2018年06月22日公開
2020年03月25日更新
広島市のプラネタリウムなら『こども文化科学館』へ!デートでもいける?
みなさんは広島県広島市にあるこども文化科学館をご存じでしょうか。プラネタリウムなどを見ることができるスポットとして人気になっておりまして、デートなどにもおすすめです。ぜひこども文化科学館でプラネタリウムを楽しんでいってみてください。

目次
- 1広島・こども文化科学館のプラネタリウムについてご紹介!
- 2広島・こども文化科学館(プラネタリウム)ってどんなところ?
- 3広島・こども文化科学館(プラネタリウム)への行き方
- 4広島・こども文化科学館(プラネタリウム)の駐車場について
- 5広島・こども文化科学館(プラネタリウム)の営業日や営業時間
- 6広島・こども文化科学館(プラネタリウム)の種類について
- 7広島・こども文化科学館(プラネタリウム)おすすめ1:たんけんとりで
- 8広島・こども文化科学館(プラネタリウム)おすすめ2:実習などができる
- 9広島・こども文化科学館(プラネタリウム)おすすめ3:無料公園として
- 10広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット1:原爆ドーム
- 11広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット2:ハノーバー庭園
- 12広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット3:おりづるタワー
- 13広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット4:パセーラ
- 14広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット5:広島城
- 15広島のこども文化科学館でプラネタリウムを見よう!
広島・こども文化科学館のプラネタリウムについてご紹介!
広島県には宮島や数々のパワースポットなどもありますし、広島風お好み焼きなどのおすすめグルメなどもあります。またそれだけではなく原爆ドームなどもありますので、原爆についてはもちろんのこと、戦争や平和について学ぶこともできます。そんな広島県にはプラネタリウムで人気の“こども科学文化館”もありますのでぜひ参考にされてください。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)ってどんなところ?
ではまずはこども文化科学館に関する情報をご紹介していきます。こども文化科学館という名前からお子様向けの施設とイメージされる方は多いと思うのですが、実は大人でも楽しめるようなイベントも行っておりますので、デートスポットとしてもおすすめの施設になっております。2人でプラネタリウム鑑賞しながらロマンチックな一時を過ごせます。
4階建てになっておりまして、お子様が楽しめるコーナーなども、もちろんありますのでデートだけでなくお子様連れの家族でのお出かけなどにも便利になっております。また屋内施設になっておりますので雨が降っている際のお出かけ先としてもおすすめのスポットになっております。市内中心部でもありますのでアクセスも便利なスポットの一つです。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)への行き方
ではこども文化科学館へのアクセス方法をご紹介していきます。まずはお車でのアクセス方法についてご紹介していきます。まずは国道54号線を目指していきます。そこから国道54号線沿いの紙屋町交差点を西方向へ進みそこから約1分程度となっております。看板などを目印に進んでみてください。続いては電車などでのアクセス方法をご紹介します。
電車などの公共交通機関をご利用の場合には、まずJR広島駅を目指していきそこから路面電車で約20分程度となっております。原爆ドーム前という駅で降りると約300mの場所にこども文化科学館がありますので、アクセスも便利になっております。また広島バスセンターなどからバスで移動することもできますので、みなさん立ち寄ってみてください。
住所:広島県広島市中区基町5番83号
電話番号:082-222-5346
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)の駐車場について
ではお車でアクセスされる際に気になる、広島のこども文化科学館の駐車場についてご紹介していきます。こども文化科学館には駐車場が用意されておりません。ですのでお車でお越しの際には近隣の駐車場を探しておく必要があります。また近隣にある駐車場は有料となっておりますので、こども文化科学館での滞在時間などを考えて停めましょう。
最大料金設定のある駐車場などもありますので、お時間を気にすることなく駐車しておきたい場合には、最大料金設定のある駐車場や、1日駐車泊のできる駐車場を探しておくと便利になっております。一番近い駐車場ですと約90mの場所にある駐車場などがありますので、そちらを利用されてみてください。予約できる駐車場などもあるので便利です。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)の営業日や営業時間
ではここからはこども文化科学館の営業日や営業時間についてご紹介していきます。まず営業日についてなのですが、定休日が月曜日となっておりますので、火曜日から日曜日までは営業しているのですが、月曜日が祝日になっている場合には、その次の日などの平日が休館日になりますのでご注意ください。また臨時休館になっている場合もあります。
そのほかにも12月29日から1月3日までは年末年始となっておりまして、休館日になっておりますのでご注意ください。営業時間に関しては9時から17時までとなっております。プラネタリウムの上映時間も営業時間内になっておりますので、夜デートをされる際には利用できません。お出かけの際は時間の確認を忘れずに行っておくようにしましょう。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)の種類について
では肝心のこども文化科学館で上映されているプラネタリウムの種類についてご紹介していきます。こども文化科学館で上映されているプラネタリウムは幼児向けコースなどもあります。幼児向けではあるのですが大人でも鑑賞できるようになっておりますが、座席に限りがありますのでチケットなどを早めにとっておく必要があるので注意しましょう。
また幼児向けのプラネタリウムは1日のスケジュールの中でも前半に組まれていることが多いため、早めにこども文化科学館を訪れるようにしましょう。また上映内容についてなのですが時期によって異なりますのでホームページなどでしっかりとその日の上映スケジュールを確認しておきましょう。
また気になる料金についてなのですが、こども文化科学館への入館料金は無料となっております。ですがプラネタリウムを鑑賞する場合には、大人510円、高校生250円、60歳以上の方250円が必要となります。また幼児および、小中学生の方々は料金が無料になっておりますので、安心してプラネタリウムを楽しんでいただくことができます。
プラネタリウム鑑賞時の注意事項
ではプラネタリウム鑑賞時の注意事項についてご紹介していきます。まずはやはり料金についてなのですが、こども文化科学館への入館料金はかからないものの、プラネタリウム鑑賞の際には料金が発生しますので、1階にあるチケット売り場にて料金を支払いチケットを購入しておきましょう。また上映開始時間にはお席に着いて待っておきましょう。
もちろん携帯電話やスマートフォンなどはマナーモードに設定し、音が出ないようにしておきましょう。また飲食などは禁止になっておりますので、上映中に食べたり飲んだりしないようにしましょう。またプラネタリウムは光に弱いですので、途中退室することもできませんし、フラッシュやゲーム機など光が出る物の使用も禁止されております。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)おすすめ1:たんけんとりで
ではこども文化科学館でおすすめのポイントをご紹介していきます。まずご紹介するのおすすめポイントは、たんけんとりでです。ここは大人の方というよりは子供さん向けではありますので、デートというよりは子供連れのご家族などにおすすめのコーナーになっております。ジャングルジムで遊びながら科学について学ぶことができるコーナーです。
身体を動かしながら学ぶことができるため、より記憶に残りやすくなりますし、科学の基本的な原理を学ぶのにおすすめです。いろいろな仕掛けなども用意してありますので、楽しみながら科学の基本的な原理を学んでいきましょう。小さなお子様から少し大きくなったお子様まで楽しめますし、大人の方でもびっくりの体験をすることができます。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)おすすめ2:実習などができる
こども文化科学館には実習室や創作室、工作室などが3階にあります。そこで実際にさまざま実験を行ったり、物を作ったりすることができるようになっております。科学の幅広い知識を学びながら実習することもできますし、新しい発見をすることもできるかもしれません。こちらも料金がかかりませんので、プラネタリウムまでの時間を過ごせます。
また創作室では実際にオリジナルの物を作ることなどもできるようになっております。オリジナル作品を作ってよりこども文化科学館での思い出を作っていきましょう。また工作室はとくに小さなお子様向けのコーナーになっておりまして、こちらでもオリジナル作品を作ることができます。夏休みの自由研究などの手がかりなどにもできます。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)おすすめ3:無料公園として
最後にご紹介するのはこども文化科学館外の情報です。蒸気機関車なども置いてありますし、芝生広場などもありますので、ピクニック感覚でお弁当を食べることなどもできるようになっております。ただしその際にはお弁当のゴミなどを各自しっかり持ち帰るようにしましょう。またコインロッカーなどもありますのでお荷物の保管もできます。
最近では蒸気機関車などを見る機会も減ってきておりますし、操縦体験などもできるようになっておりますので、子供から大人まで楽しむことができます。デートなどで訪れた際にもゆっくりお弁当などを食べることができるので人気になっております。プラネタリウムまでの時間を潰すにも便利ですので、ぜひゆっくりされてみてはいかがでしょうか。
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット1:原爆ドーム
続いてはこども文化科学館周辺のスポットについてご紹介していきます。まず最初にご紹介していくのは原爆ドームです。こども文化科学館から原爆ドームまでは300mほどとなっておりますので、アクセスも便利ですし戦争と平和について、そして繰り返してはいけない原爆について学ぶことができるようになっております。
何度も訪れたことがある!という方も多く、行く度にさまざまなことについて考えさせられる場所になっております。多くの海外から来た旅行者の方々も訪れるスポットになっておりますし、もう二度と戦争を繰り返してはいけないのだと、世界中の方々と一緒に再確認させられる場所です。ぜひみなさまで再度平和について学んでみてください。
住所:広島県広島市中区大手町1-10
電話番号:082-242-7831

広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット2:ハノーバー庭園
続いてご紹介するのはハノーバー庭園です。こちらは大人デートの際などに人気のスポットになっておりまして、広島の庭園として人気になっているスポットです。イベント会場として使用されることもありますので、イベント情報などをチェックしてみるのもおすすめになっております。西ドイツのハノーバー市をモチーフにした緑溢れる庭園です。
庭園といえば和の雰囲気をイメージされる方も多いでしょうが、ハノーバー庭園は洋風な庭園となっておりますので、一般的な庭園のイメージとは少し違った庭園で過ごすことができます。ゆっくりと自然を満喫するデートを楽しみたいときなどにおすすめのスポットになっております。ぜひこども文化科学館と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所:広島県広島市中区基町5-63
電話番号:082-504-2390
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット3:おりづるタワー
続いてご紹介するのはおりづるタワーです。こちらは原爆ドームのすぐ近くに隣接しているタワーになっておりまして、広島市の観光名所にもなっているスポットです。ビルのような形になっておりまして、最上階は吹き抜けの展望ガラスになっておりまして、周辺の景色などを一望することができるようになっておりデートにもおすすめのスポットです。
お天気のいい日にはお昼に訪れても、素晴らしい景色を眺めることができるのですが、やはり人気なのは夕方以降の景色です。10時から19時まで営業しておりますので、プラネタリウム鑑賞が終わってから訪れてみるのがおすすめになっております。夕日などを眺めながらゆっくりとデート楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所:広島県広島市中区大手町1-2-1
電話番号:082-569-6803
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット4:パセーラ
続いてご紹介するのはパセーラです。パセーラはショッピングモールとして愛されておりまして、若者のデートなどにも人気のスポットになっております。ハーブ専門店などもありますので大人の方々でも楽しめるお店などもたくさん入っております。駐車場なども広いですし、周辺スポットへのアクセスなども便利なショッピングモールです。
また飲食店などもたくさん入っておりますので、デートの最後にディナーを食べたいときなどにもおすすめになっておりますし、ウィンドーショッピングだけでも楽しむことができると人気になっております。6階にあります空中庭園なども人気になっておりますので、ぜひさまざまな楽しみ方で楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所:広島県広島市中区基町6番78号
電話番号:082-502-3515
広島・こども文化科学館(プラネタリウム)周辺スポット5:広島城
最後にご紹介するのは広島城です。安土桃山時代から江戸時代にかけて建設されたとされている広島城なのですが、広島城の中は現在資料館として使用されております。さまざまな展示物などもありますし、いろいろなことを知ることができますので、大人デートはもちろんのこと、お子様連れのご家族の方々のお出かけにも人気になっております。
ですがお城の中にはエレベーターなどが設置されておりませんので、車イスなどでの移動がしずらくなっております。また最上階は展望台になっておりますので、景色を眺めることなどもできるようになっております。趣きある造りもそうなのですが、展示物の多さなども人気の秘訣になっております。ぜひデートなどで訪れてみてください。
住所:広島県広島市中区基町21-1
電話番号:082-221-7512

広島のこども文化科学館でプラネタリウムを見よう!
いかがでしたでしょうか。今回は広島市にありますこども文化科学館やその周辺スポットをご紹介しました。入館無料という嬉しい料金設定になっておりますし、プラネタリウムの料金もとても良心的になっております。ぜひ広島でプラネタリウムを楽しみたいときには、人気のこども文化科学館へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連記事
広島平和記念公園と原爆ドームに見る広島の歴史!アクセスや駐車場は?
amakana
広島の日帰り温泉おすすめ17選!のんびり個室から家族風呂まで!
lilikoi
広島のレモンケーキやサイダーがお土産に人気!名物・レモン鍋とは?
りん
広島のバーでおしゃれな夜ならココ!一人やデートも合う隠れ家9選!
MT企画
広島の回転寿司ランキング・トップ19!高級店や人気の安い食べ放題まで!
ちこ
広島駅周辺の銭湯・温泉で早朝からやっている施設は?おすすめを厳選!
daiking
『バターケーキ』は広島の人気銘菓でお土産におすすめ!日持ちはする?
しばなる
広島の新名所『レクト』の営業時間やアクセスは?店舗やおすすめランチ調査!
りん
広島の方言まとめ!好きな人が多い広島弁のかわいい表現や語尾の特徴は?
daiking
広島のおすすめ鉄板焼き屋まとめ!おしゃれ個室で高級ステーキが食べたい!
#HappyClover
広島の韓国料理店おすすめ7選!食べ放題やランチが人気の店は?
#HappyClover
広島の路面電車・料金や乗り方は?観光に便利な一日乗車券など紹介!
櫻井まりも
広島でショッピング!人気の買い物スポットを市内&駅周辺から厳選紹介!
amakana
広島『ジ・アウトレット』がオープン!おすすめ店舗や駐車場情報を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
広島城の歴史や天守閣など見どころは?駐車場やアクセス・所要時間も調査!
マッシュ
広島市内個室居酒屋ランキング・ベスト16!デートや女子会のおすすめ店は?
#HappyClover
広島・マツダミュージアムの工場見学は予約必須!営業時間や駐車場は?
櫻井まりも
広島の居酒屋おすすめ11選!人気飲み屋は宴会や女子会にピッタリ!
#HappyClover
広島『縮景園』の駐車場や所要時間は?桜や紅葉が人気の艶やかな庭園!
mayuge
広島東照宮で勝負運&安産祈願!御朱印やおすすめ駐車場・アクセスは?
ぐりむくん


新着一覧
広島駅のコインロッカー情報まとめ!利用時間や料金・大型サイズが入る場所紹介!
沖野愛
広島市でおすすめのラーメン店ランキングBEST11!老舗の人気店も紹介!
daiking
広島駅周辺の焼肉店おすすめ11選!お得な食べ放題やランチ人気店など紹介!
ピーナッツ
「電光石火」は広島のお好み焼きの名店!人気のメニューや店舗は?
Bambu
広島駅のモーニングおすすめ11店!駅周辺の人気カフェなど紹介!
#HappyClover
広島駅周辺のランチスポットおすすめ11選!美味しい人気店を厳選!
MT企画
ウォルトを広島で利用する場合の配達エリアは?登録方法や加盟店も紹介!
Momoko
「ウニホーレン」は広島の人気ご当地グルメ!おすすめの美味しい店も紹介!
Bambu
コストコ広島倉庫店を徹底ガイド!アクセス・営業時間・駐車場の状況まで!
沖野愛
広島のタピオカ店おすすめ9選!美味しい人気の専門店から穴場まで!
Canna
広島駅の喫煙所情報まとめ!新幹線ホーム内や南口・北口周辺の場所もあり!
daiking
「川通り餅」は広島の代表銘菓でお土産にも人気!取り扱い店舗は?
ぐりむくん
幸せのパンケーキ広島店は予約必須の超人気店!待ち時間やおすすめメニュー紹介!
ぐりむくん
「キャラントトロワ」は広島で一番人気のカフェ!ランチなどメニューは?
ベロニカ
みろくの里は広島で話題の三世代テーマパーク!人気のアトラクションや料金は?
maki
「キング軒」は広島式担々麺の名店!カップ麺も激辛で美味しいと評判?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「中華そばくにまつ」は広島汁なし担々麺の名店!人気のメニューをご紹介!
ベロニカ
竹原市の観光スポットおすすめまとめ!モデルコースや人気グルメを徹底調査!
tabito
広島駅『ekie』はダイニングとコスメが話題!人気店や営業時間は?
ピーナッツ
広島駅周辺を観光しよう!おすすめコースや穴場・所要時間をリサーチ!
tabito