2018年06月14日公開
2020年03月25日更新
上海博物館の見所&アクセスまとめ!おすすめのお土産や入場料もチェック!
上海博物館は、中華人民共和国の上海市にある人気の博物館です。充実したコレクションがあり、青銅器など多くの見どころもあります。上海博物館までのアクセス、入場料、ショップ、おすすめのお土産、営業時間などについてまとめてみました。来館する際の参考にしてください。

目次
- 1上海博物館のご紹介
- 2上海博物館はこんな美術館
- 3上海博物館1:日本から上海へのアクセス
- 4上海博物館2:虹橋国際空港からのアクセス
- 5上海博物館3:浦東空港からのアクセス
- 6上海博物館4:上海市内からアクセス
- 7上海博物館5:営業時間
- 8上海博物館6:入場料
- 9上海博物館7:来館時にパスポート
- 10上海博物館8:入口は二つ
- 11上海博物館9:手荷物検査
- 12上海博物館10:一階の見どころ
- 13上海博物館11:二階の見どころ
- 14上海博物館12:三階の見どころ
- 15上海博物館13:四階の見どころ
- 16上海博物館14:オーディオツアー
- 17上海博物館15:写真撮影
- 18上海博物館16:ショップ
- 19上海博物館17:話題の上海のお土産
- 20上海博物館18:周辺を観光するなら
- 21上海博物館19:宿泊するなら
- 22ぜひ上海博物館に行ってみましょう
上海博物館のご紹介
上海博物館は、中華人民共和国の上海市にある博物館です。中国の北京市に位置する故宮博物館と南京博物館をあわせて、中国の三大博物館の1つとされます。上海博物館について、見どころ、アクセス、営業時間、入場料、歴史、ミュージアムショップ、お土産など、来館時に役立つ情報をまとめてみました。ぜひ、参考にしてください。
上海博物館はこんな美術館
上海博物館は、元々は1952年に上海市立博物館として建設されました。その後、何度も移転が繰り返されましたが、1993年に「人民広場」に移転することが決まり、1996年に新館が建設されて、同年10月に移転して一般公開に至りました。床面積は全体で3万9000平方メートルと広く、厖大なコレクションが集められています。
上海博物館の建物を外から眺めると、上部に特徴のある円盤がついていて、全体は、中国の古代の器物の一種で竜山文化期から漢代にかけて使われた「かなえ(鼎)」の形をしています。上海博物館の外観は、取っ手のように見える「弧」のような構造物が付いていて、古代中国の宇宙観である「天円地方」と、青銅器コレクションを象徴しています。
住所:上海市人民大道201号
電話番号:021-6372-3500
上海博物館1:日本から上海へのアクセス
日本から上海へ行くには、主要空港からの直行便が出ています。羽田(東京)から上海・虹橋空港まで3時間(国際線)、成田から上海・浦東空港まで3時間30分、新千歳(札幌)から浦東空港まで3時間20分、中部空港(名古屋)から浦東空港まで2時間30分、関空(大阪)から浦東空港まで2時間30分、福岡から浦東空港まで1時間40分となります。
上海博物館2:虹橋国際空港からのアクセス
上海虹橋国際空港から上海博物館へのアクセスは、空港から「虹橋1号航站楼駅」まで歩いて約10分です。「虹橋1号航站楼駅」で地下鉄10号線に乗ります。「狭西南路駅」で1号線に乗り換えて「人民広場駅」で下車します。そこから歩いて約7分です。虹橋空港からタクシーでアクセスする場合、乗車時間はおよそ40分です。
上海博物館3:浦東空港からのアクセス
上海浦東国際空港から上海博物館へのアクセスは、「浦東国際機場駅」でリニアモーターカー「マグレブトレイン」の「龍陽路駅」で地下鉄2号線に乗り換えてください。「龍陽路駅」から7つめの駅「人民広場駅」で下車します。上海浦東国際空港からタクシー、あるいは自家用車などでアクセスするなら、乗車時間は高速道路を経由して約50分です。
上海博物館4:上海市内からアクセス
上海市内から上海博物館に行く場合、上海軌道交通1号線、2号線、8号線いずれかを利用します。最寄り駅「人民広場駅」ですが人民広場駅は上海市黄浦区に位置し、駅周辺には、ショッピングセンターやオフィスが立ち並ぶ繁華街となっています。上海博物館まで人民広場駅から歩いて約7分です。
地下鉄「人民広場駅」からのアクセスは、地下鉄の1号出口から地上に出ます。目の前には公園がありますので、公園内の敷地をとおる歩道を右手方向に進みます。突き当たったら右折します。そのまま道なりに歩いて行くと、左側に上海博物館の建物が見えてきます。人民広場駅からおよそ7分ぐらいで到着となり、アクセスは良好です。

上海博物館5:営業時間
上海博物館の営業時間は9時から17時までです。入館は16時まで。広大な美術館なので、丁寧に見ているとあっという間に時間がたってしまうでしょう。特別展などが開催されている時期は、特に混みあう場合があります。比較的空いているのは平日の午前中とのことです。見どころがたくさんありますが、エリアを絞り込んでの鑑賞もおすすめです。
上海博物館6:入場料
上海博物館は2008年から入場料が無料になりました。窓口で無料のチケットを受け取って入館します。特別展が開催されている場合は、特別展の入場料として約20元を受付で支払うことになります。上海博物館の営業は、年中無休となっています。また、上海博物館には駐車場があります。車でのアクセスもおすすめです。
日本の博物館は入場料が1000円以上しますが、これだけ広大でコレクションも充実しているにもかかわらず、入場料が無料なのには驚きます。また上海博物館の入場料が無料なのはありがたいことです。不定期的に開催される特別展のみ入場料がかかります。平日でも上海博物館はたくさんの人が訪れて賑わっています。
上海博物館7:来館時にパスポート
上海博物館の入場料が無料になったのは2008年以降で、それ以前は入場料は有料でした。中国には入場料が無料の美術館が多数あります。入場料無料でも中国国家一級博物館に指定された博物館などがあり、内容は充実しています。上海博物館以外にも山東省の山東博物館、河南省・鄭州の河南博物院も入場料は無料。来館時にパスポートを見せます。
上海博物館8:入口は二つ
上海博物館には二つ入り口があります。北口と南口がありますが、団体客は南口から入場することになります。個人による一般客は、比較的空いているとされる北口から入るほうが、時間的にスムーズですのでおすすめでしょう。南口からも一般客は入れますが、南口の方が行列ができる可能性が高いとのことです。
それぞれの入り口には、2つのエントランスがあります。「緑色通道」と書かれているエントランスは、障害のある方や70歳以上の方、特別に予約をしている方のための入り口になります。特別展で混雑がひどい場合、土日祝日などで入場者が多い場合などに、入場制限が行われます。入場者が8000人以上になると、入り口が閉鎖される場合もあります。
上海博物館に南口から入った場合、左手側にパンフレットが用意されています。日本語のパンフレットもあります。右手側にはベビーカーや車椅子の貸し出しエリアがあります(無料)。北口から入った場合、左手側に無料の荷物預かり場所があります。その奥に、音声ガイドの貸し出しエリアがあります。トイレは各階に配置されています。
上海博物館9:手荷物検査
入場の際には手荷物検査があります。空港などで受ける手荷物の検査と、ポケットの中などを検査されます。危険物はもちろんNGですが、液体、鋭利な物体、ライターなども上海博物館には持って入れません。手荷物検査があるため、少し並ぶ必要が出てきたりします。時間に余裕をもっての来館がおすすめです。
上海博物館の中は、外観とは異なってクラッシックな雰囲気があります。北口と南口は、丸い形をしたホールでつながっています。東側に階段があり、西側にエスカレータがあります。館内には休憩するための場所などもありますので、ゆっくりと見ることもできます。展示が系列別になっているので、見たいものだけに絞ることもできます。
上海博物館10:一階の見どころ
上海博物館(シャンハイボーウワングワン)には多数のコレクションがありますが、中でも世界的に有名なのが青銅器です。建物の外観が青銅器を表していることからも分かると思います。青銅器以外にも上海博物館には、磁器、陶器、書画、彫刻、家具、印章などがコレクションされ、常設展示館は11あります。
上海博物館の1階には、世界的に注目を集める青銅器が展示されています。その数は約400点、商(殷)周期に作られた青銅器が集められて「中国古代青銅館」となっています。また、1階には「中国古代彫塑館」もあり、約2000年(中国の戦国時代から明時代)にわたる彫刻や塑像、およそ120点も展示されています。
1階の青銅器は、紀元前2000年頃から紀元前5世紀に作られたとされていますが、とても細やかな文様が入っていて、ユニークな形体となっていて、見る人の心を楽しませてくれるものです。この時代、日本は縄文時代でした。古代中国の見事な鋳造技術を駆使して作られた青銅器は、悠久の歴史のなかで、深い文化の営みを知る機会になるでしょう。
1階の「中国古代青銅館」には、宗教的な儀式などに使われていた動物のような形の青銅器や、古代の食器もコレクションされています。いずれも世界的な評価された貴重なもので音色を聞くことができる楽器コーナーもあり、繊細でとても精巧につくられた青銅器は古代中国の深い文化を直接感じさせてくれ、青銅器コーナーは外せない見どころです。
1階の「中国古代彫塑館」には、日本の仏像とも通じるような彫刻作品が展示されています。精巧な飾りがついた彫刻や、宗教とは関係がない女性像や、動物像などにも、興味深いものがたくさんあります。学生さんなどが訪れて館内でスケッチをしていたり、それぞれに楽しめる作品が並んでいます。
上海博物館11:二階の見どころ
2階には「中国古代陶磁館」と「暫得楼陶磁館」があり、ここでの見どころは魅力ある土器や陶磁器、およそ500点が展示されていることで、これらは上海博物館のなかでもとりわけ貴重な作品とされています。また「暫得楼陶磁館」は胡恵春さん(中国の有名な文化鑑賞家)からの寄贈による作品のなかでも、特に貴重な陶磁器130点を展示。
2階の「中国古代陶磁館」は上海博物館のなかでも最大の広さで、約1300平方エリアとなります。ここに陶磁器約500点が時代順に分かりやすく展示されています。作品の下に鏡が設置されているなど、展示に工夫が凝らされていて、作品の底面や、特に細かな細工なども見ることができます。工房を再現したエリアもあり作品の制作過程がわかります。
2階の「中国古代陶磁館」には、時代で言うと紀元前8000年頃とされる新石器時代の作品から、1900年代の清の時代の作品までが集められています。唐三彩や景徳鎮といった、日本でもよく知られている中国を代表する陶磁器がずらりと並び、見どころ満載です。時代を追っての展示になっていますので、中国での陶磁器の発展経緯が分かります。
上海博物館12:三階の見どころ
上海美術館の見どころの一つとして、中国で最多の書画のコレクションがありますが、3階の「中国歴代絵画館」には唐時代などの優れた彩色画や水墨画が多数展示されています。また、3階の見どころとして「中国歴代印章館」には約3000年以上前に作られた印章も展示されています。「中国歴代書法館」には時代別に「書」が展示されています。
3階の「中国歴代書法館」には、甲骨文字から楷書まで、中国での文字の変遷を知ることができる宋時代から清時代までの貴重な書が、時代ごとに展示されています。世界的に評価される作品もあり、ここは外せない見どころと言えるでしょう。書聖と称えられている「王羲之」(おうぎし)などの作品が展示されています。
上海博物館13:四階の見どころ
4階の見どころは「中国少数民族工芸館」の刺繍や衣装や仮面の他に、「中国歴代銭幣館」の貨幣コレクションは7000点におよび、時代は約3000年前のものから近代まで幅広く、上海博物館の陶磁器コレクションとともに同館が世界に誇るコレクションの1つになっています。他にも見どころとして「中国明清家具館」の紅木家具などがあります。
4階の「中国少数民族工芸館」には個性的で美しい衣装などがたくさん展示されています。中国は56の民族から構成される国家であることが実感できる展示は、ファッションに興味がある方以外にとっても見どころと言えるでしょう。約600点のオシャレな衣装は現代ファッションにもつながる、楽しい展示となっています。
上海博物館14:オーディオツアー
上海博物館にはオーディオツアーがあります。日本語の音声ガイドも用意されています。オーディオ機器をレンタルすると日本語での作品解説を聞くことができ、見どころを分かりやすく楽しむことができます。利用する場合は、受付で40元を支払います。そして保証金400元を支払うか、またはパスポートを預けると利用できます。
上海博物館では、展示館にもよりますが、映像での解説も行われています。映像は、中国語による音声解説と英語の字幕がついています。曜日や時間が限られていますが、上海美術館の学芸員による解説も行われています。また、展示に関する講演なども行われている場合があります。詳しいことは1階インフォメーションで聞いてみましょう。
上海博物館15:写真撮影
なお、上海博物館では、館内での写真撮影は許可されていますが、フラッシュ撮影は作品に悪影響が出るので禁止です。また携帯電話での通話も禁止です。2016年から2020年にかけて一部が改修工事の対象となっています。展示フロアが変更になっている可能性もありますので、ご来館の際は注意が必要です。
上海博物館16:ショップ
1階南口近くにミュージアムショップがあります。ミュージアムショップでは、ここでしか購入できないお土産などが販売されています。オリジナルグッズが楽しめるショップで外貨の両替もしてくれます。ショップではポストカードやトートバッグ、ノートやファイル、メモ帳やスマホケースなどもあり、どれもデザインが美しくお土産におすすめ。
ミュージアムショップには、他にもアクセサリー、絵画、食器、展示品のレプリカなどが販売されいます。ここでじっくりお土産を選ぶのも、旅の楽しい思い出になるかもしれません。実際に書道のときに使える筆や、墨などもあります。また、青銅器のマグネットなどもあり、お土産に向いているものがたくさんあります。
他にも、ミュージアムショップでは、展示作品をしおりにしたものや、少数民族の衣装からデザインのヒントを得たアクセサリーなども販売されています。また扇面画や印章がデザインされたトランプなど、上海博物館らしいグッズがたくさんあり、こちらもお土産に喜ばれそうな、おすすめの商品がならんでいます。
ミュージアムショップには上海博物館での展覧会の図録も販売されています。日本語の図録も用意されています。ミュージアムショップとは反対側の位置に、レストランがあります。レストランの営業時間は11時から17時までです。メニューはカレーライスや焼き飯などがありますので、お腹が空いたときは利用してみるのもよいでしょう。
上海博物館にはレストランの他にもお店があります。館内を歩き回って少しお腹が減ったときなどに利用するとよいお店として、2階にカフェがあります。ほかにも、中国スタイルのファストフード店、中国茶が楽しめる茶室などもありますので、作品鑑賞の合間のゆったりとした時間を楽しむのにおすすめです。
2階にあるカフェでは、マカロンやショートケーキといったスイーツも楽しめます。珈琲などもありますが、中国茶はお湯をつぎたしてもらうことができます。作品鑑賞や、ミュージアムショップでお土産の購入など、館内を歩き回って疲れても、こちらのカフェで一息ついてリフレッシュすることができます。
上海博物館17:話題の上海のお土産
ミュージアムショップならユニークなオリジナルグッズを見つけられますが、価格はやや高めとの評判もあります。2018年の上海で話題の上海らしいお土産とショップを紹介しておきます。LU MING TANGは最近オープンした女性に人気のコスメショップ。オーガニック中国茶を使ったフレンチコスメなどお土産にぴったりの品が揃っています。
スターバックス・リザーブ・ロースタリーは興業太古匯にオープンしたスターバックスのショップ。こちらのショップには日本では手に入らないスタバ限定グッズが販売されています。しかもおしゃれでかわいいグッズが多数そろっていて、男性へのお土産にも最適。興業太古匯は話題のお店が揃い、お土産を探すのにおすすめのスポット。
四川料理店「眉州東坡」は2017年オープンの新しいショップですが、上海旅行のお土産として、こちらのショップのオリジナルラー油などはいかがでしょうか。お料理好きの方などに、上海の人気レストランのお土産で、上海らしい食材でもあるお土産として喜ばれるでしょう。回鍋肉や麻婆豆腐のキットなども販売されています。

上海博物館18:周辺を観光するなら
上海博物館へ行って、さらに周辺を観光したい場合、アクセスが近くておすすめのスポットとして「大世界」があります。「大世界」は中国の伝統芸能をテーマにしている娯楽施設で、2017年に改装しオープンしました。民芸品の展示や、屋台などもあり、演劇などのイベントも行われています。子ども連れでも楽しめるエリアです。
上海博物館からアクセスが良くて、観光スポットとしておすすめの場所として「上海城市規画展示館」があります。「上海城市規画展示館」の見どころは、上海市街地をあらわした大きな模型が展示されていることです。現代の上海をハイテク技術とともに客観的に楽しめるスポットになっています。都市開発の資料などもあります。
上海博物館からアクセスが良好な場所で、少し休憩したいと感じたなら、人民広場があります。この公園は、上海市民からも親しまれる都会のオアシス的な場所です。おしゃれなレストランなどもあり楽しめます。最近では子どもの結婚を願う親が、日曜日になると集まり、ここで婚活をすることでも知られています。
上海博物館19:宿泊するなら
上海博物館をじっくりと鑑賞したい場合、近くに宿泊するのもひとつの方法です。至近ホテルとして「マーベルホテル上海(錦江都城青年会経典酒店/METROPOLO JINJIAN HOTELS CLASSIQ)」は上海博物館から400メートル。外観はレトロですが、中はモダンで清潔、落ち着いた印象で、駅から直通とアクセスも良く便利な位置です。
住所:中国上海西蔵南路123号
「アスコット上海准海路(上海雅詩閣淮海路服務公寓)Ascott Huai Hai Road Shanghai」も、上海博物館から500メートルのところにあり、アクセス良好な位置です。こちらのホテルは、部屋が広くてベットやお風呂が充実しているのに加えてキッチン設備があります。また洗濯機なども完備しているため、旅行中に宿泊すると便利。
住所:中国上海黄浦区淮海中路282号
ぜひ上海博物館に行ってみましょう
上海博物館は世界的な陶磁器のコレクションなど、見どころ満載の博物館です。上海博物館には中国の歴史を深く味わうことができる名品がたくさんありますが入場料は無料という嬉しいスポットです。アートファンだけでなく、中国は初めての方も豊かな気持ちになれる名品がたくさん展示されています。ぜひ旅の楽しいひとときを上海博物館で。
関連記事
上海ディズニーリゾートの楽しみ方!混雑状況・アクセス・口コミをリサーチ!
akkey
上海旅行で行きたい観光スポット&穴場まとめ!夜の楽しみやグルメも紹介!
kazking
上海ディズニーのおすすめホテル特集!公式&周辺の有名所をピックアップ!
mdn
上海ディズニーのチケットの料金や買い方は?オンラインの事前購入法も!
ISMY
上海の時差・気温・服装・ベストシーズンガイドまとめ!旅行前にチェック!
SoTiPe
上海のディズニー人気お土産&グッズまとめ!おすすめの限定品も紹介!
MEG_TEA
上海ディズニーの混雑予想&空いてる時期を徹底解析!狙い目シーズンはいつ?
Sytry
上海の物価は高いor安い?旅行の予算目安や現地での出費を詳しく調査!
Sytry
上海のリニアモーターカー「MAGLEV」で観光!乗り方や乗り放題パスは?
Naoco
上海ディズニー人気アトラクションを攻略!待ち時間やファストパスもガイド!
maki
上海の絶品グルメ特集!現地おすすめの名物・人気レストランも厳選!
mdn
上海・外灘を観光!夜景レストラン・有名グルメなど人気スポットを厳選!
Naoco
上海タワー(上海中心大厦)の高さやアクセスは?展望台やレストランの見所も!
komatya
上海の烏鎮(ウーチン)はアジアのヴェネツィア!観光の見所やおすすめ料理は?
chi3mi
上海新天地の歩き方!買い物やグルメなどおすすめ人気店&見どころ紹介!
阿部彩未
上海・徐家匯は観光客に人気の繁華街!おすすめグルメやスポットを網羅!
和泉渚沙
上海のお土産ランキング!人気コスメ・雑貨・お菓子を徹底的に厳選!
Udont
上海で食べたい名物料理まとめ!観光客に人気の有名店や話題のグルメを厳選!
tabito
上海浦東国際空港の過ごし方ガイド!ラウンジ・お土産・レストラン情報も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
上海で有名な小籠包ならココ!中国観光で人気の名店を選りすぐって紹介!
Yukilifegoeson

人気の記事
- 1
中国のコンセントは変換プラグが必要?形状・電圧・iPhoneの充電方法!
Sytry - 2
朱家角は上海で有名な水郷の街!観光の楽しみ方やおすすめホテルをチェック!
ISMY - 3
上海蟹の食べ方やおすすめシーズンは?現地の人気店や値段をリサーチ!
Yukilifegoeson - 4
南京東路は上海随一の繁華街!観光客に人気の買い物スポット・グルメを紹介!
marina.n - 5
上海ディズニーのチケットの料金や買い方は?オンラインの事前購入法も!
ISMY - 6
上海ディズニーの混雑予想&空いてる時期を徹底解析!狙い目シーズンはいつ?
Sytry - 7
中国観光の人気都市ランキング!最大規模の場所やおすすめのエリアも紹介!
koukenfour - 8
上海で英語はどれくらい通じる?観光前に知っておきたい中国語や挨拶も紹介!
ISMY - 9
中国の世界遺産のおすすめは?観光客に人気の有名スポットをランキングで!
canariana - 10
中国の旧正月(春節)の期間や風習を紹介!観光のスケジュールに影響は?
Yukilifegoeson - 11
上海・静安寺を観光!入場料や見どころ&周辺ホテルや近場の名店を紹介!
marina.n - 12
上海城隍廟の観光を楽しむコツ!おすすめスポット・グルメ・行き方も紹介!
きよな - 13
上海の絶品グルメ特集!現地おすすめの名物・人気レストランも厳選!
mdn - 14
マレーシア&シンガポール観光を楽しむコツ!移動方法やおすすめプランまとめ!
Canna - 15
杜甫草堂は詩聖の杜甫の聖地!四川省成都の歴史的な名所を観光しよう!
Hana Smith - 16
上海博物館の見所&アクセスまとめ!おすすめのお土産や入場料もチェック!
Hitomi Kato - 17
中国の高速鉄道(新幹線)の乗り方・予約方法まとめ!注意点も紹介!
櫻井まりも - 18
中国のトイレ事情まとめ!ペーパーや水の状態など観光前に詳しくチェック!
akkey - 19
中国の物価は安い?旅行の宿泊費・交通料金・買い物の相場を詳しく調査!
Barista Sho - 20
上海の治安で注意するポイントは?危険なエリアや夜の様子を徹底リサーチ!
tomi
新着一覧
陽澄湖で旬の上海蟹を食べよう!おすすめの時期・値段・行き方まとめ!
akkey
朱家角は上海で有名な水郷の街!観光の楽しみ方やおすすめホテルをチェック!
ISMY
上海・静安寺を観光!入場料や見どころ&周辺ホテルや近場の名店を紹介!
marina.n
上海の治安で注意するポイントは?危険なエリアや夜の様子を徹底リサーチ!
tomi
上海駅の楽しみ方まとめ!おすすめグルメ・周辺ホテル・乗り場の様子も紹介!
Naoco
上海で英語はどれくらい通じる?観光前に知っておきたい中国語や挨拶も紹介!
ISMY
南京西路は上海トレンドが集まる人気エリア!買い物やグルメ巡りに最適!
和泉渚沙
上海の大人気マッサージ店まとめ!日本人観光客が絶賛するおすすめを厳選!
和泉渚沙
東方明珠塔の高さや見所は?上海のシンボルを満喫する観光ポイント紹介!
tomi
南京東路は上海随一の繁華街!観光客に人気の買い物スポット・グルメを紹介!
marina.n
上海・田子坊のおすすめプラン!人気カフェやお土産屋もあるおしゃれエリア!
yukiusa22
上海の名所「豫園」観光ガイド!行き方や入場料・おすすめグルメも調査!
tomi
上海で美しい夜景の名所まとめ!絶景のクルーズ・レストラン・ホテルなど!
marina.n
上海博物館の見所&アクセスまとめ!おすすめのお土産や入場料もチェック!
Hitomi Kato
上海城隍廟の観光を楽しむコツ!おすすめスポット・グルメ・行き方も紹介!
きよな
上海環球金融中心の観光ポイントまとめ!料金・行き方・展望台の見所など!
阿部彩未
上海の地下鉄の乗り方はコレで完璧!料金・路線・観光ポイントまとめ!
櫻井まりも
上海蟹の食べ方やおすすめシーズンは?現地の人気店や値段をリサーチ!
Yukilifegoeson
中国の高速鉄道(新幹線)の乗り方・予約方法まとめ!注意点も紹介!
櫻井まりも
上海で有名な小籠包ならココ!中国観光で人気の名店を選りすぐって紹介!
Yukilifegoeson