地3:玉名温泉周辺の観光情報
- 8熊本のおすすめ温泉地4:杖立温泉
- 9熊本のおすすめ温泉地4:杖立温泉周辺の観光情報
- 10熊本のおすすめ温泉地5:人吉温泉
- 11熊本のおすすめ温泉地5:人吉温泉周辺の観光情報
- 12熊本のおすすめ温泉地6:山鹿温泉
- 13熊本のおすすめ温泉地6:山鹿温泉の観光情報
- 14熊本のおすすめ温泉地7:菊池温泉
- 15熊本のおすすめ温泉地7:菊池温泉の観光情報
- 16熊本のおすすめ温泉地8:日奈久温泉
- 17熊本のおすすめ温泉地8:日奈久温泉周辺の観光情報
- 18熊本のおすすめ温泉地9:天草温泉
- 19熊本のおすすめ温泉地9:天草温泉周辺の観光情報
- 20熊本のおすすめ温泉地10:天草松島温泉
- 21熊本のおすすめ温泉地10:天草松島温泉周辺の観光情報
- 22熊本のおすすめ温泉地11:菊南温泉
- 23熊本のおすすめ温泉地11:菊南温泉周辺の観光スポット
- 24熊本県では温泉を楽しもう!
熊本のおすすめ温泉地をご紹介!
九州の熊本県には有名な温泉地がいくつもあります。阿蘇山の麓には、阿蘇山温泉や黒川温泉など熊本屈指の温泉があり、阿蘇山の観光とともに楽しめます。また、風光明媚な天草は海に面した場所に温泉があり、海も温泉も満喫できます。ここでは熊本の代表的な温泉地とその周辺の観光スポット、有名旅館などについて紹介しましょう。
熊本のおすすめ温泉地1:阿蘇温泉
阿蘇温泉は、熊本のシンボル・阿蘇山の麓に湧く温泉です。JR阿蘇駅より車で約10分、熊本ICより車で約60分とアクセスもよく、阿蘇山の観光とともに訪れたい温泉です。阿蘇温泉は、地獄温泉、垂玉温泉など阿蘇山周辺にある温泉地の総称で、各温泉で異なった泉質を楽しむことができます。源泉は80あり、豊富な湯量が自慢です。
阿蘇温泉には源泉かけ流しの温泉旅館はもちろんのこと、共同浴場が11か所あり観光の途中に気軽に立ち寄れます。阿蘇温泉の人気旅館には、大自然の中に点在するドーム型客室が人気の「阿蘇ファームヴィレッジ」、自家牧場産のお肉料理がおいしい「ホテルグリーンピア南阿蘇」などがあり、多彩な旅館が揃っています。
熊本のおすすめ温泉地1:阿蘇温泉周辺の観光情報
阿蘇温泉の観光スポットといえば、何と言っても阿蘇山!阿蘇五岳や外輪山の壮大な山並みを楽しんだり、田園風景が広がる高原をドライブしたりと、大自然の中でさまざまな体験ができます。有名な観光名所として大観峰展望所、白糸の滝、阿蘇ジオパーク、阿蘇神社などがあり、乗馬やハイキングなども満喫できます。
阿蘇温泉からもほど近いところにある阿蘇ロープウェイは、世界初の活火山に作られたロープウェイです。麓から約4分で火口縁の駅まで行くことができ、阿蘇山の火口を間近に見ることができます。一帯には草千里や米塚など見所も多く、1年を通じて観光が楽しめます。阿蘇パノラマラインのドライブもおすすめです。
熊本のおすすめ温泉地2:黒川温泉
黒川温泉は熊本県の阿蘇山の北に湧く温泉で、阿蘇山温泉の一部に数えられることもあります。 全国屈指の人気温泉地で、温泉情緒あふれる街並みを楽しめます。熊本の黒川温泉には「湯めぐり手形」があり、大人1300円、子供700円で購入すると、好きな旅館の温泉3件を楽しむことができます。
黒川温泉には源泉の異なる温泉が24あります。露天風呂付きの高級旅館からアットホームな旅館、一人でも気楽に泊まれる旅館などいろいろな旅館が揃っています。各旅館ではかわいい色浴衣を用意してくれるので、浴衣で街歩きも楽しみです。温泉街にはノスタルジックな雰囲気のカフェや食事処も並んでいます。
黒川温泉の旅館「奥の湯」は阿蘇黒川沿いに建つ、静かで落ち着いた旅館です。大浴場、混浴露天風呂、洞窟風呂、川風呂、露天家族風呂、女性専用露天風呂といくつもの温泉が楽しめます。女将自らが朝市へ足を運び選んだ食材で作る料理は海の幸が満載で、とてもおいしいと人気があります。
熊本のおすすめ温泉地2:黒川温泉周辺の観光情報
黒川温泉の周辺には、阿蘇の大自然を楽しめる有名な観光スポットがいくつもあります。鍋ヶ滝はお茶のCMで有名になった観光名所で、滝の裏側から眺めることができる珍しい滝です。押戸石の丘は、映画「進撃の巨人」の実写版ロケ地になった場所で、先史時代の巨石文化遺跡があります。標高845mの丘で、ここから阿蘇の絶景が楽しめます。
立岩水源公園は、熊本県平成の名水100選にも選ばれている美しい観光スポットです。夏の暑い季節には涼しさを感じられるスポットとして人気。平野台展望所は「恋人たちの丘」と呼ばれる観光スポットで、黒川温泉からサイクリングで訪れることができます。こちらで散策を楽しむのおすすめです。
熊本のおすすめ温泉地3:玉名温泉
玉名温泉は熊本県の北西部にある、1400年の歴史を誇る古湯です。JR鹿児島本線・玉名駅から車で約5分とアクセスもいい場所にあり、熊本の人気温泉地の1つになっています。玉名温泉は、傷を癒す白鷺によって発見されたという説もあり、日本屈指のラジウム温泉として古くから湯治湯として栄えました。
繁根木川の周辺に10数件の旅館が点在していて、日帰り温泉も可能な旅館が多く、観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。玉名温泉は、ほとんどの温泉旅館が自家源泉を持っていて、源泉かけ流しの温泉も多くあります。趣向を凝らした温泉旅館も多く、湯めぐりが楽しめます。
玉名温泉の「尚玄山荘」は、1350坪の広い庭園を持つ温泉旅館です。100年の歴史を誇る老舗旅館で、開放感あふれる客室からは美しい庭園を望むことができます。露天風呂からも庭園の四季折々の風景を楽しむことができ、たいへん好評です。全12室のゆったりとした空間を楽しめる旅館で、カップルにもおすすめです。
熊本のおすすめ温泉地3:玉名温泉周辺の観光情報
熊本県の玉名温泉にある立願寺公園は、旅館の跡地を利用したもので園内には「しらさぎの足湯」があります。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で足湯が楽しめる人気スポットです。また、周辺には、縄文~弥生時代の古墳や史跡もあり、ドライブをしながら観光が楽しめます。
ハイキングコースで有名な小岱山(しょうだいさん)や菊池川、有明海など豊かな自然に恵まれた温泉地で、アクティブな観光が楽しめます。少し足を延ばせば、日本三名城の1つ・熊本城もあります。玉名温泉はグルメもおすすめで、有明海で捕れる新鮮な魚介類を堪能できます。
熊本のおすすめ温泉地4:杖立温泉
杖立(つえだて)温泉は阿蘇郡小国町にあり、ノスタルジックな昭和の風情が残る秘境の温泉です。約1800年前の開湯と伝えられ、古くから湯治湯として栄えて来ました。杖立川の両岸には、趣のある老舗和風旅館や大型の観光ホテルなど20件ほどの旅館が並んでいます。街のあちらこちらに湯煙が立ち、温泉情緒があふれています。
杖立温泉は昔、応神天皇の産湯にも使われたと伝えられる有名な温泉で、その場所は今日も無料の露天風呂「元湯」となっていて入浴することができます。川岸に並ぶ温泉街から一歩中に入ると入り組んだ路地が続き、「背戸屋(せどや)」と呼ばれる杖立温泉街の名物の1つになっています。昔にタイプスリップしたような雰囲気が楽しめます。
杖立温泉の「日田屋旅館」は、杖立に古くから伝わる「蒸し湯」が楽しめる宿です。「蒸し湯」とは源泉を利用したサウナのような蒸気風呂です。温泉の蒸気を利用しているため、数分入るだけで肌がツヤツヤになり驚くほどです。昔から湯治としても親しまれていて、腰痛、神経痛、アトピーなどにも効能があります。
熊本のおすすめ温泉地4:杖立温泉周辺の観光情報
杖立温泉では大きなイベントが2つあります。1つは毎年4月から5月にかけて行われる「鯉のぼりまつり」です。杖立川沿いには数千匹もの色鮮やかな鯉のぼりが泳ぎ、熊本県外からも多くの観光客が訪れます。また、5月末には「杖立温泉祭」が行われ、地元の人達による喜劇や人情劇などを楽しめます。
杖立温泉の杖立川は清流と知られ、夏にはアユ釣りが楽しめます。鯉やアユなどの川魚料理は杖立温泉の名物料理。また、源泉98度という高温の温泉を利用した「蒸し場」もあちらこちらにあり、観光客も旬の野菜や卵などを蒸して味わうことができます。阿蘇山にも近く、阿蘇の観光も満喫できます。
熊本のおすすめ温泉地5:人吉温泉
人吉(ひとよし)温泉は、熊本県南部の人吉にある温泉です。九州山地に囲まれた盆地にあり、戦国時代から相良氏の城下町として栄えて来ました。「九州の小京都」とも呼ばれる、風情ある街並みが人気です。球麿川に沿って約50の源泉が湧き出ていて、源泉かけ流しの旅館も多くあります。また公共浴場が31件あり、気楽に温泉が楽しめます。
人吉温泉で有名な旅館の1つ「人吉旅館」は、建物が国登録有形文化財にも選ばれていて、外観も内装も創業当時の様子が楽しめます。部屋からは球磨川の美しい風景を眺めることができ、落ち着いた佇まいの旅館です。「旅館 翠嵐楼」は明治時代の創業で、3つの異なった源泉を楽しむことができます。
熊本のおすすめ温泉地5:人吉温泉周辺の観光情報
人吉温泉は、みそ蔵やしょうゆ蔵、焼酎蔵など多くの蔵があり、蔵めぐりが楽しめます。武家屋敷や御用蔵なども見学することができます。鍛冶屋町通りは、最盛期には60軒ほどの鍛冶職人が軒を連ねていた町で、昔ながらの街並みを楽しみながら散策ができます。その他、ゴルフ場が3つあり、ゴルフが楽しめます。
人吉では球磨川のラフティングが有名です。球磨川は最上川・富士川と並ぶ三大急流の1つで、ラフティングの聖地としてとても人気があります。初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っているので、ぜひチャレンジしてください。球泉洞は全長約5kmの鍾乳洞で、九州最大の大きさ。コースがいくつか用意されていて、冒険家気分を味わえます。
熊本のおすすめ温泉地6:山鹿温泉
山鹿温泉は 熊本と福岡の県境の豊前街道にある温泉です。約800年前に鹿が温泉で傷を癒す様子を見て発見されたと伝えられています。山鹿温泉の豊前街道は江戸時代には参勤交代の列が行き来し、米の集散地としても大きく発展しました。現在も白壁土蔵造りの家並みが残り、風情ある温泉街を作っています。
「山鹿温泉 清流荘」は明治14年創業の老舗旅館。純和風の趣のある旅館で、かけ流しの露天風呂がある客室が人気を呼んでいます。山鹿温泉 寿三は山鹿を代表する料理宿で、熊本の味覚を堪能できます。部屋ごとに趣の異なる数寄屋造りの客室があり、5階の展望風呂からは温泉街の街並みを一望できます。
熊本のおすすめ温泉地6:山鹿温泉の観光情報
山鹿温泉の中心には明治43年に建てられた芝居小屋「八千代座」があります。桟敷席や桝席、廻り舞台といった豪華な造りとなっていて、国の重要文化財にも登録されています。昭和40年には閉鎖に追い込まれましたが、地元の人の努力によって現在は坂東玉三郎の定期公演が行われるなど、有名な芝居小屋となっています。
「さくら湯」は約370年前に細川藩の御殿湯としてオープンしました。現在は共同浴場として利用されていて、昔ながらの木造建築の温泉施設が楽しめます。 「山鹿灯籠まつり」は毎年8月のお盆に行われる、山鹿温泉の最大のお祭りです。お祭りでは多くの女性が踊る「千人灯籠踊り」が有名で、多くの観光客が見学に訪れます。
熊本のおすすめ温泉地7:菊池温泉
菊池温泉は熊本県の北西部にある温泉で、日本名湯100選にも選ばれています。熊本の奥座敷として、約40軒の旅館が軒を連ね、賑やかな温泉街を作っています。菊池渓谷から湧き出る温泉は、しっとりすべすべとした「美肌の湯」で、温泉が好きな人にとても喜ばれています。ほとんどの旅館が自家源泉を持ち、源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
温泉が発見されたのは昭和29年と比較的新しい温泉地で、源泉は約30か所あります。期限なしの温泉周遊券があり、菊池温泉の旅館9軒の温泉をお得な料金で楽しめます。「城山荘」は「化粧の湯」と呼ばれるぬるりとした柔らかい温泉が特徴です。熊本ならではのお料理も定評があります。「菊池グランドホテル」は大正ロマンの檜風呂が楽しめます。
熊本のおすすめ温泉地7:菊池温泉の観光情報
菊池温泉がある菊池渓谷は、九州でも人気の景勝地です。1年を通じて風景が楽しめますが、特に秋の紅葉シーズンは絶景。周辺には戦国武将・菊池一族にまつわる史跡が多く残されていて、歴史が好きな人にも絶好の観光地です。8月には「菊池白龍まつり」が盛大に行われ、巨大な白龍が街を練り歩きます。
熊本のおすすめ温泉地8:日奈久温泉
日奈久(ひなぐ)温泉は熊本県八代市にあり、八代海と天草諸島を望む海沿いに温泉街があります。開湯600年の歴史を誇り、石畳の道や木造3階建ての建物が連なる街並みは風情があり、熊本県の人気観光スポットになっています。 父の回復を願う息子の祈りによって開湯したことから「孝行泉」とも呼ばれ、親子で訪れるのもおすすめです。
日奈久温泉には17の温泉旅館があり、ほとんどの旅館で源泉かけ流しを楽しめます。冬には地元の特産である晩白柚を入れたお風呂が名物。こぢんまりとしたアットホームな宿が多く、リーズナブルな料金で宿泊できます。「金波楼」は明治43年創業の老舗で、歴史ある木造3階建ての純和風の旅館です。
熊本のおすすめ温泉地8:日奈久温泉周辺の観光情報
日奈久温泉では路地裏散策が楽しめます。猫が寝そべり、竹細工や高田焼などの工芸品を売る店や、日奈久ちくわの店が軒を連ねています。早朝には名物の日奈久ちくわの焼ける匂いが漂い、ノスタルジックな街並みが楽しめます。また周辺には八千代城跡、球磨川、八代宮などの観光スポットがあります。
八代城跡は加藤正方が築いた城です。城郭全体の石垣には石灰岩が多く使われ、その美しさから「白鷺城」とも呼ばれていました。現在は堀と石垣のみが残されていて、静かな佇まいを見せています。水島は八代のパワースポットとして有名で、満潮時にはまるで海に浮いているように見える龍神社があります。
熊本のおすすめ温泉地9:天草温泉
熊本県の天草地方には温泉が多くあり、気軽に温泉が楽しめます。ほとんどの宿が景色のいい海岸沿いあり、海と温泉の両方を楽しむことができます。個性的な旅館も多く、温泉巡りも楽しみです。天草温泉は、「日本の夕陽100選」にも選ばれた黒石海岸沿いにある温泉街で、オーシャンビューの旅館からは美しい光景が楽しめます。
「ホテル松竜園 海星」は、展望露天風呂が人気の宿。露天風呂と客室からは海の大パノラマが楽しめます。また、天草ならではの海の幸も堪能でき、美食の宿としても人気があります。「旅館 漁師の郷」は知る人ぞ知る隠れ家的旅館で、本格的な漁師料理が堪能できる旅館です。ぴちぴちの活造りや天草特産の海藻など海の幸が味わえます。
熊本のおすすめ温泉地9:天草温泉周辺の観光情報
熊本県の天草には観光スポットがたくさんあります。世界遺産候補にもなっている天草の崎津教会や大江教会は、天草の潜伏キリシタンの歴史を物語っています。島原の乱で知られる天草四郎ゆかりの史跡も多く、歴史が好きな人には欠かせない観光地です。天草ロザリオ館やサンタマリア館など、潜伏キリシタンについて学べる資料館も多くあります。
天草の観光で外せないのがイルカツアーです。天草諸島には約200頭のミナミハンドウイルカが生息していると言われます。天草は1年を通じてイルカウォッチングが楽しめる珍しい場所で、ボートに寄り添うイルカを間近に見ることができます。また海が美しい熊本の天草では、海水浴も楽しめます。
熊本のおすすめ温泉地10:天草松島温泉
天草松島温泉は天草諸島の東部に位置する温泉で、日本三大松島の1つとして数えられる美しい風景が楽しめます。天草五橋などの景勝地にも近く、またレジャースポットもあることから天草諸島の中でも人気がある温泉です。1981年にボウリングで湧出した比較的新しい温泉地で、数10軒の温泉旅館があります。
天草松島温泉の「松島観光ホテル 岬亭」は、夕日の絶景が楽しめる露天風呂と新鮮な海の幸のお料理が自慢の宿。釣りやゴルフ、イルカウォッチングなどのアクティビティが楽しめ、子連れファミリーにも人気があります。家族露天風呂も備わっていて、気兼ねなく温泉が楽しめます。「ホテル竜宮」は豪華客船をイメージした豪華なホテルです。
熊本のおすすめ温泉地10:天草松島温泉周辺の観光情報
風光明媚な温泉として有名な天草松島には、いろいろな観光スポットがあります。天草五橋は九州本土と天草をつなぐ5つの橋で観光スポットとして有名です。ここでは5つの橋を巡るクルージングがおすすめ。特に夕暮をクルージングする「サンセットクルージング」はとても人気があります。天草松島展望台は、天草五橋を望む絶景ポイントです。
天草松島でもイルカウォッチングツアーは人気のアクティビティです。また、釣りやシーカヤック、SUP体験などマリンスポーツも盛ん。海水浴も楽しめ、夏は多くの観光客でにぎわいます。シュノーケリングやダイビングもおすすめ。たっぷりと遊んだ後は、松島温泉でゆっくりと体を休めてください。
熊本のおすすめ温泉地11:菊南温泉
菊南温泉は熊本市中心部から車で10分ほどのところにある、熊本市街から最も近い温泉として有名です。小高い丘の上にあり、ここから熊本の市街を一望することができます。泉質は湯量豊富な炭酸水素塩泉で、無色透明・弱アルカリ性の柔らかい湯として好まれています。日帰り温泉として利用できるホテルもあり、気軽に温泉が楽しめます。
菊南温泉の「ユウベルホテル」は充実した施設で人気があります。広い敷地内にあり、レストランは和食、中華、洋食と揃っていて、本格創作会席をはじめお手頃なランチメニューなどバラエティに富んでいます。客室は洋室、和室、和洋室とさまざまなタイプが揃っていて、お好みに合わせて選ぶことができます。
熊本のおすすめ温泉地11:菊南温泉周辺の観光スポット
菊南温泉がある熊本市には有名な観光スポットがいくつもあります。熊本城は市街地からも近く、訪れやすい観光スポットです。熊本地震の影響で一部立ち寄り禁止のエリアもありますが、熊本の歴史を感じるスポットとして有名です。水前寺公園は細川家ゆかりの日本庭園で、敷地内には出水神社があり挙式もできます。
江津湖も熊本で有名な観光スポットです。江津湖と下江津湖の2つに分かれていて、熊本の人々の憩いの場として長く親しまれています。ボート遊びもすることができ、デートにもおすすめのスポットです。熊本市動植物園は子供にも人気がある観光スポットで、有名なキンシコウというサルを見ることができます。

熊本県では温泉を楽しもう!
熊本には観光地に近いところに温泉があり、観光も温泉もグルメも楽しめます。ノスタルジックな雰囲気を楽しめる昔ながらの温泉地や、海水浴も温泉も楽しめるリゾート地など、熊本にはたくさん温泉があります。目的や好みに合わせて温泉地を選び、湯めぐりを楽しんでください。ここで紹介した温泉地もぜひ訪れてみてください!
関連記事
熊本のお土産人気ランキング!お菓子や雑貨・名産の馬刺しまで勢ぞろい!
akak123
熊本銘菓おすすめ15選!お土産にも喜ばれる名店の味ラインナップ!
briansmile
熊本の日帰り温泉でおすすめは?家族風呂や食事付きの施設も調査!
Rey_goal
熊本観光の穴場スポットを厳選紹介!地元でおすすめの観光地&グルメは?
u-kun
熊本名物・太平燕(タイピーエン)の特徴や有名店は?給食にも出るソウルフード!
垂水絹愛
熊本城おもてなし武将隊の演舞が凄すぎる!ステージの時間や人気グッズは?
藤沢直
熊本のおすすめ温泉地11選!有名旅館や周辺人気観光スポットも紹介!
Momoko
熊本ラーメン人気ランキング!老舗から有名チェーン店まで一挙紹介!
Rey_goal
熊本のカフェ大特集!おしゃれ隠れ家や絶品ランチ&スイーツなど11選!
旅するフリーランス
熊本おすすめ温泉旅館ランキング27!カップルで行きたい贅沢宿もあり!
oyoyo34
熊本の桜の名所おすすめ特集!お花見の穴場スポットや駐車場は?
akak123
熊本のパワースポットは自然がいっぱい!神秘的な滝や石に穴場神社も!
Rey_goal
熊本の遊び場を厳選紹介!子供も大人も楽しい雨でもOKの室内施設や料金は?
Rey_goal
熊本の道の駅おすすめランキング・ベスト11!温泉やプール付きもある?
yuribayashi
熊本のプールおすすめ11選!夏満喫の屋外に雨でもOKの屋内も網羅!
u-kun
熊本の焼肉食べ放題まとめ!おすすめランチや個室で安い店はある?
#HappyClover
熊本観光スポット特集!名所を巡るおすすめコースや穴場まで完全網羅!
yukiusa22
熊本ドライブならここ!日帰りのおすすめデートコースや夜景スポットは?
Rey_goal
熊本県内の動物園をリサーチ!人気のふれあいタイムや料金・駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
熊本の神社は神秘的なパワースポット多数!有名神社の御朱印やご利益は?
u-kun


新着一覧
阿蘇観光ホテルは熊本の有名廃墟心霊スポット!現在は立ち入り禁止?
MinminK
熊本・小国町でランチにおすすめのお店11選!定番のそばやあか牛も!
daiking
津志田河川自然公園はファミリーに人気のキャンプ場!料金や予約方法は?
mdn
真面目になれないは熊本の高級食パン専門店!植木店など店舗やメニューは?
沖野愛
熊本の神社おすすめベスト21!超有名なパワースポットも一挙紹介!
daiking
熊本のグランピング施設11選!料金の安い宿や日帰りができるスポットも!
Canna
熊本・矢谷渓谷で天然ウォータースライダーを体験!アクセスや料金は?
茉莉花
熊本の動物園まとめ!遊園地併設の人気スポットやライオンに会える施設も!
ピーナッツ
黒川温泉は日帰り入浴も楽しめる!食事付きなどおすすめの人気施設11選!
m-ryou
熊本のおすすめ観光スポット27選!絶対に行きたい名所や絶景が満載!
mdn
夏目友人帳の聖地巡り!舞台となった熊本県人吉市の話題のスポットを紹介!
Momoko
黒川温泉の絶品ランチ11選!馬刺しやカフェなどおすすめの人気店を紹介!
Canna
熊本「ラピュタの道」の現在は?阿蘇の絶景スポットへの行き方や魅力まとめ!
沖野愛
熊本のグランピングスポットおすすめ11選!絶景ロケーションの人気施設も!
kiki
黒川温泉で家族風呂がある施設まとめ!日帰りから宿泊まで人気のスポット紹介!
m-ryou
南阿蘇の人気カフェをチェック!美味しいスイーツや絶景が見られる店も!
ピーナッツ
南阿蘇でランチを堪能!子連れに人気の店や美味しい和食などおすすめ厳選!
旅するフリーランス
熊本のアンドコーヒーロースターズで専門店の味を堪能!人気メニューは?
旅するフリーランス
「夫婦滝」は熊本の絶景パワースポット!縁結びのご利益でも話題!
茉莉花
黒川温泉へのアクセス方法は?電車やバス・車で料金・所要時間を徹底比較!
MT企画