2018年06月10日公開
2020年03月25日更新
『呉ポートピアパーク』は無料の人気公園!じゃぶじゃぶ池や釣りで遊ぼう!
かつては絶叫マシンなどのアトラクションがある、人気のテーマパークであった「呉ポートピアパーク」。わけあって閉園してしまった遊園地を新たな形で生まれ変わらせたのが「呉ポートピアパーク」です。無料でたっぷりと遊べる人気スポット。その楽しみ方をご紹介します。

目次
呉ポートピアパークって?
「呉ポートピアパーク」とは、広島県呉市天応にある市民公園です。公園といえども、敷地内にはちょっとしたプールや住宅展示場、様々なショップなどもある人気スポット。また瀬戸内海に面していることもあり、釣り目的で訪れる方も多いようです。そんな呉市民に愛される「呉ポートピアパーク」の楽しみ方をご紹介していきます。
元々は遊園地だった「呉ポートピアパーク」
「呉ポートピアパーク」の歴史が始まったのは、1993年。スペインのリゾート地を模したテーマパーク“呉ポートピアランド”として開園しました。元々は絶叫マシンなども数多くあり、特に当時の若者たちにはかなり人気があったようです。また西洋の美しい街並みを再現した、その雰囲気も人気の一つでした。
しかし子ども向けの遊具があまりなく、家族連れにはなかなか向かなかった“呉ポートピアランド”。最初は勢いがあったものの、少しずつ客足は減っていきました。そして1998年に経営破綻し、閉園。ですが、閉園後は更地になったわけではなく、建物などは残されたままでした。そんな跡地を有効活用し、誕生したのが「呉ポートピアパーク」です。
アトラクションは全て売却されてしまいましたが、スペインをモチーフにした風景や広場はそのまま残されていた“呉ポートピアランド”。閉園から2年後の2000年、市が管轄する公園として再スタートしました。異国情緒あふれる雰囲気で、再び呉市の人気スポットとなった「呉ポートピアパーク」。子どもも大人も楽しめる市民公園です。
「呉ポートピアパーク」では何ができるの?
アトラクション満載のテーマパークから生まれ変わった「呉ポートピアパーク」。園内には、様々な広場や新たな遊具が設置されており、家族連れでも十分に遊べる公園となりました。また敷地内には、浅めの広大なプール、飲食店、体験教室、釣りデッキなどもあり、様々な方面から楽しむことができます。
さらに開園当初から開催されている“ダイナミックのみの市”といったフリーマーケットなど、イベントも多数。毎月変わったイベントや講座、セミナーなどが行われており、家族みんなで楽しむことができます。また敷地内にはベンチや売店などの休憩スポットも多く、お子さんも飽きることなく遊べるでしょう。
「呉ポートピアパーク」の人気スポット
若者たちだけでなく、家族連れにも人気のスポットに生まれ変わった「呉ポートピアパーク」。その広大な土地には、様々な“遊べる場”があります。中でも特におすすめの人気エリアをご紹介。子どもだけでなく、大人でもわくわくしてしまうような、楽しいポイントがたくさんあります。
人気スポット1:夏といえばやっぱりプール!
メインゲートを入ってすぐのところに、夏場の人気エリア“じゃぶじゃぶ池”が登場。“じゃぶじゃぶ池”という名前の通り、「じゃぶじゃぶできる」浅いプールです。大人なら足だけ浸かれる程度のプールなので、子どもにも安全。シャワーもしっかりと完備されています。
このじゃぶじゃぶ池は、真ん中に行くほど深くなっていくすり鉢型のプール。深くなるとはいっても、大人の膝くらいの深さ。じゃぶじゃぶ池で遊ぶには、大人なら短パン良さそうです。ただし、いくら小さな子どもでも裸でプールに入ることはできないので、お子さんは水着でじゃぶじゃぶ池に入るのがベストです。
じゃぶじゃぶ池の中には、大きなシャワー状の噴水もあります。また周囲には屋根付きのベンチや、夏には期間限定でテントも設置されているとか。さらに50分に1度、係員たちがプールをキレイに掃除する休憩タイムもあるようです。ちょっと休みながら水遊びができるので、家族連れでもじゃぶじゃぶ池でたっぷりと時間を過ごせそうです。
またこのじゃぶじゃぶ池がプールとして開放されているのは、毎年6月25日前後~8月末まで。梅雨が過ぎたころには、すぐにプールとして楽しむことができます。暑い季節に、気軽に入れるプールのじゃぶじゃぶ池。しかも利用料金は完全無料。かなりおトクに楽しめる、夏のおすすめエリアです。
人気スポット2:園内のランドマーク
「呉ポートピアパーク」の中でもやはり一番目立っているのは、園のランドマークとなっている“シンボルドーム”。敷地の中央、じゃぶじゃぶ池のすぐ目の前にある大きなスペイン風の建物です。この中には、結婚式ができる協会があるとか。「呉ポートピアパーク」のロマンチックな風景は、ウェディングにはぴったりです。
人気スポット3:ブレマトン広場
ここにも「呉パートピアパーク」のシンボルが登場。海賊船を模した大きな遊具が設置されています。こちらは3階建てとなっており、2階には下に降りれるローラの滑り台がついています。さらにネットをのぼって3階に辿り着くと、こちらにもローラーの滑り台が。子どもに大人気のスポットです。
人気スポット4:こども館
まさしく子どもにぴったりのおすすめエリア“こども館”。こちらは2階建てとなっている、小さな子ども向けの建物です。1階は、漫画や絵本を無料で読める絵本館。2階は、様々なおもちゃなどが置いてあるなんでも館。雨の日やちょっと疲れた時の休憩などにもぴったりのスポットです。
人気スポット5:走らない市街電車
「呉ポートピアパーク」のもう一つの見どころは、市街電車の展示。旧呉市電車1001号という、昭和時代に呉市内を実際に走っていたものです。製造されたのは昭和34年。市内を走っていたのは、昭和42年まで非常に貴重な電車です。こちらの運転席にも入ることができるので、車掌さん気分も味わえます。
人気スポット6:展望デッキ
少し疲れてきたら、展望デッキのベンチで休憩というのも良いでしょう。瀬戸内海の広大な眺めに癒されながら、気持ちの良い潮風に吹かれてみたり。また、展望デッキのすぐそばにあるアーケードで日差しを避けながら休んだり。その美しい風景をたっぷりと堪能することができます。
人気スポット7:多目的広場
こちらは別名:天応公園と呼ばれる大きな広場。敷地内にあるものの、24時間開放されている公園です。かなり広いので、キャッチボールや自転車の練習にも最適です。思いっきり走り回ることができるので、バドミントンやフリスビーなども楽しむことができるでしょう。
「呉ポートピアパーク」の魅力はまだたくさん!
「呉ポートピアパーク」の一番の魅力は、その西洋をモチーフにした美しい風景。園内には、ロマンの泉や、フォーリー庭園、マルベージャ庭園などのスペインを思わせるエリアがたくさんあります。かつてテーマパークであった土地に残された、ヨーロッパの街並み。その建物たちは、現在でも利用されています。
今では陶芸教室となっていたり、絵画を展示しているギャラリーになっていたり。その風景だけでなく、娯楽を楽しめる場として活用されています。また呉海自カレーが食べられるレストランや、お土産を売っている売店もあり、隅々まで楽しめる仕様となっています。その街並みの中を散歩したり、写真に撮ったりするのも良いでしょう。

「呉ポートピアパーク」から江田島へ!
瀬戸内海に面している「呉ポートピアパーク」。園内にも釣りデッキが設置されていますが、すぐそばには江田島へ渡れる天応桟橋があります。ここから出ているフェリーに乗れば、広島湾要塞の砲台や旧海軍兵学校などがある江田島へ到着できます。公園だけでなく、自然を楽しめる江田島まで行ってみるのもおすすめです。
江田島といえば釣り!
登山やカヌー、サイクリングなどの自然をたっぷり楽しめる江田島。中でも代表的なのは、やっぱり“釣り”。初めての方にもぴったりなサビキ釣りや、メバル・キス釣りを楽しむことができます。また江田島からは釣りの渡船が出ているので、本格派の釣りにも最適。初心者からベテランまで釣りを満喫できます。
また江田島へのフェリー乗り場付近も、人気の釣りスポットとなっているとか。ちなみに「呉ポートピアパーク」から江田島へは、船で15分もかからないほど。さらにフェリーの利用料金(片道)は、大人290円、子ども150円。「呉ポートピアパーク」が無料入場できることを考えると、かなりリーズナブルに観光を満喫できます。
無料でたっぷり遊べる「呉ポートピアパーク」
これだけの設備や広場があっても、入場料は無料。タダでここまで楽しめるのであれば、非常におトクです。遊具や施設だけでなく、広大な広場が多数あるのも大きな特徴。ボール遊びができたり、自転車で走り回れたりと、子どもたちもめいっぱい遊ぶことができます。しばふの広場もあるので、ピクニックにも最適でしょう。
ちょっとしたクルージングも、釣りも楽しめる「呉ポートピアパーク」。江田島へ行って自然や観光を楽しむもよし、公園内で遊具を楽しむもよし。公園のすぐそばにフェリーがあることで、より一層、たくさんの遊び方ができる「呉ポートピアパーク」。料金面だけでなく、こういった面もかなりおいしいスポットなんです。
そして大人にも嬉しいポイントは、住宅展示状もあるところ。県内では唯一の公園型住宅展示場だそうです。あらゆるメーカーの住宅やガーデニング、インテリアも完備しているハウジングエリア。家族サービスのついでに、マイホームを検討することもでき、一石二鳥な休日を過ごせます。
さらに「呉ポートピアパーク」では、毎月様々なイベントが開催されています。大きな広場ではフリーマーケットが行われていたり、屋内ではヨガやダンスの講座が開かれていたり。また子育てに関するセミナーなども多数実施され、呉市の方々に密着した地域イベントも多くあります。
さらに30分無料で相談できる“育児なんでも相談”といったイベントも開催されているとか。また子育てに使える心理学講座や、親子のコミュニケーション方法を学ぶセミナーなど、家族向けのイベントが多いところも特徴です。夫婦で出かけるのも良いですし、家族で出かけて子どもたちは広場で遊ぶ、というのも良いでしょう。
また大人向けだけでなく、子ども向けのイベントももちろんあります。みんなが大好きなヒーローやキャラクターショーあり、特に小さなお子さんは大喜びでしょう。遊具や広場での遊びだけでなく、こういったイベントに合わせて、お子さんと出かけてみるのも良いかもしれません。
ベビーカーなどの貸出品もバッチリ
敷地内にある管理等では、ベビーカーや子供用自転車、テントなどの貸出をしています。一部有料でレンタルしているものもあるので、その場で確認してみると良いでしょう。広い「呉ポートピアパーク」内を、自転車で回ってみるのも良いかもしれません。天気の良い日なら、気持ち良くサイクリングを楽しめます。
市民みんなでつくっていく「呉ポートピアパーク」
「呉ポートピアパーク」のテーマは、“みんなでつくる市民公園”。そのため敷地内には、一般利用できる会議室やイベント会場、野外ステージなどが設置されています。これらは全て、一般の利用客が企画したイベントなどが開催できるもの。「呉ポートピアパーク」をより楽しい場にするため、呉市一丸となって様々な取り組みをしています。
「呉ポートピアパーク」が利用できるのは?
「呉ポートピアパーク」が開園しているのは、9:00~21:00まで。毎週水曜日と年末年始が定休となっています。ただし、祝日の場合や、春休み(3月下旬~4月初頭)・夏休み(7月末~8月末)・冬休み(12月下旬&1月上旬)は水曜休みはありません。お子さんが学校の長期休暇に入った時には、いつでも遊べそうです。
「呉ポートピアパーク」へ行くには?
最寄り駅は、公園に直結しているJR「呉ポートピア駅」。JR「呉駅」からは20分程度で到着します。さらにJR「広島駅」からは30分ほど。また車で行く場合には、呉市内から広島呉道路天応東インター経由、もしくは国道31号経由。敷地内には、500台とめることができる無料駐車場を完備しています。
「呉ポートピアパーク」の楽しみ方は様々!
暑い季節にはじゃぶじゃぶ池で水遊び、寒くなってきたら屋内で陶芸体験など、季節に合った遊び方ができる「呉ポートピアパーク」。さらに江田島にも近く、自然もたっぷりと楽しむことができます。また開催されるイベントを楽しむも、自分で何か企画するのも良いでしょう。そんな色々な角度から楽しめるスポットです。
大人にも子どもにも大人気なスポット!
大人にも子どもにも嬉しいポイントがたくさん。また遊び場だけでなく、駄菓子屋や手作りメニューが楽しめるファストフード店、定食が食べられる食事処もあり、ランチにも困りません。さらには、「呉ポートピアパーク」のロケーションで、プロによる撮影ができるフォトスタジオも。きちんと思い出を形に残せます。
晴天の日は「呉ポートピアパーク」で遊ぼう!
もちろん雨天の日も遊べるスポットですが、隅々まで「呉ポートピアパーク」の魅力を堪能するのであれば天気の良い日だとベストです。また暑い日でもプールがあるので、汗をかいてきたら水遊び、というのも良いでしょう。大人も子どもも、みんなが楽しめる「呉ポートピアパーク」で思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか。
関連記事
広島・呉市のランチでおすすめは?ご当地カレーや人気カフェを紹介!
Momoko
呉市のおすすめグルメ13選!ご当地海軍カレーや和食にお得ランチまで!
MT企画
広島・倉橋島の観光まとめ!釣りやカフェランチが人気の島!
TinkerBell
呉市お好み焼き人気ランキングBEST11!おすすめ有名店などが目白押し!
maki
広島・呉市の観光スポット特集!名所やグルメなどおすすめ丸ごと紹介!
yuribayashi
呉市・大和ミュージアムの料金や駐車場・周辺ランチは?戦艦や零戦を見よう!
Canna
呉市の居酒屋おすすめ11選!おしゃれ個室や安い飲み放題をリサーチ!
phoophiang
呉の『海自カレー』は名物グルメ!おすすめ店や人気のフェスタとは?
phoophiang
海上自衛隊呉史料館『てつのくじら館』で潜水艦見学!所要時間や料金は?
firebom.sns
『呉ポートピアパーク』は無料の人気公園!じゃぶじゃぶ池や釣りで遊ぼう!
なつたけ
『アレイからすこじま』で潜水艦の内部を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
広島・野呂山のおすすめ登山ルートは?ロッジやキャンプ場も調査!
MEG_TEA
呉の名物メロンパンはまるでラガーボール!人気の秘密や値段・店舗は?
しい
広島呉市の人気ラーメンランキング・トップ11!駅近くでおすすめ有名店は?
Sytry
旧呉鎮守府の歴史を感じる入船山記念館を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
広島『呉冷麺』おすすめランキングBEST7!発祥や人気店の特徴は?
MT企画
灰ヶ峰は呉市随一のおすすめ夜景ポイント!心霊スポットの噂もあり?
yuribayashi
江田島のおすすめ観光スポット7選!おすすめランチや宿泊情報もあり!
ぐりむくん


人気の記事
- 1
お取り寄せパンの人気ランキングBEST17!高級パンなどおすすめを厳選!
Klimt.S - 2
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 5
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 6
来来亭のメニューおすすめ11選!定番のラーメンや子供向けの人気商品も!
mayuge - 7
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 8
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 9
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 10
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 11
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 12
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 13
たぬきケーキを購入できる店舗を全国から網羅!おすすめの洋菓子店が多数!
ピーナッツ - 14
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 15
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 16
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 17
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 18
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 19
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 20
コストコのステーキ肉はどれがおすすめ?美味しい焼き方や冷凍方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
江田島のおすすめ観光スポット7選!おすすめランチや宿泊情報もあり!
ぐりむくん
灰ヶ峰は呉市随一のおすすめ夜景ポイント!心霊スポットの噂もあり?
yuribayashi
広島『呉冷麺』おすすめランキングBEST7!発祥や人気店の特徴は?
MT企画
旧呉鎮守府の歴史を感じる入船山記念館を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
広島呉市の人気ラーメンランキング・トップ11!駅近くでおすすめ有名店は?
Sytry
呉の名物メロンパンはまるでラガーボール!人気の秘密や値段・店舗は?
しい
広島・野呂山のおすすめ登山ルートは?ロッジやキャンプ場も調査!
MEG_TEA
『アレイからすこじま』で潜水艦の内部を見学!駐車場や料金は?
ビジネスキー紀子
『呉ポートピアパーク』は無料の人気公園!じゃぶじゃぶ池や釣りで遊ぼう!
なつたけ
海上自衛隊呉史料館『てつのくじら館』で潜水艦見学!所要時間や料金は?
firebom.sns
呉の『海自カレー』は名物グルメ!おすすめ店や人気のフェスタとは?
phoophiang
呉市の居酒屋おすすめ11選!おしゃれ個室や安い飲み放題をリサーチ!
phoophiang
呉市・大和ミュージアムの料金や駐車場・周辺ランチは?戦艦や零戦を見よう!
Canna
広島・呉市の観光スポット特集!名所やグルメなどおすすめ丸ごと紹介!
yuribayashi
呉市お好み焼き人気ランキングBEST11!おすすめ有名店などが目白押し!
maki
広島・倉橋島の観光まとめ!釣りやカフェランチが人気の島!
TinkerBell
呉市のおすすめグルメ13選!ご当地海軍カレーや和食にお得ランチまで!
MT企画
広島・呉市のランチでおすすめは?ご当地カレーや人気カフェを紹介!
Momoko