2018年08月02日公開
2020年03月25日更新
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
春水堂は台湾発祥の超人気カフェです。春水堂といえばタピオカミルクティーですが、それ以外にも色々なメニューが用意されています。ここではメニュー情報や店舗案内、ランチ情報やテイクアウトなどについても詳しく挙げていくのでぜひご参考に!

目次
- 1春水堂にはタピオカミルクティー以外にも豊富なメニューが!
- 2春水堂の店舗情報1:代官山店
- 3春水堂の店舗情報2:表参道店
- 4春水堂の店舗情報3:横浜ポルタ店
- 5春水堂の店舗情報4:グランフロント大阪店
- 6春水堂の店舗情報5:天神地下街店
- 7春水堂でおすすめのメニュー1:ジャージャー麺
- 8春水堂でおすすめのメニュー2:牛肉麺
- 9春水堂でおすすめのメニュー3:塩鶏レモンスープ涼麺
- 10春水堂でおすすめのメニュー4:柚子塩排骨麺
- 11春水堂でおすすめのメニュー5:タピオカフルーツ 豆花
- 12春水堂でおすすめのメニュー6:黒胡麻湯圓
- 13春水堂でおすすめのメニュー7:台湾風ちまき
- 14春水堂でおすすめのメニュー8:パクチー水餃子
- 15春水堂でおすすめのメニュー9:ピーナッツ豆花
- 16春水堂でおすすめのメニュー10:愛玉マンゴーかき氷
- 17春水堂でランチメニューやテイクアウトを楽しむ
春水堂にはタピオカミルクティー以外にも豊富なメニューが!
春水堂は台湾発祥のカフェで、連日多くのお客さんで賑わっています。もちろん、日本国内にもいくつもの店舗があります。ここでは春水堂の人気メニューやランチ・テイクアウトメニューも詳しく挙げていきます。店舗情報やタピオカミルクティー以外のおすすめメニューもあるので、春水堂に訪れる際にぜひお役立てください。

春水堂の店舗情報1:代官山店
春水堂の日本進出を記念した第一号店でもある代官山店は、オープン当時からいつも長蛇の列ができている超人気店。台湾旅行も日本では人気のことから、台湾国内では知らない人はいないこの春水堂をすでに知っている人も大変多いです。日本にタピオカミルクティーを浸透させたのも、この代官山店といわれています。
席数は48と多いのですが、いつも行列ができているので開店直後がねらい目です。それでも開店前から行列ができていることも多いので、多少の待ち時間は考慮しなくてはなりません。しかし待つ甲斐のあるお店といえます。ランチタイムは11時からで、ラストオーダーが20時30分までとなっています。なお、予約はできないのでご注意を。
ベビーカーの持ち込み可能なので、小さいお子さん連れの方でも入りやすいのがうれしいです。席の感覚も代官山という都会の真ん中でありなら広々と取られているのも魅力的です。人気メニューはやっぱり春水堂の誇るタピオカミルクティーですが、その他ランチセットやテイクアウトメニューなども好評です。一人でも入りやすい雰囲気のお店です。
住所 | 東京都渋谷区代官山町20-9アクシス209代官山 |
電話番号 | 03-6809-0234 |
春水堂の店舗情報2:表参道店
表参道店は、神宮前交差点から表参道ヒルズに向かい途中にある店舗です。こちらも春水堂の日本店舗ではかなりの人気店。渋谷にあるということもあって、若い女性やカップルの方が特に多いです。席数は51席と代官山と同様広くとられています。大きな窓ガラスがあるので開放感たっぷりで明るい店内なのもこちらのお店の魅力の1つでもあります。
店内は間接照明にも工夫が凝らしてあって、アーティスティックで大人な雰囲気が漂っています。台湾のエキゾチックな内装とモダンな部分がうまく調和しています。こちらでもタピオカミルクティーが人気ですが、ジャスミンティーや紅茶などを使ったタピオカドリンクも大人気。さっぱりとしているので、暑い時期や女性などに選ばれているメニューです。
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-28-11クレール・ミキ |
電話番号 | 03-6804-6656 |
春水堂の店舗情報3:横浜ポルタ店
横浜駅の東口地下街「ポルタ」内にあるこちらの店舗は、神奈川県で唯一の春水堂のお店です。こちらの店舗は23時まで営業しているので、ランチだけでなくディナータイムでも気軽に立ち寄れるお店として人気です。駅直結型のお店なのでテイクアウトメニューも充実しているのがメリット。テイクアウトのみを希望ならそれほど待たされることもありません。
しかしランチタイムや週末はいつも行列ができているのでご注意を。席数は36と代官山や表参道店よりは少ないですが、一人で利用する方も多いので比較的回転は早い方です。なお、店先にはテイクアウト専用のカウンターもあるので、店内を利用する場合としっかり分かれていて便利です。駅直結型の地下街なので天候や気温などを気にしないでアクセスできます。
店内のカウンター席にはコンセントがあるので、スマホの充電やパソコンを使う場合にも便利。さらにフリーWi-fiも完備しているのでインターネット環境も整っています。店内は明るくて開放感があり、シックな雰囲気の内装でまとめているので、男性でも入りやすい雰囲気がうれしいです。テイクアウトで人気はやっぱりタピオカミルクティーです。
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-16横浜駅東口地下街ポルタB1F |
電話番号 | 045-534-7220 |
春水堂の店舗情報4:グランフロント大阪店
大阪の「グランフロント大阪うめきた広場」にある春水堂の店舗は丸い形をした入り口がなんともおしゃれでフォトジェニックです。落ち着いたアジアンテイストの内装が特徴です。大阪駅の目の前にあるグランフロント南館の間にある「うめきた広場」から地下1階に降りるとすぐです。こちらにも、通常のカウンターとは別にテイクアウト専用のカウンターが設けられています。
営業時間は朝10時からと、ほかの店舗よりも1時間程度早めなのがうれしいです。ちょっと早いランチなどで利用するのにもぴったりです。席数は31席で、席同士の感覚が披露目に取られているのもうれしいです。なお、ドリンクのテイクアウトは21時45分までがラストオーダーとなっているのでご注意を。
住所 | 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪うめきた広場B1F |
電話番号 | 06-6131-8520 |
春水堂の店舗情報5:天神地下街店
福岡市で若者の街といわれている天神エリアにあるこちらの店舗は、地元の人に親しまれている「天神地下街」の中にあります。地下街の6番街に位置するので、天神高速バスターミナルの近くから入るとアクセスしやすいです。席数は36席で、テーブル席がメインとなっています。買い物の途中や休憩で利用する人が多く、ランチタイムはいつも賑わっています。
こちらにもテイクアウト専用のカウンターがあるので、店内利用の人と別れています。一番人気はタピオカミルクティーですが、ランチセットや飲茶なども美味しいので、ぜひどちらもご賞味ください。お店の入り口はオープンタイプになっているので、開放感があるのが特徴です。通路側には大きな窓ガラスがあって閉塞感などは一切ありません。
タピオカミルクティー以外にも、期間限定メニューなども豊富に用意されるので女性だけでなく男性お一人のお客さんも多いです。地下街にあるお店なので、天気や気候などを気にしなくても良いのがうれしいです。なおお店の外壁は、地下街のレンガを意識して同じようにレンガ造りにしているのが特徴です。
住所 | 福岡市中央区天神2丁目地下1号122 |
電話番号 | 092-753-7272 |
春水堂でおすすめのメニュー1:ジャージャー麺
台湾でも定番かつ人気のメニュー「ジャージャー麺」はこちら春水堂でも人気のメニューです。ランチではドリンクとセットで注文するとお得に楽しめるのでおすすめです。春水堂ではタピオカミルクティーなどの甘いドリンクと一緒に楽しむのが一般的なのでぜひ真似しちゃいましょう。こちらのジャージャー麺には台湾料理独特の味が楽しめます。
ジャージャー麺の餡には特製の黒酢や八角といった調味料やスパイスを使っているので、コク深くエキゾチックな香りが食欲をそそります。こちらの餡は甘めに作られいて、麺との絡みもとても良いです。濃厚な餡に白髪ねぎ・きゅうり・半熟卵がトッピングされていて見た目も華やか。辛みなどは抑えめなので、お子さんや辛い物が苦手な方でも食べやすいです。
春水堂でおすすめのメニュー2:牛肉麺
八角の香りがお好きな方なら「牛肉麺」もおすすめ。こちらは男女共に人気のメニューで、ランチタイムでは多くの人に選ばれています。牛肉麺は骨付きの牛肉をスープでじっくりと煮込んだ麺料理です。麺はうどんのような見た目ですが、少しコシがあるので独特の食感が特徴です。スープは透き通っていて、見た目以上にさっぱりとしています。
牛肉もホロホロに煮込んであるので、とっても柔らかくて美味しいです。八角の甘みのあるスパイシーな香りがよく合うので、台湾料理ビギナーの方にもぜひご賞味いただきたいメニューといえます。牛肉麺には醤油ベースのものと塩だしベースの2種類に大きく分かれますが、春水堂では醤油ベースが提供されます。
春水堂でおすすめのメニュー3:塩鶏レモンスープ涼麺
「塩鶏レモンスープ涼麺」は春水堂オリジナルメニューです。夏季限定のメニューで、その他2種類ありますがこちらが女性には大人気です。塩レモンの酸味とさっぱりとしているのにうま味が強い鶏肉の相性は抜群!輪切りレモンがたっぷり入っていて、お口の中は常に爽快感に溢れます。単品は800円ですがドリンクとセットは1150円とお得に楽しめます。
春水堂でおすすめのメニュー4:柚子塩排骨麺
「柚子塩排骨麺」もまた、春水堂のオリジナルメニューです。元々ベースは「排骨麺(パーコーメン)」にしており、夏でもさっぱりといただけるメニューとして誕生しました。排骨麺とは、台湾式とんかつを麺やご飯の上に乗せて食べる料理のことです。元々は豚のスペアリブを使うのが一般的でしたが、浸透するにつれて様々な部位のお肉が使われるようになりました。
春水堂では、柚子塩排骨麺を含む麺類では全て平打ち面か春雨どちらかを選ぶことができます。平打ち麺はモチモチ食感が特徴で、春雨はツルっとしたのど越しが魅力です。なお、春雨を選べばよりヘルシーにいただけるのでおすすめ。外食でもカロリーを気にされる方やダイエット中の方でも罪悪感なく料理がお腹いっぱい楽しめます。
春水堂でおすすめのメニュー5:タピオカフルーツ 豆花
本場台湾では朝食としても人気のメニュー「タピオカフルーツ 豆花」は、日本ではランチやティータイムで選ばれています。小ぶりなボウルに並々と注がれたタピオカフルーツ豆花は、タピオカミルクティーの次に人気のスイーツです。豆花とは大豆の汁から作ったプリンのようなもので、優しい甘さと香ばしさがたまりません。
そこへ、春水堂自慢の大粒タピオカとマンゴー・イチゴなどのフルーツをたっぷりとトッピングしたこちらのメニューは、甘さと酸味のバランスが絶妙です。豆花はトロっとしたくちどけで、舌ざわりも大変滑らかです。そしてモチモチっとした食感のタピオカと一緒に食べれば最高のコンビネーションです。ボリュームもあるので満足度も高いです。
春水堂でおすすめのメニュー6:黒胡麻湯圓
春水堂には冷たいスイーツだけでなく温かいスイーツも用意されています。おすすめは「黒胡麻湯圓」。このスイーツは台湾では旧正月でよく食べられる定番のスイーツで、台湾式ぜんざいともいわれています。湯圓(タンエン)は、こしあんを白玉団子で包み、甘いシロップに浸して食べるのが一般的です。黒胡麻湯圓のほかにピーナッツ湯圓もあります。
白玉団子はもっちもちのぷるんぷるん。中から上品な甘さのこしあんが出てきてとても美味しいです。温かいシロップも、甘さ控えめで優しい味。そして北海道産の大納言小豆も入っているので、日本人の舌にも合うように作られています。シロップもこちらオリジナルのレシピで、なんとお茶をベースにしたシロップにしています。
春水堂でおすすめのメニュー7:台湾風ちまき
テイクアウトメニュー・セットメニュー共に人気の「台湾風ちまき」は、男女共に選ばれています。サイドメニューとしてはもちろんですが、お茶のお供として注文するのも良いです。台湾風ちまきはもち米に豚の角煮や野菜などを混ぜて竹の皮で包んで蒸しあげた料理です。日本の「ちまき」とは見た目も作り方も大きく異なります。
豚肉の角煮は甘辛く味付けされていて、もち米に煮汁が良く染みていて美味しいです。竹の皮を使っているので香りも大変良いです。春水堂の特製ソース甜辣醬(テンラージャン)をつけていただくのがおすすめです。ちょっとピリ辛なので、甘辛い味付けのちまきによく合います。1個430円ですがセットで注文すると割引で380円となります。
春水堂でおすすめのメニュー8:パクチー水餃子
「パクチー水餃子」はセットメニューとしても人気です。女性を中心に大人気のパクチーがトッピングされた水餃子で、豚肉のジューシーな肉汁とパクチーの爽やかさがたまりません。何もつけずに食べても美味しいですが、卓上にある醤油を少し垂らしていただくのも美味しいのでおすすめ。セットで注文したほうが単品よりも100円安くなるのでお得!
春水堂でおすすめのメニュー9:ピーナッツ豆花
豆花シリーズでは定番の「ピーナッツ豆花」もぜひご賞味いただきたい一品です。大豆の汁で作った豆花とピーナッツの香ばしさの相性は最高に良いです。ピーナッツはゆでてあるので、独特の食感が楽しめます。お茶ベースのシロップはほのかな甘さなので、不安甘いものを食べない人でも食べやすいです。
春水堂でおすすめのメニュー10:愛玉マンゴーかき氷
「愛玉マンゴーかき氷」は夏季限定の春水堂オリジナルスイーツです。豆花の上にジャスミンティーとレモン果汁を使った愛玉ゼリー、そしてマンゴーの果肉をトッピングしたボリューミーな一品です。お好みで添えられた黒蜜をかけていただきます。レモンの甘酸っぱさとゼリーの爽やかさ、そしてマンゴーの濃厚な甘みがよく合います。
春水堂でランチメニューやテイクアウトを楽しむ
春水堂のタピオカミルクティー以外のおすすめメニューや店舗情報などはいかがでしたか。日本各地にある春水堂の店舗には店舗ごとの特色やおすすめメニューなどが色々あります。ランチセットなども豊富なので、色々な楽しみ方が可能です。さらにテイクアウトもできるので何かと便利!春水堂でぜひランチやティータイムをお楽しみください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
やよい軒おすすめメニューランキング!人気の定食など美味しい商品を紹介!
ピーナッツ
神割崎は宮城・南三陸町の絶景スポット!観光の見どころや伝説まで徹底ガイド!
kiki
「イモガイ」とは?種類や生息地・大きさ・見分け方・毒の強さまで徹底調査!
茉莉花
コスモパニックは横浜・コスモワールドの人気アトラクション!非常口の行き方は?
Momoko
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
常陸牛は茨城の高級ブランド和牛!ステーキや焼肉など美味しい名店を紹介!
ピーナッツ
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
犬連れで電車に乗る時の注意点やルールまとめ!迷惑にならない乗り方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
松屋のセルフサービス店とは?注文方法や実施店舗の場所を紹介!
ピーナッツ
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
タチウオテンヤ入門ガイド!仕掛けや誘い方・釣り方まで徹底解説!
kiki
テンヤ真鯛にチャレンジ!仕掛けや釣り方のコツまで徹底ガイド!
茉莉花
タコ釣り入門ガイド!仕掛けやおすすめのエサ・釣り方まで徹底解説!
沖野愛
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
イケア(IKEA)のアウトレットはお得!ソファーなどの人気家具をGET!
ピーナッツ