2018年06月13日公開
2020年03月25日更新
岡山ブルーラインは観光にも人気!道の駅やおすすめスポットまで調査!
岡山ブルーラインは、観光道路として作られた元有料道路です。岡山ブルーラインの沿道は、美しい山々と瀬戸内海の海の景観が素晴らしいことから「日本百名道」に指定されています。今回は、岡山ブルーラインのおすすめ観光スポットや絶景ポイントをご紹介していきます。

目次
- 1「岡山ブルーライン」のある岡山県ってどんな所?
- 2絶景!「岡山ブルーライン」をご紹介!
- 3日本百名道に指定!「岡山ブルーライン」とは?
- 4「岡山ブルーライン」子連れにおすすめ道の駅!
- 5「岡山ブルーライン」の道の駅その1:黒井山グリーンパーク
- 6「岡山ブルーライン」の道の駅その2:一本松展望園
- 7絶景!「岡山ブルーライン」の観光スポット!
- 8「岡山ブルーライン」の観光スポットその1:片上大橋
- 9「岡山ブルーライン」の観光スポットその2:瀬戸内海国立公園
- 10「岡山ブルーライン」の周辺観光スポット!
- 11「岡山ブルーライン」の周辺観光スポット:牛窓オリーブ園
- 12全室オーシャンビュー!「牛窓リゾート ホテルリマーニ」
- 13岡山土産!おすすめは果物?
- 14岡山のお土産!おすすめのお菓子!
- 15絶景スポット!「岡山ブルーライン」でドライブを楽しもう!
「岡山ブルーライン」のある岡山県ってどんな所?
果物王国として有名な岡山県ですが、古くから農業が盛んな地域です。全国トップの品質と生産量を誇る果物は岡山ブランドとして海外でも人気があります。そして山、川、海に面していることから絶景スポットが多くある県として知名度を集めています。今回は、岡山の絶景スポットの1つである「岡山ブルーライン」をご紹介します。
絶景!「岡山ブルーライン」をご紹介!
「岡山ブルーライン」は、岡山県の岡山市東区君津から備前市蕃山を結ぶ道路であり料金無料で走行することができます。山道がメインですが、レジャースポットの「道の駅」や絶景スポットの「片上大橋」「一本松展望園」「瀬戸内海」など多数の観光スポットが点在しています。
日本百名道に指定!「岡山ブルーライン」とは?
「岡山ブルーライン」は、全長32.4kmの元有料道路です。近くに山陽自動車道が通っているので「岡山ブルーライン」の交通量は比較的少なく、元有料道路ということで良く整備されており非常に走りやすいという特徴があります。また、車のみ走行可能で自転車では侵入禁止ということもあり、おすすめのドライブコースとなっています。
国道2号線から「岡山ブルーライン」へ入ると、まず初めに目に入るのが一面の水田地帯です。水田地帯を抜けると、山道が続き瀬戸内海が広がる絶景スポットに到着します。「岡山ブルーライン」の道中にはインターチェンジが多数(10ヵ所)あり、2ヵ所の「道の駅」があります。休憩スポットが多数ある所も「岡山ブルーライン」の魅力の1つです。
「岡山ブルーライン」子連れにおすすめ道の駅!
「岡山ブルーライン」にある、2ヵ所の道の駅「黒井山グリーンパーク」「一本松展望園」は両方とも瀬戸内市邑久町にあります。特産物の販売はもちろんのこと、子供が遊べるレジャースポットにもなっており人気の観光スポットです。「岡山ブルーライン」にある、道の駅をご紹介しましょう。
「岡山ブルーライン」の道の駅その1:黒井山グリーンパーク
駐車場は268台、料金は無料です。プールが併設されているので夏場は駐車場も混雑しています。「JA黒井山」「邑久町漁協」「鮮魚販売」「ゆうゆう交流館」といった、4つの産直市場があり地元の魚や野菜、民芸品を購入できます。また、毎年夏にはプール、秋には「ミカン狩り」「牡蛎祭り」といった様々なイベントを開催しています。
「黒井山グリーンパーク」は遊具が充実!
「黒井山グリーンパーク」内には、ローラー滑り台など遊具が充実している公園があります。季節を選ばず遊べる公園が併設されていることは、子連れドライブには嬉しい点です。また、料金1回400円で池の周りをゴーカートに乗って走ることも出来ます。ゴーカートは2人乗りが可能で、小さい子も大人と一緒に乗ることができます。
予約不要!「ミカン狩り」体験!
毎年、10月中旬~12月初旬までミカン狩りができます。料金は、大人(中学生以上)1,000円、小人(3歳以上)500円となっており小袋に入ったミカンがお土産につきます。予約は受け付けておらず、先着順になりますので「ミカン狩りをしたい!」という方は、『黒井山グリーンパーク ゆうゆう交流館』宛に受付状況を問い合わせてください。
水深45cm!ちびっこプール!
こちらの道の駅では、施設内にプールが併設されており、毎年7月中旬~8月末までプールを楽しむことができます。料金は、大人(中学生以上)600円、子供(3歳~小学生)500円です。観光客だけでなく、地元ファミリーにも人気のプールですので、夏場は少々混雑しています。
ちびっこプールは水深45センチと浅く、子連れでも安心して楽しめるプールです。全長30メートルのウォータースライダーが2つあり、プールの広さも600平方メートルと広いので小学生のお子さんでも充分に楽しむことができます。水泳遊具の持ち込みについては、浮き輪以外の持ち込みは禁止となっていますのでご注意ください。
毎年11月23日開催!「牡蛎祭り」!
毎年11月23日は『牡蠣の日』として「牡蛎祭り」が開催されています。「殻付き牡蠣」「剥き身牡蠣」「牡蠣の佃煮牡蠣汁」「蒸し牡蠣」などが破格料金で販売されます。また、牡蛎祭りに参加した人には「牡蠣汁」や「蒸し牡蠣」の振る舞いがあります(先着500名程度)。瀬戸内海で育った、栄養満点の牡蠣を味わってみてはいかがでしょうか。

「岡山ブルーライン」の道の駅その2:一本松展望園
駐車場は260台、料金は無料です。こちらの道の駅には「ミニ鉄道公園」があり、こちらの公園目当てに訪れるファミリーや鉄道好きに人気の観光エリアですが、海側と山側の景観が素晴らしく絶景スポットとしても有名です。産直市場「JA 一本松直売所」では、地元の野菜や果物を購入することができお買い物を楽しむこともできます。
ミニ鉄道公園!
「一本松展望園」の魅力は道の駅内に、ミニSL・ゴーカート・サイクルカーなど様々な乗り物が楽しめることです。1周250メートルのミニSLや機関車や、バッテリーカーやサイクルカーなどの乗り物は乗車することも可能で料金は、各乗り物共通1回260円です。お得な回数券は6枚綴りで、料金1,000円で販売されています。
バッテリーカーは、毎日乗車可能ですが、機関車については春休み・夏休み・冬休み、土日祝日のみの運行となります。時期によっては、休止中の乗り物もありますのでご注意ください。開園時間は、10:00~16:00までとなります。季節によって、開園時間に若干の変動があるようです。
面白遊具が充実!恐竜の大型遊具!
「一本松展望園」の公園内には、様々なアスレチックなどの遊具があります。恐竜の大型遊具「遊多(ゆうた)くん」が子供たちに大人気です。他にも、ネットやパイプがついた複合遊具や滑り台などで、思いっきり遊ぶことができます。また、新幹線や本物のレールも展示されているので鉄道好きにはたまらない観光スポットでしょう。
絶景!「岡山ブルーライン」の観光スポット!
「岡山ブルーライン」は、美しい山々や瀬戸内海が望めることから絶景スポットで有名です。「片上大橋」からの眺めや、「瀬戸内海国立公園夕立受山(ゆうだちうけやま)」の展望台からの眺めは息を飲むほどの景観です。「岡山ブルーライン」でのドライブコースでは絶対に外せない、絶景・観光スポットをご紹介します。
「岡山ブルーライン」の観光スポットその1:片上大橋
「岡山ブルーライン」の備前インターチェンジから岡山方面に向かって1分程の距離に「片上大橋」があります。「岡山ブルーライン」という名称は、瀬戸内海に面していることからつけられました。しかし道路の大部分は山道に面しており「岡山ブルーライン」の沿道から瀬戸内海を眺める場所は「片上大橋」1ヵ所になります。
「片上大橋」の両側には、布浜駐車場という駐車スペースがあります。橋の袂から眺める景観は非常に美しく、瀬戸内海の牡蛎の養殖風景や、水面が朝日・夕陽を写し輝く瞬間は絵になります。SNS映えスポットになりますので、絶好のシャッターチャンスを逃さないようにしましょう。

「岡山ブルーライン」の観光スポットその2:瀬戸内海国立公園
「片上大橋」に車を止めて、徒歩10分程山道を登ると「瀬戸内海国立公園」があります。この公園の、夕立受山(ゆうだちうけやま)の展望台からの眺めは、更に絶景で歩いて訪れる価値があります。この展望台からは、「片上大橋」を眺めることができ遠くの山々と橋のコントラストに息を飲みます。
夕立受山の展望台からの景観が、1番美しい時間帯は夕焼け頃です。瀬戸内海が夕日に照らされて、幻想的な風景を演出してくれます。「岡山ブルーライン」へのドライブコースを決定する際は、是非夕日の時間を計算しスケジュールを組んでください。ロマンチックな景色を眺めながら、最高の時間を過ごすことができます。
「岡山ブルーライン」の周辺観光スポット!
「岡山ブルーライン」から、車で10分程離れた場所にある「牛窓オリーブ園」もおすすめの観光スポットです。山頂広場から眺める美しい景観は、「日本のエーゲ海」と呼ばれています。牛窓には宿泊施設もありますので、岡山の絶景をとことん味わい尽くす素敵な旅にすることができるでしょう。
「岡山ブルーライン」の周辺観光スポット:牛窓オリーブ園
駐車場は85台、入館料・駐車料金共に無料です。「牛窓オリーブ園」は日本最大規模を誇る植物園です。10ヘクタール程の広大な敷地に、約2000本のオリーブが栽培されています。園内には、「オリーブショップ」「散策コース」「幸福の鐘」、更には宿泊施設も併設されておりカップルに人気の観光スポットです。
ゆっくりお散歩!散策コース!
散策コースでは、「牛窓オリーブショップ」「幸福の鐘」「赤屋根」「オリーブの小径(小径)」「牛窓ジェラート工房」「ローマの丘」などを順番に回ります。園長おすすめコースと、普通の散策コースの2種類あります。お手洗いの場所は、オリーブショップ付近のみですのでお子様連れの方はご注意ください。
恋人の聖地!「幸福の鐘」
「幸福の鐘」は、「3回鐘を鳴らすと、幸せになれる」といわれていることから恋人の聖地としてカップルに人気です。「幸福の鐘」を鳴らした後は、園内のベンチに座って美しい景観を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすカップルが多い場所です。SNSでも、インスタ映えするスポットとして人気を集めています。

全室オーシャンビュー!「牛窓リゾート ホテルリマーニ」
牛窓にある「ホテルリマーニ」の客室は、全室オーシャンビュー・全室テラス付きとなっており、瀬戸内海の美しい景観を楽しむことができます。館内には、洋食・和食・鉄板焼きのレストランがあり海を眺めながら食事ができます。美しい景観を眺めながら、気軽に利用できる喫茶スペースもあります。
料金は、大人1名19,000円(3名1室利用時)からです。子供の宿泊も歓迎しており、子連れでの利用も問題ありません。全室広めの客室となっており、スタンダードルームで40平米程の広さがあります。バルコニーからの景観や清潔な設備に評価の高いリゾートホテルです。「岡山ブルーライン」でのドライブを楽しんだ後の宿泊先におすすめです。
岡山土産!おすすめは果物?
岡山県では、1年中果物が栽培がされています。果物の中でも岡山ブランドとして有名なのは、モモ・ブドウです。収穫の時期ですが、モモは7月から9月・ブドウは品種毎に変わりますが4月から11月頃までになります。岡山に訪れた際には、モモとブドウを食べるのを忘れないでください。本当に美味しい果物に感動します。
岡山土産!果物の値段は?
果物をお土産にしようと思った時に、気になるのがお値段です。お土産屋さんに並んでいる岡山ブランドの果物は百貨店に販売されているものと同一料金と思ってください。地元の方でも、岡山ブランドの果物はお値段が張るのでなかなか購入しないそうです。どうしても、果物をお土産に購入したいという方は、直売所でチェックするのがいいでしょう。
果物をお土産にしたい!直売所はここ!
勝央町の「おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ」、総社市の「農マル園芸吉備路農園」、赤磐市の「桃茂実苑」、赤磐市の「おかやま果物市場」、岡山市の「岡山市サウスヴィレッジ」、井原市の「葡萄浪漫館」、矢掛町の「水車の里フルーツトピア」、備前市の「フルーツパークびぜん」では直販価格で購入できるかもしれません。

岡山のお土産!おすすめのお菓子!
果物王国として有名な岡山ですので、お土産に果物を購入したくなりますが、果物は生物で日保ちしない・岡山ブランドとして有名な果物の料金は少々高いといった難点があります。しかし岡山には、特産物の果物を使ったお土産や、定番のお土産が沢山ありますのでおすすめのお土産をご紹介していきましょう。
白桃カレー
「白桃カレー」は、1箱(1人前200g)で料金525円です。白桃をたっぷり使用した、フルーツの甘み引き立つカレーです。辛さは中辛ですが、白桃の甘さとスパイスのバランスが最高の1品です。他にも、「とまとカレー」や「ピオーネカレー」など岡山の特産品を使用したカレーが多く販売されているので是非ご賞味ください。
マスカットきびだんご
「マスカットきびだんご」は、1袋(4粒入り)料金162円です。岡山と言えば桃太郎発祥の地であり、定番のお土産品として「きびだんご」が有名ですが、「マスカットきびだんご」はいかがでしょうか。「きびだんご」の真ん中に岡山県産マスカットの蜜を入れたお菓子です。他にも、「桃きびだんご」があります。
でざあととまと
「でざあととまと」は、料金648円です。ゼリーの中に岡山県産のトマト桃太郎が丸ごと入っており、トマトの甘みを生かしたデザートに仕上がっています。桃太郎トマトがとても甘いので、トマト嫌いのお子様も美味しく食べられます。そして、中に入っているトマトはとても大きく、トマト好きにはたまらない1品です。
老舗の銘菓!大手まんじゅう
「大手まんじゅう」は、10個入りからで料金864円です。「大手まんじゅう」は岡山空港やJR岡山駅でも販売していますが、京橋本社店・雄町工場店で購入するのがおすすめです。京橋本社店・雄町工場店であれば、出来立ての「大手まんじゅう」を味わうことができます。非常に美味しいですが、日保ちが3日程度と短いのでご注意ください。
老舗の銘菓!むらすずめ
「むらすずめ」は、1個料金140円です。外皮は和製クレープのように薄く、甘さ控え目の粒餡を包んでいます。口に入れた瞬間に、外皮の新鮮な卵の風味、丁寧に炊いた小豆の風味のバランスに拘りを感じます。創業以来、変わらない味を守り続けるため今でも職人が丹念に手作りしています。

絶景スポット!「岡山ブルーライン」でドライブを楽しもう!
果物の産地で有名な岡山県ですが、山と海に面していることから絶景と言われる観光スポットが多くあります。「岡山ブルーライン」は、家族やカップルなどが楽しむことのできるレジャースポットや絶景ポイントが詰まったおすすめのドライブコースになります。美しい景色・美味しい果物を求め、是非岡山県に足を運んでみてください。
関連記事
岡山の猫カフェ特集!里親探しができるおすすめなお店もあり!
Hayakawa
岡山のきびだんごおすすめランキング!お土産にも人気の有名店ばかり!
yuribayashi
岡山の遊び場おすすめ17選!子どもから大人まで楽しめる穴場もあり!
mina-a
岡山の日本酒おすすめランキング!有名な地酒はお土産にも人気!
yuribayashi
岡山の日帰り温泉特集!カップルにもおすすめの貸切やランチ付きもあり!
Liona-o
岡山の方言一覧まとめ!語尾の特徴や面白い言い回しまで徹底解説!
Sytry
岡山の名物特集!料理やお菓子などご当地グルメをまとめて紹介!
阿部彩未
岡山の人気カフェまとめ!ランチやケーキもおすすめのおしゃれなお店など!
phoophiang
岡山のラーメン人気店ランキングBEST15!おすすめ店をピックアップ!
phoophiang
岡山のお土産ランキング!お菓子や人気のきびだんごなどがランクイン!
MEG_TEA
岡山のデートスポット特集!おすすめの定番や穴場までを一挙紹介!
savannah
岡山県の公園特集!子供に人気のアスレチックや遊具で思いきり遊べる!
hanausagi
岡山のパン屋人気ランキングBEST17!自家製の天然酵母が売りの店など!
tabito
岡山でいちご狩りができるスポットまとめ!時間無制限など人気農園も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
岡山の古着屋特集!安いしおしゃれでおすすめなお店が多数あり!
Hana Smith
岡山名物「えびめし」がおすすめのお店まとめ!絶品グルメを堪能!
Katsu23
岡山のキャンプ場まとめ!無料の穴場やコテージのある施設など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
岡山のうどん屋ランキングBEST13!おすすめ人気店を徹底紹介!
MT企画
岡山のスーパー銭湯まとめ!宿泊ができる施設や仮眠ルーム付きもあり!
ぐりむくん
岡山のケーキ屋人気ランキングTOP9!美味しいと評判のお店ばかりを厳選!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 4
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 5
来来亭のメニューおすすめ11選!定番のラーメンや子供向けの人気商品も!
mayuge - 6
たぬきケーキを購入できる店舗を全国から網羅!おすすめの洋菓子店が多数!
ピーナッツ - 7
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 8
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 9
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 10
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 11
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 12
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 13
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 14
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 15
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 16
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 17
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 18
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 19
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 20
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki
新着一覧
タピオカラボは岡山・倉敷のタピオカミルクティー専門店!人気のメニューは?
kiki
笠岡でランチにおすすめのお店11選!人気のカフェや子連れで行ける店も!
kazking
むさしの森珈琲岡山中仙道店は話題の人気店!モーニングやランチなどメニューは?
ぐりむくん
カキオコなら「タマちゃん」へ!岡山名物人気店のおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「カキオコ」は岡山の人気名物料理!地元にも愛される美味しい店11選!
Hayakawa
岡山の滝おすすめ7選!裏側から見れる珍しいスポットや人気の観光名所など!
phoophiang
岡山のテイクアウトおすすめ17選!ランチに人気の弁当や絶品の焼き鳥も!
Canna
倉敷のテイクアウトが人気店9選!ランチがおすすめの店などを紹介!
Rey_goal
日本一のだがし売り場(岡山)の魅力をご紹介!品数や店の広さに驚き!
ぐりむくん
成城石井が岡山に!出店場所やおすすめの人気商品・営業時間まで徹底調査!
ぐりむくん
砂川公園はバーベキューやキャンプが楽しめる!夏場の水遊びも大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
くじら島は瀬戸内海の貸切無人島!1日1組限定の贅沢なグランピングが大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
岡山でグランピングが楽しめるスポットおすすめ7選!日帰りできる施設も!
phoophiang
矢掛町のおすすめ観光スポット11選!江戸時代の宿場町を満喫しよう!
Rey_goal
「橋野食堂」は津山ホルモンうどんの名店!料理メニューや営業時間は?
ピーナッツ
「キッチンほりぐち」は岡山の人気洋食店!メニューはどれも絶品!
serorian
岡山のタピオカドリンクおすすめ11選!注目の専門店やおしゃれなお店も!
daiking
「陸乃宝珠」は岡山産マスカットを使った絶品和菓子!販売期間や店舗は?
TinkerBell
町田商店岡山平井店の紹介!横浜家系ラーメン人気店のおすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ラーメン大統領」は岡山の名店!店舗やおすすめの絶品メニューは?
Rey_goal