2018年06月11日公開
2020年03月25日更新
香港の絶景夜景スポットTOP11!レストランやホテル・穴場を完全網羅!
香港の夜景は、「世界三大夜景」「100万ドルの夜景」として知られています。そんな香港の夜景ですが、特に美しく夜景を一望できるスポットが数多くあります。そんな美しい景色が楽しめるようなスポットについて11選をまとめて徹底的に紹介します。

目次
- 1香港の絶景夜景スポット徹底紹介!
- 2香港とは?
- 3香港は夜景で有名!
- 4世界三大夜景とは?
- 5香港の絶景夜景スポットその1「ビクトリア・ピーク」
- 6香港の絶景夜景スポットその2「九龍ピーク」
- 7香港の絶景夜景スポットその3「香港洲際酒店」
- 8香港の絶景夜景スポットその4「皇后像廣場」
- 9香港の絶景夜景スポットその5「司徒抜道瞭望處」
- 10香港の絶景夜景スポットその6「尖沙咀プロムナード」
- 11香港の絶景夜景スポットその7「香港摩天輪」
- 12香港の絶景夜景スポットその8「スカイ100」
- 13香港の絶景夜景スポットその9「クオリー・ベイ・プロムナード」
- 14香港の絶景夜景スポットその10「エキスポ・プロムナード」
- 15香港の絶景夜景スポットその11「アクア・ルナ」
- 16香港の絶景夜景スポットを満喫しよう!
香港の絶景夜景スポット徹底紹介!
「世界三大夜景」「100万ドルの夜景」として知られている香港は、その名称の通り美しい夜景が前面に広がっている美しい観光地です。そんな香港の夜景が特に美しく見える、ホテル、レストラン、遊歩道、展望台などについて紹介します。香港で夜景を見るときは参考にして、実際に足を運んでみることをおすすめします。
香港とは?
香港とは、中華人民共和国の南部に位置している特別行政区を指します。150年以上イギリス植民地の歴史があったことが世界的に知られており、近年になってようやく変換されました。広大なスカイラインや港湾がある自由貿易地域となっており、1000キロ平方メートルに700万人を超える人が住んでいる密集地域です。
香港は夜景で有名!
現在でも、「100万ドルの夜景」と称されるように、香港は夜景が美しい街として世界中から多くの観光客が訪れる名物スポットとなっています。なぜここまで世界的に有名な夜景の名所となったのか、夜景はどこでも見られるのになぜ香港だけが取り立てて紹介されるのか、その答えは、香港の面積が原因となっています。
香港は面積が想像以上に小さい地域となっています。その面積の狭さは、東京の面積のおよそ半分で、およそ淡路島1個分の面積しかなく、おおよそ1000平方キロメートルとなっています。それにもかかわらず、香港に住んでいる人の数は多く人口密度は比較的高めになっています。そのため建物を上に伸ばすようになり高層ビルが増えました。
このような状況になると、当然お店も2階、3階の高階層に位置することになり、道を歩いている消費者たちの目に留まることが少なくなってしまいます。そのため高階層に位置するお店たちは、こぞってネオンが光り目立つようなデザインの看板を数多く設置しました。そのため香港の通りを歩くと、あちらこちらに派手な看板が見えます。
香港に電球が光り輝きネオン街として成長した香港の看板たちが夜になると、あの美しい香港の夜景を作り出します。香港は先述した通り、面積が小さいのでロケーションが良い場所になると香港全土が見渡せます。これらの理由のために香港は、「100万ドルの夜景」と称されるようになり、世界三大夜景と言われるまで成長しました。
世界三大夜景とは?
香港が選ばれている世界三大夜景とは何なのかについて説明します。世界三大夜景とは、世界中の代表的な夜景を3ヶ所選んだものを指しております。これは日本の一般社団法人・夜景観光コンベンションビューローが、彼らが認定している夜景鑑定士3500名に対してアンケートを行い、「夜景サミット2012」で世界三大夜景が決定しました。
その中では、日本の長崎をはじめとして、モナコ、そして香港の3つの夜景が選ばれることになりました。日本国外においては香港メディアがその様子を伝え、今も香港に行くとこの名残からか、世界三大夜景の名前を見かけることがあります。その名の通り、美しい絶景と光に照らされた幻想的な世界感を味わうことが出来ます。
香港の絶景夜景スポットその1「ビクトリア・ピーク」
香港の絶景夜景スポットその1は「ビクトリア・ピーク」です。ビクトリア・ピークは香港だけでなくアジアの国々の中でも最も有名な観光地の一つに選ばれています。ビクトリア・ピークから見える香港島、ビクトリア湾、九龍と、それらに連なる山脈たちは、360度眺めることが出来る大パノラマで素晴らしく美しい景色が広がっています。
ビクトリア・ピークの中心的な建物である「ピークタワー」から眺める世界三大夜景の一つは美しく、ピークタワーの中にあるレストランからもその絶景を堪能することが出来ます。以前は改装工事中で入場することが出来ませんでしたが、現在は入場できます。しかし定休日の可能性もあるので行くときは公式サイトを確認しましょう。
またビクトリア・ピークのメインの夜景スポットである「ピークタワー」の近くには隠れた穴場スポットが存在しています。それは、近くのピークトラムを降りた後にある「獅子亭(ライオンズパビリオン)」と、「盧吉道(ルガードロード)」の2つです。特に盧吉道ではビクトリア湾を中心に水平線まで見えるオーシャンビューです。
この穴場スポットは、山の斜面を削っており、そこに橋をかけたような遊歩道となっていますので、ピークタワーの頂上から眺める景色よりも、ビル群が近くに見えることができますので迫力が満点です。また夕方から夜にかけては外套の明るさも抑え気味になっているため、より街の明かりが目立ち、世界三大夜景を満喫することが出来ます。
香港の絶景夜景スポットその2「九龍ピーク」
香港の絶景夜景スポットその2は「九龍ピーク」です。ここは観光地となっていない穴場のホテルで、あまり多くの人がいないので落ち着いた時間を夜景を見ながら過ごしたい場合には大変おすすめの穴場です。しかしながら、観光地化されていないためバスや電車などの交通機関を使っていくことが出来ず、タクシーを使う必要があります。
また中心地から少し離れてしまうため、周辺にはレストランや売店などのお店も少なくなっています。反対に言えば、香港の中心地の夜景を存分に楽しむことが出来るので、世界三大夜景を楽しんだと胸を張って言えるのは、ここから見たときになります。香港島や九龍半島の大パノラマを堪能できる香港でも屈指の世界三大夜景のスポットです。
香港の絶景夜景スポットその3「香港洲際酒店」
香港の絶景夜景スポットその3は「香港洲際酒店(インターコンチネンタルホテル)」です。香港の魅力が凝縮された空間としても名高いホテル「香港洲際酒店」は、九龍半島の突出した端っこに位置している最高の立地にあります。また香港洲際酒店のロビーからの景色が最高に美しいので、隠れた穴場スポットとして人気を集めています。
ホテル「香港洲際酒店」のエントランスロビーから見える景色は、ヴィクトリア湾と、その湾に移る香港島の巨大ビル群の夜景は、 多種多様あるホテルの中でも随一の美しさを誇ります。建物は、ロビーからヴィクトリア湾を眺める消しには全面ガラス張りとなっており、遮るものなく楽しめます。ホテル内のレストランも絶景です。
香港の絶景夜景スポットその4「皇后像廣場」
香港の絶景夜景スポットその4は「皇后像廣場(スタチュ・スクエア)」です。香港は世界有数の金融都市として知られているのですが、その中でも特に代表する街並みが「セントラル」「中国銀行」「HSBC」「渣打銀行」の4種類です。これらと香港紙幣を発見する銀行が、この絶景スポットである「皇后像廣場」に位置しています。
夕刻からは、これらの建物がライトアップされ、皇后像廣場からは美しい景色が楽しめるようになります。「世界の金融都市である香港」を代表する夜景は、見どころも多く必見です。電車の駅からすぐそこの好立地な条件なのもおすすめです。周辺にはホテルやレストランもあるので世界三大夜景を楽しむにはおすすめです。
香港の絶景夜景スポットその5「司徒抜道瞭望處」
香港の絶景夜景スポットその5は「司徒抜道瞭望處(スタッブスロード展望台)」です。有名な夜景が見える見どころスポットからは、上から見下ろす景色がほとんどですが、個々の展望台からは比較的低い位置にありながらも遮るものがほとんどないため、マンションやビルが立ち並んでいる様子を、大迫力で眺めることが出来ます。
スタップスロード展望台から眺める景色は美しく、巨大の屏風のような連なりを見せます。ホープウェルセンターやセントラルプラザなどの香港でも有名なビルが間近に迫っており、ヴィクトリア湾などや連なる山脈などを確認できるため、美しく、他の夜景スポットに比べると違った景色を堪能できるおすすめの穴場スポットです。
香港の絶景夜景スポットその6「尖沙咀プロムナード」
香港の絶景夜景スポットその6は「尖沙咀プロムナード」です。尖沙咀プロムナードは、九龍半島の最南端にあるヴィクトリア湾の近くにあるヴィクトリア・ハーバーに沿って作られた遊歩道となっています。ここからは対岸にある香港島の夜景を存分に堪能することが出来ます。香港にある建物をすべて楽しむことが出来るおすすめスポットです。
またこの近くにあるフェリー乗り場から、アベミュー・オブ・スターズまでは約300メートルの遊歩道となっています。そしてシンフォニー・オブ・ライツと呼ばれるイベントも毎晩開催されており、夜景とともに美しいイベントを楽しむことが出来ます。また東側にはテラスやレストランがあり、そこからも夜景を楽しむことが出来ます。
香港の絶景夜景スポットその7「香港摩天輪」
香港の絶景夜景スポットその7は「香港摩天輪」です。2015年にオープンした高さがおおよそ60メートルもある巨大観覧車です。ゴンドラは8人乗りのものが42個あり、そのうち1つは床もスケルトンになっている特別なゴンドラになっています。そのゴンドラに乗るには予約が必要ですが、良い思い出になること間違いなしの夜景スポットです。
こちらの観覧車は期間限定の開催予定でしたが、好評につき期間を延長して開催されておりました。一時は運行を停止していましたが、2017年12月末から運行を再開し、料金が大人100ドルから20ドルへと5分の1まで大きく値下げしてくれたので乗りやすくなりました。15~20分程度の空中散歩では、香港全土の絶景を楽しむことが出来ます。
香港の絶景夜景スポットその8「スカイ100」
香港の絶景夜景スポットその8は「スカイ100」です。スカイ100は、九龍駅の近くにあり、香港で最も高い高さとなっている環球貿易廣場と呼ばれるICCの100階に位置している展望台です。地上から393メートルと展望台の中では最大級の高さの位置から香港の景色を一望できますので、香港全土の景色を眺めることが出来ます。
360度の大パノラマで見渡せる夜景スポットは香港の中でも限られており、その中でも最も高い場所に位置しているのがスカイ100です。特に、九龍の高層マンションや旺角周辺の世界三大夜景を見渡せるのはここだけの穴場で、大迫力で煌びやかな絶景を満喫することが出来ます。展望台にはお土産ショップやレストランなどがあります。
香港の絶景夜景スポットその9「クオリー・ベイ・プロムナード」
香港の絶景夜景スポットその9「クオリー・ベイ・プロムナード」です。クオリー・ベイ・プロムナードは香港島、太古近くに位置している全長2キロメートルもある巨大な遊歩道です。ウォーキングやランニング目的で訪れる人も多いですが、全体的に人がまばらで、静かに世界三大夜景を楽しみたい人にはおすすめの穴場です。
クオリー・ベイ・プロムナードには、釣りをしている人などもいて、香港中心部の雑踏な雰囲気から離れていてゆっくりとした時間が流れています。ここからの景色は、カイ・タック・クルーズ・ターミナルやクントン駅、ヤウトン駅などが見えて、特徴的なモニュメントとなっており夜景を彩る鮮やかで特徴的な建物です。
香港の絶景夜景スポットその10「エキスポ・プロムナード」
香港の絶景夜景スポットその10は「エキスポ・プロムナード」です。エキスポ・プロムナードは、ワンチャイにある香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターに位置している遊歩道です。目の前が、香港の中心地、尖沙咀(チムサーチョイ)になるため、撮影スポットとしても人気が高い遊歩道になっています。
また光と音の祭典「シンフォニー・オブ・ライツ」を眺めることが出来る穴場スポットとなっています。セントラル方面の夜景もきれいに見えるため、遊歩道でありながら美しい景色を360度楽しむことが出来る名物スポットです。香港には遊歩道が多いのですが、その中でも夜景を眺めるのに人気の高い遊歩道となっています。
香港の絶景夜景スポットその11「アクア・ルナ」
香港の絶景夜景スポットその11「アクア・ルナ」電話番号す。アクア・ルナはレトロな赤い帆をしている目立つ船で、ヴィクトリア・ハーバーを運行する観光船になっています。航行時間はおよそ45分となっており、会場からはホテルやレストランなどの香港の夜景を楽しむことが出来ます。絶景を水上で満喫できる穴場スポットです。
また、毎晩20時から開催されている光と音のショー「シンフォニー・オブ・スターズ」の時間に合わせて乗船すると、光のショーを間近で楽しむことが出来るレアな穴場スポットとなっています。本来このショーが行われる近くのホテルやレストランは混雑しているため、水上から優雅に楽しむことが出来ます。船にはバーもあります。

香港の絶景夜景スポットを満喫しよう!
今回は、香港の絶景夜景スポットが見えるホテルやレストラン、遊歩道やビルについて紹介しました。香港は100万ドルの夜景が楽しめる世界三大夜景となっており、どこから夜景を見ても美しい景色が楽しめます。しかし今回紹介したホテルやレストランからの景色は格別です。ぜひ香港に行ったときには足を運んでみてください。
関連記事
香港・ヴィクトリアピークで世界三大夜景を堪能!展望台やレストランを紹介!
Naoco
香港ディズニーランドのチケット料金・買い方ガイド!年パスの購入方法も!
tabito
香港ディズニーランドの人気グッズ&お土産ランキング!限定グッズも厳選!
tabito
香港『yum cha』のかわいい飲茶が話題!メニューや店舗の場所を紹介!
amada
香港国際空港の過ごし方ガイド!ラウンジ・お土産店・レストランなどを紹介!
maki
香港の絶景夜景スポットTOP11!レストランやホテル・穴場を完全網羅!
Sytry
香港旅行で買い物三昧!人気のショッピングスポット&ブランドを完全網羅!
SoTiPe
許留山で香港の絶品マンゴースイーツを堪能!店舗の場所やメニューまとめ!
tomi
香港・添好運は世界一安いミシュラン獲得レストラン!メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
香港の『Uber』は移動におすすめ&お得!使い方や乗り場を徹底解説!
daiking
香港空港の免税店でお土産探しするコツ!安いブランド・コスメも多数!
kiki
香港で点心ならココがおすすめ!安い・美味しい・かわいい有名店まとめ!
Momoko
香港海洋公園(オーシャンパーク)の楽しみ方!チケット料金やアクセスも紹介!
mdn
香港のおすすめクラブ特集!料金の相場や服装など観光客の注意点も!
daiking
幸運のピンクイルカに会える場所は?香港など有名なスポットを徹底調査!
kiki
香港のアウトレット特集!有名なシティゲート・アウトレットの見所も!
maki
香港のレストランならココがおすすめ!グルメが認める名店を厳選して紹介!
Momoko
香港のおすすめホテルまとめ!安い施設から高級な宿まで徹底して厳選!
AnnaSg
香港の『SEVVA』は口コミで人気のお洒落レストラン!夜景も一望できる!
saki
香港旅行でおすすめの観光名所&穴場を厳選!人気グルメや話題のスポットも!
mdn


人気の記事
- 1
香港のタクシー事情!料金の相場や計算方法&空港での乗り場など詳しくレクチャー!
maki - 2
ジェニー・ベーカリーは香港の人気クッキー!空港で買えるお土産の定番商品!
SMILEMOM - 3
香港のネイザンロード観光ガイド!食べ歩きやお土産探しがおすすめ!
Momoko - 4
香港の言語・言葉はなに?旅行中に使える挨拶&フレーズを知っておこう!
Yukilifegoeson - 5
香港・湾仔街市の観光ポイントまとめ!マーケットの見どころやアクセスも!
daiking - 6
香港のおすすめマッサージ店を厳選!安い&贅沢なエステメニューも調査!
Sytry - 7
香港・赤柱(スタンレー)観光の楽しみ方!人気のカフェやランチを厳選!
Momoko - 8
泰昌餅家のエッグタルトは香港土産の定番品!店舗の場所や商品の種類は?
Angela10 - 9
マレーシア&シンガポール観光を楽しむコツ!移動方法やおすすめプランまとめ!
Canna - 10
香港の『西貢(サイクン)』は海鮮が有名!観光の見どころや行き方を紹介!
Angela10 - 11
萬佛寺は金の仏像が並ぶ香港の穴場B級スポット!行き方や観光のポイントは?
Barista Sho - 12
香港の夜市(ナイトマーケット)はココがおすすめ!人気屋台や食べ物も紹介!
Udont - 13
黄大仙は香港の最強パワースポットで占いやおみくじが人気!行き方紹介!
Hitomi Kato - 14
尖沙咀(チムサーチョイ)の飲茶まとめ!安い&美味しいおすすめの名店を紹介!
Momoko - 15
香港空港で買えるお土産ランキング!コスメや雑貨など女子向けの商品も多数!
mdn - 16
香港のおすすめホテルまとめ!安い施設から高級な宿まで徹底して厳選!
AnnaSg - 17
幸運のピンクイルカに会える場所は?香港など有名なスポットを徹底調査!
kiki - 18
九龍半島(香港)の観光名所&おすすめグルメといえば?人気スポットまとめ!
Momoko - 19
香港はひとり旅にもおすすめ!男女別のプランや食事スポットを厳選して紹介!
saki - 20
誠品書店は香港のおしゃれな本屋!生活雑貨やお土産もある人気スポット!
マッシュ
新着一覧
「糖朝」は香港代表の超人気スイーツ店!マンゴープリンなど絶品メニュー紹介!
TinkerBell
ザ・リッツ・カールトン香港に宿泊!クラブラウンジの朝食が大人気!
kiki
ジェニー・ベーカリーは香港の人気クッキー!空港で買えるお土産の定番商品!
SMILEMOM
香港はひとり旅にもおすすめ!男女別のプランや食事スポットを厳選して紹介!
saki
泰昌餅家のエッグタルトは香港土産の定番品!店舗の場所や商品の種類は?
Angela10
深水埗(サムスイポー)は香港の秋葉原!散策コースやおすすめグルメを厳選!
Sytry
Vive Cake Boutiqueはインスタで話題のカフェ!人気の秘密は?
Liona-o
誠品書店は香港のおしゃれな本屋!生活雑貨やお土産もある人気スポット!
マッシュ
南蓮園池は美しい庭園が人気の香港の小京都!アクセスや見どころは?
Barista Sho
香港の『西貢(サイクン)』は海鮮が有名!観光の見どころや行き方を紹介!
Angela10
萬佛寺は金の仏像が並ぶ香港の穴場B級スポット!行き方や観光のポイントは?
Barista Sho
ピークトラムで香港の夜景を堪能!アクセスや料金をチェック!
Canna
南北樓は美味しいエビチリが食べられる香港のレストラン!ランチもおすすめ!
kokingzhi
『許願樹』は香港の穴場観光スポット!願掛けのご利益や行き方を紹介!
カフェオレ
香港でチップは必要?タクシーやホテルなどシーン別にチェック!
Barista Sho
香港の美都餐室(Mido Cafe)はレトロなおしゃれカフェ!楽しみ方は?
Yukilifegoeson
香港の入国カードの書き方&手続き方法は?入国審査をスムーズに進めるコツ!
Yukilifegoeson
香港の治安状況は悪い?旅行中のポイントや女性や夜の注意点など解説!
Yukilifegoeson
香港の言語・言葉はなに?旅行中に使える挨拶&フレーズを知っておこう!
Yukilifegoeson
香港の茶餐廳は大衆文化が楽しめるカフェレストラン!人気グルメを厳選!
Yukilifegoeson