2018年08月07日公開
2020年03月25日更新
梨花洞壁画村はアートな街で人気!壁画の羽などおしゃれスポットを紹介!
韓国にある梨花洞壁画村は、数ある観光スポットのなかでも特におしゃれなアートがあることから人気が高いことが特徴です。今回は、韓国にある梨花洞壁画村の魅力だけでなく、撮影におすすめなアートやアクセス方法などまとめて紹介していきます。

目次
- 1韓国の梨花洞壁画村を紹介します!
- 2韓国にある梨花洞壁画村とは?
- 3韓国にある梨花洞壁画村の魅力は?
- 4韓国にある梨花洞壁画村の楽しみ方は?
- 5韓国にある梨花洞壁画村へのアクセス方法は?
- 6梨花洞壁画村の人気スポット1:風船の立体アート
- 7梨花洞壁画村の人気スポット2:天使の羽の壁画
- 8梨花洞壁画村の人気スポット3:猫のイラストアート
- 9梨花洞壁画村の人気スポット4:人とバイクのオブジェ
- 10梨花洞壁画村の人気スポット5:鯉の階段アート
- 11梨花洞壁画村の人気スポット6:ひまわりの壁画
- 12梨花洞壁画村の人気スポット7:標識看板
- 13梨花洞壁画村の人気スポット8:カラフルオブジェ
- 14梨花洞壁画村の人気スポット9:花の立体アート
- 15梨花洞壁画村の人気スポット10:ミルク工房
- 16梨花洞壁画村の人気スポット11:犬の壁画
- 17韓国に行くなら梨花洞壁画村がおすすめ!
韓国の梨花洞壁画村を紹介します!
観光地が沢山多いことから旅行好きなら一度は足を運びたくなる韓国ですが、そのなかでも梨花洞壁画村は天使の羽をモチーフ作品をはじめとした数多くのアート作品がスポット中に溢れていることから人気を集めています。今回は、韓国にある梨花洞壁画村の魅力やアクセスについてまとめて紹介していきます。
韓国にある梨花洞壁画村とは?
梨花洞壁画村は、韓国にある人気急上昇中のおしゃれな観光地スポットのひとつです。敷地内にはSNS映えの写真に最適なアート作品が散らばっており、敷地内全体を使用してアート作品となっていることが特徴です。韓国のなかでも特におしゃれな場所であることから、特に女性に人気が高いスポットとなっています。
アクセスも良くて足を運びやすい!
韓国にある梨花洞壁画村は、ソウルのショッピングエリアとして有名な東大門駅の隣にある恵北(ヘファ)駅にあります。駅からも徒歩で約15分ほどで到着するので、韓国にある観光地スポットのなかでもアクセスのよい場所でもあります。また、ショッピングエリアにも近いので、観光地巡りのポイント候補としてもおすすめです。

韓国にある梨花洞壁画村の魅力は?
梨花洞壁画村は、韓国にある観光スポットのなかでも特におしゃれなことが魅力として挙げられます。エリア全体にアート作品が散らばっているので、自分のペースで鑑賞することが出来るのも魅力です。また、昨今ではSNS映えの写真にも最適であることから、有名な観光地スポットとなっています。
疲れたらグルメを楽しもう!
梨花洞壁画村と言えば、エリア全体にあるアート作品が特に人気が高いと言えます。しかしエリア内には飲食店も建ち並んでいるので、歩き疲れた時に休憩や食事を取りやすいのも魅力です。外装もおしゃれなアートが施されており、メニューもデザート系が人気が高いので、甘いものが好きな人にもおすすめできる観光スポットとなっています。

韓国にある梨花洞壁画村の楽しみ方は?
梨花洞壁画村はエリア全体にアート作品が散らばっている観光スポットです。そのため、鑑賞するだけでも十分に楽しめる場所となっています。しかしより楽しむのであれば、写真撮影などで思い出作りをするのもおすすめです。
なかには羽をモチーフにした作品やバルーンをモチーフにした作品は、トリックアートになっているのもあり、特に人気が高いスポットです。
アクセスの良さを活かそう!
梨花洞壁画村は先にも触れた通り、韓国のショッピングエリアにほど近い場所にあるスポットとなっています。もちろん、梨花洞壁画村だけでも十分に楽しめるスポットなっていますが、長く韓国を楽しむ人には周辺の観光スポットと一緒に回ることでより旅行を楽しむことができるでしょう。

韓国にある梨花洞壁画村へのアクセス方法は?
日本から韓国へアクセスする場合は、基本的に空港から出ている飛行機に乗る方法がとなります。韓国行きの飛行機は東京や福岡といった主要都市の空港であれば出ていますので、最寄りの空港を利用してください。
時間としては約2時間半程度となっており、アクセスにかかる時間が他国へ行く場合と比べても比較的短いのも人気の理由として挙げられます。
韓国からのアクセス方法は?
韓国にある仁川空港に到着してからアクセスする方法としては、空港から出ている市内行きのリムジンバスに乗るのがおすすめです。リムジンバスに乗ったら、東大門で降ります。梨花洞壁画村へ行く場合はそこから電車に乗って、最寄り駅となる恵化(ヘファ)駅まで移動します。
駅に着いたら2番出口から出て駱山(ナクサン)公園まで歩きます。公園が見えてきたら右に曲がります。すると城壁にぶつかるので沿って進むと到着です。
目印を覚えておこう!
梨花洞壁画村は最寄り駅からは徒歩でアクセスすることになり、時間にして15分ほどの距離にあります。その入り口付近は階段となっており、そこには「青空と黄色い小鳥」をモチーフにしたアートが施されているので、それを目印として覚えておくと迷うことはありません。
また周辺には看板なども出ているので、わからない場合はポイントをあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

梨花洞壁画村の人気スポット1:風船の立体アート
SNS映えの写真を撮影してみたいと考えている人は、階段にある風船を模した立体アートがおすすめです。このアートは、沢山の風船が束になっている様子を描かれていることが特徴で、梨花洞壁画村にあるアート作品のなかでも特にカラフルな色合いとなっていることが特徴です。
風船の立体アートを綺麗に撮る方法は?
先にも触れた通り、風船の立体アートは使われている色が豊富なので、カラフルな写真を撮影したい人におすすめです。下の部分は紐が描かれており、そこに手を置くことでまるで本物の風船を沢山持っているような写真を撮影することが出来ます。
階段という高低差がある場所にあるアートなので、そういったポイントもうまく活かすことが出来ればよりセンスあふれる写真を撮影することができるでしょう。
梨花洞壁画村の人気スポット2:天使の羽の壁画
天使の羽の壁画は、梨花洞壁画村内にあるアートのなかでも特に人気が高いおしゃれな作品です。特徴としては、壁画に対となる羽が描かれており、空間となっている真ん中の部分に人が立つことでまるで天使の羽が生えているような写真を撮影することができるので、おすすめです。
天使の羽の壁画を綺麗に撮る方法は?
天使の羽の壁画は、真ん中に立つだけでも十分に絵となるので、初心者にも最適なスポットとです。もし余裕があるのであれば、立ち方に工夫をしてみてください。ちょっと俯いてみたり、横を向いてみたりするだけでも、普通に撮影する時とは違うおしゃれな写真を撮影することが出来るでしょう。
別バージョンもある!
天使の羽の壁画は両翼が大きく広がっているタイプ以外にも、羽が重なっている壁画も存在します。このバージョンで撮影する場合は、壁画に合わせて横向きになって撮影するのがおすすめです。にっこりと笑ってとっても良いですし、俯いて神秘的な印象を醸し出してみたりなど自分の好きな写真を撮影してみましょう。
梨花洞壁画村の人気スポット3:猫のイラストアート
梨花洞壁画村のなかのアートでも特にインパクトが抜群なのが猫のイラストアートです。実は飾られている作品は、内側にある建物のカフェを訪れたお客さんの手によって描かれた作品です。そのため、個性あふれる作品を楽しめるだけできます。また、カフェを利用してイラストを描けば、自分も作品のひとつとして飾ってもらうことができる点が人気です。
猫のイラストアートを綺麗に撮る方法は?
猫のイラストアートは、複数の作品が集まっているのでそのままの状態で撮影するのがもっとも綺麗な写真を撮影することが出来るでしょう。もし気に入ったアートだけ撮影したい場合には、その近くに立ってズームした状態で撮影すれば綺麗に撮影することもできます。作品の上には猫のオブジェもあるので、一緒に撮影するとよりおしゃれです。
梨花洞壁画村の人気スポット4:人とバイクのオブジェ
梨花洞壁画村は壁画アートが注目されがちですが、個性的なオブジェもにおすすめです。そのなかでも撮影に向いているのが、人とバイクをモチーフにしたオブジェです。カラーが赤で統一されているので、そのまま撮影しても十分に綺麗な写真を撮影することができます。
人とバイクのオブジェを綺麗に撮る方法は?
人とバイクのオブジェは、既に完成された形であるので初心者の人がそのまま撮影するのにもおすすめのスポットです。より個性的な写真を撮影したいと考えるのであれば、人のオブジェ近くでポーズを撮ってみたり、バイクのハンドルを掴んでみるとオブジェと一体化しておしゃれな写真を撮影することができます。
この時注意して欲しいのは綺麗に撮ろうとして、壊してしまう可能性があります。どれも公共物ですから、大切に扱うようにしましょう。
梨花洞壁画村の人気スポット5:鯉の階段アート
階段アートは、梨花洞壁画村の代表的なアートとして挙げられる作品です。そのなかでも特に色合いが美しいのが鯉の階段アートです。まるでそこに本当に水が流れていて鯉が泳いでいるような躍動感は、見ているだけでも楽しめる作品となっています。もちろん、SNS映えの写真としてもおしゃれなスポットとして人気です。
鯉の階段アートを綺麗に撮る方法は?
鯉の階段アートは、梨花洞壁画村にある階段アートのなかでも作品のサイズが大きくないので全体を映しやすいことが特徴です。そのため、綺麗な写真を撮影したい人は全体を撮ることを意識するだけでも十分にお洒落な写真を撮影することが出来るでしょう。上級者ならば、鯉のイラストと被らないように座って撮るのもおすすめです。
梨花洞壁画村の人気スポット6:ひまわりの壁画
ひまわりの壁画はその名前の通り、大きく咲いたひまわりのイラストが描かれている作品です。梨花洞壁画村にあるアート作品のなかではシンプルですが、その力あるひまわりの姿は、明るい色合いもあって特に目立ちます。壁画のなかでは大きさもそこまでないので、初心者の人も撮影しやすい作品のひとつです。
ひまわりの壁画を綺麗に撮る方法は?
ひまわりの壁画はシンプルな構成となっているので、全体が入るようにするだけでも綺麗な構図で写真を撮影することが出来ます。もし人と一緒に撮影したいのであれば、描かれているイラストに被らないように空いているスペースに立つことを心がければ、作品と一体化して綺麗です。
全体的に明るいカラーで構成されているので、元気いっぱいな写真を撮りたい人にもおすすめできる作品です。
梨花洞壁画村の人気スポット7:標識看板
梨花洞壁画村にある飲食店は、外装だけでなく標識看板にもセンスあふれるアート魂を垣間見ることが出来ます。場所としてはベンチのトリックアートよりさらに先に進んで場所にあり、サイズも小ぶりなので人と一緒に取りやすいアートを探している人におすすめしたい作品です。
標識看板を綺麗に撮る方法は?
標識看板が飾られている場所は、青色の壁なのでそのまま撮影してもおしゃれな雰囲気を醸し出すことが出来ます。人と撮影したい場合は、下や隣など作品に被らないようにして撮影すると良いでしょう。そこに看板を指さしてみたりするなど、好きなポーズを取り入れるようにすれば、他の人とはまた一味違った個性的な写真を撮れるのでおすすめです。
梨花洞壁画村の人気スポット8:カラフルオブジェ
インパクト抜群の写真を撮影したいなら、カラフルオブジェがおすすめです。その形は別のものを連想してしまいそうですが、それだけに個性的な写真を撮影できる点が魅力で人気のアートとなっています。梨花洞壁画村入口周辺にある作品なので、少しだけ見て帰りたい人にも最適なスポットです。
カラフルオブジェを綺麗に撮る方法は?
カラフルオブジェは、とにかく見た目が強烈なので作品単体で撮影するだけでも十分にインパクト抜群です。近くによっても、遠くから撮影しても面白い構図になります。人と一緒に撮影するなら、隣に立ってもいいですし、大胆に上に跨るような格好で撮影しても面白い写真を撮影出来ます。色合いもカラフルなので、SNS映えの写真に最適なスポットです。
梨花洞壁画村の人気スポット9:花の立体アート
大きなアート作品を探している人には、花の立体アートがおすすめです。建物の壁一面を使って飾られている花は見るだけでも圧巻される完成度の高い作品となっています。また、作品の下にはベンチもあるので、歩き疲れて休息をとりたい時にも立ち寄りたい場所のひとつです。
花の立体アートを綺麗に撮る方法は?
花の立体アートはかなり大きな作品なので、移したい範囲を限定していきましょう。初心者にも取りやすいのが、ベンチのすぐ上にある花の立体アートのみを撮影する構図です。作品だけでも、ベンチだけでも綺麗な写真が撮影できます。もしテクニックがあるのであれば、ぜひベンチを活用してください。
座って好きなポーズを撮ってもいいですし、なにか人形を置くなどしてみても個性的な写真が撮影できるでしょう。
梨花洞壁画村の人気スポット10:ミルク工房
スイーツ好きにぜひおすすめしたいのが、梨花洞壁画村にあるミルク工房です。この店はソフトクリームを販売しており、ミルクの濃厚な味わいが人気です。もちろん魅力はそれだけに留まらず、店の外装に描かれているデザインがとてもおしゃれであることから、スイーツだけでなくアートも楽しめる場所となっています。
ミルク工房を綺麗に撮る方法は?
梨花洞壁画村のミルク工房は外装だけでなく内装もお洒落なので、どちらも撮影場所としてはおすすめです。ミルク工房のソフトクリームを食べるのであれば、壁画と一緒に並べることで旅の思い出としても綺麗な写真になります。アート作品があるといっても飲食店なので、他の人に迷惑をかけないように注意して撮影しましょう。
梨花洞壁画村の人気スポット11:犬の壁画
梨花洞壁画村のアートでも隠れた人気を誇るのが犬の壁画です。まるで本当に壁に穴が空いているようなイラストで、そこに並んで描かれている犬の絵は動物好きには堪らないアート作品となっています。作品のサイズ事態もそこまで大きくないので、初心者にも撮影しやすいスポットです。
犬の壁画を綺麗に撮る方法は?
犬の壁画は単体でも可愛くておしゃれな写真が撮れます。少し離れても良いですし、近寄ってもまた違った雰囲気になるので好きな構図で撮影してみましょう。人と一緒に撮るのであれば、作品に被らないように注意しながら出来るだけ近い場所で立つと良いでしょう。そのとき、アートを指さすようなポーズをとると一体感があってセンスの良い写真になります。
韓国に行くなら梨花洞壁画村がおすすめ!
今回は、韓国にある梨花洞壁画村の魅力について紹介しました。羽モチーフのアートをはじめ、全体的におしゃれな観光スポットとなっているので、写真撮影の場所としてもおすすめです。比較的アクセスも良いことから、他の観光地と一緒に回ることもできます。韓国に行くならぜひ梨花洞壁画村のアートを楽しんでいってください。
関連記事
韓国の観光おすすめスポット紹介!人気名所や女子ウケのかわいい場所も!
Yukilifegoeson
ソウル観光は穴場から名所まで見所満載!おすすめスポットを厳選紹介!
Anne
明洞のホテルは便利な立地がおすすめ!女性に人気のおしゃれな施設も!
mdn
ソウルの地下鉄は観光に便利!乗車カードの料金や乗り方を徹底調査!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はチェックインが事前にできて超便利!利用時間など手順を紹介!
ベロニカ
明洞のサムギョプサルは美味しい店満載!食べ放題や安い人気店を紹介!
Yuko Fujikawa
明洞の焼肉おすすめ店を厳選!食べ放題や安い人気メニューも紹介!
AnnaSg
ハーモニーマートは韓国のお土産調達におすすめ!安いお菓子やコスメ多数!
Hitomi Kato
東大門のグルメおすすめランキング!深夜もにぎわう人気店を厳選!
k.raina
明洞聖堂は韓国のおすすめスポット!地下には売店やカフェもあり見所満載!
Anne
仁寺洞観光の見どころまとめ!グルメやお土産選びにもおすすめの街!
ベロニカ
南大門市場(韓国)で買い物・グルメを満喫!屋台がにぎやかな街を紹介!
AnnaSg
カロスキルは韓国のおしゃれ街!おすすめショッピングスポットや行き方紹介!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はアクセスも便利で見所満載!グルメやショッピングにおすすめ!
ベロニカ
梨大(イデ)はソウルのおしゃれなショッピング街!かわいいカフェもあり!
AnnaSg
DOOTA MALLでお買い物!人気のフードコートや免税店など施設情報紹介!
Yuko Fujikawa
景福宮は韓服着用すれば入場料無料?チマチョゴリをレンタルして写真撮影!
Sytry
ソウルの気温・気候を春夏秋冬で調査!時期に合ったおすすめの服装も紹介!
Hana Smith
「王妃家」で本場韓国の焼肉を!おすすめの人気メニューや店舗情報を紹介!
Hitomi Kato
汝矣島(韓国)は63ビルや公園など見所満載!自転車での観光がおすすめ!
ベロニカ


新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
南怡島(韓国)はロケ地で有名!船での行き方や見どころ観光スポット紹介!
maki
DORE DORE(韓国)はすべてがインスタ映え!かわいいメニュー多数!
saki
駱山公園でソウルの夜景を一望!ロケ地で有名なおすすめのデートスポット!
ぐりむくん
清州観光で韓国ドラマのロケ地巡り!おすすめの散策スポットを紹介!
amada
D MUSEUMは韓国のおしゃれ美術館!かわいい展示でデートにもおすすめ!
Chaikha
梨花洞壁画村はアートな街で人気!壁画の羽などおしゃれスポットを紹介!
amada
Bistoppingは韓国のかわいいアイス屋!行き方や人気メニューとは?
maki
南漢山城は韓国の世界遺産!行き方や登山後の景色など見どころ紹介!
Sytry
「肉典食堂」はソウルの人気焼肉店!サムギョプサルなどおすすめメニュー紹介!
saki
ソウルの焼肉店おすすめランキング!高級店や地元民にも人気の店紹介!
Yukilifegoeson
漢江公園は遊覧船や噴水など観光におすすめ!ソウルの人気デートスポット!
Sytry
東大門総合市場(韓国)はアクセサリーパーツや生地の宝庫!買い方のコツは?
Sytry
東大門デザインプラザ(DDP)は韓国の新名所!博物館など見所紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com