2018年06月08日公開
2020年03月25日更新
名古屋港水族館の料金・割引情報まとめ!コンビニでも購入できる?
名古屋港水族館の入館料金はコンビニでも購入でき便利です。また名古屋港水族館の料金の割引を受けられるサービスやクーポンが多数ございます。そこで名古屋港水族館のチケットの購入対象となるコンビニや、割引を受ける方法について紹介します。

目次
- 1名古屋港水族館の料金・割引情報まとめ!
- 2名古屋港水族館とは?
- 3名古屋港水族館のチケットはコンビニでも!
- 4名古屋港水族館の料金は?
- 5名古屋港水族館には期間限定で夜間入館チケットも!
- 6名古屋港水族館の料金が割引になるお得情報がたくさん!
- 7名古屋港水族館の料金・割引情報その1「Yahoo!デイリープラス」
- 8名古屋港水族館の料金・割引情報その2「駅探バリューDays」
- 9名古屋港水族館の料金・割引情報その3「1日乗車券」
- 10名古屋港水族館の料金・割引情報その4「ドニチエコきっぷ」
- 11名古屋港水族館の料金・割引情報その5「年間パスポート」
- 12名古屋港水族館の料金・割引情報その6「コープぎふなどの加入者」
- 13名古屋港水族館の料金・割引情報その7「オークション」
- 14名古屋港水族館の料金・割引情報その8「愛知県在住の65歳以上」
- 15名古屋港水族館の料金・割引情報を知ってお得に利用しよう!
名古屋港水族館の料金・割引情報まとめ!
名古屋港水族館は愛知県でも有名な観光スポットです。愛知に散策に行ったときは必ず見てほしい面白い魚たちが目白押しです。そんな名古屋港水族館ですが、入場料金をお得に利用できる割引クーポンやサービスが有ることはあまり知られていません。そこで今回は、名古屋港水族館の割引クーポン情報などについて紹介します。
名古屋港水族館とは?
名古屋港水族館とは、愛知県の名古屋市にある日本でも最大級を誇る水族館です。延べ床面積は日本でも広く、また世界最大級の屋台水槽からは大迫力のシャチやイルカのショーを楽しむことができます。また餌やりイベントやトレーニング風景の公開など、いくつものイベントが目白押しで来場者を楽しませてくれます。
館内では、イルカやシロイルカ、ペンギン、ウミガメなど、多数の海の生き物が飼育されています。シロイルカやシャチなどは他の水族館では見ることができないため、話題となっています。また、生き物の保護や繁殖にも力を入れており、シャチの人工的な繁殖に成功するなど、研究所としても価値のある水族館となっています。
見どころは、30000匹を超えるマイワシたちが作り出すマイワシのトルネードです。巨大水槽の中でマイワシが渦を巻くように動く様子は圧巻です。また、水族館にいる生き物たちに餌を与える「フィーデングタイム」や、イルカのショーなどは海の生き物を間近で感じられる機会ですのでぜひ参加してほしいです。

名古屋港水族館のチケットはコンビニでも!
名古屋港水族館の入館チケットは、当日のチケット販売所で購入できるほか、コンビニエンスストアでも後乳することができます。事前にコンビニで購入することで、当日のチケット売り場に並ばずに入館することができるため、コンビニ購入は名古屋港水族館でも推奨している方法になりますのでぜひコンビニで買うのをおすすめします。
コンビニ購入の対象となるのは、「チケットぴあ」「ローソン」「サークルKサンクス」「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ミニストップ」の6種類の店舗で取り扱っています。割引料金などはありませんが、手軽に購入できるだけでなく、当日に並ぶ必要がなくなるため、コンビニ購入はおすすめの方法です。
名古屋港水族館の料金は?
名古屋港水族館は、いくつもの館にわかれていますが、入場料金を支払うとすべての館に入場することができます。ショーやイベント、ペンギンへの餌やり体験など多数の催し物がありますが、それに参加するときも基本的には追加料金は不要になっています。そこで、名古屋港水族館の料金について紹介します。
名古屋港水族館の料金は、大人が2000円、高校生も同様に2000円、小・中学生が1000円、4歳以上の幼児が500円となっています。また、ゴールデンウィークや学生の夏休み期間中に限り、夕方から入館できる「夜間入館」チケットも後乳することができますので、この期間に訪れる人は覚えておくとお得な割引を受けられます。
名古屋港水族館には期間限定で夜間入館チケットも!
名古屋港水族館の夜間入館チケットは、大人の料金が400円の割引を受けられ、1600円となり、高校生も同様に400円の割引で1600円となります。また、小・中学生の料金は、200円の割引が受けられ800円となっており、4歳以上の幼児は100円の割引となり400円となっています。午後からでも様々なイベントがあるのでおすすめです。
名古屋港水族館の料金が割引になるお得情報がたくさん!
名古屋港水族館は、夜間入館チケットを利用するとお得に入館することができるのですが、それ以外にも数多くのお得に割引を利用できるクーポンや制度が存在しています。それらの中には条件に当てはまらないと利用できないものも多いですが、簡単な方法で大きな割引を受けられるものもあります。そこでお得な割引情報を紹介します。
名古屋港水族館の料金・割引情報その1「Yahoo!デイリープラス」
名古屋港水族館の料金・割引情報の1つ目は「Yahoo!デイリープラス」を使って、割引を受けることです。チケット単品での割引額が最も大きいのが特徴で、Yahooが提供するサービス「デイリープラス」のクーポンを利用する方法です。こちらは月額料金がかかりますが、初月無料なので、行く日程が決まったら注文するとお得です。
ここで発行される割引クーポンを利用すると、名古屋港水族館の料金は、次のようになります。大人の料金が通常から400円安くなり、1600円で、高校生が600円も割引を受けられて1400円になります。小中学生が300円の割引で700円、4歳以上の幼児が150円の割引で350円となります。夜間入館チケット並みの割引を受けられます。
また、YahooデイリーPlusで受けられるクーポンの中には、名古屋港水族館から近い場所に位置しており、同時に観光することも多い「名古屋港シートレインランド」のクーポンも発行しています。観覧車やメリーゴーランドのある遊園地ですので、名古屋港シートレインランドに行く場合は、もっともオトクなおすすめの方法です。
しかし1つ注意点があり、このクーポンはインターネットで購入することができるのですが、購入した後に後日チケットが郵送されてくることになります。そのため注文してからチケットが届くまで1週間程度必要なときもあるため。余裕を持って注文する必要がありますので、当日までに届かないなどの危険がないようご注意ください。
名古屋港水族館の料金・割引情報その2「駅探バリューDays」
名古屋港水族館の料金・割引情報の2つ目は「駅探バリューDays」です。こちらも先ほど紹介した「Yahoo!デイリープラス」と同じように月額会員制のサービスとなっています。こちらのサービスは初月無料などのサービスは基本的に行われていないため、登録すると料金がかかるのですが月額324円とお手頃な料金です。
また、駅探バリューDaysにも、名古屋港水族館の割引のほか、様々な割引を受けられるクーポンがございますので、頻繁に利用する方であればすぐもとが取れるお得なサービスです。全国120万軒以上の優待特典がありますので、外食や旅行などのお出かけを頻繁にする人にとってはぜひおすすめしたいお得な割引サービスです。
こちらを利用したときの名古屋港水族館の入場料金は、大人が通常2000円のところ、1400円に、高校生が通常2000円が1400円になります。これだけで駅探バリューDaysの月額料金を上回る割引率のクーポンとなっています。また、小・中学生は1000円から700円になり、4歳以上のお子さんは、500円から350円の割引料金になります。
名古屋港水族館の料金・割引情報その3「1日乗車券」
名古屋市交通局が発行している「1日乗車券」をチケット購入窓口で提示することで、お得な割引料金となります。1日乗車券とは、地下鉄や市バスが1日じゅう乗り放題になるチケットのことで、県外から名古屋港水族館に行く場合は、電車の乗り継ぎが多く、観光地巡りもするので、お得に利用できる是非おすすめしたいクーポンです。
割引料金ですが、大人が通常2000円のところを200円の割引となり1800円に、高校生も中将2000円のところを1800円になります。小・中学生の小人たちは通常1000円のところが800円になり、4歳以上の幼児は、500円から400円に割引されるため、電車で向かう場合はぜひ利用してほしい割引方法になります。
名古屋港水族館の料金・割引情報その4「ドニチエコきっぷ」
名古屋港水族館の料金・割引情報の4つ目は「ドニチエコきっぷ」です。こちらも「1日乗車券」同様などや市交通局が発行しているもので、毎月8日と、土曜日、日曜日、祝日に購入することができます。割引額は「1日乗車券」と同じなので割愛しますが、他の施設と併用して利用するときは1日乗車券よりお得になることがあります。
名古屋港水族館の料金・割引情報その5「年間パスポート」
名古屋港水族館の料金・割引情報5つ目は「年間パスポート」の利用です。こちらは年に3回以上名古屋港水族館に行く人におすすめの方法です。2回目までは通常のチケットを購入するほうがお得なのですが、1年間に3回以上行く場合は、年間パスポートを購入すると3回目からはお得になるおすすめの方法です。
また、年間パスポートを持っていると名古屋港水族館内で使用できる、優待サービスが多数あります。例えば、館内ショップの商品がほぼ全て5%OFFの割引を受けられるだけでなく、館内レストラン5%OFF、周辺にある遊園地シートレインランド回数券が200円OFFの割引などがあります。これらを利用したい人にはおすすめです。
年間パスポートの料金は、大人が5100円となっており、高校生も同様に5100円、小・中学生などの小人は2500円、4歳以上のお子さんは1200円となっています。大人であれば1回の入場料金が2000円ということですので、3回行くのであれば900円お得になりますし、それ以上行くのであれば更にお得になるおすすめのクーポンです。
年間パスポートには家族割引もある!
また、年間パスポートを購入とするときは、家族連れで購入すると更にお得な割引を受けることができます。このときの条件は小・中学生、4歳以上のお子さんが、二親等内の親族である両親、祖父母、高校生以上の兄弟姉妹と購入するときに適応されるもので、それぞれの年間パスポート料金が割引を受けられます。
名古屋港水族館で年間パスポートを家族割引の料金で購入したとき、大人・高校生の料金が通常5100円のところ、500円の割引を受け、4600円となります。また小・中学生は2500円から300円の割引を受けられ、2200円となります。また4歳以上の幼児は200円の割引となり1200円から1000円に変わります。
名古屋港水族館の料金・割引情報その6「コープぎふなどの加入者」
名古屋港水族館の料金・割引情報の6つ目は「コープぎふ、コープあいち、コープみえの加入者特典」です。会員になるためには出資金として1000円が必要ですので、県外から名古屋港水族館に遊びに行く人にとっては、新しく加入するメリットはあまりありません。ですが県内の人にとってはぜひ活用してほしい特典です。
このとき受けられる割引ですが、大人が通常2000円のところ、1600円になり、高校生の場合、200円から1400円になります。小・中学生は1000円から700円に割引され、4歳以上の場合は500円から350円までの割引を受けることができます。それぞれ150円から600円の割引を受けられるので対象の場合は活用してください。
購入の方法としましては、電話によるお申し込みや、e-フレンズというチケットショップで注文する方法、OCRで注文、コープぎふなどを取り扱っている店舗で購入する、の4種類がございます。基本的には対象となっている方は、近くにコープなどの店舗があるはずですので、店舗での注文が早く確実なのでおすすめです。
名古屋港水族館の料金・割引情報その7「オークション」
名古屋港水族館の料金・割引情報の7つ目は「オークション」です。最近ではフリマアプリなども増加しており、「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークションサイトなどでは、多くの入館券や優待券が販売されており、お手頃な価格で購入できます。逆にゴールデンウィークや夏休み等のなどの繁忙期は価格が上がる傾向にあります。
購入できる価格帯としましては、最大でも300円引きとなっています。またペアチケットなども販売しておりこちらは安いときであれば1000円近く割引を受けられて購入できるため、おすすめの方法となっています。しかしフリマアプリなどでは偽物や詐欺に合う危険性もあるので、金券ショップを活用しても良いでしょう。
名古屋港水族館の料金・割引情報その8「愛知県在住の65歳以上」
名古屋港水族館の料金・割引情報の8つ目は「愛知県在住の65歳以上」が受けられる特典になります。愛知県在住の現在65歳以上の人は、公的機関が発行している生年月日や住所がわかるものを提示すると、名古屋港水族館の入場料金が半額の1000円になります。ご家族に高齢者がいらっしゃる場合は、ぜひ活用しましょう。
証明書として利用できるものの一例としましては、敬老手帳・寿手帳、シルバー優待証明カード、免許証・健康保険証・マイナンバー「個人番号カード」などがあります。また周辺施設である、「展望室」「名古屋海洋博物館」「南極観測船ふじ」の料金が全額免除になりますので、お得な割引を受けることができます。
名古屋港水族館の料金・割引情報を知ってお得に利用しよう!
今回は、名古屋港水族館の料金や割引クーポンやサービスなどのお得な情報について紹介しました。名古屋港水族館の入館チケットは、コンビニなどでも購入することができるため大変便利になっています。そんな名古屋港水族館の料金や割引情報、コンビニで買えるかを知って、お得に名古屋港水族館を活用しましょう。
関連記事
名古屋駅のおすすめ人気ランチ特集!おしゃれなカフェや和食まで徹底紹介!
yukiusa22
名古屋駅周辺の居酒屋おすすめランキングBEST23!一人OKの人気店は?
SoTiPe
名古屋駅のランチは個室でゆっくり!子連れやおしゃれデート向きの店は?
phoophiang
名古屋駅周辺の居酒屋で安い飲み放題の店を厳選!美味しい名店勢揃い!
yukiusa22
名古屋駅周辺の個室居酒屋特集!デートにおすすめの静かなおしゃれ店を紹介!
Rey_goal
名古屋駅周辺のラーメンおすすめランキング・トップ7!深夜の人気店は?
MT企画
名古屋駅安いランチが勢揃い!コスパ最強のバイキングや一人でもOKの店も!
#HappyClover
名古屋駅周辺の駐車場で安いのは?24時間でもお得な場所や無料も調査!
うえのあつし
名古屋駅周辺のカフェおすすめ21選!おしゃれな店で夜もランチも!
phoophiang
名古屋駅でモーニング・朝食のおすすめは?早朝からおしゃれな店で一息!
phoophiang
名古屋駅内のお土産おすすめランキング・ベスト17!売り場の営業時間は?
yuribayashi
名古屋駅のきしめんおすすめランキングTOP7!ホームの店やお土産まで!
MT企画
名古屋駅周辺で焼肉のおすすめはここ!安い食べ放題や個室などを紹介!
briansmile
名古屋駅周辺の味噌カツがおすすめ!安いけど美味しい店などを厳選して紹介!
Rey_goal
名古屋駅周辺の味噌煮込みうどんランキング!おすすめ名店や安い人気店も!
Momoko
名古屋駅の喫煙所の場所はどこ?新幹線や在来線ホームや構内などを徹底調査!
ベロニカ
名古屋駅周辺の本屋を調査!大きい店や朝から深夜まで営業の店もあり!
mayuge
名古屋駅周辺の喫茶店特集!モーニングでおすすめの名物を楽しもう!
lilikoi
名古屋駅の手羽先おすすめ店を紹介!持ち帰りや居酒屋で名物を堪能!
phoophiang
名古屋駅の地下街を完全攻略!グルメ・ランチなどのおすすめ店の場所は?
phoophiang


人気の記事
- 1
ファミマのコーヒーは手軽で美味しい!買い方の手順やメニューを詳しく紹介!
mina-a - 2
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 3
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 4
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 6
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 7
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 8
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 9
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 10
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 11
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 14
餃子の王将のお得なセットまとめ!おすすめメニューの値段などをチェック!
ぐりむくん - 15
業務スーパーのプリンは絶対買うべき!おすすめの種類や保存方法を紹介!
mina-a - 16
いきなりステーキでのおすすめの食べ方&裏ワザまとめ!ソースのアレンジも!
藤沢直 - 17
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 18
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 19
コメダ珈琲のテイクアウトメニューまとめ!おすすめの商品や注文方法も!
daiking - 20
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
新着一覧
スガキヤのラーメンは名古屋のソウルフード!店舗や人気のメニューは?
沖野愛
「洋食工房パセリ」は名古屋の老舗デカ盛り店!からあげ定食などメニュー紹介!
茉莉花
「オアシス21」は名古屋・栄で話題の人気スポット!おすすめのグルメや店舗は?
phoophiang
とんかつあさくらは名古屋の超有名店!絶品のおすすめメニューを紹介!
kiki
ピピンカフェは名古屋で話題のおしゃれなお店!ランチなど人気のメニューは?
mina-a
まるやのひつまぶしは名古屋の名物!店舗やおすすめの人気メニューは?
沖野愛
ゴールデンチャイルドカフェは名古屋・鶴舞の人気店!ランチやケーキが美味しい!
沖野愛
「茶千歳」は名古屋で話題のタピオカ専門店!おすすめの人気メニューは?
kiki
とんかつオゼキは名古屋で美味しいと話題の老舗!人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
百年亭は名古屋天白区で大人気のとんかつ店!絶品メニューを一挙紹介!
kiki
名古屋でとんかつを食べるならココ!ミシュラン掲載の有名店など11選!
#HappyClover
百老亭は今池の老舗餃子専門店!おすすめの人気メニューや営業時間は?
Momoko
豚神は名古屋・大須で人気のラーメン店!おすすめメニューや店舗の場所は?
沖野愛
ラルジュは名古屋市天白区のベーカリーカフェ!モーニングやランチが大人気!
mina-a
ラルジュ杁中(いりなか)は名古屋で人気のサンドイッチ専門店!おすすめ商品は?
Hayakawa
孤独のグルメ名古屋編のロケ地まとめ!絶品うなぎや喫茶店など人気店紹介!
MT企画
プレスバターサンドJR名古屋タカシマヤ店が大人気!おすすめ商品や混み具合は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
アルフレッドティールームはLA発の人気カフェ!名古屋など店舗やメニューは?
kiki
コメダ珈琲本店は他の店舗とは違う?おすすめの人気メニューや営業時間も調査!
phoophiang
「タピパンダ」は話題のタピオカ専門店!店舗や人気のメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com