2018年08月21日公開
2020年03月25日更新
和歌山の水族館はクジラにも会える?白浜や串本などおすすめスポットを紹介!
自然豊かな紀伊半島に位置する和歌山県。温暖な和歌山は人気観光地が多い県ですが、海が近いエリアで目立つのは大人も子供も楽しめる水族館です。クジラについて学べる博物館や動物園も併設された大型施設まで、さまざまなタイプの水族館の中からおすすめスポットをご紹介します。

目次
- 1「水族館」は和歌山のおすすめ観光スポット
- 2和歌山のおすすめ水族館1:和歌山県立自然博物館
- 3和歌山のおすすめ水族館「和歌山県立自然博物館」の基本情報
- 4和歌山のおすすめ水族館2:京都大学白浜水族館
- 5和歌山のおすすめ水族館「京都大学白浜水族館」の基本情報
- 6和歌山のおすすめ水族館3:アドベンチャーワールド
- 7和歌山のおすすめ水族館「アドベンチャーワールド」の基本情報
- 8和歌山のおすすめ水族館4:すさみ町立エビとカニの水族館
- 9和歌山のおすすめ水族館「エビとカニの水族館」の基本情報
- 10和歌山のおすすめ水族館5:串本海中公園
- 11和歌山のおすすめ水族館「串本海中公園」の基本情報
- 12和歌山のおすすめ水族館6:太地町立くじらの博物館
- 13和歌山のおすすめ水族館「太地町立くじらの博物館」の基本情報
- 14和歌山のおすすめ水族館・番外編:ドルフィンベェイス
- 15ドルフィンベェイスの基本情報
- 16和歌山の個性的な水族館を訪れてみよう
「水族館」は和歌山のおすすめ観光スポット
紀伊半島の南西側に位置する和歌山県は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた県です。観光地も多く、真言宗の総本山である高野山などの寺院も有名ですが、海に面した白浜や串本などのエリアには、海の生き物と出会える観光スポットが多く集まっているようです。そこで今回は大人も子供も一緒に楽しめる、和歌山のおすすめ水族館を集めてみました。
和歌山のおすすめ水族館1:和歌山県立自然博物館
和歌山県立自然博物館は、今回ご紹介する中で一番大阪に近い場所にある施設です。コンセプトは「和歌山にこだわる!」。このコンセプトのとおり、和歌山の自然全般に関して学ぶことが出来る場所となっています。水中に棲む生き物たちの展示が中心ですが、そのほか和歌山県内で見られる動物や植物、昆虫などの展示も楽しむことが出来る施設です。
館内はそれほど大きくなく、ニタリクジラの骨格標本が置かれている入口から入館すると、水族館である第1展示室、そして動物や植物などが展示されている第2展示室を順番にまわることが出来るようになっています。フロアの多くを占めているのは水族館施設で、和歌山の海に棲む魚たちだけでなく、淡水に棲む生き物たちの展示もされています。
約550種の生き物が展示されている和歌山県立自然博物館の水族館の見どころは、大水槽の「黒潮の海」です。ガラスの水槽の幅が15メートルもある大きな水槽は迫力満点。和歌山の黒潮域で見られる大型の魚などを鑑賞出来ます。子供たちに人気があるのは「手でみる魚の国」。模型や実物の生き物を実際に触って感じる体験をすることが出来ます。
和歌山のおすすめ水族館「和歌山県立自然博物館」の基本情報
和歌山県立自然博物館の開館時間は9時30分から17時まで。休館日は月曜ですが、祝日の場合は開館し、翌日が休館になります。また年末年始も休館です。入館料金は大人470円(20人以上の団体は340円)とリーズナブルで、高校生以下と65才以上は無料となっています。なお、高校生は学生証、シニアは年齢確認が出来るものの提示が必要です。
公共交通機関を利用して和歌山県立自然博物館にアクセスする場合は、JR和歌山駅や南海本線和歌山市駅から海南市方面行きバスに乗車、「琴の浦」で下車します。JR海南駅からは和歌山市方面行きバスを利用、「琴の浦」で下車します。車利用の場合は、和歌山市から国道42号を走り、毛見トンネルを越えたら右折します。なお駐車場は無料です。
住所 | 和歌山県海南市船尾370-1 |
電話番号 | 073-483-1777 |
和歌山のおすすめ水族館2:京都大学白浜水族館
和歌山南岸に位置する白浜町。南紀白浜とも呼ばれる白浜は、美しいビーチと温泉で全国的に知られる関西の人気リゾート地です。白浜にはいくつもの観光スポットがありますが、その1つが京都大学白浜水族館。京都大学のフィールド科学教育研究センター 瀬戸臨海研究所の付属施設であり、白浜周辺に棲む無脊椎動物と魚の展示にこだわっています。
京都大学白浜水族館は第1水槽室から第4水槽室までの4つの展示室に分かれています。大きな水槽の中で泳ぐサメや大型の魚を鑑賞出来るのが第1水槽室。第2から第4水槽室では無脊椎動物を中心に、いろいろな海の生き物を観察出来ます。イベントも多く開催され、春休みと夏休みに小学生以上を対象に開催される大水槽のエサやり体験は特に人気です。
和歌山のおすすめ水族館「京都大学白浜水族館」の基本情報
京都大学白浜水族館の開館時間は9時から17時まで。休館日はありません。入館料金は高校生以上が600円、小・中学生は200円です。20人以上の団体になると、それぞれ50円引きの入館料金となります。なお館内では撮影は自由ですが、生き物が展示されている施設としては珍しく、ストロボやフラッシュを使っての写真撮影も可能となっています。
公共交通機関を利用して京都大学白浜水族館にアクセスする場合は、JR白浜駅から明光バス(町内循環線)に乗車し、「臨海」で下車します。車でアクセスする場合は、阪和自動車道を利用し、南紀田辺ICで一般道に降りたのち、白浜方面に約16キロ走ります。敷地内には約30台が駐車出来る駐車場もあり、普通乗用車も大型バスも無料で利用出来ます。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町459 |
電話番号 | 0739-42-3515 |
和歌山のおすすめ水族館3:アドベンチャーワールド
全国的に知られるアドベンチャーワールドは、和歌山の有名観光スポットの1つです。大きく分けてサファリワールド・マリンワールド・エンジョイワールドの3つの世界から成るテーマパークでは、主に生き物たちとの出会いを楽しめます。特に有名なのがジャイアントパンダの飼育。日本国内で最大数のジャイアントパンダが暮らしているところです。
アドベンチャーワールドの中で海の生き物たちが暮らしているのが「マリンワールド」です。魚類はいない水族館施設ですが、イルカやペンギン、ラッコやゴマフアザラシなど海で生きる生き物たちと出会うことが出来ます。中でも可愛いバンドウイルカと触れ合うことが出来る「マリンウェーブ」は、大人にも子供にも人気が高いアトラクションです。
マリンワールドの一番人気は、イルカやクジラの躍動感あふれるショーを楽しめる「マリンライブ」です。1回20分のショーは、大きな劇場型プールのビッグオーシャンで、1日に2回から3回開催されています。アドベンチャーワールドでは有料のアトラクションもありますが、マリンライブはアドベンチャーワールドの入園料のみで利用が可能です。
和歌山のおすすめ水族館「アドベンチャーワールド」の基本情報
アドベンチャーワールドの入園料金は大人4500円、中・高校生3500円、4才から小学生は2500円、65才以上のシニアは4000円となります。25人以上の団体ならばそれぞれ1割引です。営業時間の基本は10時から17時ですが季節によって大きく変わるので、休園日情報と合わせ、アドベンチャーワールドのウェブサイトで確認をするのがおすすめです。
公共交通機関を利用してアドベンチャーワールドにアクセスする場合は、JR白浜駅から明光バス(町内循環線)のアドベンチャーワールド行きに乗車します。車でアクセスする場合は、紀勢自動車道の南紀白浜ICまたは南紀田辺ICからアドベンチャーワールドに向かうのが良いようです。駐車場は有料で、普通乗用車ならば1日1200円で利用出来ます。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 |
電話番号 | 0570-06-4481 |

和歌山のおすすめ水族館4:すさみ町立エビとカニの水族館
すさみ町立エビとカニの水族館は、白浜から本州最南端の町である串本町に向かう途中にある小さな水族館です。エビやカニを中心とした甲殻類の展示に特化したユニークな水族館は、廃校となった中学校の体育館を利用した施設となっています。こじんまりとした水族館ですが展示内容は本格的。展示されている生き物の数は約150種にもなるそうです。
外国の大きなエビやカニ、観賞用の美しいエビ、国内最大級のカニ、人気のダイオウグソクムシなど、思わず足を止めて見入ってしまうような珍しい展示が続きます。もちろん地元のすさみ町で捕獲されたエビやカニも展示されています。子供たちには、ヒトデやナマコに触れる「タッチングプール」や、ヤドカリを釣って遊べるコーナーが人気です。
和歌山のおすすめ水族館「エビとカニの水族館」の基本情報
すさみ町立エビとカニの水族館の開館時間は9時から17時です。休館日はありません。入館料金は大人800円、小・中学生500円、3才以上の幼児は300円です。15名以上の団体は、それぞれ1割引の料金となります。大人と小・中学生には近くの串本海中公園とのお得な共通券もあり、大人2000円、小・中学生は1000円の料金で販売されています。
すさみ町立エビとカニの水族館の最寄り駅はJR江住駅です。大阪方面からアクセスする場合は特急をJR白浜駅もしくはJR周参見駅で各停の電車に乗り換えます。名古屋方面からの場合は特急をJR串本駅もしくはJR周参見駅で各停の電車に乗り換えます。
大阪方面から車でアクセスする場合は、阪和自動車道の終点であるすさみ南ICから国道42号方面へ進み「道の駅 すさみ」に入ります。名古屋方面からのアクセスは、東名阪自動車道から伊勢自動車道を利用、勢和多気JCTから串本方面に進み、熊野大泊ICで降りて国道42号に入ったら、すさみ町を目指します。駐車場は「道の駅 すさみ」と共有です。
住所 | 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1 |
電話番号 | 0739-58-8007 |
和歌山のおすすめ水族館5:串本海中公園
紀伊半島の先端に位置する串本町は雄大な太平洋の眺めを満喫出来る、本州最南端の町として全国的に知られています。黒潮が打ち寄せる暖かい海にはサンゴや熱帯魚たちも。串本海中公園はそんな美しい串本の海に面した、和歌山を代表する本格的な水族館を擁した公園施設です。公園内にはレストランもあり、海中観光船やダイビングも楽しめます。
串本海中公園の水族館は、串本の海に棲む生き物たちだけで出来ている施設です。海水ももちろん串本の海から汲み上げたもの。日光が差し込む幻想的な雰囲気の水槽の中で、魚たちが生き生きと泳いでいる姿を鑑賞出来ます。中でも透明のトンネル内を歩いて通る「水中トンネル」は、海の中を歩いているかのような気持ちになれる人気スポットです。
「海中展望塔」は屋外の人気スポット。沖合140メートルの場所に作られた展望塔の下には、串本の青く美しい海が広がります。水深6メートル強の海中をのぞいてみると、南国ムード満点のテーブルサンゴや熱帯に棲む生き物たちの姿を確認出来るでしょう。圧巻なのは数百匹ものメジナの大群。展望台から撒かれるエサを目当てにやって来るそうです。
和歌山のおすすめ水族館「串本海中公園」の基本情報
串本海中公園は年中無休の施設です。水族館、海中展望塔の営業時間は9時から16時30分までですが、夏休みなどは延長することがあるようです。チケットは単券やセット券など数種のチケットが販売されていますが、水族館と海中展望塔のセット券ならば、大人1800円(シニア1600円)、小・中学生800円、3才以上の幼児200円となっています。
串本海中公園へ公共交通機関を利用してアクセスする場合は、JR串本駅からの無料シャトルバスが便利です。乗り損ねてしまった際には、串本町のコミュティバスもしくはタクシーを利用します。車でアクセスする場合は、紀勢自動車道のすさみ南ICから国道42号を進んでアクセスするのがわかりやすい行き方です。なお駐車場は無料で利用出来ます。
住所 | 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157 |
電話番号 | 0735-62-1122 |

和歌山のおすすめ水族館6:太地町立くじらの博物館
紀伊半島の海岸線を串本町から東に向かって進むとあるのが太地町です。和歌山県の太地は日本の捕鯨発祥の地と言われている歴史ある町で、クジラを利用した町作りに取り組んでいます。太地町立くじらの博物館は、クジラについてしっかりと学ぶことが出来るだけでなくクジラに出会うことも出来る、和歌山県内の有名な観光スポットの1つです。
博物館本館で古代捕鯨のジオラマを見たり、人とクジラの関係の歴史などを学んだら、クジラやイルカのショーを見に行ってみましょう。入江を仕切って作られた自然のプールで開催されるクジラショーは、世界的にも珍しいゴンドウクジラだけで繰り広げられるショーです。その先にある「ふれあい桟橋」では、クジラをより間近に観察出来ます。
和歌山のおすすめ水族館「太地町立くじらの博物館」の基本情報
太地町立くじらの博物館の開館時間は8時30分から17時まで。年中無休で営業しています。クジラやイルカのショーは天候などにより中止となる場合もあるそうです。入場料金は大人1500円(70才以上1400円)、小・中学生は800円、保護者同伴の幼児は無料となります。団体割引は15人以上からで、人数によって割引金額が変わって来ます。
公共交通機関利用で太地町立くじらの博物館を訪れる場合の最寄り駅はJR太地駅です。JR太地駅からは太地町営循環バスに乗り、「くじら館前」で下車します。車でアクセスする場合は、大阪方面からは紀勢自動車道のすさみ南ICから国道42号を利用、名古屋方面からは熊野尾鷲道路の熊野大泊ICから国道42号を利用して太地に向かいます。
住所 | 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2 |
電話番号 | 0735-59-2400 |
和歌山のおすすめ水族館・番外編:ドルフィンベェイス
和歌山のおすすめ水族館まとめの最後にご紹介するのは、番外編のドルフィンベェイスです。ドルフィンベェイスは可愛いイルカたちと一緒に泳ぐことが出来る和歌山の人気施設。イルカたちは皆フレンドリーで、心温まるひとときを過ごせます。「ふれあいコース」ならば、小さな子どもや泳ぐことがが苦手な人でも十分楽しむことが出来ます。
泳げる人には「ドルフィン・スイム」がおすすめです。前半でイルカたちと触れ合って慣れたら、後半は水の中に入ってイルカと一緒に泳ぎます。和歌山の美しい海とつながるイケスの中で泳ぐだけでなく、イルカにご飯をあげたり記念撮影も出来るそうです。イルカの背ビレにつかまって泳ぐので、水が怖くなければ泳げなくても参加出来ます。
ドルフィンベェイスの基本情報
ドルフィンベェイスでのプログラム開催時間は、10時・13時・14時30分の3回ですが、夏休み期間のみ11時の回があります。ふれあいコースの料金は大人・子供共に2500円です。ドルフィン・スイムのコースは中学生以上8500円、3才から小学生までは5500円となります。子供はウェットスーツの着用が必須なので、ウェットスーツ代が別途発生します。
ドルフィンベェイスは先にご紹介した太地町立くじらの博物館と同じ太地町にありますが、JR太地駅からのアクセスが悪いので、JR紀伊勝浦駅からのタクシーやレンタカー利用をすすめています。車でアクセスする場合は、くじらの博物館と同じように、高速利用のあと国道42号経由でアクセスします。駐車場は無料で利用することが出来ます。
住所 | 和歌山県東牟婁郡太地町大字森浦686-17 |
電話番号 | 0735-59-3514 |
和歌山の個性的な水族館を訪れてみよう
和歌山のおすすめ水族館のご紹介、いかがでしたか。紀伊半島に位置し、美しい海も自慢の1つである和歌山には、海の生き物についてじっくり学べる場所や、アトラクションで遊べる人気施設など、1日中楽しく過ごせる水族館が集まっています。そして水族館で充実した時間を過ごしたあとは、和歌山の美しい海辺の風景を楽しむこともお忘れなく。
関連記事
和歌山のランチ人気店まとめ!おすすめのカフェや海鮮が美味しいお店など!
旅するフリーランス
和歌山の水族館はクジラにも会える?白浜や串本などおすすめスポットを紹介!
savannah
和歌山の観光スポット特集!白浜などモデルコースや穴場情報も満載!
Momoko
和歌山のラーメン屋人気BEST21!おすすめの有名店から穴場のお店まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
和歌山県の神社特集!パワースポットや有名な世界遺産など観光で外せない!
yuribayashi
和歌山の公園BEST17!子供から大人まで楽しめる遊具のある施設もあり!
m-ryou
和歌山の名物・ご当地グルメまとめ!おすすめ料理やお菓子など絶品ばかり!
旅するフリーランス
和歌山のいちご狩り特集!無制限で食べ放題の農園など人気のスポットもあり!
Yukilifegoeson
和歌山といえば桃!パフェやジェラートなどおすすめグルメをピックアップ!
Yukilifegoeson
和歌山の桜名所まとめ!おすすめの穴場やお花見の定番スポットまで一挙紹介!
Yukilifegoeson
和歌山のお土産ランキング!梅干しやみかんの定番からおすすめのお菓子まで!
saki
和歌山のコテージおすすめ17選!大人数での宿泊やキャンプに人気!
Sytry
和歌山のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめ情報満載!
kazking
和歌山のデートスポット23選!おすすめの穴場やドライブ人気コースも紹介!
m-ryou
和歌山日帰り温泉特集!食事処ありや貸切・露天風呂など人気スポットばかり!
daiking
和歌山の海水浴場まとめ!きれいな穴場やバーベキューができるスポットも!
Sytry
和歌山道の駅特集!温泉が人気のスポットやおすすめグルメ情報などをお届け!
kazuki.svsvsv@gmail.com
和歌山で海鮮がおすすめのお店まとめ!ランチや食べ放題などを紹介!
yukiusa22
和歌山の名産品特集!美味しいお菓子や果物・魚などまとめて紹介!
yukiusa22
和歌山の焼肉店特集!食べ放題やランチ営業ありなどおすすめ店を紹介!
coroncoron

新着一覧
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
丹生酒殿神社は和歌山にあるイチョウの名所!見頃の時期やライトアップも調査!
kiki
和歌山発着のフェリー情報まとめ!行き先や乗り場・料金・航路・所要時間も調査!
mdn
和歌山の動物園に行こう!パンダに会える施設やふれあい体験できる園などまとめ!
茉莉花
和歌山の人気神社ランキングTOP9!御朱印が有名な場所などが勢ぞろい!
沖野愛
新宮市の絶品ランチ11選!おしゃれなカフェや海鮮・ラーメンまで!
kiki
片男波海水浴場は和歌山の穴場ビーチ!アクセス方法や駐車場情報も調査!
沖野愛
和歌山の海&海水浴場11選!ドライブデートに人気のきれいなビーチも紹介!
沖野愛
和歌山の釣り場17選!初心者におすすめのポイントや穴場情報もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
和歌山にある水族館まとめ!子供は入館料無料のおすすめスポットも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
那智勝浦のおすすめランチ15選!新鮮まぐろや海鮮など人気店紹介!
daiking
山為食堂は和歌山ラーメンの名店!店舗の場所や人気のメニューは?
ピーナッツ
和歌山でグランピングならココ!大型ドームテントなどおすすめ施設15選!
Momoko
浜の宮ビーチは釣りや潮干狩りができる和歌山の人気観光地!アクセスや駐車場は?
kiki
和歌山の観光おすすめTOP27!子供に人気のスポットや名所など徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
和歌山の温泉人気ランキングBEST9!カップルにおすすめの施設は?
m-ryou
映画「溺れるナイフ」のロケ地巡り!和歌山県内のスポットを徹底ガイド!
m-ryou
のんのんびよりの聖地を巡礼!和歌山や埼玉など舞台となったスポットは?
茉莉花
和歌山市のラーメン屋人気ランキング・ベスト11!こだわりスープで大満足!
daiking
『あらぎ島』の棚田は絶景!展望台からの風景や見頃の時期などを調査!
Canna