2018年06月11日公開
2020年03月25日更新
広島・呉市の観光スポット特集!名所やグルメなどおすすめ丸ごと紹介!
広島県呉市は軍港として知られていました。今でも海上自衛隊の一大基地です。神功皇后や平家の時代までさかのぼる歴史があります。観光名所もたくさんあります。もちろん美味しいグルメもあふれています。そんな、魅力あふれる観光名所が多い呉の観光スポットを探ってみましょう。

目次
- 1呉市は魅力あふれる大きな港町!
- 2呉は日本No1の軍港
- 3呉市のおすすめ観光スポット1:くれ観光情報プラザ
- 4呉市のおすすめ観光スポット2:呉市の公園
- 5呉市のおすすめ観光スポット3:野呂山
- 6呉市のおすすめ観光スポット4:灰ヶ峰
- 7呉市のおすすめ観光スポット5:弘法寺
- 8呉市のおすすめ観光スポット6:御手洗天満宮
- 9呉市のおすすめ観光スポット7:土の器工房
- 10呉市のおすすめ観光スポット8:音戸大橋
- 11呉市のおすすめ観光スポット9:安芸灘大橋
- 12呉市のおすすめ観光スポット10:豊町御手洗重要伝統的建造物群保存地区
- 13呉市のおすすめ観光スポット11:海上自衛隊呉地方総監部 旧呉鎮守府庁舎
- 14呉市のおすすめ観光スポット12:呉市立美術館
- 15呉市のおすすめ観光スポット13:蘭島閣美術館
- 16呉市のおすすめ観光スポット14:音戸の瀬戸
- 17呉市のおすすめ観光スポット15:呉中央桟橋ターミナル
- 18呉市のおすすめ観光スポット16:アレイからすこじま
- 19呉市のおすすめ観光スポット17:入船山記念館
- 20呉市のおすすめ観光スポット18:大和ミュージアム 呉市海事歴史科学館
- 21呉市のおすすめ観光スポット19:海上自衛隊呉史料館 鉄のくじら館
- 22呉のおすすめグルメ
- 23呉のおすすめお土産
- 24訪ねて理解できる呉の価値ある歴史観光!
呉市は魅力あふれる大きな港町!
呉市(くれし)は、広島県の南西部にある市です。瀬戸内海に面した軍港として知られていました。その昔、瀬戸内を治めた村上水軍の一派が呉港を根城にしていました。明治時代以降は、帝国海軍の一大拠点になり、戦後は、海上自衛隊の拠点となっています。歴史ある呉には、呉でしか見られない観光名所が多くあります。そんな呉市の紹介です。
呉は日本No1の軍港
戦前は呉海軍工廠において「戦艦大和」など、多くの有名な戦艦が建造されました。その技術は高く、鉄鋼関係の技術は、大手鉄鋼メーカーに引き継がれ、呉海軍工廠はIHIに引き継がれました。軍事拠点としての流れは、護衛艦隊、潜水艦隊などが所属する海上自衛隊呉基地として引き継がれています。
呉市のおすすめ観光スポット1:くれ観光情報プラザ
くれ観光情報プラザは呉の観光拠点として、JR呉駅から徒歩1分の場所にあります。今は、呉市の観光名所になった大和ミュージアムや、てつのくじら館などの案内や、その他呉の観光名所のパンフレットやチラシも充実しています。呉市のあらゆる観光情報が手に入ります。観光前に小休止できる休憩スペースもあります。
住所:広島県呉市宝町2-23-2
電話番号:0823-23-7845
呉市のおすすめ観光スポット2:呉市の公園
呉市には公園がたくさんあります。呉市の歴史から戦艦関連の公園もあります。今は、一心に平和を願っていますが、悲惨な戦争を繰り返さないためのメモリアムとして、大切にされています。瀬戸内海の温暖気候と美しい海や島々の眺めも楽しめます。呉の観光旅行の小休止スポットに、公園は打って付けです。
呉市の公園名所1:入船山公園
入船山公園は、南側の「市民広場」と呼ばれる多目的広場がある都市公園の区域と、北側の「入船山記念館」や「呉市立美術館」の文化区域があります。古くは8世紀から亀山神社があり、近代は明治22年(1889年)から呉鎮守府司令長官官舎として使用され、戦後は昭和31年(1956年)までイギリス連邦占領軍司令長官庁舎が設置されていました。その跡地が公園として整備されています。
住所:広島県呉市幸町5
呉市の公園名所2:呉ポートピアパーク
広島湾に面した広い敷地内に、様々な広場やショップや住宅展示場まであります。中でも子供さんに人気なのが、夏場のじゃぶじゃぶ池と、遊具のあるブレマトン広場です。こども館には絵本や漫画もたくさんあります。以前は呉ポートピアランドとして営業していた遊園地ですが、現在は無料の呉ポートピアパークとして市民公園になり、多くの人々に親しまれています。
住所:広島県呉市天応大浜3丁目2-3
電話番号:0823-38-0560
呉市の公園名所3:歴史の見える丘公園
軍港都市として栄えた呉市ですが、戦後は一貫して平和産業都市へ変わりました。その呉市の明治以後の歴史が一望できる場所として、昭和57年(1982年)に完成した公園です。公園の丘からは、旧呉鎮守府庁舎、現在の海上自衛隊呉地方総監部庁舎が見渡せます。また、呉で造られた最大の戦艦「大和」を建造したドックの、現存する上屋だけを眺めることもできます。
住所:広島県呉市豊町御手洗
電話番号:0823-67-2278
呉市の公園名所4:旧海軍墓地 長迫公園
長迫公園(ながさここうえん)は、旧海軍墓地があった場所です。旧海軍墓地は、明治23年(1890年)に、戦闘などで戦死した海軍軍人などの埋葬地として開設されました。昭和61年(1986年)に国から呉市に無償で譲与され、呉市が「長迫公園」として整備しました。公園全体の面積は約2.9ヘクタールあります。この公園には、墓碑が169基、合祀(ごうし)碑が80基あります。中でも、「戦艦大和戦死者之碑」は、広く知られています。
住所:広島県呉市上長迫町6
電話番号:0823-25-1362
呉市の公園名所5:大和波止場
大和波止場(やまとはとば)は、大和ミュージアムの敷地内にある公園です。戦艦大和の前甲板をイメージして原寸大で再現しています。平成26年(2014年)7月1日に恋人の聖地に認定されました。公園内にある大和の「時鐘」を、二人で鳴らすと願いが叶うという噂?言い伝え?があります。恋人の聖地に認定されたのですから信じましょう。地元ではデートの名所です。
住所:広島県呉市宝町5-20
呉市のおすすめ観光スポット3:野呂山
瀬戸内海国立公園に指定されている野呂山(のろさん)は、標高が839メートルあります。瀬戸内海国立公園の中でも屈指の標高です。古くは、弘法大師空海が2回入山修業するなど、古くから霊山として信仰されていました。野呂山の頂上付近には、野呂高原ロッジやキャンプ場、オートキャンプ場が整備されています。登山道や遊歩道も整備され、瀬戸内海の景色が眺められます。
住所:広島県呉市川尻町野呂山
電話番号:0823-70-5338
呉市のおすすめ観光スポット4:灰ヶ峰
呉市北部にある灰ヶ峰(はいがみね)は、標高737メートルある独立峰です。頂上にある丸く白い気象レーダーが、灰ヶ峰の目印でありシンボルです。夜景の美しさは、夜景100選に選ばれている位です。独立峰ですから360度の視界が効き、まさに天上から夜景を眺めているようです。観光名所ですが、呉のロマンチックスポットでカップルのデートスポットとしても有名です。
住所:広島県呉市栃原町
呉市のおすすめ観光スポット5:弘法寺
弘法寺は野呂山山頂付近にある真言宗の古刹です。正式には、野路山伊音城弘法寺です。名前の通り弘法大師空海が御年19歳49歳と2度にわたり。岩屋で修業に専念された地として伝えられています。地元ではパワースポットとして知られています。山頂近くにある寺院ですから、眺めも最高です。安浦登山道を下ると「玉すだれの滝」があり冬場は氷のすだれのように凍結します。
住所:広島県呉市安浦町野呂山
電話番号:0823-87-3880
呉市のおすすめ観光スポット6:御手洗天満宮
御手洗の地名のいわれは、神功皇后が朝鮮出兵に赴く際にこの地に立ち寄り、ここにある井戸で手を洗ったことから「御手洗(みたらい)」と呼ぶようになったそうです。さらにその後、菅原道真公が太宰府へ左遷されたときに、この地に立ち寄り、この井戸で手を洗ったという伝承もあり、道真公の伝説のほうが主流となり、「本川の井戸」の側に、道真公をお祀りする天満宮が建立されたようです。
住所:広島県呉市豊町御手洗141
呉市のおすすめ観光スポット7:土の器工房
脱サラした陶芸家、丸本雅明氏が平成12年(2000年)に開いた陶芸工房です。作品のモチーフは、普段使いの器です。毎日の食卓で気兼ねなく使ってもらえる、手作りの温もりのある器作りを心がけています。奇をてらうことなく、料理が映えるための器造りです。少人数で丁寧な指導が受けられる人気の陶芸教室が受講できます。
住所:広島県呉市安浦町大字中切245
電話番号:090-6414-5320
呉市のおすすめ観光スポット8:音戸大橋
幅90メートルの音頭の瀬戸に架かる音頭大橋は3本あります。音戸大橋は、主橋梁長172メートルの真紅の橋です。大型船舶の航行の邪魔にならない高架橋です。昭和36年(1961年)に完成しまた。第二音戸大橋は、「日招き大橋」の愛称で、平成25年(2013年)に完成しています。アーチ間の長さが280メートルあります。第三音戸大橋は、正式名称が坪井広場横断歩道橋で、第二音戸大橋の音戸側に架かる歩道橋です。
呉市のおすすめ観光スポット9:安芸灘大橋
安芸灘大橋(あきなだおおはし)は、呉市の本州側と下蒲刈島を結ぶ道路橋です。通行するのに料金がかかる有料橋である。平成12年(2000年)に供用開始しています。橋の長さが1175メートルあり、最大支間長が750メートルあります。瀬戸内海の漁に影響が出ないように設計された橋で、様々な新しい試みが架橋に取り入れられた、これまでにない優雅で近代的な形態美と機能性を兼ね備えた吊り橋です。
住所:広島県呉市下蒲刈町~呉市川尻町(女猫瀬戸)
呉市のおすすめ観光スポット10:豊町御手洗重要伝統的建造物群保存地区
呉市豊町御手洗地区(くれしゆたかまちみたらいちく)の町並みは、潮待ち・風待ちの港町として発達した歴史が今も残っています。御手洗地区は17世紀の中頃に、最初の街並みが形成されました。それ以来、江戸時代、明治、大正の時代を経て昭和初期に至るまで、瀬戸内海交通の中継港として、着実に発展してきました。その歴史を集落内に留めています。国の重要伝統的建造物群保存地区です。呉の歴史的観光名所です。
呉市豊町御手洗地区は、土地が狭いため何度も埋め立てられました。商家や茶屋や船宿があります。神社や寺院や住居が混在しています。集落中心路、集落連絡路、集落生活路等の道路が網の目のように行き交っています。また大波止、石橋、高燈籠、石垣護岸など港町であったことが明らかに理解できる、建造物が当時の姿でそのまま残っています。
住所:広島県呉市豊町御手洗170
電話番号:0823-67-2278
呉市のおすすめ観光スポット11:海上自衛隊呉地方総監部 旧呉鎮守府庁舎
旧呉鎮守府庁舎は、明治40年(1907年)年に竣工した地下1階、地上2階建てのレンガ石造の建築です。今も呉市に現存する代表的なレンガ構造物です。外壁はレンガの長手だけを並べた段と小口(煉瓦面の短いほう)だけを並べた段を、交互に積む方法のイギリス積みの積み方です。細部まで凝ったデザインと入念な仕上げが建物の重厚さを現しています。レンガ造りの建物はぬくもりを感じます。
住所:広島県呉市幸町8-1
電話番号:0823-22-5511
呉市のおすすめ観光スポット12:呉市立美術館
広島県呉市の入船山公園内にある美術館です。公園と建物や作品の設置も考えられた美術館です。地下1階、地上2階で、レンガ色の六角タイルを張りつめた外観は美術館に相応しい造形です。展示作品では、ブールデルの「弓をひくヘラクレス」や、ルノワール「麦わら帽子の少女」などの国際的な作品など、内外の著名作家の作品861点が収蔵されています。昭和57年(1982年)から開館しています。
住所:広島県呉市幸町(入船山公園内)
電話番号:0823-25-2007
呉市のおすすめ観光スポット13:蘭島閣美術館
蘭島閣美術館(らんとうかくびじゅつかん)は、木造建築の美術館です。横山大観、福田平八郎、南薫造など日本の近代絵画を代表する作家の作品が多く収蔵されています。また、郷土にゆかりのある作家の作品も展示しています。約2200点のコレクションの中から、テーマを決めた企画展示がされることもあります。毎月第3土曜日には、閉館後に「蘭島閣ギャラリーコンサート」が開催されます。
住所:広島県呉市下蒲刈町三之瀬200-1
電話番号:0823-65-3066
呉市のおすすめ観光スポット14:音戸の瀬戸
平清盛が難関な工事を経て、切り開いたと云われる音戸の瀬戸です。平清盛が扇で沈む夕陽を招き返したとい伝説もあります。その音戸の瀬戸には、2本の美しいアーチ型の橋が架かり、本土と島がつながっています。平清盛が切り開いた音頭の瀬戸は、その後、多くの船が行き交う貴重な海峡になっています。
呉市のおすすめ観光スポット音戸の瀬戸公園
音戸の瀬戸公園は、3月下旬から4月上旬の桜のシーズンには、約2300本の桜が咲き誇ります。4月下旬から5月初旬には、約8300本ものツツジが満開になります。公園には休憩施設もあるので、散策途中に小休止もできます。駐車場も無料なのでドライブがてら気軽に立ち寄ることができるスポットです。
住所:広島県呉市警固屋
電話番号:0823-25-3309
呉市のおすすめ観光スポット音戸渡船
音戸には日本一短い定期航路と呼ばれる渡し船があります。音戸と対岸の警固屋を結んでいます。時刻表もなく、1人でも乗船できます。「音戸渡船」と呼ばれ、渡し船が減っていくなかで、今でも残っている数少ない渡し船です。音頭渡船は、最近は観光客の乗船が増えて、呉市の観光名所になっています。一度、「音頭の渡し」を経験しましょう。
住所:広島県呉市警固屋~音戸町
電話番号:0823-25-3239(呉市交通政策課)
呉市のおすすめ観光スポット15:呉中央桟橋ターミナル
呉の海の玄関口、呉中央桟橋ターミナルは鉄骨鉄筋コンクリート造りで5階建てのターミナルです。青銅色の屋根とれんが調の外壁が印象的な建造物です。エレベーターやエスカレーターを設置しています。待合室ですが展望室もあり、くつろぎのスペースも設置してあります。目を惹く建物です。
住所:広島県呉市宝町4-44
電話番号:0823-25-3333
呉市のおすすめ観光スポット16:アレイからすこじま
アレイからすこじまは、潜水艦を間近で見ることができる公園です。通常は、海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしています。周りには旧海軍工廠のレンガ造りの建造物が並ぶ、昭和のレトロな雰囲気が漂っています。周辺を自由に散策しながら呉の歴史が楽しめる公園です。
「アレイからすこじま」の名前の由来は、大正時代に埋め立てられましたが、呉浦にあった周囲が40メートルの「からすこじま」という小島の名称と、英語の小道を意味するアレイを合わせて、アレイからすこじま、と命名されました。輝く緑と鮮やかなレンガ色に包まれた小道を散歩しましょう。 旧魚雷揚げ下ろしのクレーンもあります。
住所:広島県呉市昭和町
電話番号:0823-25-3309
呉市のおすすめ観光スポット17:入船山記念館
入船山記念館は入船山公園のなかにある、国の重要文化財に指定されている明治時代の建物です。元は、明治22年(1889年)に設置された「呉鎮守府司令長官官舎」です。建物の中には、金唐紙という壁紙が随所に使われています。金唐紙の原型はヨーロッパで始まり、明治5年(1872年)になると、東京で製造されるようになりました。復元品を含めて日本位に8か所の建物に金唐紙が使われています。その中の一つです。
住所:広島県呉市幸町4-6
電話番号:0823-21-1037
呉市のおすすめ観光スポット18:大和ミュージアム 呉市海事歴史科学館
呉市海事歴史科学館は、広島県呉市にある科学館です。愛称の大和ミュージアムのほうが広く知られています。かって、呉市は今でも世界最大級といわれる、戦艦「大和」を建造した街です。その技術力を活かし、戦後になると、世界最大級のタンカーを数多く建造しました。明治維新の富国強兵を担った日本の造船技術の歴史を知ることができます。
大和ミュージアム館内には、10分の1サイズの戦艦「大和」や、零式艦上戦闘機62型、人間魚雷「回天」などの資料が展示してあります。船を中心とした科学技術の展示もあります。あくまで、平和を希求するための博物館であり、家族そろって平和を学べる施設です。屋外には実物大の戦艦「大和」をイメージした公園も整備されています。
住所:広島県呉市宝町5-20
電話番号:0823-25-3017
呉市のおすすめ観光スポット19:海上自衛隊呉史料館 鉄のくじら館
日頃はあまり表に出てこない自衛隊ですが、呉では地元と深く関わりあっています。呉市の発展にも大きく貢献しながら、現代のように海外でも活躍する自衛隊になっています。海上自衛隊呉史料館、愛称鉄のくじら館では、海上自衛隊の歴史を映像とグラフィックパネルで紹介しています。
海上自衛隊呉史料館は、海上自衛隊の有する資料の展示・保存等を通して、広く国民一般への広報活動を行うことで、海上自衛隊に対する正しい理解の促進を計り、地域との共生に貢献することを目的としています。展示内容は、海上自衛隊の歴史がわかる史料や海上自衛隊の活動内容の展示があります。さらには、実物の潜水艦への乗艦体験ができて、史料館の地域との共生も意図しています。
住所:広島県呉市宝町5番32号
電話番号:0823-21-6111
呉のおすすめグルメ
呉にはグルメな人気店がたくさんあります。軍港として栄えた街で、長い歴史がある店も多くあります。独自の味や独自の調理製法や独自の経営方法を守っているグルメなお店を、3店取り上げています。どの店も呉では知られたお店です。呉観光で訪ねてみたい店です。是非とも食べてみたい店です。
呉観光おすすめグルメスポット1:珍来軒
呉市の珍来軒は呉冷麺発祥の店といわれています。グルメ雑誌やグルメ通のブログに再三登場しています。戦後呉市中通の屋台からスタートしたお店です。当時の先代が考えたのが「タレによく馴染む特注のコシのある平打ち麺」で「冷麺に中華そばの麺を使えば、冷麺でなく冷やし中華になる」という見事な発想で、甘みとピリッとした辛さが広がるスープの「呉冷麺」を、平成7年(1995年)に完成させました。今では呉の代表グルメです。
住所:広島県呉市本通4丁目10-1藤盛ビル
電話番号:0823-22-3947
呉観光おすすめグルメスポット2:一村
一村は、グルメ通にも認められるオリジナルな「らーめん」作りをしています。天然素材だけで作ったスープはさっぱり味で、徹底的に原材料にこだわり、添加物を一切使わず、手打ち式製麺機で打ち、3日間熟成させた自家製麺はコシがあって、もっちり麺です。時間も手間もかけてグルメならーめんを作っています。
住所:広島県呉市安浦町中央5丁目3-14
電話番号:090-6832-3312
呉観光おすすめグルメスポット3:森田食堂
本当にグルメな食堂は、カタカナメニューにこだわりません。店名にアルファベットも入りません。呉でグルメなお店といえば、森田食堂です。20種類ほどのおかずを、身内だけで毎日手作りしている食堂です。大正2年(1913年)創業の地元に愛され続けている食堂です。グルメな食堂、平たく言えば、とびっきり旨い食堂です。
住所:広島県呉市中央1丁目9-3
電話番号:0823-23-6340

呉のおすすめお土産
呉にもお土産がたくさんあります。自衛隊関係のグッズや日本海軍の伝統を引く自衛隊カレーも販売されています。しかし、お土産は地元のスイーツが人気です。呉でしか求められない貴重なお菓子です。呉という観光名所で大変人気のある、地元産の銘菓を選びました。呉観光のお土産におすすめできます。
呉の味の代表:福住「フライケーキ」
商店街の小さなお店ですが、福住のフライケーキとして、呉市を中心に人気のお菓子です。テイクアウト専門店で売り切れ次第へ閉店します。フライケーキは揚げ饅頭で、あんドーナツの一種です。カリッとした外側の皮と、絶妙な味のこし餡をふわっとした生地で包んでいます。口コミで人気が広がりインターネットで人気が拡大しました。
住所:広島県呉市中通4丁目12-20加藤ビル 1F
電話番号:0823-25-4060
呉の楕円形のメロンパン:メロンパン本店「メロンパン」
呉のお土産といえばメロンパンです。ただし、丸くなくてラグビーボール型のメロンパンです。「メロンパン本店」の戦前から続く、呉名物になったメロンパンです。毎朝、一つ一つ手作業で焼き上げたメロンパンが焼きたてのうちに、各店へ配達されています。特製クリームいっぱいの名物メロンパンは、呉のお土産の代表です。
住所:広島県呉市本通7丁目14-1
電話番号:0823-21-1373

訪ねて理解できる呉の価値ある歴史観光!
呉市は軍港として発展した一面が今でも残っています。それが、今の平和の日本につながっていることも、呉の観光名所を訪ねれば理解できます。海上自衛隊の施設も見学することができます。実際に見学してみると、想像している自衛隊と違い、平和維持や平和推進を担っていることがわかります。視野が広がり、興味がいっぱい湧いてくる呉に出かけましょう!
関連記事
広島・呉市のランチでおすすめは?ご当地カレーや人気カフェを紹介!
Momoko
呉市のおすすめグルメ13選!ご当地海軍カレーや和食にお得ランチまで!
MT企画
広島・倉橋島の観光まとめ!釣りやカフェランチが人気の島!
TinkerBell
呉市お好み焼き人気ランキングBEST11!おすすめ有名店などが目白押し!
maki
広島・呉市の観光スポット特集!名所やグルメなどおすすめ丸ごと紹介!
yuribayashi
呉市・大和ミュージアムの料金や駐車場・周辺ランチは?戦艦や零戦を見よう!
Canna
呉市の居酒屋おすすめ11選!おしゃれ個室や安い飲み放題をリサーチ!
旅するフリーランス
呉の『海自カレー』は名物グルメ!おすすめ店や人気のフェスタとは?
旅するフリーランス
海上自衛隊呉史料館『てつのくじら館』で潜水艦見学!所要時間や料金は?
firebom.sns
『呉ポートピアパーク』は無料の人気公園!じゃぶじゃぶ池や釣りで遊ぼう!
なつたけ
『アレイからすこじま』で潜水艦の内部を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
広島・野呂山のおすすめ登山ルートは?ロッジやキャンプ場も調査!
MEG_TEA
呉の名物メロンパンはまるでラガーボール!人気の秘密や値段・店舗は?
しい
広島呉市の人気ラーメンランキング・トップ11!駅近くでおすすめ有名店は?
Sytry
旧呉鎮守府の歴史を感じる入船山記念館を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
広島『呉冷麺』おすすめランキングBEST7!発祥や人気店の特徴は?
MT企画
灰ヶ峰は呉市随一のおすすめ夜景ポイント!心霊スポットの噂もあり?
yuribayashi
江田島のおすすめ観光スポット7選!おすすめランチや宿泊情報もあり!
ぐりむくん
『とびしま海道』をサイクリングで楽しもう!観光の見所やグルメを紹介!
旅するフリーランス

新着一覧
『とびしま海道』をサイクリングで楽しもう!観光の見所やグルメを紹介!
旅するフリーランス
江田島のおすすめ観光スポット7選!おすすめランチや宿泊情報もあり!
ぐりむくん
灰ヶ峰は呉市随一のおすすめ夜景ポイント!心霊スポットの噂もあり?
yuribayashi
広島『呉冷麺』おすすめランキングBEST7!発祥や人気店の特徴は?
MT企画
旧呉鎮守府の歴史を感じる入船山記念館を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
広島呉市の人気ラーメンランキング・トップ11!駅近くでおすすめ有名店は?
Sytry
呉の名物メロンパンはまるでラガーボール!人気の秘密や値段・店舗は?
しい
広島・野呂山のおすすめ登山ルートは?ロッジやキャンプ場も調査!
MEG_TEA
『アレイからすこじま』で潜水艦の内部を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
『呉ポートピアパーク』は無料の人気公園!じゃぶじゃぶ池や釣りで遊ぼう!
なつたけ
海上自衛隊呉史料館『てつのくじら館』で潜水艦見学!所要時間や料金は?
firebom.sns
呉の『海自カレー』は名物グルメ!おすすめ店や人気のフェスタとは?
旅するフリーランス
呉市の居酒屋おすすめ11選!おしゃれ個室や安い飲み放題をリサーチ!
旅するフリーランス
呉市・大和ミュージアムの料金や駐車場・周辺ランチは?戦艦や零戦を見よう!
Canna
広島・呉市の観光スポット特集!名所やグルメなどおすすめ丸ごと紹介!
yuribayashi
呉市お好み焼き人気ランキングBEST11!おすすめ有名店などが目白押し!
maki
広島・倉橋島の観光まとめ!釣りやカフェランチが人気の島!
TinkerBell
呉市のおすすめグルメ13選!ご当地海軍カレーや和食にお得ランチまで!
MT企画
広島・呉市のランチでおすすめは?ご当地カレーや人気カフェを紹介!
Momoko