2018年06月23日公開
2020年03月25日更新
那智の滝を観光しよう!和歌山のパワースポットのおすすめの見どころは?
那智の滝といえば名瀑として名前は日本全国に知られています。ユネスコの世界文化遺産にも指定されている那智一帯の観光資源の中でも、那智の滝は中心的な存在です。最近は強力なパワースポットとして人気になっています。そんな、那智の滝の魅力や歴史について調べてみましょう。

目次
- 1世界遺産那智の滝!
- 2世界遺産那智の滝は48の滝
- 3世界遺産那智の滝の周辺人気観光地1:那智湾
- 4世界遺産那智の滝の周辺人気観光地2:紀の松島
- 5世界遺産那智の滝の周辺人気観光地3:お蛇浦遊歩道
- 6世界遺産那智の滝の周辺人気観光地4:本州最南端の潮岬
- 7世界遺産那智の滝の周辺人気観光地5:那智原始林
- 8世界遺産那智の滝の周辺人気観光地6:補陀洛山寺
- 9那智の滝の人気観光名所1:那智山青岸渡寺
- 10那智の滝の人気観光名所2:勝浦温泉
- 11おすすめの世界遺産1:熊野古道
- 12おすすめの世界遺産2:熊野古道大門坂
- 13おすすめの世界遺産3:飛瀧神社
- 14おすすめの世界遺産4:熊野那智大社
- 15「二の滝」は那智の滝の一つ
- 16「三の滝」も那智の滝の一つ
- 17訪れるべき世界遺産「那智の大滝」
- 18パワースポットの那智の滝
- 19世界遺産那智の滝のおすすめお土産
- 20那智の滝は世界遺産以上のおすすめスポット
世界遺産那智の滝!
那智の滝(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)那智勝浦町の那智川中流にかかる滝です。一段の滝としては落差が日本1位で133メートルあります。那智の滝は、華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられている名瀑です。ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に、平成16年(2004年)7月に登録されました。魅力いっぱいの那智の滝をもっと調べてみましょう。
世界遺産那智の滝は48の滝
那智の山中のには、60数か所の滝があります。「那智滝」とは、正確には那智山の60数か所の滝のうち、瀧篭修行の場として扱われた48の滝、通称、那智四十八滝の総称です。一般的に那智滝として知られているのは、60数か所の滝の中で、一の滝を指しています。歴史上でも、複数の宗教美術の題材になっています。
世界遺産那智の滝の周辺人気観光地1:那智湾
那智湾はおだやかな海で、多くの奇岩があります。道路や道の駅からも湾内の海が臨めます。JR那智駅の前も海です。那智湾は複雑な海岸地形ですが、それがとてもきれいな自然の美しさを創り出しています。海の色もきれいなコバルトブルーです。美しい日本の海の原風景を那智で見ることができます。
那智湾の美しい海岸:那智の浜
那智の浜にある那智海水浴場(ブルービーチ那智) は、約800メートル続く広大な砂浜です。毎年たくさんの海水浴客が押し寄せます。JR那智駅に隣接したロケーションで、JR紀伊勝浦駅からも車で約5分の場所です。日本から美しい海岸が減っている時代ですが、那智には日本の美しい海岸が残っています。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目1-1
電話番号:0735-52-2131(那智勝浦町観光企画課)
世界遺産那智の滝の周辺人気観光地2:紀の松島
和歌山県那智勝浦にも松島があります。和歌山の南国の海にある「紀の松島」は、海のクルーズもおすすめです。紀の松島は周囲が17キロメートルの区間に、大自然が創造した海岸の美しさが集まっています。本場の宮城県の松島にも負けない、紺碧の海とそこに浮かぶ島々との絶景が楽しめます。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦442-20
電話番号:0735-52-8188
世界遺産那智の滝の周辺人気観光地3:お蛇浦遊歩道
お蛇浦(おじゃうら)遊歩道は、あまり積極的に紹介されていないようですが、風光明媚な紀の松島が、陸から眺められる遊歩道です。人気の「熊野カフェ」近くから遊歩道が始まり、遊歩道沿いから荒々しい波が作り上げた巨岩が間近で見られます。一面に広がった岩畳もあって、見応えいっぱいの遊歩道です。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦
電話番号:0735-52-5311
世界遺産那智の滝の周辺人気観光地4:本州最南端の潮岬
潮岬(しおのみさき)は、和歌山県の東牟婁郡串本町にある、本州最南端の岬です。太平洋に面している岬です。吉野熊野国立公園に含まれていて、南紀熊野ジオパークの一角になっています。台風銀座といわれ、台風も多く通過する場所です。新日本旅行地100選に選ばれ、日本の夕陽百選に選ばれています。
住所:和歌山県東牟婁郡串本町
世界遺産那智の滝の周辺人気観光地5:那智原始林
那智原始林は、那智大滝の東側一帯に広がる約33.5ヘクタールの森林です。古来から熊野那智大社用の禁伐林として保護されていました。原生の森の姿を今に伝えています。林の木々は温帯性と暖温帯性の植物が入り混じる常緑広葉樹林が鬱蒼と茂っています。林を構成する木々の種類も多く、豊富な植物相を示しています。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
世界遺産那智の滝の周辺人気観光地6:補陀洛山寺
補陀洛山寺(ふだらくさんじ)は、天台宗の寺院です。補陀落は、サンスクリット語で観音浄土を意味する「ポータラカ」から来ています。仁徳天皇の時代にインドから熊野の海岸に漂着した裸形上人によって開山されたと伝わる寺院です。本来は修行でしたが、水葬に代わった「補陀洛渡海」の寺としても知られています。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮348
電話番号:0735-52-2523
那智の滝の人気観光名所1:那智山青岸渡寺
那智山青岸渡寺は、せいがんとじと読みます。インドから那智に渡来した裸形上人が、那智滝の滝壺で見つけた如意輪観世音像を本尊として安置したのが、お寺の起源といわれています。本堂は、天正18年(1590年)に豊臣秀吉公が再建したものです。桃山時代の代表的なお寺です。修験道場として栄えた歴史があります。今も寺と神社が隣接していて、神仏習合時代の歴史がうかがえます。
那智山青岸渡寺は、花山法皇(かざんほうおう)が一千日(3年間)の滝篭りをされた後に、永延2年(988年)に、西国三十三ヶ所第一番札所として定めたと伝えられています。今でも多くの信者や参詣者が全国から訪れています。本堂後方の朱色の三重の塔の美しさが、周辺の緑に際立ち、那智の滝のおすすめ自撮りスポットです。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山
電話番号:0735-55-0401
那智の滝の人気観光名所2:勝浦温泉
勝浦温泉は「熊野那智大社」や「那智山青岸渡寺」や「那智の滝」がある那智山の麓の海沿いに湧く温泉地です。平成26年(2014年)8月28日に日本ジオパークに認定されています。100以上の源泉があり、豊富な湧出量があります。旅館やホテルがあり、太平洋を望みながら露天風呂が楽しめます。
那智勝浦町は日本有数の生マグロの水揚高があるまぐろの町です。温泉を楽しみながら、海の幸が楽しめます。観光桟橋から船で渡るホテルもあります。洞窟の露天風呂から、広大な太平洋を眺めて、ゆったりした南国の温泉気分を満喫しましょう。 入浴するとお肌がつるん、つるんになると人気です。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地6丁目1番地1
電話番号:0735-52-5311(那智勝浦町観光協会)
おすすめの世界遺産1:熊野古道
熊野古道は、奥野細道、中仙道、と並んで日本三大古道の一つに数えられています。特に、古代から中世にかけて、本宮、新宮、那智の熊野三山の信仰が高まり、上皇から庶民にいたるまで、あらゆる身分の多くの人々が途切れなく熊野詣でをしています。その有様が「蟻の熊野詣」と例えられたほどです。最近はパワースポットとして人気がある古道です。
おすすめの世界遺産2:熊野古道大門坂
熊野古道は、雨が多い地域のせいもあって石畳の道があります。古くから多くの参詣者たちが歩いた歴史もあります。聖地の「那智山」へ続く全長約600メートル、高低差が約100メートルもある、かなりきつい石畳の参道です。古の時代、坂の到着地点に大きな門があったことで今でも「大門坂」と呼ばれています。
住所:和歌山県那智勝浦町
おすすめの世界遺産3:飛瀧神社
飛瀧神社(ひろうじんじゃ)は、熊野那智大社の別宮です。那智大滝そのものが御神体です。本殿も拝殿も存在していません。那智の大滝を直接拝む、珍しい神社です。言い伝えでは、那智の滝の飛沫を浴びることで、延命長寿のご利益が授かるといわれています。自撮りスポットとして人気があります。
住所:和歌山県那智勝浦町那智山
おすすめの世界遺産4:熊野那智大社
熊野那智大社は、田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社といわれています。全国に約4000社ある熊野神社の総本社です。「結宮(むすびのみや)」として知られ、男女間のみならず、人と人との良いご縁のご利益があります。八咫烏の縁起から、導きの神として交通・海上の安全のご利益が有名です。
日本サッカー協会のシンボルマークになって、知られるようになった「八咫烏(やたがらす)」は、神武東征(じんむとうせい)の日本神話では、神武天皇が日向を発ち、大和を征服して即位した際に、神武天皇を大和まで道案内した熊野の烏です。任務を終えて、熊野に戻り石に姿をかえて鳥石となって休んでいるそうです。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
電話番号:0735-55-0321
「二の滝」は那智の滝の一つ
なかなか見ることができない那智の滝の一つが「二の滝」です。普段は立ち入り禁止ですが、条件が揃えば見学できます。那智勝浦町観光協会が毎年2月と3月に那智三名滝を巡る「神秘ウォーク」を開催しています。二の滝は「木葉返しの滝」「 如意輪の滝」と形容されるほど、優美な姿をした滝です。
住所:和歌山県那智勝浦町那智山
「三の滝」も那智の滝の一つ
二の滝と同じように、簡単には見ることができない三の滝もあります。修験道の行場となったたくさんの滝があり、修行の場に相応しい滝の別名もあります。「三の滝」は力強い滝の流れから「馬頭観音の滝」とも呼ばれています。「二の滝」と同様、ガイドの案内が無ければ現地には行けません。
住所:和歌山県那智勝浦町那智山
訪れるべき世界遺産「那智の大滝」
滝が多い那智山のなかでも、一の滝、通称那智の大滝は、那智観光で最大の観光スポットといえます。和歌山を代表する観光名所です。また、一の滝そのものが飛瀧神社のご神体であって、飛瀧神社の境内の滝見台からその姿を拝むこともできます。それだけ滝の存在が霊験あらたかなものです。
那智の大滝を良く見ると、滝の落口の岩盤に三筋の切れ目があります。ここから三筋の滝ともいわれます。那智の大滝の紹介ショットでは、飛瀧神社のご神体である那智の大滝が、青岸渡寺の三重塔と並んで写っている写真が多くあります。これは、神様と仏さまが等しく一体として崇められた神仏習合の証明です。古くから篤い信仰の滝です。
那智の大滝は、落差が133メートル、銚子口の幅が13メートル、滝壺の深さが10メートルあります。落差は日本一です。大晦日にはライトアップも行われ、夜間の那智の大滝はひと際雄大です。毎年7月9日と12月27日には、御神体としてこの滝を崇める「御滝注連縄張替行事」が行われます。現在でも、写経を経筒に入れ「那智経塚」に写経を納めることもできます。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
電話番号:0735-52-0555
パワースポットの那智の滝
しばしば滝は、パワースポットといわれます。滝がある場所は山間地が多く、周辺は大きな木々が茂り、まさにパワースポットの条件は揃っています。特に滝周辺ではマイナスイオンが出ているといわれ、マイナスイオンの効果は、鎮痛作用、精神安定、アンチエイチング、免疫力向上などがあります。那智の滝もマイナスイオンの出るパワースポットといえます。
那智の滝は深山幽谷にあります。しかも大瀑布です。パワースポットとしても、巨大なエネルギーがあるはずです。さらに、熊野古道は高地の山間部を歩く道です。そこもパワースポットであることは違いありません。古代の人は、現代人よりも自然からのパワー感じやすく、パワースポットの場所に敏感だったはずです。そんな、古来人が参詣した那智の滝はパワースポットなのです。
世界遺産那智の滝のおすすめお土産
那智の滝は古くから信仰の対象とされ、多くの人々がお参りした場所です。そこには、宿泊施設や小休止するスポットや、お土産屋さんがあります。那智の滝の周辺にも有名なお土産がたくさんあります。その中から、人気が高いおすすめの那智の滝観光に相応しいお土産を紹介します。
那智の滝観光おすすめのお土産1:和か屋本店「お滝もち」
那智の滝のお土産を代表するお土産です。467段の長い石段を上り参詣した後に、疲れを癒す食べ物として「お滝もち」が開発されました。延命長寿を祈念し、大滝の姿を模して作りあげたお滝もちです。厳選した国産のもち米と北海道産のあずきを使用し、1個1個、手でのばし手焼きしています。素朴だからこそ美味しいのです。
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山456
電話番号:0735-55-0720
那智の滝観光おすすめのお土産2:那智黒総本舗「那智黒」
今や全国区の知名度になっている、株式会社那智黒総本舗の「那智黒」です。明治10年(1877年)創業の、和歌山県を代表する観光土産になっています。熊野特産の那智黒石で作られた碁石にちなんだお菓子として誕生しています。奄美大島産の黒砂糖をふんだんに使用し、リーズナブルな価格で、重くなく嵩張らないために那智観光のお土産に最適です。
住所:和歌山県東牟婁郡太地町森浦438
電話番号:0735-59-3900
那智の滝観光おすすめのお土産3:香梅堂「鈴焼」
「鈴焼」の香梅堂さんは、明治元年の(1868年)に創業した老舗です。南紀を代表する銘菓として、長く親しまれています。四国特産の和三盆糖を配合し、代々受け継いだ秘伝の秘宝で作られています。小さなかわいらしい鈴の形の一口サイズのカステラです。ふわふわで柔らかく、優しい甘さで、何個でも食べられそうです。おすすめの那智のお土産です。
住所:和歌山県新宮市大橋通3-3-4
電話番号:0735-22-3132
那智の滝観光おすすめのお土産4:松葉屋「天の川」
那智の滝観光のお土産としては、隠れた銘菓として知る人ぞ知る逸品です。普通の民家で製造されているきんつばです。大きな看板もなく、完全に口コミとインターネットの情報で人気が出たお店です。それだけに味は折り紙付きです。那智のい土産として、おすすめの銘菓です。
住所:和歌山県新宮市船町2-6-2
電話番号:0735-22-5435

那智の滝は世界遺産以上のおすすめスポット
那智の滝は、現在でも決してアクセスが簡単な場所ではありません。それでも、古来から多くの人が那智の滝詣でを続けています。それだけ、人気の観光名所であり、信仰の聖地であり、パワースポットです。実際に、一度那智の滝を訪ねてみるとその素晴らしさが理解できます。出かけましょう、那智の滝へ!
関連記事
串本の観光スポット完全ガイド!子供にも人気のおすすめ名所や穴場もあり!
りん
那智の滝を観光しよう!和歌山のパワースポットのおすすめの見どころは?
yuribayashi
ホテル浦島で「忘帰洞」など6つの温泉を満喫!日帰り入浴も楽しめる!
Naoco
那智勝浦のおすすめ観光スポットまとめ!世界遺産や穴場など一挙紹介!
yuribayashi
熊野那智大社のお守りはご利益あり?和歌山のパワースポットを参拝!
りん
瀞峡をウォータージェット船で楽しもう!おすすめの観光の見どころとは?
m-ryou
那智の滝の駐車場は無料で停められる?場所やおすすめの穴場も調査!
ぐりむくん
神倉神社の石段は垂直で最高難度?和歌山屈指のパワースポットを観光!
mdn
青岸渡寺は如意輪観音が見もの!アクセス方法や駐車場情報も調査!
yuribayashi
熊野三山めぐりを楽しもう!周り方の順番やおすすめの穴場スポットも調査!
Yukilifegoeson
北山村観光ガイド!おすすめのスポットや見どころ&ラフティングも紹介!
neko
「くじらの博物館」は和歌山の穴場スポット!料金を割引する方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大門坂から熊野那智大社・那智の滝まで散策!初心者にもおすすめのコース紹介!
Rey_goal
熊野速玉大社を参拝しよう!ご利益や人気のお守り・御朱印・アクセス方法も紹介!
m-ryou
碧き島の宿熊野別邸中の島は和歌山で人気の天然温泉宿!施設情報を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
映画「溺れるナイフ」のロケ地巡り!和歌山県内のスポットを徹底ガイド!
m-ryou
那智勝浦のおすすめランチ15選!新鮮まぐろや海鮮など人気店紹介!
daiking
新宮市の絶品ランチ11選!おしゃれなカフェや海鮮・ラーメンまで!
kiki
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス

新着一覧
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
新宮市の絶品ランチ11選!おしゃれなカフェや海鮮・ラーメンまで!
kiki
那智勝浦のおすすめランチ15選!新鮮まぐろや海鮮など人気店紹介!
daiking
映画「溺れるナイフ」のロケ地巡り!和歌山県内のスポットを徹底ガイド!
m-ryou
碧き島の宿熊野別邸中の島は和歌山で人気の天然温泉宿!施設情報を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
熊野速玉大社を参拝しよう!ご利益や人気のお守り・御朱印・アクセス方法も紹介!
m-ryou
大門坂から熊野那智大社・那智の滝まで散策!初心者にもおすすめのコース紹介!
Rey_goal
「くじらの博物館」は和歌山の穴場スポット!料金を割引する方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
北山村観光ガイド!おすすめのスポットや見どころ&ラフティングも紹介!
neko
熊野三山めぐりを楽しもう!周り方の順番やおすすめの穴場スポットも調査!
Yukilifegoeson
青岸渡寺は如意輪観音が見もの!アクセス方法や駐車場情報も調査!
yuribayashi
神倉神社の石段は垂直で最高難度?和歌山屈指のパワースポットを観光!
mdn
那智の滝の駐車場は無料で停められる?場所やおすすめの穴場も調査!
ぐりむくん
瀞峡をウォータージェット船で楽しもう!おすすめの観光の見どころとは?
m-ryou
熊野那智大社のお守りはご利益あり?和歌山のパワースポットを参拝!
りん
那智勝浦のおすすめ観光スポットまとめ!世界遺産や穴場など一挙紹介!
yuribayashi
ホテル浦島で「忘帰洞」など6つの温泉を満喫!日帰り入浴も楽しめる!
Naoco
那智の滝を観光しよう!和歌山のパワースポットのおすすめの見どころは?
yuribayashi
串本の観光スポット完全ガイド!子供にも人気のおすすめ名所や穴場もあり!
りん