2018年08月02日公開
2018年12月12日更新
尾道で「猫の細道」を歩こう!猫アートの美術館や古民家カフェを満喫!
尾道に「猫の細道」と呼ばれる路地があるのをご存知でしょうか。尾道の猫の細道では本物の猫に出会えるだけでなく、猫アートの美術館や隠れ家のような古民家カフェがあり、猫好きの人に人気の観光地です。ここでは猫の細道のおすすめスポットについて、詳しくご紹介します。

目次
尾道の「猫の細道」は美術館やカフェが魅力
広島県の南東部に位置する尾道市は、山と海に囲まれた町です。また、迷路のような狭い路地と石畳が続く坂の町としても知られています。
坂の町、尾道には猫の聖地とも呼ばれる「猫の細道」があり、猫アートの美術館やカフェだけではなく、文学者のゆかりの地でもあり、寺社も多く点在します。ここでは、猫の魅力がたくさん詰まった「猫の細道」について詳しく紹介します。
尾道の「猫の細道」はどんな場所?
JR尾道駅より山手側へ坂道を登っていき、徒歩約20分の場所にある猫の細道。木々が生い茂り緑あふれる路地は自然のままですが、どこか不思議な空間でもあります。猫好きにはたまらない、猫の魅力がたくさん詰まった場所で、美術館やカフェなどおすすめのスポットがたくさんある人気の観光地です。
猫の細道とは東士堂の路地のこと
猫の細道は、尾道市東士堂にあります。艮(うしとら)神社の東側の脇道から天寧寺(てんねいじ)三重塔まで続く、約200mの細い路地のことです。猫の細道への入り口には可愛い看板が置いているのでわかりやすく安心。懐かしい雰囲気がある路地で、眼下には尾道の街並みと瀬戸内海が見えます。
猫好きの憧れの地でもある
尾道の猫の細道は、猫好きの聖地ともいわれています。本物の猫に出会えるだけではなく、猫のオブジェや福石猫にも出会え、また、猫の美術館や猫の神社もあり、猫好きにはたまらない場所です。そんな猫の魅力でいっぱいの猫の細道は、猫好きの憧れの場所として人気があります。
尾道の「猫の細道」おすすめスポット6選
猫の細道は、文豪たちのゆかりの地でもあり文学碑が立ち並び、寺社も数多くあります。ほかにも古民家をリノベーションした美術館やアートスペースなど、おすすめのスポットが盛り沢山です。ここでは「猫の細道」で特に人気がある、ぜひとも訪れたいおすすめのスポットを6選ご紹介します。
猫好きの間で人気の招き猫美術館
招き猫美術館は、尾道在住の絵師園山春二が描いた招き猫や、全国から収集した珍しい招き猫を展示した人気のある美術館です。利用料金は中学生以上が300円、小学生は100円。1階にはオリジナルグッズを販売するショップと招き猫神社があり、2階がギャラリーとなっています。
大正時代の民家をリノベーションした情緒あふれる館内には、約3000体の招き猫を展示。石やガラス、紙や板など、さまざまな素材で作られた招き猫や、歴史のある招き猫、天皇家からいただいた招き猫など、珍しい招き猫が所狭しと並べられています。ひとつひとつ色々な表情をしており、お気に入りの招き猫が見つかることでしょう。
住所 | 広島県尾道市東士堂町19-26 |
電話番号 | 0848-25-2201 |
尾道アート館は福石猫神社や福石猫工房もある
尾道アート館はレトロ感漂う、おすすめのアートスペースです。利用料金は200円、この料金を元に老朽化した古民家群を現在も改修しながら利用しています。
各棟には、「転校生」や「時をかける少女」など、尾道を舞台とした映画を手掛けた大林宜彦監督のギャラリースペースやミニシアター、たくさんの福石猫が置かれている福石猫神社や福石猫工房があり、魅力のある空間となっています。
住所 | 広島県尾道市東士堂町19-22 |
電話番号 | 0848-23-4169 |
尾道に縁のある現代日本歌人中村憲吉旧居
尾道に縁のある文学者の資料が展示されている「おのみち文学の館」の施設のひとつである中村憲吉旧居は、尾道の街並みを一望できる高台にあります。入場券はおのみち文学の館3館共通券のみで、利用料金は300円、中学生以下は無料です。
広島県出身の現代日本歌人中村憲吉は、病気療養のため昭和8年に温暖な気候の尾道へ移り住みました。その晩年を過ごした旧居の離れが保存され、見学ができるおすすめの施設です。
住所 | 広島県尾道市東士堂町15-10 |
電話番号 | 0848-22-4102 |
映画の舞台になった人気スポット艮神社
ロープウェイが神社の真上を通ることでも知られている艮(うしとら)神社は、806年に創建された旧尾道市内で最古の神社です。樹齢約900年のクスノキの巨木群は、県の天然記念物に指定されています。
映画「時をかける少女」「ふたり」、アニメ「かみちゅ!」の舞台となった神社で、尾道の観光名所として人気があります。
住所 | 広島県尾道市長江1-3-5 |
電話番号 | 0848-37-3320 |
玉の岩伝説のある尾道の歴史あるお寺千光寺
806年に建立された千光寺は、尾道を代表する人気の観光地です。千光寺山の中腹に建ち、鮮やかな朱塗りの本堂は、尾道のシンボルともいわれています。眼下には尾道の街並みや瀬戸内海の島々が一望でき、ここからの風景は観光パンフレットなどにも使用され、絶景スポットとしてもおすすめです。
千光寺にある巨岩のひとつ、高さが約15メートルある玉の岩の上には、昔、光を放つ宝玉があり、夜の海を照らしていたという「玉の岩伝説」が有名です。今でも玉の岩の上には光る宝玉があった跡だといわれる穴があり、現在その穴には、夜になると三色に輝く玉が置かれています。
住所 | 広島県尾道市東士堂15-1 |
電話番号 | 0848-23-2310 |
猫の細道各所に隠れた猫のオブジェ
猫の細道には本物の猫と福石猫のほかにも、あちらこちらに可愛い猫のオブジェがたくさん隠れています。絵本から抜け出てきたような猫の看板を見つけたり、足下を見てみると、道路の補修や石段の補修に、なんと猫がセメントで描かれていたりします。お気に入りの猫のオブジェとの出会いを探しながら、猫の細道の散策もおすすめです。

尾道の「猫の細道」おすすめカフェ3選
木々が生い茂り、緑あふれる猫の細道の周辺には、古民家をリノベーションした隠れ家のようなカフェが点在しています。尾道独特のレトロな雰囲気を味わえ、時間を忘れてくつろげるとカフェ好きの人にも人気です。瀬戸内海を見渡せる絶景のカフェや美味しい飲み物やスイーツが人気のカフェなど、おすすめのカフェを3選ご紹介します。
尾道ハーブ庭園ブーケダルブルでオーガニックなお茶を
小さな森という意味のブーケダルブルは、ハーブ庭園併設のオーガニックカフェです。ハーブ庭園のみの入園料金は200円ですが、カフェを利用する場合の入園料金は無料。
大正時代の廃屋をリノベーションした建物は隠れ家のようで、テラスからは尾道の街並みと瀬戸内海の絶景を一望できます。
メニューは摘みたてのハーブティーやオーガニックジュース、おからを使ったケーキなどがあり、夏限定の丸ごとトマトのかき氷も人気があります。ハーブの香りに包まれながらオーガニックなお茶を楽しめる、心安らぐおすすめのカフェです。
住所 | 広島県尾道市東士堂19-18 |
電話番号 | 090-3633-2603 |
梟(ふくろう)の館は独特な雰囲気が人気のカフェ
梟の館は1階がカフェ、2階はカフェ利用者だけが見学できる小さな梟美術館(料金200円)になっています。古民家をリノベーションした建物は、壁や屋根が一面ツタに覆われており独特な雰囲気が人気。店内には、梟の置物がずらりと展示されています。窓際の席からの眺めがよく、ゆったりとした時間を過ごせる居心地の良いカフェです。
普段は日没までの営業ですが、月に1度、特別な催しが行われます。それは、満月の夜に開催される「観月夜会」です。観月夜会の夜は日没から夜明けまで完全予約制のワインバーとなり、その日にしか入れない観月の間で満月を観賞できます。尾道の夜景と満月を楽しめる、一度は訪れてみたいおすすめの会です。
住所 | 広島県尾道市東士堂15-17 |
電話番号 | 0848-23-4169 |
猫の細道初の猫カフェねこ喫茶&ギャラリーユトレヒト
猫の細道で初めてできた猫と遊べる猫カフェが、ねこ喫茶&ギャラリーユトレヒトです。古民家を改装した建物は1階がカフェとギャラリー、2階が猫と触れ合えるスペースになっています。2階の猫カフェの利用料金は、30分で500円、60分で1000円です。
ギャラリーでは猫アーティストの作品が展示され、販売も行っています。猫に触れ合え、猫グッズもたくさんあり、猫好きの人におすすめのカフェです。
住所 | 広島県尾道市東士堂19-36 |
電話番号 | 0848-21-1320 |
尾道の「猫の細道」にある福石猫とは
猫の細道には本物の猫だけではなく、「福石猫」が至る所に住みついています。福石猫とは丸い石に描かれた猫で、形・大きさ・表情はさまざまです。
恋愛成就や商売繫盛、家内安全など福を呼ぶ置物として有名で、見つけたり、丸い頭をなでると良いことがあると人気の福石猫。猫の細道をゆっくり散策しながら、福石猫と何匹出会えるか、そのような楽しみ方もおすすめです。
福石猫は作家の園山春二の作品
福石猫は尾道在住の絵師園山春二の作品で、1998年から猫の細道周辺に置きはじめたものです。日本海の荒波で角が削り取られ丸くなった石を集め、約半年間塩抜きをし、その後特殊な絵の具で3回塗り、最後に艮神社でお祓いを受けます。約7・8カ月の行程を経て、1匹1匹丹精を込められた福石猫となっているのです。
福石猫の数は1000匹以上もある
園山春二による手作りの福石猫は、民家の屋根や草むら、軒下など、猫が隠れるような場所に自然に紛れ込んでいます。福石猫は、猫の細道だけではなく尾道市内のあちこちに住みつき、その数は1000匹を超え、今でもどんどん増えています。縁起物で愛嬌のある福石猫が住む尾道は、全国の猫好きが集まる人気の観光スポットです。
尾道の「猫の細道」のイーハトーヴとは
イーハトーヴとは、宮沢賢治による造語で理想郷を意味します。尾道の猫の細道のイーハトーヴは、尾道在住の絵師園山春二が1997年に開始させた空間プロジェクトです。招き猫美術館と梟の館のオープンにはじまり、1998年には福石猫プロジェクトが開始されました。その後もカフェやハーブ園などをオープンさせ、現在も進化し続けています。
尾道のイーハトーヴは園山春二が描く理想郷
園山春二が描く尾道のイーハトーヴ(理想郷)は、「アート、町、人を縁で繋ぎ、独自の感性で創造する空間」です。
尾道のイーハトーヴは、大正・昭和初期の廃屋をリノベーションしてカフェや美術館などに蘇らせ、その建物の間を木々の緑で繋ぐことで自然と一体化させ、また福石猫などのアートで町とアートを一体化させ、理想の空間を広げています。
尾道のイーハトーヴは古民家を活用している
尾道は商業でも栄えた町で、商人の趣きある日本家屋が立ち並んでいましたが、斜面が急な地域のため、空き家や廃屋が増え問題となっていました。
園山春二が大正や昭和初期の古民家をリノベーションし、美術館として活用したのが1997年のことです。その後も、古民家や廃屋をカフェや美術館などに蘇らせ、現在も入館料金などで修復を続け、尾道イーハトーヴは進化をしています。
尾道の「猫の細道」散策に便利な千光寺ロープウェイ
千光寺山には、麓の「山麓駅」と千光寺公園がある山頂の「山頂駅」とを結ぶ、千光寺ロープウェイがあります。15分間隔で運行し、所要時間は約3分。中学生以上の料金は片道320円、往復で500円、小学生以下の料金はその半額です。
ロープウェイから見る尾道の街並みや瀬戸内海の島々の眺めは抜群で、のどかな風景を見ながら空中散歩を楽しめます。
尾道観光の時間が少ない人や、尾道は急な坂が多いので体力に自信のない人には、ロープウェイで山頂まで上がり、猫の細道などのおすすめスポットに立ち寄りながら下りてくることも、便利な移動手段としておすすめです。
住所 | 広島県尾道市東士堂20-1 |
電話番号 | 0848-22-4900 |

尾道のsora studio&galleryで自分だけの猫作り体験
JR尾道駅より徒歩約10分、尾道本通り商店街の中にあるsora studio&galleryでは、「そらねこ作り」体験ができます。所要時間は30分から1時間、初心者でも簡単にオリジナルの猫が作れると人気です。
置物や箸置きなど、思い思いの形の猫を想像し、好きなデザインに形成します。形を作ったら、8色の色化粧泥で色付けし終了。その後、お店で乾燥と焼成をして、1・2か月後に完成です。
料金は1体1000円で、予約優先ですが、当日でも体験が可能な場合があります。さまざまな猫に出会った尾道の思い出を形にできるおすすめの体験です。
住所 | 広島県尾道市士堂2-1-23 |
電話番号 | 090-6435-1368 |
尾道の「猫の細道」を満喫しよう
猫の町として有名な尾道の「猫の細道」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?狭い路地にはたくさんの猫スポットがあり、美術館や古民家カフェなど見どころが詰まっています。
のんびり散策をしながら福石猫や猫オブジェを見つけ、お気に入りの猫探しをするのもおすすめです。尾道の「猫の細道」へ訪れて、ぜひとも癒されてください。
関連記事
福山市ラーメン人気ランキング!駅周辺や深夜営業に新店情報もあり!
toshi_suzu
尾道本通り商店街で食べ歩き満喫!カフェやラーメン屋・おすすめの雑貨屋は?
u-kun
因島水軍城の見学時間やアクセス・お土産は?迫力満点のまつりも紹介!
MinminK
尾道のおすすめグルメ11選!人気の広島名物お好み焼きが一味違う?
yukiusa22
鞆の浦のおすすめカフェでランチ!おしゃれ古民家や景色の素敵な店は?
phoophiang
福山市のおすすめグルメは?安いご当地名物や美味しいディナーを紹介!
MEG_TEA
尾道観光のモデルコースまとめ!1泊や日帰りのおすすめプランと時間は?
Momoko
福山市の焼肉ランキングTOP11!人気のランチで個室や食べ放題はある?
Hayakawa
福山市の居酒屋人気11選!魚も肉もおいしい安い店やおしゃれ個室は?
#HappyClover
広島・福山城公園の魅力や駐車場は?博物館で歴史を辿るのがおすすめ!
Hana Smith
尾道の人気カフェ13選!おすすめランチやおしゃれ隠れ家をリサーチ!
yukiusa22
尾道『千光寺公園』は展望台の絶景や桜が人気!駐車場やアクセスは?
savannah
尾道ラーメン人気ランキング!おすすめ店の特徴やメニュー・料金を一挙紹介!
mayuge
尾道はお好み焼きの名店多し!味もボリュームも最高のおすすめ13選!
yukiusa22
尾道のデートスポットはここ!ランチやディナーに絶景ドライブコースも!
しばなる
尾道・因島の観光スポットまとめ!村上水軍の軌跡やおすすめ景勝地を巡る!
Rey_goal
尾道城は歴史を持たない廃墟!気になる内部や心霊スポットの噂とは?
茉莉花
向島の観光スポット特集!チョコレートやサイダーなどグルメが人気?
きよな
『尾道みなと館』は日帰りが人気の温泉施設!アクセス・駐車場や料金は?
komatya
尾道のおすすめ駐車場リサーチ!駅周辺の穴場や予約可能で安いところは?
mapfan

人気の記事
- 1
広島の観光スポットまとめ!地元おすすめの穴場やグルメをラインナップ!
Rey_goal - 2
広島おすすめホテルBEST31!温泉付きや安い宿・子連れで泊まりたい部屋は?
しい - 3
広島ラーメン人気ランキングBEST11!本当に旨い店の口コミ紹介!
coroncoron - 4
広島観光おすすめモデルコースまとめ!一泊旅行や日帰りプランも紹介!
MinminK - 5
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 6
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 7
向島の観光スポット特集!チョコレートやサイダーなどグルメが人気?
きよな - 8
広島のゲストハウスおすすめ17選!一人旅に嬉しい安い&個室の宿は?
tabito - 9
広島のいちご狩り人気農園まとめ!安い穴場や6月までOKの施設はある?
Yukilifegoeson - 10
広島心霊スポットランキングBEST17!地元お墨付きの廃墟とは?
mdn - 11
尾道ランチおすすめ21選!おしゃれカフェに海鮮や和食の人気店は?
phoophiang - 12
広島・スーパー銭湯おすすめ15選!24時間入浴OKの施設はどこ?
tabito - 13
広島の最強インスタ映えスポット特集!観光名所からおしゃれカフェまで!
りん - 14
福山市の焼肉ランキングTOP11!人気のランチで個室や食べ放題はある?
Hayakawa - 15
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito - 16
鞆の浦観光のおすすめコースは?人気グルメや「ポニョ」の世界を満喫!
yukiusa22 - 17
広島の駅弁人気ランキング・ベスト15!有名あなごめしやカープ弁当も!
MEG_TEA - 18
広島おしゃれ古着屋11選!ヴィンテージやレディースが豊富な安い店は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
広島『お好み村』の人気店ランキング・トップ7!おすすめお好み焼きは?
tabito - 20
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
小松
新着一覧
福山駅周辺ランチはここ!おしゃれカフェや子連れで寛ぐ和食が人気!
kazking
尾道のゲストハウスおすすめ9選!女性に嬉しい個室や安い宿は?
Yukilifegoeson
福山市の人気ランチはここ!おすすめカフェやデートに人気の個室は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
尾道のおすすめパン屋をピックアップ!名前も商品もかわいい人気店はどこ?
Momoko
鞆の浦ランチのおすすめまとめ!海鮮食べ歩きや名物鯛めしの名店は?
MT企画
広島・大崎下島の観光&宿泊スポットまとめ!ご当地グルメやフェリーも解説!
yuribayashi
磐台寺『阿伏兎観音』は広島の子宝スポット!御朱印やアクセスは?
りん
福山城はライトアップや博物館も人気の観光名所!駐車場やアクセスは?
Rey_goal
福山市の観光地おすすめ21選!子供が楽しいスポット&人気グルメは?
yukiusa22
鞆の浦観光のおすすめコースは?人気グルメや「ポニョ」の世界を満喫!
yukiusa22
生口島の観光スポット&おすすめグルメまとめ!名所はまるでギリシャ?
yuribayashi
福山駅周辺のおすすめ駐車場リサーチ!長時間や連泊でも安い場所は?
mina-a
尾道でサイクリング!瀬戸内しまなみ海道などの人気コースや所要時間は?
Canna
尾道で「猫の細道」を歩こう!猫アートの美術館や古民家カフェを満喫!
小松
尾道おすすめ居酒屋11選!落ち着いた人気個室やお得な飲み放題は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福山駅周辺おすすめ居酒屋11選!個室ありや一人でも入りやすいお店は?
#HappyClover
瀬戸田サンセットビーチの海水浴とキャンプで夏満喫!駐車場や宿泊施設は?
zasxp
尾道レンタサイクル店で当日OKの店は?予約方法や料金・種類をリサーチ!
櫻井まりも
『仙酔島』は広島屈指のパワースポット!名所の五色岩や人気の温泉を紹介!
kiki
因島名物『はっさく大福』は希少!広島県内で買える場所や有名店は?
藤沢直