2018年06月09日公開
2020年03月25日更新
岡山の桃太郎のルーツを観光しよう!伝説発祥の地のおすすめスポットは?
岡山城や岡山後楽園など全国的に知られる有名どころがたくさんある岡山。しかし岡山と言ったら「桃太郎」を忘れてはいけません。岡山にいくつもの伝説が伝わる昔話の主人公「桃太郎」。今回は岡山市民のシンボル的存在である「桃太郎」に関してまとめてみました。

目次
岡山市民のシンボル「桃太郎」
全国的に知られる観光名所も多い岡山。岡山と聞いて岡山城や倉敷、岡山後楽園などが頭に浮かぶ方も多いと思いますが、岡山で忘れてはならないのが「桃太郎」です。岡山のシンボルである桃太郎の名は、とうとう岡山空港の愛称にもなりました。そんな岡山市民が誇る桃太郎に関する伝説や桃太郎にまつわる観光スポットなどを中心にご紹介します。
昔話「桃太郎」のおさらい
岡山の桃太郎伝説の前に、一般的に知られている桃太郎の昔話を思い出してみましょう。おばあさんが川で洗濯していた時に流れて来た大きな桃から生まれた桃太郎は、腰にきび団子を付けて鬼ヶ島に鬼退治に向かいます。途中できび団子をもらったイヌ、サル、キジが仲間に加わって鬼たちを退治、桃太郎は宝物を持っておじいさんとおばあさんの元に帰りました。
昔話とはちょっと違う岡山の桃太郎伝説
子供たちに親しまれている昔話である桃太郎ですが、岡山に伝わる桃太郎伝説はちょっと違うようです。いくつもの伝説があるとのことですが、こちらでは岡山市の公式観光情報サイトに紹介されている桃太郎伝説をご紹介します。この桃太郎伝説によれば、桃太郎は桃を守り神とする「イサセリヒコ」という名の皇子で、周囲から桃太郎と呼ばれていたそうです。
吉備の国で鬼が暴れまわっているという噂を聞いた桃太郎は鬼退治に志願、仲間たちと征伐に向かい、鬼の首領であった「温羅」(うら)を倒したそうです。悪者と思われていた温羅ですが、桃太郎はのちに阿曽の里を訪れた時に温羅に助けられたことのある少年に出会います。そして温羅が里の人々を助け、そして里には妻もいたことを知りました。
自分が倒した鬼の首領の温羅の真実を知った桃太郎。桃太郎は温羅の遺志を受け継いで吉備の国の人々の幸せのために尽くすことを心に誓います。それから桃太郎は吉備の二文字を取って、自分の名前を「吉備津彦」と改めます。亡くなった温羅に誓ったとおり、桃太郎はその後の人生を吉備の国の繁栄と安泰、そして吉備の国の人々のために捧げました。
岡山桃太郎伝説おすすめ観光スポット1:吉備津彦神社
ここからは桃太郎ゆかりの観光スポットをご紹介します。最初にご案内するのは吉備津彦命を祀る「吉備津彦神社」です。吉備津彦神社の背後にある吉備の中山は古代から神の山として信仰されていました。崇神天皇に遣わされ吉備の国を平定して現人神として崇められた大吉備津彦命は吉備に定住、屋敷跡に社殿が建てられたのが吉備津彦神社と言われています。
吉備津彦神社には、大和朝廷から吉備の平定に遣わされた大吉備津彦命と渡来人の温羅との戦いが桃太郎の物語として伝承されているようです。吉備津彦神社は夏至の朝日が正面鳥居の真正面から昇ることから「朝日の宮」とも言われています。吉備津彦神社へのアクセスはJR桃太郎線の備前一宮駅から徒歩3分です。開門時間は8時から17時、駐車場は無料利用出来ます。
住所:岡山県岡山市北区一宮1043
電話番号:086-284-0031
岡山桃太郎伝説おすすめ観光スポット2:吉備津神社
「吉備津神社」は先にご紹介した吉備津彦神社と名前が似ていますが、こちらは吉備の中山の北西麓にある、大吉備津彦大神を主祭神とする神社です。吉備の国の総鎮守さまで、岡山県内で最も古くまた最も大きな神社として知られています。岡山の指定文化財である約400メートルの長さの廻廊など見どころも多く、岡山の人気観光スポットの1つとなっています。
吉備津神社では桃太郎伝説が鬼退治神話として伝承されています。異国から吉備の国に空を飛んでやってきた温羅が城を築き悪さを働いていたので、武勇に長けた五十狭芹彦命が征伐に遣わされ、戦いの末お互い違う生き物に変身しながら温羅を追跡、温羅を討ち取った五十狭芹彦命はそののち吉備津彦命と呼ばれるようになった、という神話です。
吉備津神社の開門時間は5時から18時まで。受付や授与所は8時30分から16時までとなります。アクセスはJR吉備線の吉備津駅から徒歩10分ほど。普通車が270台駐車出来る広い駐車場もあるので車でアクセスする場合も安心です。また吉備津神社には梅林やぼたん園、あじさい園があり、四季折々のお花の鑑賞にも人気がある観光スポットとなっています。
住所:岡山県岡山市北区吉備津931
電話番号:086-287-4111
岡山桃太郎伝説おすすめ観光スポット3:鯉喰神社(こいくいじんじゃ)
吉備津神社に伝わる神話の中には、五十狭芹彦命と温羅が戦い、そして2人が違う生き物になって追い追われる箇所があります。命が放った矢と温羅が投げた岩が空中で衝突して落ちてしまう、というアクシデントがありますが、その矢と岩が落ちたと言われる場所に「矢喰宮」という神社があり、境内には温羅の投げたと言われる巨大な花崗岩もあります。
矢喰宮の脇には左目を射られた温羅から流れた血で出来たと言われる血吸川があり、その川の中に鯉となって逃げ込んだ温羅を鵜になった命が追跡、とうとう捕らえたところにあるのが、現在は道路脇にある小さな神社「鯉喰神社」です。車利用で吉備津神社にやって来た場合には、近くにある矢喰宮と鯉喰神社にも立ち寄って神話の世界に浸ってみてください。
住所:岡山県倉敷市矢部109
岡山桃太郎伝説おすすめ観光スポット4:鬼ノ城(きのじょう)
吉備津神社に車でやって来た時にもう1か所立ち寄ってみていただきたいおすすめスポットが、吉備津神社から車で約30分の鬼城山のてっぺんにある「鬼ノ城」です。お天気の良い日には瀬戸内海も見える、岡山の人気観光スポットでもあります。鬼ノ城は古代の山城で、桃太郎の敵となった鬼の温羅が住んでいた城、という伝説が残っています。
鬼ノ城の西門などは実物大で復元されており、自由に見学することが出来ます。山頂にある鬼ノ城の周辺には何もありませんが、400メートルほど徒歩で山を下った場所に「鬼城山ビジターセンター」があります。休憩室もあるのでここに車を停めて鬼ノ城に向かっても良さそうです。ただ飲物などの販売は行っていないので、自分で用意して持って行きましょう。
住所:岡山県総社市黒尾1101-2
岡山駅で桃太郎のガイドブックを手にいれよう
桃太郎伝説ゆかりの観光スポットを訪れる前後に立ち寄ってみたいのが、岡山駅の地下にある「ももたろう観光センター」です。岡山の人気スポット情報などを手に入れることが出来る観光案内所で、案内スタッフさんも常駐しています。岡山駅の地下1階、ホテルグランヴィア岡山方面につながる通路がある辺りにあり、営業時間は9時から20時です。
ももたろう観光センターで入手出来るのが「おかやま桃太郎ものがたり 吉備津彦と温羅」という吉備路観光ガイドブックです。脚本家の先生に依頼して吉備津彦と温羅のよみ語りの物語を脚色、その物語の舞台である場所を巡るパンフレット式のガイドブックとなっています。このガイドブックは市役所内の観光コンベンション推進課などでも入手可能です。
住所:岡山県岡山市北区駅元町一番街地下6号先
電話番号:086-222-2912
見逃せない!岡山駅前の桃太郎像
岡山に来たら見逃せないのが岡山駅東口に立つ桃太郎と仲間たちの像です。凛々しい顔で岡山を見守るその姿はまさに岡山市民のシンボルと言えます。岡山の観光名所としても人気で、写真を撮る観光客の姿があとを絶ちません。桃太郎像のまわりはベンチとなっていて座ることが出来るので、岡山市民にとっては待ち合わせスポットとして人気です。
実は、岡山には駅前の桃太郎以外にも桃太郎像が存在します。色が付いている上に顔立ちがはっきりしていて人目を惹く姿をしている桃太郎像は吉備サービスエリアの下りに設置されている桃太郎像です。また観光に人気の後楽園の旭川のほとりには桃を持ち上げる「水辺のももくん」像があります。そのほかにもいろいろな桃太郎像が岡山にはいるようです。
桃太郎伝説ゆかりの地を巡ったら「きび団子」をお土産に
桃太郎伝説を辿る旅の最後におすすめなのは、桃太郎がイヌ・サル・キジにあげて鬼退治の仲間になってもらった「きび団子」です。岡山の多くの会社がお土産菓子のきび団子を製造販売しており、どれを買ったら良いか迷ってしまうほど。中身もそれぞれ違いますが、パッケージもオーソドックスなものから可愛いイラストが描かれたものまでさまざまです。
人気は絵本作家の五味太郎さんの可愛いイラストを楽しめる「廣榮堂」のきび団子。廣榮堂はきび団子を作って160年以上の老舗和菓子店です。上質のもち米や最上級品質の砂糖などを使って作られる「元祖きびだんご」には風味付けに黍(きび)が加えられています。元祖のほか、抹茶味や黒糖味、白桃味などのきび団子も人気となっているようです。

岡山で桃太郎伝説のルーツを辿ってみよう
岡山市民のシンボルである桃太郎、そして桃太郎伝説に触れることが出来るおすすめ観光スポットのご紹介をさせていただきました。岡山城や後楽園など、一般的に有名な岡山の観光名所巡りも良いですが、今回のようにテーマを決めてスポットをまわってみるのも新鮮です。そして楽しかった岡山の旅のお土産には、きび団子を買って帰ることをお忘れなく。
関連記事
岡山城の観光の見どころを紹介!ライトアップは幻想的でおすすめ!
alas
岡山のプールおすすめまとめ!子供に人気のスライダーや屋内施設もあり!
Udont
岡山「食堂かめっち」の卵かけご飯は有名!メニューや待ち時間もチェック!
mayuge
岡山の郷土料理まとめ!美味しい魚料理などおすすめの人気グルメ満載!
yukiusa22
岡山の「KAMP」はカレーが絶品のカフェ!ゲストハウスも併設!
みーる
岡山でインスタ映え抜群のスポット特集!おしゃれカフェのスイーツも人気!
yukiusa22
岡山空港の駐車場特集!無料や料金の安いおすすめの穴場などを紹介!
mayuge
岡山の人気居酒屋特集!飲み放題が安いお店や料理がおすすめのお店など!
#HappyClover
岡山のランチがおすすめの店まとめ!おしゃれなカフェなど人気店揃い!
#HappyClover
岡山駅前の居酒屋人気店まとめ!個室や飲み放題などおすすめのお店ばかり!
phoophiang
岡山の路面電車は一日乗車券がお得!料金や乗り方などをリサーチ!
しい
岡山の桃太郎のルーツを観光しよう!伝説発祥の地のおすすめスポットは?
savannah
岡山問屋町を散策!カフェやおしゃれな雑貨屋・古着屋などどれもおすすめ!
phoophiang
岡山の焼き鳥人気ランキング!食べ放題や持ち帰りできるお店など!
#HappyClover
岡山の焼肉特集!ランチや個室ありなどおすすめの人気店をまとめて紹介!
#HappyClover
岡山のイタリアン特集!ランチが人気のレストランなどまとめて紹介!
#HappyClover
最上稲荷は岡山観光に外せない!節分の豆まき式もおすすめのイベント!
serorian
岡山の「もんげーバナナ」は国産で高級品!直売所で購入できる?
SoTiPe
「ドンレミーアウトレット岡山店」が激安で大人気!スイーツ好きは必見!
浅葱
岡山駅周辺の駐車場情報まとめ!安い穴場や最大料金設定ありなど!
ぐりむくん


人気の記事
- 1
ビアードパパのシュークリームが口コミで人気!おすすめのメニューは?
Canna - 2
コストコで人気の野菜ランキングBEST31!お得で便利な人気商品を厳選!
k.raina - 3
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 4
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 5
全国のインスタ映えカフェベスト11!東京や大阪など話題のお店を紹介!
kazking - 6
岡山の釣り場情報まとめ!初心者や子供にもおすすめのスポットあり!
u-kun - 7
岡山のモーニング特集!バイキングが人気のホテルやカフェなど!
りん - 8
コストコのシロップ漬けグレープフルーツが美味しすぎ!値段や評判をチェック!
Hayakawa - 9
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 10
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 11
来来亭のメニューおすすめ11選!定番のラーメンや子供向けの人気商品も!
mayuge - 12
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 13
マックカフェバイバリスタで本格コーヒーを!店舗やメニューも調査!
phoophiang - 14
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 15
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 16
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 17
スタバ「ホワイトモカ」の人気カスタマイズは?頼み方やカロリーも紹介!
Momoko - 18
コストコの洗濯機を全種類チェック!メーカー・機種・機能などおすすめは?
phoophiang - 19
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 20
たぬきケーキを購入できる店舗を全国から網羅!おすすめの洋菓子店が多数!
ピーナッツ
新着一覧
むさしの森珈琲岡山中仙道店は話題の人気店!モーニングやランチなどメニューは?
ぐりむくん
岡山のテイクアウトおすすめ17選!ランチに人気の弁当や絶品の焼き鳥も!
Canna
成城石井が岡山に!出店場所やおすすめの人気商品・営業時間まで徹底調査!
ぐりむくん
「キッチンほりぐち」は岡山の人気洋食店!メニューはどれも絶品!
serorian
岡山のタピオカドリンクおすすめ11選!注目の専門店やおしゃれなお店も!
daiking
「陸乃宝珠」は岡山産マスカットを使った絶品和菓子!販売期間や店舗は?
TinkerBell
町田商店岡山平井店の紹介!横浜家系ラーメン人気店のおすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
吉備路の観光スポット11選!おすすめのサイクリングコースも紹介!
yuribayashi
RSKバラ園の見頃時期や入園料金をチェック!アクセス方法や駐車場は?
Canna
「林原美術館」は刀剣や美術品など見どころが満載!駐車場やアクセスは?
mayuge
備中高松城観光ガイド!水攻めの痕跡や歴史・見どころまで紹介!
yukiusa22
「うのまち珈琲店」は岡山の人気ブックカフェ!メニューのおすすめは?
ぐりむくん
岡山市の居酒屋特集!おすすめの個室やおしゃれで美味しいお店などを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
岡山駅周辺のラーメン屋ランキングTOP17!美味しい名店をピックアップ!
mayuge
岡山市の観光スポットおすすめ11選!人気の名所から穴場まで紹介!
Klimt.S
岡山駅から倉敷駅までのアクセス方法まとめ!電車やバスで比較!
daiking
「岡山後楽園」は紅葉や幻想庭園も見もの!入場料や営業時間は?
mina-a
岡山駅のランチおすすめ21選!構内や周辺で人気のお店を一挙紹介!
#HappyClover
岡山市のラーメン屋ランキングTOP17!激戦区でおすすめの人気店揃い!
MT企画
岡山駅周辺の焼肉おすすめ13選!食べ放題やランチが楽しめるお店もあり!
高橋翔平