広島の桜のおすすめ名所&穴場スポットは?駐車場もリサーチ!

広島県内には、桜のおすすめスポットがたくさんあります。人気の名所をはじめ、穴場まで厳選して紹介します。駐車場の情報なども交えてたっぷりと紹介していきます。この機会に、広島でおすすめの桜の名所や穴場をたくさん巡ってみましょう。

広島の桜のおすすめ名所&穴場スポットは?駐車場もリサーチ!のイメージ

目次

  1. 1広島でおすすめ桜スポットを厳選して紹介!
  2. 2広島の桜の開花情報と種類
  3. 3広島の観光名所で桜を見よう
  4. 4広島の夜桜スポット
  5. 5広島の桜の穴場スポット
  6. 6広島で桜まつりに参加しよう
  7. 7船やロープウェイからの花見もおすすめ
  8. 8広島のおすすめスポットに桜を見に行こう!

広島でおすすめ桜スポットを厳選して紹介!

国内でも人気の観光地でもある広島県はたくさんの桜の名所も存在します。人気スポットをはじめ、穴場的な存在のスポットもあります。駐車場情報なども織り交ぜて紹介していきますので、広島県内で美しい桜鑑賞を満喫してみましょう。ロープウェイから眺めたり、夜桜が楽しめる場所もあります。

広島の桜の開花情報と種類

広島県内の各地では、3月下旬から4月下旬にかけて桜を眺めることができます。早咲きのものから、遅咲きまで約50品種ほどが鑑賞できると言われています。開花が早いカンヒザクラをはじめ、淡く緑色の花を咲かせる御衣黄などと種類も豊富です。気になる場所に出かけてみましょう。

広島の桜の開花時期

広島県内でほとんどの桜の名所と言われる場所では、3月下旬から4月上旬に桜の見頃時期を迎えます。4月上旬頃にはさくら祭りも行られる場所もあるので、観光を兼ねて出かけてみるのもおすすめです。人気の八重桜やソメイヨシノを中心として、周辺を桜を覆いつくす美しい眺めが楽しめる場所がたくさんあります。

広島で見られる桜の種類

広島県内で最大の桜が鑑賞できる場所は「広島市植物公園」で、その種類は67種類と多彩です。開花時期が種類によって変わってくるので、同時に鑑賞はできませんが、他の場所では見かけることのできない珍しい品種もあります。タイミングを合わせて出かけてみましょう。

広島の観光名所で桜を見よう

広島で桜の定番的な場所を紹介します。広島には世界遺産もあり観光名所でありながら、美しい桜が眺められる人気スポットがあります。そんな外すことのできないおすすめスポットになるので、広島観光を楽しみつつ、優雅に桜も鑑賞してみましょう。そんな気分に浸れる場所です。

宮島

宮島は、約6000年前に氷河が溶けたことで島になったと伝えられています。数ある宮島でも有名な観光名所は世界遺産にもなっている厳島神社になります。人気の観光名所でありながら、有名な桜の名所でもあるので、ぜひとも訪れてみましょう。たくさんの見所がある場所です。

宮島の見どころ

宮島内にはヤマザクラやソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマザクラなどといった感じに多品種の桜が咲き誇ります。小道を登り高い場所に上がると桜と大鳥居や多宝塔などといった、素敵なロケーションとともに美しい桜景色を眺めることもできます。広島で人気の桜の名所となっています。

駐車場とアクセス情報

JR宮島口駅から徒歩3分のところにあります。車を利用の場合には、広島岩国道路廿日市ICから宮島口までは約8分ほどとなります。また、広島岩国道路大野ICから宮島口までは約10分です。宮島口桟橋周辺にのみ駐車場があるので、移動の際には注意が必要となります。

住所 広島県廿日市市宮島町胡町
電話番号 0829-44-2011

平和記念公園

広島を代表する観光名所となっています。世界平和を願う人々の象徴として、連日多くの人が訪れます。川と緑に包まれた美しい光景が楽しめる公園で、四季折々の変化が楽しめます。河川では雁木タクシーや河川遊覧船に乗り、桜鑑賞を満喫することもできます。広島でも屈指の桜の名所です。

平和記念公園の見どころ

37972837 229606054552660 7085994352412983296 n
maiko__0328

桜の季節には、約300本のソメイヨシノが開花し、夜間にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を演出してくれます。桜の見頃は3月下旬から4月上旬にかけてで、24時間いつでも鑑賞することができるところも魅力のひとつとなっています。観光を兼ねて出かけてみませんか。

駐車場とアクセス情報

交通機関を利用する場合、JR広島駅から路面電車江波行きに乗車し、原爆ドーム前下車にてすぐのところにあります。車にて出かける場合は、山陽道広島ICから約20分ほどになります。専用の空車場がないので、近隣にある市営駐車場などを利用するようにしましょう。

住所 広島県広島市中区中島町
電話番号 082-247-6738

広島城

29417427 455224781601690 2489044525691961344 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
meme_papa42

広島城は毛利輝元が1589年に築城した城です。鯉城とも呼ばれており、天守閣は原爆投下により倒壊するまで、国宝にも指定されていました。現在の5層天守閣は昭和33年に再建されました。現在は、歴史資料館になっており、広島の歴史について学ぶこともできます。日本100名城にもなっています。

広島城の見どころ

38081643 2170115019874155 2375204944337698816 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kayokomu

広島城を囲む感じで桜が辺り一面を覆いつくします。3月下旬から4月上旬にかけて、見頃を迎えます。広島城周辺には遊覧船もあり、こちらから広島城を眺めることができます。人気の観光名所ならではの桜の楽しみ方ができるところも魅力のひとつとなっています。

駐車場とアクセス情報

37992354 775409005916018 6550279065788481536 n
ssttmm44aaooii

広島城の最寄り駅は、広島駅から路面電車を使い、「紙屋町東」電停下車にて、徒歩15分となります。バスを利用の場合は、広島駅からオレンジルートというバスに乗り、「広島城」停留所で下車にて、徒歩6分です。また、専用の駐車場がないので、割引サービスのある「広島中央駐車場」などを利用すると便利です。

住所 広島県広島市中区基町21-1
電話番号 082-221-7512

広島の夜桜スポット

29418008 156977011642406 1471939013790138368 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
non.k1213

広島にはたくさんの観光名所があり、夜桜鑑賞が満喫できるおすすめの場所があります。そんな人気の夜桜スポットをピックアップしていますので、会社の同僚などとともに夜桜鑑賞も楽しんでみませんか。露店なども登場するので、気の合う仲間とともに楽しいひと時を過ごしてみましょう。

上野公園

12965241 987096368036601 65724061 n
aka_cya

上野公園は、日本さくら100選にもなっている人気スポットになります。ぼんぼりの灯りに照らされた素敵な夜桜を眺めることができます。心を和ませることのできるおすすめの場所なので、ぜひとも足を運んでみませんか。広島の桜鑑賞の定番スポットのひとつとなっています。

上野公園の見どころ

上野公園を取り囲むように2000本のソメイヨシノが開花します。桜の開花に合わせ、4月上旬からライトアップもされるので、美しい夜桜を楽しむことができます。1か月にも及ぶライトアップ期間中は露天なども登場し、夜桜鑑賞を思う存分に満喫することができます。

駐車場とアクセス情報

園内には無料で利用できる駐車場があります。車でのアクセス方法は、中国自動車道庄原ICから約3分ほどになります。公共期間を利用の場合は、JR芸備線備後庄原駅から徒歩10分となります。駅からのアクセスも比較的便利なので、どなたでも気軽に利用することができます。

住所 広島県庄原市東本町
電話番号 0824-73-0602

縮景園

36136763 941070812742792 8173605686668689408 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ninoue7

広島県広島市中区上幟町にある庭園で、広島藩主浅野長晟によって1620年に築成されました。長い歴史を誇る広島屈指の名称となっています。美しい夜桜が鑑賞できる有名スポットとしても大変人気があります。池泉回遊式の庭園で風情があるので、観光を兼ねて出かけてみましょう。

縮景園の見どころ

37626129 267707150686771 6671835264559611904 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
ouryearintokyo

美しい桜が鑑賞できる場所としても有名です。広島で美しい夜桜鑑賞を楽しみたいという方におすすめのスポットのひとつです。淡いピンク色をした桜の花が辺り一面を覆いつくし、美しい光景を眺めることができます。夜桜特別開園期間中はより21時まで入場可能となっています。

駐車場とアクセス情報

35574508 184487215581082 2670340945001578496 n
arisa032319

広島駅から徒歩10分のところにあります。また、交通機関を利用の場合は、広島駅前から広島電鉄電車に乗車し「八丁堀」で下車し、「白島線」に乗り換えから「縮景園前」で下車して、徒歩2分となります。専用の駐車場がないので、交通機関または徒歩で行く形がおすすめです。

住所 広島県広島市中区上幟町2-11
電話番号 082-221-3620

Thumb広島『縮景園』の駐車場や所要時間は?桜や紅葉が人気の艶やかな庭園!
広島県広島市にある「縮景園」(しゅっけいえん)は、桜や紅葉など四季折々の景色を散策しながら楽...

尾関山公園

30604708 191290264822871 3511872892537143296 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
tetsushinchan5d7d

尾関山は江戸時代には三次浅野藩の下屋敷があり、忠臣蔵で知られる浅野内匠頭長矩の正室である阿久利が幼少の頃を過ごした場所です。3月下旬から4月の中旬にかけての桜の開花時期に合わせて、夜間はライトアップも行われます。美しい光景が望めると評判のスポットになります。

尾関山公園の見どころ

29717021 2084764001813410 7515318991263367168 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
shinichinobukuni

尾関山一帯には約600本の桜が咲き誇ります。尾関山城跡の頂上にあった天文台跡は現在は展望台となっており、大渦土手の桜並木の絶景を眺めることができます。美しいロケーションにあるので、ぜひとも足を運んでみませんか。4月上旬には「三次さくら祭」も行われます。

駐車場とアクセス情報

36136859 216322805687428 2503713398080929792 n
keennagaiii

車を利用の場合、中国道三次ICから約15分ほどとなっています。また、松江自動車道三次東ICからは約10分ほどの場所にあります。無料で利用できる駐車場も70台ほどのスペースがあります。また、交通機関を利用の場合、JR三江線尾関山駅より徒歩10分ほどでアクセスも可能です。

住所 広島県三次市三次町439-3
電話番号 0824-64-0066

広島の桜の穴場スポット

11094489 342496155897337 1835177616 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
nonco_boo

広島県内には穴場的な桜のスポットもあります。自然豊かな光景に触れながら眺める桜も魅力的です。そんな素敵な雰囲気を感じながらカップルやご家族などと一緒に出かけてみませんか。この機会に気分転換も兼ねて、澄んだ空気に触れながらかけがえのない時間を過ごしてみましょう。そんな穴場的な雰囲気が楽しめます。

野呂山

30855184 812349468953656 8674648024435130368 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yamazyukuzyo.0815

野呂山は、瀬戸内海国立公園にも指定されており、自然豊かな光景が楽しめる人気の観光スポットになります。中国自然歩道や登山道のほか、遊歩道も整備されており、巨石や奇岩などの神秘的な光景にも出会えます。宿泊施設野呂高原ロッジ、キャンプ場などと知った施設も併設しています。ちょっとした桜の穴場になっています。

野呂山の見どころ

36085378 2082833171964277 6048458608797024256 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
alec1228

標高840mの野呂山では、およそ1500本ほどの桜が綺麗に咲き誇ります。広島県呉市で桜の名所として有名な場所として知られます。お弁当を持参して、のんびりゆったりとピクニックを楽しむこともできます。自然豊か光景とともに、気分もリフレッシュすることができます。

駐車場とアクセス情報

31326690 208289909950474 5282149482987782144 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
osamutosora622

山陽自動車道河内ICを利用した場合、国道432号より国道185号を通り、約1時間20分ほどとなります。屋JCTからは、国道375号より、ふるさと林道郷原野呂山線を使って約1時間ほどとなります。また、JR呉線安芸川尻駅から登山道「かぶと岩コース」を使い、徒歩で2時間ほどとなっています。また、無料で利用できる駐車場があります。

住所 広島県呉市川尻町野呂山
電話番号 0823-70-5338

Thumb広島・野呂山のおすすめ登山ルートは?ロッジやキャンプ場も調査!
広島の野呂山は古くから信仰の山として地元の人に親しまれてきた山で、瀬戸内海国立公園の中では六...

美波羅川千本桜

29740436 2099670290269035 2659363442384699392 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
08o_kaanaa_o80

「美波羅川」は広島県三好市にある川で、周辺にはソメイヨシノが1000本植えられています。25年ほど前に、地域の人々の手によって桜が植えられ、開花時期には美しい光景を描き出します。そんな、のどかで、素敵な雰囲気が満喫できる穴場的なお花見スポットになっています。

美波羅川千本桜の見どころ

17662638 117984802084124 7282134569539600384 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
nagatuki_

川沿いには、千本桜マップといった掲示板もあり、見物エリアが明記されています。こちらを参考に、お好みのスポットを見つけましょう。たくさんのベンチも配置してあるので、ゆっくりと過ごすことができます。のどかに桜見物が楽しめる穴場スポットになります。

駐車場とアクセス情報

12446301 1718582065046899 1864652607 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
action_meg

近隣の駐車場として、聖橋公園や敷名コミュニティセンター、一区公会堂といった場所にある駐車場が利用できます。車を利用して、中国道三次ICから25分ほどでアクセスができます。ドライブしながらも、桜の美しさが楽しめるといったところもおすすめのポイントになります。

住所 広島県三次市三和町敷名R375沿い
電話番号 0824-52-3111

造幣局花のまわりみち

18011924 287026605086660 3753712794348814336 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
yoshimatutadashi

広島支局構内の一部が、八重桜を楽しむ人々の為に一週間のみ解放されます。広島県内でも絶内な人気を誇る桜の名所となっています。「関山」「松月」「普賢象」など一般的なものから、「大手毬」や「紅手毬」などのように珍しい品種のものまであり、見ごたえがあります。

造幣局花のまわりみちの見どころ

12976191 485205695011148 201735456 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
rosy082200

広島造幣局では毎年4月の中旬に「花のまわりみち」と題して、一週間だけ一般開放が行われ、八重桜を鑑賞することができます。期間限定となっているので、日程を調整して出かけてみませんか。桜の種類は年々増えていき、2018年度は63品種にわたる、219本もの八重桜がありました。

駐車場とアクセス情報

広島造幣局は県道290号線沿いにあり、西広島バイパスが近くにあります。「花のまわりみち」の開催時期に臨時駐車場が用意されるということがないので注意が必要です。JR山陽本線五日市駅もしくは広島電鉄広電五日市駅北口から有料となりますが、臨時バスが出ているのでこちらを利用しましょう。

住所 広島県広島市佐伯区五日市中央6丁目6-3-1
電話番号 082-922-1597

広島で桜まつりに参加しよう

29416041 193190127958647 1917249954707931136 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
denbo3098

広島県の各地では毎年たくさんの桜まつりが開催されます。名所から穴場まで様々な場所があり、内容も個性豊かなものばかりです。その中から人気の桜まつりを紹介していきます。桜鑑賞とともに観光スポットとして楽しめるので、この機会にぜひ足を運んでみましょう。

広島市植物公園

37026194 616876892017437 58056301300678656 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
torinojiki999

広島と宮島の中ほどにあり、瀬戸内海国立公園を一望することのできる高台にある植物公園なので、抜群のロケーションにあります。入場料は大人510円、子供170円となっています。9時から16時30分まで営業しており、4月の週末は時間を延長して桜まつりのイベントも開催されます。

広島市植物公園の桜まつり情報

33428972 180561802593443 1948765892150034432 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
il_masato

広島市植物公園では、桜の種類は約70品種、およそ280本ほどの桜の木があります。品種が多いので、3月中旬から咲き始め5月上旬頃まで桜を楽しむことができます。4月の週末にはライトアップもなされ、幻想的な雰囲気に包まれます。夜間開園や桜観賞会やさくら写真撮影講習会などのイベントも催されます。ぜひ足を運んでみましょう。

駐車場とアクセス情報

30829618 162894371057730 7837062172592046080 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
n.himeno.create

交通機関を利用の場合は、JR五日市駅から徒歩40分となります。車では、山陽自動車道五日市ICから15分ほどで行くことができます。有料となりますが、駐車場を利用することもできます。駐車場シェアサービスも利用できるので、こちらもおすすめなので駐車スペースにお困りの方はチェックしてみましょう。

住所 広島県広島市佐伯区倉重3-495
電話番号 082-922-3600

Thumb広島市植物公園は特大バオバブや季節のイベントが人気!イルミネーションも!
広島県広島市の「広島市植物公園」は、広大な敷地に温室や庭園などがあり、四季折々の花を楽しむ事...

住吉堤防敷

29414961 1103104669841593 4205839981509345280 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
satomi___mosa

住吉堤防敷は、榎浦大橋東詰より昭北グラウンドにかけて、木材港の南北を結ぶ610mの堤防敷になります。堤防敷の道の両側には330本ほどの桜が植えられており、桜の季節には辺り一面が桜並木へと変化します。桜の開花前後になると約300本のぼんぼりも灯され、美しい光景を眺めることができます。

住吉堤防敷の桜まつり情報

29716129 356765801503244 7403281058495463424 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
akira.naga

こちらを舞台に行われる「はつかいち桜まつり」は、廿日市でも最大級のイベントとなっており、毎年多くの人で賑わいます。イベントも盛りだくさんで、大人から子供までどなたでも楽しむことができる内容となっています。例年4月上旬に昭北グラウンドでは「はつかいち桜まつり」が開催されます。美しい光景を眺めに出かけてみましょう。

駐車場とアクセス情報

30084077 1204732209663399 7054093010375540736 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kaz_blackstar55

会場には駐車場はないのですが、当日は臨時駐車場が設けられます。臨時駐車場から会場への無料シャトルバスも運行します。マリーン公園グラウンドとホームプラザナフコ西広島店よりイベント会場を9時から16時30分にかけて往復しています。また、JR廿日市駅より徒歩13分、広電廿日市駅より徒歩10分ほどで会場にたどり着けます。

住所 広島県廿日市市木材港北1063番地1
電話番号 0829-30-9141

船やロープウェイからの花見もおすすめ

31988151 591712977872744 6688179066819837952 n
3.t_c

広島の素敵な桜を上空や川岸から眺めることもできます。ロープウェイや船上から眺める桜もまた格別なものがあります。普段と違ったロケーションで美しい桜景色を鑑賞してみましょう。そんなおすすめの場所を紹介していきます。比較的安い値段で楽しむことができます。

雁木タクシーの桜クルーズ

12063266 1008247889198668 659983978 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
nakane.yuki

桜の季節におすすめのコースが2つあります。「京橋さくらクルーズ」は、料金が大人1500円、子供750円で京橋、白島、長寿園、平和公園の桜を巡る30分ほどのコースです。また、「平和公園・基町さくらクルーズ」は平和公園の桜を川から眺めるコースで、大人が1000円、子供が500円の20分ほどのコースです。お好みで利用してみましょう。

住所 広島県広島市中区寺町5-15
電話番号 082-230-5537

千光寺山のロープウェイ

28156581 1628036577278825 7687801824148979712 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ohmysetouchi8

千光寺山ロープウェイは尾道市街地から千光寺公園にかけてまでを約3分、15分間隔で運行しています。艮神社の大楠をはじめ、天寧寺の三重塔、千光寺などが眺められます。桜の時期には辺り一面素敵な景色に覆われます。この機会に、空中散歩を思う存分に満喫しましょう。

住所 広島県尾道市東土堂町20-1
電話番号 0848-22-4900

広島のおすすめスポットに桜を見に行こう!

広島県内でおすすめの桜の鑑賞スポットを紹介しました。人気の名所から穴場的スポットまで数多く存在します。気になるスポットに桜鑑賞に出かけてみましょう。ロマンティックな雰囲気に浸れ、デートなども楽しめる場所もあります。お気に入りの場所を見つけて、会社の同僚や友人、ご家族、カップルなどと出かけてみましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
Rey_goal

新着一覧

最近公開されたまとめ