2018年06月10日公開
2020年03月25日更新
台湾でサーフィンを楽しもう!ガイド付きのスポットは初心者にもおすすめ!
台湾にはたくさんのサーフスポットがあり、日本人にも有名になってきました。台湾ではサーフィンを楽しんだ後に観光を楽しむこともできます。ここでは、台湾サーフィンのおすすめの時期や初心者にもおすすめのスポット、さらに日本人ガイド付きのエリアなどをご紹介しています。

目次
台湾はサーフィン大国
台湾は北部から南部までたくさんのサーフスポットがあるサーフィン大国です。しかも場所によっては少人数で入れるポイントもあります。人が集まるサーフスポットではサーフショップやサーフィンスクール、レンタルボードも充実しているため初心者でも安心です。ここでは台湾のサーフスポットや時期、初心者におすすめのポイントをご紹介します。
台湾のサーフスポット1「台湾北部」
台湾北部でサーフィンをするなら、台北から日帰りで行けるばしょもあるため、観光も楽しみたい人にはおすすめのスポットです。有名なサーフスポットではサーフショップやサーフィンスクール、ボードレンタルも充実しているため、身軽に安心してサーフィンを楽しむことができます。
金山(ジュンサ)
北台湾で一番有名なサーフポイントです。サーフショップがあるので、ボードレンタルやサーフィンスクールも充実しているため初心者でも安心です。ビーチブレイクが基本ですが、岩場も少しあるためうねりの向きで波がパワフルになることもあるサーフスポットです。
福隆(フーロン)
福隆は波のサイズが大きいため、中級者が多いサーフスポットです。波はアウトで割れるためパドル力が必要になります。ガイドをお願いすれば日によってコンディションのいい場所に連れていってくれます。そのポイントの注意点やローカルサーファーのことなどを教えてもらえるため安心です。

台湾のサーフスポット2「台湾東部」
台湾東部では、台東や花蓮を中心にサーフポイントがあり、近年人気の出てきているエリアです。太平洋のうねりで力強い波のあるサーフスポットがたくさんあります。台湾東部は自然の残る場所も多く、台北などの都市サーファーがサーフトリップで訪れるポイントです。
東河(ドンホー)
東河は台湾東部で有名なサーフスポットです。広い範囲で力強いパワフルな波が期待できます。ただし、サイズがあるときはカレントも強くなっているので注意が必要です。東河にはサーフホステルがあるため滞在も、ガイドもお願いできる場所があるため、サーフトリップのアレンジも安心です。
金樽(ジンズー)
東台湾の中でも、ロングボーダーにおすすめのサーフスポットです。ポイントブレイクでレギュラーもグーフィーも可能なポイントです。ただし、サイズがあがるとカレントも左右に強くなるため注意が必要なポイントです。ガイドをお願いしていれば波情報やローカルサーファー情報などを教えてくれるので安心です。
台湾のサーフスポット3「台湾南部・西部」
台湾南部、西部のエリアは台湾の中でも人気のスポットでサーフィンのために移り住んだ日本人も多くいます。そのため、サーフィンスクールやサーフィンガイド、宿泊予約まですべて日本語でできるのも日本人に人気がある理由です。値段設定もわかりやすく、台湾が初めての人にもおすすめのエリアです。
佳楽水(チャロースイ)
佳楽水は日本人に一番人気のあるポイントで、サーフポイントの目の前に滞在できるホテルもあるのが日本人にも人気です。ビジターも受け入れられやすく、初心者向けの波が多いので初心者におすすめです。ボードレンタルも可能で日本語ガイドもいるため身軽にサーフィンを楽しむことができます。
九棚(ジョウポン)
九棚は佳楽水から30分ほどかかるためガイドをお願いしたほうがいポイントですが、質のいい波に乗れるおすすめのポイントです。人が少ないため菓子きりで楽しめることもあるポイントです。ロングライドも可能ですが、インサイドはリーフの浅い場所もあるため注意が必要です。

台湾のサーフィンの時期
台湾のサーフィンの時期はポイントによって違います。台湾北部なら北からのコンスタントなうねりを拾いやすいのは11月から4月の冬から春の時期です。南台湾なら時期に関係なく1年中サーフィンを楽しむことができます。初心者から上級者まで楽しめるポイントもありますが、5月6月の時期は波が小さくなる日が多いです。
10月からの時期になると季節風が吹き始めるため、タッパーなど長袖があるとおすすめです。1月2月の時期には風が強くなると冷たく感じるのでウエットスーツが必要な場合もあります。3月から9月の時期は気温が30度を超える日もあり、日焼けには注意が必要です。

初心者のサーフィンにおすすめな台湾サーフスポット
初心者が台湾でサーフィンをしたいなら、サーフィンスクールやガイドのある場所に行くのがおすすめです。日本語でレッスンを受けることができる場所もあるため安心です。ここでは初心者のサーフィンにおすすめな台湾サーフスポットをご紹介します。
北台湾サーフィンのメインポイント「金山(ジュンサ)」
金山はサーフショップもあり、ボードレンタルやサーフィンスクールもあるため初心者のサーフィンにおすすめです。ボードレンタルはだいたい1日3000円ほどでレンタルでき、ガイドも5000円ほどでお願いすることができます。ポイントへの送迎は車1台での金額になったり、大人数だと割安になることが多いです。
サーフスクールもある「金樽(ジンズー)漁港」
台東にあるエリアですが、ここには日本人が経営するゲストハウスもあるため、日本語でコミュニケーションがとれるため日本人に人気があります。サーフスクールは日本語ではない可能性もありますが、この漁港で開催されています。ボードレンタルもできるため身軽に行くことができます。
1年中サーフィンができる「佳楽水(チャーロースイ)」
初心者の台湾サーフィンならまずここに行くべきという場所が佳楽水です。日本語でサーフレッスンもうけることができるため安心です。宿泊施設や観光にも便利なため日本人にもとても人気のある場所です。ガイドがいればおすすめのポイントに連れていってもらえるので初心者に人気です。
南台湾の日本語サーフィンスクールがおすすめ
南台湾には日本人在住者も多く、サーフィンガイドやサーフィンスクールをしている人も多いため、日本語で情報を集めることが可能です。サーフィン初心者だけど、海外でサーフィンをやってみたいという人なら南台湾でのサーフィンが日本語も通じ、安心できておすすめです。
南台湾サーフィンなら日本語ガイド付きで安心
初心者ではなくても、サーフスポットまでガイドに連れていってほしい人も多いと思います。料金も日本語で提示してあるため分かりやすく、空港送迎付きのガイドもあるため、1日中サポートしてもらえます。コンディションのいい場所で1日中サーフィンを楽しむことができるため週末旅行でも台湾サーフィンを満喫することができます。
南台湾への行き方
南台湾へ行くには高雄空港が便利です。日本からなら各地からLCCも就航しているためとても安くチケットを購入することができます。日程に余裕があるなら台北まで飛行機で行き、観光を楽しんだ後に高雄へ移動するのも台湾旅行を満喫できるため、とてもおすすめです。
南台湾へサーフィンへ行く時の注意点
高雄空港へLCCで行く場合、サーフボードをレンタルせずに持ち込む場合は受託手荷物の予約が必要です。さらに、空港に到着後も公共の交通機関を利用するのは難しいため空港送迎を予約するのが安心です。到着時間によっては、到着日の夕方からサーフィンを楽しむこともできます。
南台湾ならボードレンタルで身軽にサーフィン!
南台湾ならボードレンタルもあるため、レンタルすれば身軽に楽しむことができます。南台湾なら1日3000円ほどでボードレンタルをすることができるため、短期の台湾旅行ならボードレンタルを検討してみてもいいでしょう。パッキングや運ぶ手間を考えると楽になります。
南台湾サーフィンなら高雄観光もできる
南台湾でサーフィンをするなら、午前中にサーフィンをして、夜は高雄観光をするプランを立てることもできます。さらに、午前中のサーフガイド込みの料金で提示されているため、追加料金もなく、安心して高雄観光まで楽しむことができ、初心者サーファーにもおすすめのプランです。
高雄観光ができることが分かっていれば、もしサーフィンの時期を外してしまって、いいサーフィンができなかったとしても高雄観光を楽しむことができるので安心です。サーフィンをするために行くなら時期をしっかり考えることも必要ですが、サーフィン以外に楽しめる場所があるのも重要な要素です。

高雄のおすすめグルメ
高雄は台湾のグルメ天国といわれているほど、安くておいしい料理が楽しめるおすすめの場所です。短期の旅行では楽しみきれないほどたくさんの台湾料理があります。ここでは、南台湾サーフトリップでおすすめしたい高雄で安くおいしく楽しめるグルメをご紹介しています。
安くておいしい庶民派ぐるめ「鶏肉飯」
鶏肉飯はご飯の上にほぐした鶏肉がたっぷりのっている地元の人にも人気のある台湾料理です。甘辛いタレが絡められた鶏肉はご飯とも相性抜群で、サーフィンですかせたお腹を満足させてくれます。料金も1杯150円ほどで楽しめるためとてもおすすめで毎食食べたくなるほどです。
スペアリブの入ったスープ「排骨酥湯」
排骨酥湯はスペアリブの入ったあっさりしたスープで、鶏肉飯と一緒に食べる人の多いメニューです。パクチーが効いたスープは鶏肉飯と相性抜群です。このスープも1杯200円ほどで本格的な味を楽しむことができます。ハマグリと鶏肉のスープも人気があるので両方試してほしいおすすめスープです。
肉汁たっぷりの「小籠包」
小籠包は台湾で大人気の料理ですが、高雄なら台北よりも安い金額で楽しむことができます。ビールとも相性抜群の小籠包は、サーフィンでほどよく疲れた体を癒してくれる最高の組み合わせです。小籠包は6個入りで300円ほどで食べることができるためとてもリーズナブルです。
パンに揚げパンをはさんだ「焼餅油條」
焼餅油條はパンにさらに揚げパンをはさんだなかなか面白い組み合わせのメニューです。卵やお肉など好みの具材を追加トッピングすることもでき、食べ歩きにもおすすめのメニューです。豆乳を販売しているお店でよく販売されており、地元の人は朝ご飯に食べることが多いメニューです。
台湾産のアヒルが食べられる「鴨肉飯」
鴨肉飯は鶏肉飯のようにアヒルのお肉がご飯にのったメニューですが、豚の角煮も一緒にのっています。こちらも1杯250円ほどととても安いですが、驚くほどおいしい一品です。鴨肉飯が食べられるお店では、アヒルの内臓を使ったスープも人気で、臭みもなく生姜の効いたスープが鴨肉飯と相性抜群です。
ほろほろの牛肉が人気の「牛肉麺」
牛肉麺は台北やマレーシアでも人気メニューですが、高雄でも食べることができます。1杯500円ほどと、他の料理に比べると高く感じてしまいますが、たっぷりの麺と牛肉がのった牛肉麺はとても満足のできるメニューです。汁ありと汁なしが選べるのも嬉しいポイントです。
にんにくの効いた「水餃子」
にんにくがたっぷり入れたタレで食べる水餃子はビールのおつまみにおすすめで、サーフィンで疲れた後に食べる台湾料理としておすすめです。何個でも食べたくなる水餃子はハマる人がとても多く、台湾にサーフィンに来るたびに来てしまう人もいるほど人気の料理です。
小ぶりでおいしい「湯包」
湯包は肉まんのことで、地元の人にとても人気なお店です。野菜たっぷりでお肉が少なめなので何個でも食べられそうな肉まんです。一つ60円ほどとかなり安く食べることができます。他にもメニューがたくさんありますが、午前中にしか開いていないため、サーフィンをしない日などに行くことができます。
えびがたっぷり入った「海鮮粥」
えびやたくさんの海鮮が入った海鮮粥は脂っこいものやこってりしたものをたくさん食べ続けた時にもおすすめです。夕方から夜中まであいているので、サーフィンが終わって、食べ歩きをした最後の〆として海鮮粥を食べるのもおすすめです。海鮮のダシが効いた一品です。
濃厚な味の豚肉がのった「排骨飯」
排骨飯は台湾南部にチェーン展開する「正忠排骨飯」という人気のお店で注文することができ、高雄にもたくさんお店があります。しっかり味のついた豚肉は、ご飯やビールと相性抜群です。サーフィンの後の空腹時に食べるとさらにおいしく感じれる台湾で人気のお弁当です。


南台湾サーフィンなら1人でも気軽に行ける
南台湾のサーフスポットにある日本人経営のホテルはゲストハウスのようにドミトリタイプの部屋が用意されている場合も多いため、一人でもリーズナブルにサーフトリップを楽しむことができます。さらに同じ部屋の人と交流もできるため一人でも寂しくないのが嬉しいポイントです。
週末サーフィンするなら台湾サーフィン旅行へ行こう!
日本はサーファーも多く、初心者は特にいい波をつかまえることすら難しい場合も多いです。そんな人は土日の休みを利用して台湾へサーフィン旅行へ行くのがおすすめです。時期をしっかり選んでガイドをつけれれば、日本よりも人の少ない海で1日中疲れるまでサーフィンをすることができます。ぜひ台湾サーフィン旅行を計画してみてください。
関連記事
台湾と日本の時差&飛行機のフライト時間は?旅行中の快適な過ごし方!
Yuko Fujikawa
台湾でサーフィンを楽しもう!ガイド付きのスポットは初心者にもおすすめ!
Yuko Fujikawa
台湾のスーパーはお土産探しに最適!おすすめのお菓子やお茶を厳選して紹介!
Udont
台湾名物「マンゴーかき氷」名店ランキング!おすすめ店舗を徹底調査!
阿部彩未
桃園空港のホテルのおすすめを空港内&周辺まで徹底調査!送迎もあり!
daiking
台湾観光で絶対おすすめのスポットまとめ!口コミで話題の穴場やグルメあり!
Yuko Fujikawa
日帰りで台湾へ行こう!おすすめ観光コースから予算まで完璧プランニング!
しい
美麗島駅は無料のショーや美味しいグルメが楽しめる!高雄の人気スポット!
ベロニカ
台湾の「點水樓」で小籠包食べ放題!人気メニュー・料金・アクセスまとめ!
Yuko Fujikawa
台湾観光のレンタカーおすすめまとめ!料金・免許証・予約の確認方法も!
tabito
タピオカミルクティーの有名店まとめ!台湾で有名な店舗も日本に続々上陸!
Momoko
「春水堂」なら本場の台北&台中で!人気メニューや店舗の場所を詳しく紹介!
Anne
「滷味」は台湾のどこで食べれる?おすすめ屋台や人気の具材を紹介!
Kuroamo
台湾の言語で日本語や英語は通じる?旅行で使える挨拶やフレーズも紹介!
tabito
台湾はかわいい茶器&台湾茶がお土産におすすめ!使い方や値段まとめ!
akkey
台湾の名物料理でおすすめは?有名店や人気メニューを厳選して紹介!
yukiusa22
台湾観光のチップ事情は?金額相場や渡し方のマナーなど詳しくチェック!
daiking
台湾を2泊3日で遊び尽くすおすすめプラン!モデルコースの予算は?
saki
台湾の治安は悪い?観光客や気を付ける注意点や地域を徹底リサーチ!
Barista Sho
台湾名物の『台湾茶』完全ガイド!お茶の入れ方やお土産用のおすすめまで!
MinminK

人気の記事
- 1
台北で小吃(シャオチー)を食べよう!人気の絶品料理を詳しく紹介!
akkey - 2
台湾・台北のナイトクラブの遊び方!日本人におすすめの店や服装・値段は?
mdn - 3
「九份の金瓜石」は台湾の名所!魅力や観光の見どころ・行き方など一挙紹介!
akkey - 4
台北の蜂大咖啡で美味しいコーヒーを!人気のメニューやお土産も紹介!
akkey - 5
台湾・屏東観光の楽しみ方!夜市など旅行客に人気の名所がいっぱい!
mdn - 6
裕珍馨のパイナップルケーキが美味しいと話題!お土産用に購入しよう!
akkey - 7
佛光山&佛陀紀念館は高雄にあるユニークな仏教施設!見どころを紹介!
akkey - 8
台湾式シャンプーとは?観光客に人気の店舗や値段を徹底リサーチ!
Hayakawa - 9
台湾のかわいい雑貨お土産ランキング!人気の雑貨屋や夜市も紹介!
ちこ - 10
台湾名物の『台湾茶』完全ガイド!お茶の入れ方やお土産用のおすすめまで!
MinminK - 11
台北で火鍋を食べるなら絶対ココ!口コミで話題の有名店を厳選して紹介!
TinkerBell - 12
十分瀑布は台湾のナイアガラ!観光の楽しみ方&行き方をまとめて紹介!
和泉渚沙 - 13
台湾の治安は悪い?観光客や気を付ける注意点や地域を徹底リサーチ!
Barista Sho - 14
台北のおすすめ観光スポットは?人気の名所から穴場まで厳選してランキング!
phoophiang - 15
仙草ゼリーは台湾の定番デザート!効能や味・日本で買える場所も調査!
カフェオレ - 16
マレーシア&シンガポール観光を楽しむコツ!移動方法やおすすめプランまとめ!
Canna - 17
台湾・十份観光の見どころ網羅!グルメ・行き方・雨の日の過ごし方も!
Barista Sho - 18
台北で食べる飲茶はココがおすすめ!地元で人気の有名店を厳選ランキング!
Udont - 19
台湾の物価は安いのか?ブランド品の値段など買い物前に相場をチェック!
kiki - 20
台南の絶品「牛肉湯」の名店ランキング!人気メニューやアクセスも紹介!
Udont
新着一覧
「Chatime」は台湾発のタピオカドリンク専門店!人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
扶旺號の鉄板焼きトーストは台北の朝食におすすめ!人気メニューを一挙ご紹介!
mina
雅香石頭火鍋は西門の有名火鍋店!人気の理由やアクセス方法まとめ!
akkey
台北の水源市場はブルー一色のおしゃれスポット!観光ポイントまとめ!
u-kun
基隆の碧砂漁港で海鮮グルメを堪能!人気レストランやアクセスまとめ!
akkey
台湾の旗津彩虹教堂はインスタで話題の観光スポット!見どころを徹底調査!
akkey
天天饅頭は台湾の人気屋台グルメ!有名な揚げ饅頭の味やお店の場所は?
akkey
「長白小館」で人気の酸菜鍋を食べよう!予約方法やアクセスも紹介!
ピーナッツ
台湾「誠品生活・松菸店」のおすすめ商品は?パンや雑貨など話題の品を厳選!
マッシュ
金色三麥は台湾で有名なクラフトビール!おすすめの飲み方や種類は?
Hayakawa
高雄の鴨肉珍はアヒル肉が人気の老舗!おすすめの絶品メニューとは?
Barista Sho
美軍豆乳冰で名物・豆乳とかき氷の絶品スイーツを堪能!観光客にもおすすめ!
akkey
麻膳堂で話題の麻辣牛肉麵を調査!人気の理由やおすすめメニューまで!
akkey
冠京華は台湾で人気のローカルな店!観光客が絶賛する小籠包をリサーチ!
akkey
「沁園春」は台中にある小籠包の名店!メニューやアクセスを紹介!
Chaikha
台湾・統元豆花の人気メニューを調査!美味しい豆花や店舗の様子もチェック!
とまと飴
鼎元豆漿のグルメは台湾の朝ごはんにピッタリ!おすすめメニュー&行き方は?
Hitomi Kato
『GABEE.』は台湾の人気コーヒー店!バリスタの本格カフェで一休み!
Chaikha
東門茶樓のマンゴーかき氷は瑞豊夜市近くの人気スイーツ!観光客にもおすすめ!
saki
金品茶樓は小籠包が有名なレストラン!台湾の人気店を徹底リサーチ!
saki