備北オートビレッジは温泉やコテージが人気!予約状況や口コミリサーチ!
備北オートビレッジは、広大な敷地を要する国営備北丘陵公園内にあるオートキャンプやコテージのあるキャンプ場です。敷地内にはお風呂はありますが、温泉は車で少し走ったところにあります。備北オートビレッジの人気の秘密を口コミや予約方法などと併せてご紹介します。

目次
- 1備北オートビレッジはコテージや近隣温泉が人気!
- 2コテージが人気の備北オートビレッジとは?
- 3備北オートビレッジのある国営備北丘陵公園とは?
- 4備北オートビレッジへのアクセス
- 5コテージが人気の備北オートビレッジの口コミ
- 6備北オートビレッジの施設1:トイレ炊事棟
- 7備北オートビレッジの施設2:シャワー棟
- 8備北オートビレッジの施設3:じゃぶじゃぶ池
- 9備北オートビレッジの施設4:イベント広場
- 10備北オートビレッジの施設5:ピザ釜
- 11備北オートビレッジの施設6:管理センター
- 12備北オートビレッジの施設7:オートキャンプサイト
- 13備北オートビレッジの施設8:コテージ
- 14備北オートビレッジの予約方法
- 15備北オートビレッジの利用料金
- 16備北オートビレッジの近隣温泉1:かんぽの郷 庄原
- 17備北オートビレッジの近隣温泉2:鮎の里公園 高瀬の湯
- 18備北オートビレッジで近隣温泉やコテージを満喫しよう
備北オートビレッジはコテージや近隣温泉が人気!
備北オートビレッジは、広島県庄原市の国営備北丘陵公園内にある日本オートキャンプ協会から5つ星に認定されているキャンプ場です。口コミでもコテージの種類も多いと人気も上々で、近隣には日帰り温泉施設もあるので、おすすめのキャンプ場のひとつです。備北オートビレッジの口コミや予約方法、コテージなどの施設をご紹介します。

コテージが人気の備北オートビレッジとは?
備北オートビレッジは、大型遊具やアスレチック、手打ちそば体験などが楽しめる国営備北丘陵公園内にあるキャンプ場で、キャンプも楽しみながらアスレチックや色々な体験型イベントに参加できるのでおすすすめです。そんな備北オートビレッジには、オートキャンプサイトやいくつもの種類のコテージが点在しています。
オートキャンプサイトは、木漏れ日を感じられる自然豊かなサイトで、ゆったりと休日を過ごすことができます。子供たちが楽しめる遊具やアスレチックも公園内にあり、一日中外で元気いっぱい遊べるキャンプ場です。コテージはそれぞれ個性的でどこコテージでも快適にキャンプを楽しむことができます。子供から大人まで遊び倒せるキャンプ場です。
備北オートビレッジのある国営備北丘陵公園とは?
備北オートビレッジのある国営備北丘陵公園は、春にはスイセンやチューリップ、桜、夏にはアジサイやひまわり、秋にはコスモスやモミジ、冬には冬咲きぼたんなどが咲き乱れる美しい公園です。春にはスイセンファンタジー、夏にはカブトムシドーム、秋には備北コスモスピクニック、冬には備北イルミ、イベントも色々と開催されます。
国営備北丘陵公園には、大型複合遊具のあるきゅうの丘や空想冒険遊具のあるきゅうの森、グラウンドゴルフ、ディスクゴルフ、カヌー、ツリークライミングなどが楽しめるのでおすすめの公園です。貸自転車を借りて、サイクリングコースを楽しむこともできます。
また、わら細工体験や木工雑貨づくり体験、陶芸体験、そば打ち体験などの体験も楽しめるのでおすすめです。子供から大人まで楽しめるので、子連れファミリーにも人気です。
また、公園内には、中の茶屋やバーベキューハウス、湖畔レストハウス内焼肉レストランなどのお食事処も揃っていて、一日中公園内で遊び倒すことができます。園内には食材を持ち込めるバーベキューコーナーもあるので、日帰りでバーベキューを楽しむこともできるのでおすすめです。お弁当を持ってきて、公園内の芝生でピンクニックも人気です。

備北オートビレッジへのアクセス
備北オートビレッジへのアクセスですが、まずは車でのアクセスは、公園内を東西に突き抜けている中国自動車道の庄原ICから車で公園北入り口まで5分で、中国横断道三次東ICから中入り口まで車で15分とアクセス抜群なので、車のアクセスがとても便利なキャンプ場です。高速出口から近いのも魅力のひとつです。
備北オートビレッジへの公共交通機関でのアクセスですが、JR芸備線で広島駅から七塚駅までアクセスして、七塚駅から徒歩で20分ほどの場所にあります。公園までの所要時間ですが、広島からは1時間30分で、岡山から2時間10分、山口から2時間30分、米子から1時間50分、福山から1時間20分です。駅から徒歩圏なのもありがたいです。
コテージが人気の備北オートビレッジの口コミ
コテージが人気の備北オートビレッジの口コミですが、キャンプ場予約サイトなどでの口コミを見てみると、広大な敷地の中で、芝生が敷設されているキャンプサイトは気持ちよいとの口コミも数多く見受けられます。また、公園内の大型遊具も充実している点も子連れファミリーからの口コミは上々の評判です。
その他の口コミとしては、やはりコテージの充実についても口コミについても、とても快適という口コミが非常に多いです。ロフトのあるコテージでは、子供たちが楽しくキャンプを過ごせたとの口コミも多く、子連れファミリーの評価も高いです。口コミからは、子供から大人まで満足度の高いキャンプ場ということがわかります。
口コミでマイナス的な評価をしている方はほとんど見受けられません。口コミを見る限り、人気のキャンプ場で間違いなさそうです。
備北オートビレッジの施設1:トイレ炊事棟
ここからは、備北オートビレッジの施設についてお話していきましょう。まずは、トイレ炊事棟ですがフリーサイトには男女別のトイレや洗面所が完備され、カーサイトには男女別のトイレや流し台、洗面所が完備されています。流し台も大きめで、給湯も完備されているので冬場でも快適に利用することができるのでおすすめです。
備北オートビレッジの施設2:シャワー棟
次にご紹介する備北オートビレッジの施設のシャワー棟ですが、男女別のトイレや男女別のコイン式温水シャワー、洗面所が完備されています。洗面所にも給湯が設置されています。利用時間ですが、7時から11時と14時から22時となっていて、コインシャワーは、5分間で100円です。コイン式温水シャワーは男性用が3つに、女性用が4つあります。
備北オートビレッジの施設3:じゃぶじゃぶ池
次にご紹介するご紹介する備北オートビレッジの施設は、この「じゃぶじゃぶ池」です。じゃぶじゃぶ池は、夏場は幼児プールになる池で、夏の暑い時期に子供たちがじゃぶじゃぶと水遊びができるのでおすすめです。水深も非常に浅いので、幼児でも安心して、十分遊べる池になっています。
備北オートビレッジのじゃぶじゃぶ池の利用時間は、6月が9時30分から17時で、入場は16時までです。7月と8月は、9時30分から18時で、入場は17時までになります。こちらじゃぶじゃぶ池は観覧料金は無料となっています。ただし、入園料金や駐車料金は、別途必要なのでご注意ください。
備北オートビレッジの施設4:イベント広場
次にご紹介するご紹介する備北オートビレッジの施設は、イベント広場です。このイベント広場では、キャンプファイヤーや色々なイベントが行われる広場でもあります。芝生の公園になっているので、普段は子供たちが駆けずり回っている広場でもあります。イベント的に行われるキャンプファイヤーは、夏休みの思い出にも最高です。
備北オートビレッジの施設5:ピザ釜
次にご紹介するご紹介する備北オートビレッジの施設は、ピザ釜です。美味しいピザを焼くことのできるピザ釜が2基設置されています。こちらのピザ釜をご利用されたい場合は、あらかじめキャンプ場の管理管理センターで予約してください。当日の予約でも空いていれば予約可能ですが、確実にということでしたら、事前予約しましょう。
備北オートビレッジの施設6:管理センター
次にご紹介するご紹介する備北オートビレッジの施設は、キャンプの受付などを行う管理センターです。管理センターには、受付だけではなく、救護室や売店、ラウンジ、入浴施設などが完備されています。入浴施設は残念ながら温泉ではありませんが、ゆっくりとお湯につかって疲れを落とすことができるのでおすすめです。
受付では、キャンピング用品やマウンテンバイクなどのレンタルも承っていますので、万が一キャンプ用品で忘れ物があった場合でも安心です。おむつ換えシートや身体障害者用トイレなども完備した水洗トイレも設置しています。コインランドリーも乾燥機付きが5台ほど設置されています。売店では、食料品から飲料水、日用品などを販売しています。
管理センターに完備されているお風呂は、ゴールデンウイークや夏休み期間中は、毎日営業しています。それ以外は、毎週土曜日のみ営業です。営業受付時間は、16時から20時までです。利用料金は大人が310円で、小中学生が210円、3才以上の幼児が100円ととてもリーズナブルです。シャンプーやボディーソープは備え付けています。
備北オートビレッジの施設7:オートキャンプサイト
次にご紹介するご紹介する備北オートビレッジの施設は、キャンプサイトです。キャンプサイトは、フリーサイトと一般カーサイト、キャンピングカーサイトに分かれています。フリーサイトは21区画で、電源はなく、駐車スペースもありませんが、利用料金は1泊1540円となっています。1サイトにつき1家族までが利用可能です。
一般カーサイトは38区画で、電源や流し台、上下水道などが完備されています。駐車スペースは1台のみで、利用料金は1泊3090円です。1サイトにつき1家族までで、テント、タープ各1張りずつ使用可能です。平日は、日帰りでの利用も可能です。トイレや洗面は、近くのトイレ炊事棟を利用することになります。
備北オートビレッジの施設8:コテージ
次にご紹介するご紹介する備北オートビレッジの施設は、人気のコテージです。4人用のコテージが13棟で、バリアフリー対応の4人用が2棟、6人用が4棟、林の中に佇んでいます。ここが日本であることを忘れてしまうような素敵なコテージで人気です。コテージには、ダイニングやキッチン、ベッド、ユニットバスが設置されています。
また、その他にもエアコンやガスコンロ、冷蔵庫、やかんなども完備されていますので、快適にキャンプを楽しめます。駐車スペースは1台分で、普通車2台目以降は、1台につき1030円/1泊の追加料金が発生します。食器や調理器具、寝具はついていませんので、持ち込むようにしてください。日帰りでの利用も可能なコテージです。
コテージは天井高も高く、開放的でゆったりと過ごすことができるので人気があります。お風呂はユニットバスで小さめですが、汗を流すには十分でしょう。疲れを落としたいときには、近隣の温泉か、管理センターのお風呂を利用してください。常設トレーラーハウスもあるのですが、現在は貸し出しを休止しているようです。
備北オートビレッジの予約方法
備北オートビレッジの予約方法ですが、予約の受付方法は二通りあります。ひとつはインターネット予約で、もうひとつは電話予約です。インターネット予約に関しては24時間体制で、空き状況も確認できるのでおすすめです。はじめて予約をする方は、施設利用者登録を行ってから、予約をするようにしてください。
電話予約については、受付時間が9時から17時までとなっています。ただし、休園日に関しては予約の受付をしていませんので、ご注意ください。宿泊の予約は宿泊予定日の3か月前の1日から受け付けています。デイキャンプなどの予約は、利用日の1ヶ月前から電話でのみ予約を受け付けています。
備北オートビレッジの利用料金
備北オートビレッジの利用料金ですが、基本料金の施設維持費が1日あるいは1泊でかかります。大人が310円で、小中学生が60円です。オートキャンプサイトは、一般カーサイトが1泊3090円で、フリーサイトが1泊1540円、キャンピングカーサイトが1泊4110円になります。
コテージの宿泊料金は、4人用コテージが1泊15430円で、6人用のコテージが1泊18510円になります。平日割引というのがあり、繁忙期以外の平日がそれぞれの料金から1000円引きとなります。その他の割引は、6月割というのがあって、6月に利用される方は、利用料金を2割引きしてくれます。
備北オートビレッジの近隣温泉1:かんぽの郷 庄原
ここからは備北オートビレッジの近隣温泉のかんぽの郷 庄原をご紹介しましょう。備北オートビレッジはお風呂はありますがゆっくりと疲れを落としたい方は、日帰り温泉の利用がおすすめです。温泉ホテルではありますが日帰りでの利用も可能なのでおすすめです。庄原ICから車で3分ほどの場所にある日帰り温泉を楽しめるホテルです。
かんぽの郷 庄原は、立ち寄り湯や日帰りプランを楽しめるのでおすすめです。日帰り入浴の利用料金ですが、12歳以上の大人は650円で、小学生は320円ととてもリーズナブルです。入浴可能時間は11時から20時で、ゴールデンウイークやお盆、年末年始は11時から18時です。大広間の利用可能時間は、10時から16時です。
備北オートビレッジの近隣温泉2:鮎の里公園 高瀬の湯
次にご紹介する備北オートビレッジの近隣温泉は、こちらの鮎の里公園 高瀬の湯です。鮎の里公園 高瀬の湯は、広島県庄原市の鮎の里公園のすぐそばにある温泉旅館ですが、日帰り入浴も楽しめるので人気があります。源泉かけ流し温泉が楽しめる本格的な温泉旅館なのでおすすめです。
鮎の里公園 高瀬の湯の日帰り入浴の利用可能時間は、10時30分から18時30分で、利用料金は大人が500円で、子供が300円ととてもリーズナブルに利用できます。ボディソープやシャンプーリンスも備え付けています。定休日は第二火曜日なので、日帰り入浴される場合は注意してください。レストランでは、アユの塩焼きなども楽しめます。
備北オートビレッジで近隣温泉やコテージを満喫しよう
近隣に温泉もあり、おしゃれなコテージを楽しめる備北オートビレッジをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。木漏れ日を感じながら過ごせるコテージは人気がありおすすめです。近隣には温泉施設もあるので、疲れを落としてからコテージでぐっすりと休むことができます。備北オートビレッジでおしゃれなコテージを満喫しませんか。
関連記事
