北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!

広大な自然が広がる北海道では、日本の農産物の多くが作られています。実はワイン醸造用のぶどうを栽培するのにも最適な条件が揃っているのです。北海道には多くのワインやワイナリーがあります。試飲や見学もできる人気ワイナリーを特集します。

北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!のイメージ

目次

  1. 1ワイナリーで北海道ワインを楽しもう!
  2. 2北海道はワイン用ぶどうの一大産地
  3. 3人気の北海道ワインその1:グレイスワイン千歳ワイナリー
  4. 4人気の北海道ワインその2:おたるワインギャラリー
  5. 5人気の北海道ワインその3:ふらのワイン
  6. 6人気の北海道ワインその4:さっぽろ藤野ワイナリー
  7. 7人気の北海道ワインその5:余市ワイナリー
  8. 8人気の北海道ワインその6:はこだてわいん
  9. 9人気の北海道ワインその7:奥尻ワイナリー
  10. 10人気の北海道ワインその8:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
  11. 11人気の北海道ワインその9:宝水ワイナリー
  12. 12北海道ワインを堪能できるワイナリーへ行こう!

ワイナリーで北海道ワインを楽しもう!

24327265 149776328993863 1974949159542718464 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
anticafrutteriadellecoppelle

都道府県魅力度ランキング9年連続の1位に君臨する北海道には、人気に裏付けされた豊かな自然と美味しい食材がたくさんあります。実は、ワインの品質についても定評があり、北海道には多くの人気ワイナリーが存在するのです。試飲や見学もできてお土産にも最適なワインと、おすすめのワイナリーを紹介しましょう。

Thumb北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
うにやいくらなど、新鮮な海産物が有名な北海道。そんな北海道は海鮮だけでなく、たくさんの名物グ...

北海道はワイン用ぶどうの一大産地

20634795 1908896222692955 7185913893221302272 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
nagisalalala

北海道の夏は梅雨がなく台風が上陸しにくいこともあり、湿度が高くなく昼夜の寒暖差が激しいという特徴があります。この気候は、ヨーロッパ系ぶどうを栽培するのにベストな条件なのです。そのため、ヴィティス・ヴィニフェラ種というワイン専用のぶどうの、日本一の生産地であるのです。

人気の北海道ワインその1:グレイスワイン千歳ワイナリー

14033568 138593789920513 1295189427 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
abby_papillon

「不老長寿の実」と呼ばれた北海道名産の木の実のハスカップでの酒作りからスタートした千歳ワイナリーは、新千歳空港にほど近い場所にあります。札幌軟石を使った石蔵造りの醸造施設の見学も参加費無料ででき、試飲も可能です。また、2,000円の参加費でワインの魅力を紹介するプレミアムテイスティングツアーも用意しています。

21042121 1472109439757088 1778420857761169408 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
chitosewinery

千歳ワイナリーで人気のワインは、余市にある契約栽培農家・木村農園のピノノワールやケルナーを使用した北ワインです。日本ワインコンクール金賞を受賞しており、美味しさは折り紙付きです。また、甘くてフルーティーなハスカップのワインもあり、女性におすすめです。千歳観光連盟のお土産推奨品にもなっています。

住所:北海道千歳市高台1-7

電話番号:0123-27-2460

人気の北海道ワインその2:おたるワインギャラリー

20582893 139997433258557 5565961497433079808 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
bounce_2017

小樽運河を出発して車でおよそ20分、キロロリゾートへの通り道沿いにあるのがおたるワインギャラリー(北海道ワイン 小樽醸造所)です。予約が無くても見学ができ、多くのワインを無料で試飲できます。醸造所ガイドツアー(有料/要予約)を申し込めば、スタッフによるワイナリーの説明を楽しめます。

18252482 299795410460461 5650012383918161920 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
pashuport

施設内にはプレミアムワインBARもあり、ワイナリー限定のワインや賞を受賞したワインなど、普段は飲めないようなワインを特別価格で飲むことができます。カウンターで海を眺めながら、チーズなど乳製品や海の幸など、豊かな北海道の食材とワインのマリアージュが堪能できるのです。

住所:北海道小樽市朝里川温泉1-130

電話番号:0134-34-2187

人気の北海道ワインその3:ふらのワイン

14482670 1201790659894695 2897274643121438720 n
ryutaro1130

山の中腹に建つふらのワイン(富良野市ぶどう果樹研究所)のワイナリーは赤い屋根のレンガ造りの建物です。ここではふらのワインの製造工程や、樽熟成・タンク熟成の様子が見られる熟成庫の見学ができます。また、富良野の山並みや盆地の眺望を見ながらふらのワインの試飲ができます。

19985143 102452323723792 5458027719449116672 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
shinyafukuchi

夏の時期にはラベンダーが咲き、開花に合わせてラベンダー畑とワイナリーのライトアップを行っているので、この時期の観光にもおすすめです。売店にはオリジナル商品が並んでいるのでお土産も買えます。周辺には、レストラン・ふらのワインハウス、富良野市内唯一の温泉があるハイランドふらの、富良野チーズ工房などもあります。

住所:北海道富良野市清水山

電話番号:0167-22-3242

人気の北海道ワインその4:さっぽろ藤野ワイナリー

18947554 190373294823231 7907512456723824640 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sweetnova0211

北海道札幌市南区でワインを醸造するさっぽろ藤野ワイナリーは、札幌市の中心部から車で35分ほどのところにあります。さっぽろ藤野ワイナリーのワイン作りは、ぶどうを本来の味わいを生かすために亜硫酸塩(酸化防止剤)を最小限に抑え、ろ過を一切しない方針を取っています。醸造所では随時ワインの試飲を行っています。

21479990 212474439287844 2738771404798296064 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
momoe_fujikawa

おすすめワインは「VINEYARD NAKAI BLANC」です。北海道余市町の中井農園のケルナー種とミュラートゥルガウ種をブレンドした白ワインです。グレープフルーツや和柑橘系の果実味とほろ苦さと、ライムやハーブのような香りが口に広がります。亜硫酸の添加量をギリギリに抑えているため、後味がソフトなのが特徴です。

住所:北海道札幌市南区藤野670-1

電話番号:011-593-8700

人気の北海道ワインその5:余市ワイナリー

北海道最大のぶどうの生産地である余市は、果樹栽培が盛んです。余市ワイナリー(日本清酒株式会社)では、顔の見える信頼関係を結んだ6軒の農家と契約し、小規模な醸造所で正直な地ワインを造ることをコンセプトとしています。そうして生まれる「余市ワイン」は根強い人気を誇っていて、お土産にも最適です。

23668394 1449222495172979 4930656566438264832 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
bu0723

余市ワインのおすすめは、葡萄の爽快感が強い甘口ワインのナイアガラ、高級赤ワイン専用品種・ツヴァイゲルトレーベをフレンチオーク樽で長期熟成させた樽熟ツヴァイゲルトレーベ。余市ワイナリーは車で余市駅から国道5号線を経由して7分ほどの場所にあります。近くにはニッカウイスキーの余市蒸留所があるので、見学のはしごもできます。

住所:北海道余市郡余市町黒川町1318

電話番号:0135-23-2184

人気の北海道ワインその6:はこだてわいん

13715314 1240903985942362 1463118134 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
kouki_kuzuoka

はこだてわいんの本社、工場の隣にある直営売店「葡萄館本店」では、常時5種類以上の無料試飲やワイナリー限定商品などが揃っています。ワイン工場の見学は予約制となっています。ワインを使ったワインソフトクリーム(赤・白2種類)もあり、現地でしか食べられないグルメとして人気です。

22430446 519513328402649 3645110865482481664 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
aiai_1110

はこだてわいんで圧倒的人気なのが、独自製法のしばれづくり製法によって醸造される高級デザートワインの「ナイアガラしばれづくり」です。ぶどうの果汁成分が濃縮された部分だけを絞り出しているので、芳醇な香りで飲みやすく仕上げています。プレゼントにもお土産にも最適です。

住所:北海道亀田郡七飯町字上藤城11

電話番号:0138-65-8115

人気の北海道ワインその7:奥尻ワイナリー

北海道南西部の日本海にあるのが奥尻島です。奥尻島は対馬暖流の影響で、北海道本島と比べて温暖な気候です。ここでぶどう栽培とワイン醸造を行うのが奥尻ワイナリーです。海が近く潮風が吹くことから、奥尻ワインにはミネラル分が多く含まれます。ワインにすると潮の香りを余韻に感じます。

20635104 349484885483946 5421888988447244288 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tomomiii88

奥尻ワイナリーは電話予約制で工場見学をすることが可能です。ワイナリー限定のワインも買えますので、奥尻島の自然を満喫しながら立ち寄って見学し、お土産に奥尻ワインを買って帰るのもおすすめです。キリッとした印象の辛口白ワイン・シャルドネ、なめらかな味のミディアムボディ・メルローなどおすすめです。

住所:北海道奥尻郡奥尻町字米岡177

電話番号:01397-3-3290

人気の北海道ワインその8:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所

21819823 367456613710974 4668749847275241472 n
s.nonoka24

中世ヨーロッパの古城に似た外観から「ワイン城」と呼ばれる池田町ブドウ・ブドウ酒研究所は日高山脈が一望できる丘にあります。地下の熟成庫にはフレンチオーク樽の数々があり、無料試飲コーナー、十勝ワインや池田町の特産品が買えるショッピングエリア、レストランなどがあり、楽しめる要素がいっぱいです。

23667837 520193755026325 2666258436852809728 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hitsujinoie

おすすめのワインは、城(キャッスル)です。池田町の独自品種「清見」をベースにして、北海道産「ツバイゲルトレーベ」をブレンドした限定醸造です。酸味と熟成の度合いが絶妙です。また、十勝ワイン清見も独自品種・清見か醸造したワインです。爽快な酸味と豊かな味わいで、樽詰熟成の味わいが多くのワインファンを惹きつけます。

住所:北海道中川郡池田町清見83

電話番号:015-572-2467

人気の北海道ワインその9:宝水ワイナリー

宝水ワイナリーは直売所と醸造所が同じ建物になっていて、隣にはぶどうの自社農園が広がります。直売所の買い物のついでに醸造所を見学できます。厳しい自然に耐え抜いたぶどうの実を摘んで、寒さの中で手間と時間を惜しまず丹念に醸造してできた雪国生まれのワインは土地の風土がしっかりと溶け込んでいます。

20633230 141778396411111 2147684824268144640 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
horikaorin1224

また、宝水ワイナリーの隣にはソフトクリーム屋があり、こちらも人気があっておすすめです。特に自社農園で収穫したぶどうを使った、赤ぶどう・白ぶどうは見た目にも可愛らしくフォトジェニックなので食べる価値アリです。限定商品のため、途中で終了することもあるのでご注意を。

住所:北海道岩見沢市宝水町364-3

電話番号:0126-20-1810

北海道ワインを堪能できるワイナリーへ行こう!

23348164 743777342487789 5228377042197676032 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
akimin46

いかがでしょうか。ワイナリーやその周辺には、工場見学や試飲、お土産を買える販売所、レストランなど楽しめるポイントが多くありますので、北海道観光のスポットのひとつとして立ち寄るのも良いでしょう。それぞれこだわりのある個性豊かなワイナリー揃いなので、いくつか立ち寄って比べてみるのもおすすめです。

Thumb北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
北海道は日本の最北端のあり、世界の有名都市であるシカゴ、モントリオール、ロンドンなどと同緯度...

関連記事

関連するキーワード

Noimage
この記事のライター
Meg T

新着一覧

最近公開されたまとめ