2018年01月14日公開
2020年03月25日更新
川越の食べ歩きグルメを完全網羅!おすすめのお店をランキングで紹介!
川越には食べ歩きグルメがたくさん揃っているのをご存知ですか?そこで、食べ歩き通必見!川越のおすすめ食べ歩きグルメをランキング形式でご紹介!有名なお店から人気のお店まで気になるグルメ情報盛りだくさんなので、ランキングを参考に川越の食べ歩きを満喫しましょう。

目次
- 1川越の食べ歩きグルメをランキングでご紹介!
- 2川越はどこにある?
- 3川越食べ歩きグルメ第13位「小江戸焼本舗」
- 4川越食べ歩きグルメ第12位「Mio Casalo 川越」
- 5川越食べ歩きグルメ第11位「新井武平商店」
- 6川越食べ歩きグルメ第10位「まめ屋川越店」
- 7川越食べ歩きグルメ第9位「稲葉屋本舗」
- 8川越食べ歩きグルメ第8位「茶和々」
- 9川越食べ歩きグルメ第7位「川越堂」
- 10川越食べ歩きグルメ第6位「小江戸おさつ庵」
- 11川越食べ歩きグルメ第5位「菓匠右門 時の鐘店」
- 12川越食べ歩きグルメ第4位「芋乃蔵 川越本店」
- 13川越食べ歩きグルメ第3位「翠扇亭」
- 14川越食べ歩きグルメ第2位「VANITOY BAGEL」
- 15川越食べ歩きグルメ第1位「中市本店」
- 16川越で食べ歩きグルメを堪能しよう!
川越の食べ歩きグルメをランキングでご紹介!
川越は人気の食べ歩きグルメが揃っており、多くの観光客で賑わっているグルメスポットです。人気のスイーツから有名店まで様々な種類のグルメがたくさんあるのできっと迷ってしまうでしょう。そこで、川越のおすすめの食べ歩きグルメ店をランキングでご紹介していきます。川越自慢の食べ歩きグルメを制覇しましょう。
川越はどこにある?
川越は埼玉県にあり、都心から1時間以内で行くことのできるランキング上位の人気観光・グルメスポットです。江戸時代には親藩・譜代の川越藩の城下町として栄えた都市で、「小江戸」という別名を持っています。歴史的建造物などが多いので、多くの観光客で賑わいます。そのため、川越にはグルメがたくさんあるのかもしれません。
川越市のマスコットキャラクター「ときも」
2月に開催されます、小江戸蔵里キャラクター祭り
— 【公式】小江戸蔵里キャラクター祭り (@kyaramaturi) January 9, 2018
川越のご当地キャラクター「ときも」が久々に参加決定です pic.twitter.com/ui0r9C6Ca1
川越市には「ときも」というマスコットキャラクターがいます。時の鐘(とき)とサツマイモ(いも)から命名されたキャラクターで、体は紅赤という品種のサツマイモ、頭には川越のシンボルである「時の鐘」が乗っています。市内で行われるイベントに参加することがあるので、ぜひ会いに行ってください。
川越散策はイーグルバスがおすすめ!
市内には、たくさん路線がありますが、川越散策には「イーグルバス」がおすすめです。主要の散策スポットを廻ってくれるレトロなバスで、小江戸情緒を満喫することができます。お得なクーポンやミニパックツアーなどあるので、ぜひホームページでチェックしてください。
川越のアクセス方法
これからこれに乗って
— ゆりりん (@yuri_kyo_09_04) December 21, 2017
川越に向かいます🎵
特急小江戸号 pic.twitter.com/CWFOixJa7n
東京から電車でのお越しの場合は、西武線の「小江戸号」がおすすめ!座席が広く快適に過ごすことができるので、小旅行気分を味わうことができます。車でのお越しの場合は、関越自動車道で、練馬ICから川越ICを利用。首都高速5号池袋線から埼玉大宮線、与野出口から国道17号・16号経由で到着します。
無料観光駐車場あり!
川越には無料観光駐車場があります。午前9時30分から午後6時まで利用することができ、観光スポットへのアクセスも良好です。北側と南側合わせて151台停めることができるので、平日なら難なく停めることができます。土日祝は、午前10時から午後2時頃まで混雑するので注意が必要です。
住所:埼玉県川越市城下町41番1
川越食べ歩きグルメ第13位「小江戸焼本舗」
小江戸焼本舗の名物グルメは、時の鐘をモチーフにした小江戸焼です。生地に食用竹炭が入っているので少し黒っぽくなっています。お値段もリーズナブルで、おすすめ!味の種類は定番の粒あんやカスタードをはじめ、ピロシキやビーフシチュー、アップルパイなど変わり種もあります。期間限定の味もあるのでぜひご賞味ください。
またまたリニューアル‼︎
— 小江戸焼本舗 (@Tokinokaneyaki) November 23, 2016
小江戸焼本舗ではまた少し品数が増えました。あのお店に行けば、欲しいものが見つかる!常に何かのサービスがある!そんなお店作りをこれからもしていきたいと考えております。 pic.twitter.com/rYouxMxaQZ
小江戸焼本舗は小江戸焼以外にも、川越のお土産ランキングに入っている人気商品がたくさん揃っています。何を選んでも喜んでもらえる商品ばかりなので、川越でのお土産に悩んでいたら小江戸焼本舗を訪れてみてください。美味しい小江戸焼が味わえて、人気のお土産も購入することができるのでおすすめです。
住所:埼玉県川越市元町2-1-3 小江戸横丁
電話番号:080-1068-1401
川越食べ歩きグルメ第12位「Mio Casalo 川越」
「Mio Casalo 川越 蔵のまち店」は、蔵造りの街並みを歩いてると突如現れる素敵な外観のハム・ソーセージ工房です。2階にレストラン、1階には物販コーナーやイートインスペースがあります。ソーセージ類は添加物が多い印象ですが、こちらのお店の商品は極力添加物を抑えているので、お土産にもおすすめです。
Mio Casalo 川越 蔵のまち店で、人気のグルメは「黒豚ドック」。ホットドッグのバンズに長いソーセージが挟まっており、+50円でピクルスをトッピングすることができます。バンズはしっかりとした歯ごたえで、ソーセージもパリッとジューシー。ピクルスも50円では申し訳ないくらい大きなものなので、ぜひトッピングしていただいてください。
住所:埼玉県川越市元町1-15-3
電話番号:049-222-2861
川越食べ歩きグルメ第11位「新井武平商店」
次はみそポテト。
— 桃竜鯱 (@mura55551) April 9, 2017
新井武平商店さん。
お味噌汁も出してくれます。 pic.twitter.com/GzCP4K3Mst
「新井武平商店」では、埼玉県B級グルメ、秩父のみそポテトをいただくことができます。ポテトは天ぷら衣に包まれてしっかりと揚げられており、自慢の甘口のタレがかかっています。本業はお味噌屋さんということもあり、ポテトとの相性は抜群です!お味噌汁も出してくれるので、寒い季節の食べ歩きにはおすすめです。
秩父のみそポテト以外にも、店頭販売をしている黄金だんごや、昔ながらの優しい味わいのおさつコロッケ、ピリッと辛いねぎみそコロッケなど様々な食べ歩きグルメがあります。店内には味噌の商品がたくさん揃っているので、お土産を購入するにもおすすめなお店です。
住所:埼玉県川越市幸町7-22
電話番号:049-223-5156
川越食べ歩きグルメ第10位「まめ屋川越店」
豆の試食し放題 (@ まめ屋 川越店 in 川越市, 埼玉県) https://t.co/IsMVY8OtLw pic.twitter.com/nzMpfYxBuA
— Daiki Shimizu (@432daiki) June 19, 2016
「まめ屋川越店」は、小江戸川越のメインストリートの入り口にあるまめ屋さんです。古き良き古民家風の雰囲気が溢れており、小江戸川越にピッタリの外観をしています。店内に入ると様々な種類の豆の商品があり、一つ一つに試食が付いていることは有名。試食をしてぜひお気に入りを見つけてください。
上記でも紹介しましたが、このまめ屋さんはお菓子の種類がたくさんあります!原料も、大豆・そら豆・落花生・インゲン・グリンピースなど、豆好きにはたまりません。味付けも定番の物から変わり種のものまでたくさん揃っているので、お土産にもピッタリです。食べ歩きにもおすすめなので、ぜひいろんな種類の豆のお菓子を楽しんでください。
住所:埼玉県川越市仲町5-13
電話番号:049-227-8680
川越食べ歩きグルメ第9位「稲葉屋本舗」
すごく嬉しかったのは川越の菓子屋横丁の大火事で全焼した店舗のうち、稲葉屋本舗と美容室マリーが再建したこと。
— ねりけん (@nerikenn) July 2, 2016
稲葉屋本舗さんはラジオの取材でお世話になったことあるので「以前に取材した者ですよ。覚えますか?」と聞いたら覚えられてたw pic.twitter.com/16W5fdkKwi
「稲葉屋本舗」は、芸能人も訪れる川越の隠れた有名店です。2015年の6月に起きた火災に巻き込まれ全焼してしまいましたが、1年後の2017年の7月に再建して営業を再開されました。不運に見舞われましたが、再建してからも変わらぬ人気を誇っています。運が良ければ芸能人に会えるかも?
稲葉屋本舗は自社製品が多く、いもどうなつ・むぎ棒・くずゆなど人気商品がありますが、中でも群を抜いて人気なのが「紫芋まんじゅう」。ほんのりとした優しい甘味の生地と紫芋の香りが口の中に広がり、とても美味しいです。ほくほくの紫芋まんじゅうをぜひご堪能ください。
住所:埼玉県川越市元町2-7-6
電話番号:049-222-2513
川越食べ歩きグルメ第8位「茶和々」
「茶和々」は、川越菓子屋横丁にある有名な日本茶専門店です。茶和々のおすすめの食べ歩きグルメは何と言っても「抹茶ソフト」。この抹茶ソフトはお抹茶とお濃茶の2種類あり、お濃茶は限定50食になっています。その名の通り、とてもお抹茶の濃いソフトクリームなので、甘党の人には少し苦手かも知れません。川越の旅の思い出にいかがですか?
茶和々は、京都に本社を持つ「株式会社 寺子屋」が展開する有名店で、川越の他にも北海道や京都、東京などにも展開しています。抹茶ソフト以外にも抹茶を使用した商品がたくさんあり、お土産にも食べ歩きにもおすすめです。ぜひ人気のお抹茶スイーツを堪能してください。
住所:埼玉県川越市幸町7-6
電話番号:049-227-6191
川越食べ歩きグルメ第7位「川越堂」
「川越堂」は、川越のメインストリートから一本離れた所にあるカフェです。店内のカフェスペースではスパゲッティや軽食、ソフトドリンク類から川越の地ビールである「coedoビール」と様々なメニューが充実しています。夏季にはかき氷も提供しているので、暑い夏の休憩にピッタリです。
川越堂の食べ歩きグルメは女性に大人気のタルトです。エッグタルト・チョコタルト・チーズタルト・ラズベリータルト・さつまいもタルトの5種類があり、中でも一番人気なのが川越で有名のさつまいもタルト。外がサクサク・中がしっとりの理想的なタルトに、スイートポテト風のさつまいもと下に隠れている小豆がベストマッチでおすすめです。
住所:埼玉県川越市仲町5-19
電話番号:049-222-2280
川越食べ歩きグルメ第6位「小江戸おさつ庵」
「小江戸おさつ庵」は、写真映えランキングナンバー1のスイーツがいただける有名店です。一番の人気スイーツは、この「おさつチップ」。おさつチップにはディップソースが付いており、10種類の中から1つ選ぶことができます。薄くスライスされ、ほんのり塩味がするおさつチップですが、様々な種類のディップソースが付いているので飽きません。
小江戸おさつ庵には、おさつチップ以外にも、おさつラテ・おさつ餅だんご・さつま芋ソフトなどさつまいものスイーツがたくさんあります。さつま芋ソフトには、おさつチップが1枚付いているので、手始めにいただいてみるのもいいかもしれません。また、川越地ビールも売っているので、おさつチップをおつまみに1杯いかがでしょうか?
住所:埼玉県川越市幸町15-21
電話番号:049-226-3297
川越食べ歩きグルメ第5位「菓匠右門 時の鐘店」
三軒目、菓匠右門さん。 pic.twitter.com/Os5ac4LtSo
— ピンロくん a.k.aクロ (@black_clover_Z) January 3, 2014
「菓匠右門 時の鐘店」は、誰もが知っている有名なスイーツをいただくことができるお店です。菓匠右門 時の鐘店はさつまいもを使ったスイーツやお土産で人気のお店で、連日多くの観光客で賑わいます。さつまいも好きにはたまらないお土産がたくさん売っているのでおすすめです。
菓匠右門 時の鐘店で有名なスイーツと言えば「いも恋」。山芋ともち粉を使用した薄皮の中に、柔らかいつぶ餡とホクホクの甘いさつまいもがつまった団子です。川崎のグルメランキングでは必ずと言っていいほどランクインしているこの団子は多くの人を魅了しています。川崎に来たらぜひご賞味ください。
住所:埼玉県川越市幸町15-13
電話番号:049-226-5663
川越食べ歩きグルメ第4位「芋乃蔵 川越本店」
「芋乃蔵 川越本店」も、さつまいもを使ったスイーツをいただくことができるお店です。歴史的建造物を改装し、2階はイートインスペースを完備しています。そこからの景色は時の鐘を眺めることができ最高です。このお店で人気の芋入りみたらし団子と素晴らしい景色を一緒にお楽しみください。
芋乃蔵サンデーは食べ歩きにぴったりのひんやりスイーツです。紫芋のアイスクリームにポテぐらっせと人気商品のおいものバウムの2種類が贅沢に乗っています。どちらの商品もお土産として購入することができるので、芋乃蔵サンデーを食べて気に入ったらぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
住所:埼玉県川越市幸町7-7
電話番号:049-298-8750
川越食べ歩きグルメ第3位「翠扇亭」
「翠扇亭」は、一番街の蔵造りの街並みの中腹辺り位あるお店です。おにぎり型が特徴の芋太郎は、ホクホクとした食感で甘味が強く、懐かしい味わいが楽しめます。少し小ぶりですが、食べ応えがあるので、小腹がすいたときにピッタリの食べ歩きグルメです。他にも、いもソフトなどもあるので、一緒に食べたらより美味しいかもしれません。
2階には、食事がいただけるスペースがあり、川越自慢のさつまいもを使用した「いも釜ランチ」や「いも釜御膳・扇」などの料理をいただくことができます。食べ歩きでは飽き足らずしっかりとランチを食べたい方におすすめです。あまり食べ過ぎると他の食べ歩きグルメが食べられなくなるので注意してください。
住所:埼玉県川越市元町2-1-3 小江戸横丁内1F・2F
電話番号:049-226-3355
川越食べ歩きグルメ第2位「VANITOY BAGEL」
「VANITOY BAGEL」は、近年人気沸騰中の有名なベーグル店です。川越には2店舗あり、蔵通り本店は1階がテイクアウト、2階がカフェになっています。2号店はテイクアウトオンリーなので、カフェ目当ての方は蔵通り本店に行きましょう。イートインはできないですが、3人が腰をかけれるくらいの待合室があり、様々な雑誌が置いてあります。
川越のVANITOY BAGEL 種類が豊富で 美味しかった♬ 今度は 何を買おうかな^^* pic.twitter.com/cgO5d9DDLn
— ❁Mie*미이 'ᴗ'❁ (@piecejmie) December 4, 2017
ガラスケースには数えきれないほどのベーグルの種類が陳列されており、通常のベーグル以外にもベーグルサンドメニューも豊富なので、絶対に迷います。またドリンクメニューも充実しているので、ベーグルの食べ歩きのお供にいかがでしょうか。蔵通り本店では、ランチもあるのでぜひ訪れてみてください。
住所:埼玉県川越市南通町15-1
電話番号:049-223-6550
川越食べ歩きグルメ第1位「中市本店」
「中市本店」は、川越の蔵通りの街並みエリアにある乾物屋さんです。日本人には馴染みの深い鰹節を中心に、昆布や煮干、椎茸などの乾物とスーパーで見ないような珍しい商品が揃っています。近年出汁からちゃんと取った料理をすることが減っていると思うので、中市本店の乾物をぜひ購入して、和食を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ねこまんま焼おにぎりのかつお食べるー! pic.twitter.com/FAZ6aKrCyP
— 黒猫ソライム (@KokubyoSora) May 26, 2016
川越食べ歩きランキング1位は「ねこまんま焼きおにぎり」です。以前テレビでも紹介され、連日多くの観光客が並んでいます。店頭にて一つ一つ丁寧に焼かれたおにぎりは、鰹節と昆布で出汁を取った自慢の出汁醤油が塗られており、最後に乾物をまぶします。本枯節といわし節の2種類あるので、ぜひ食べ比べてみてください。
住所:埼玉県川越市幸町5-2
電話番号:049-222-0126
川越で食べ歩きグルメを堪能しよう!
気になる川越のおすすめ食べ歩きグルメをランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?紹介しきれなかった有名なお店や人気店の食べ歩きグルメがまだまだたくさん存在します。ぜひ川越に行った際は、いろんな食べ歩きグルメを食べて、自分のお気に入りをランキングにしてみましょう。


関連記事
埼玉・飯能にあるムーミン谷へ!世界観を表現した公園!テーマパークも完成予定!
しい
埼玉のトトロの森へのアクセスは?おすすめの行き方・駐車場や料金をまとめ!
ISMY
小江戸・川越の観光スポット特集!人気グルメや名所を巡るおすすめコースを厳選!
しい
川越の絶品ランチ!うなぎや和食など美味しいお店&おしゃれカフェも!
#HappyClover
川越にあるうなぎの名店ランキングTOP9!本当に美味しい人気店を厳選!
Emiうさぎ
川越のデートプランはコレで完璧!人気スポットからディナーまで徹底リサーチ!
maki
川越・菓子屋横丁のアクセスや営業時間は?おすすめの楽しみ方を教えます!
tabito
川越観光のおすすめ駐車場まとめ!安い料金&混雑しない場所を徹底リサーチ
Naoco
川越卸売市場は絶品ランチの宝庫!人気のレストランや食堂を厳選して紹介!
AnnaSg
川越の食べ歩きグルメを完全網羅!おすすめのお店をランキングで紹介!
しばなる
川越のラーメンおすすめランキングTOP15!人気メニューや営業時間も紹介!
MT企画
川越のおすすめディナー特集!個室デートや女子会にピッタリのお店を厳選!
#HappyClover
小江戸・川越で御朱印巡り!おすすめの御朱印帳・神社・ルートまで教えます!
lilikoi
川越にある桜の名所と言えば?絶景の花見スポットや祭り・ライトアップも!
茉莉花
川越の人気お土産ランキングTOP17!おすすめ雑貨・お菓子&新商品もあり!
yukiusa22
川越の喜多院の御朱印やお守りは?駐車場やアクセスもチェック!
akak123
川越のスイーツを完全網羅!おすすめカフェや人気のお土産まで一挙紹介!
AnnaSg
川越の人気パン屋BEST11!本当に美味しいおすすめお店だけ厳選して紹介!
Katsu23
川越のおすすめ散策ルート!定番の観光名所&食べ歩き!小江戸を1日巡ろう!
Naoco
川越の安い&うまい焼肉店ランキングTOP.7!人気ランチや駅チカ店舗もあり!
さすらいびと

人気の記事
- 1
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 2
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 3
ジャックインザドーナツの人気メニューや値段を調査!食べ放題の店舗もある?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 5
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 7
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 8
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 11
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 12
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 13
ケンタッキーは部位指定ができる!人気部位の名前と食べ方をランキングで紹介!
茉莉花 - 14
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 15
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 16
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 17
恋はつづくよどこまでものロケ地巡り!東京や鹿児島の撮影場所を紹介!
mina-a - 18
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 19
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 20
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko
新着一覧
所沢のジムおすすめ11選!24時間営業・プール付きや女性に人気の施設も!
daiking
『川越プリン』は地元で大人気のプリン専門店!おすすめメニューや値段は?
phoophiang
坂戸のタピオカ店「御黒堂」が話題沸騰!おすすめのメニューや店舗の場所は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
メットライフドーム周辺の駐車場ベスト15!事前予約ができる場所あり!
ピーナッツ
川越の人気テイクアウトグルメ17選!美味しいランチやお弁当などが勢揃い!
Rey_goal
メットライフドーム周辺のホテルおすすめ11選!安い宿泊施設もあり!
mayuge
メットライフドームへのアクセス方法や最寄り駅は?電車・車での行き方を調査!
Rey_goal
巾着田曼珠沙華公園は埼玉の絶景スポット!見頃の時期やアクセス方法は?
Canna
小川菊は川越のうなぎの名店!超人気老舗のおすすめメニューをご紹介!
茉莉花
巾着田キャンプ場は埼玉の人気スポット!川遊びやバーベキューも楽しめる!
ベロニカ
「中華そば 四つ葉」は埼玉の名店!超人気ラーメン店のおすすめメニューは?
kiki
ゴンチャ所沢店は人気のタピオカティー専門店!おすすめメニューは?
ベロニカ
メッツァビレッジや周辺の駐車場情報まとめ!事前予約方法や料金は?
茉莉花
小江戸おさつ庵のおさつチップは川越の名物!お店の場所や営業時間は?
mayuge
ムーミンバレーパーク完全ガイド!混雑状況や全エリアの見どころまで紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ムーミンバレーパークのお土産&グッズ21選!限定商品やお菓子も人気!
ROSA
ムーミンバレーパーク周辺のホテルおすすめ9選!お得な特典や入園保証は?
mayuge
飯能のラーメン屋おすすめ11選!つけ麺の名店から穴場まで一挙紹介!
Rey_goal
飯能の温泉7選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設をピックアップ!
daiking
飯能のカフェベスト11!おしゃれなお店やランチが美味しい人気店など!
daiking