2018年08月16日公開
2020年03月25日更新
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
bhcチキンという韓国で有名な大手チェーンをご存知ですか?bhcチキンは様々なチキンのメニューからサイドメニューまで幅広いラインナップ、そして宅配サービスも行っています。そんなbhcチキンのおすすめ店舗への行き方や人気のメニューをご紹介しましょう!

目次
- 1韓国で有名な大手チェーンbhcチキンとは?
- 2韓国人気グルメbhcチキンの人気の秘訣は?
- 3韓国人気グルメbhcチキンの店舗数は?
- 4韓国人気グルメbhcチキン明洞本店までの行き方は?
- 5韓国人気グルメbhcチキン東大門店までの行き方は?
- 6韓国人気グルメbhcチキン弘大店までの行き方は?
- 7韓国人気グルメbhcチキンの宅配サービスとは?
- 8韓国人気グルメbhcチキンの遊べる店舗とは?
- 9韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー1:マッチョキング
- 10韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー2:プリンクルチキン
- 11韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー3:ヤンニャムチキン
- 12韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー4:チバゴチキン
- 13韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー5:チレカチキン
- 14韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー6:ブンバスティックチキン
- 15韓国人気グルメbhcチキンへ行ってみよう!
韓国で有名な大手チェーンbhcチキンとは?
韓国の大手チェーンbhcチキンは種類豊富なメニューとソウル市内の各地域に店舗にあることで有名なチキン店です。韓国では自宅で揚げ物文化があまりないのでこういったフライドチキンは買うことが常識とも言われています。そんな人気bhcの各店舗の行き方やおすすめメニューを一挙にご紹介致します!
韓国人気グルメbhcチキンの人気の秘訣は?
韓国国内で人気のbhcチキンは「チメッ」と呼ばれるチキン+メクチュ(ビール)の頭文字から若者が作り出した造語がきっかけで話題となったお店です。この「チメッ」をチメクと言う人もいたり、この「チメッ」は有名なドラマの中で女優チョン・ジヒョンが行なっていたことでも話題となりました。
このドラマをきっかけに彼女はこのbhcチキンのイメージキャラクターになるほどこの「チメッ」は彼女の代名詞ともなるほど話題となりました。このbhcチキンは明洞のど真ん中に本店を構え、若者の街で有名な弘大や東大門など様々なところに店舗を出しているお店でチキンチェーン店としてはトップを争う人気店となっています。
自宅で揚げ物をする文化のない韓国ですが、意外にもチキンは韓国の定番のメニューとなっており、ヤンニャムチキンなどが韓国のチキン料理として挙げられます。そんな韓国のチキン業界では日本のピザ屋のように宅配サービスがメインとなっていますが、ここbhcチキンでは宅配はもちろんのことイートインのできる店舗も構えているお店です。

韓国人気グルメbhcチキンの店舗数は?
このbhcチキンは韓国大手フランチャイズグループであるジェネシスの系列店で1000店舗以上あると言われています。日本人が観光で訪れる際に行く場所として挙げられる店舗が明洞、東大門、弘大、鍾路、芳夷、漢南など主要のエリアには必ずと言っていいほど店舗を構えるチェーン店となっています。
フランチャイズのチェーン店ですのでそれぞれ特徴がありますが、先に挙げた店舗はどこも人気でさらに行き方もわかりやすいため観光途中に立ち寄るのにはとても便利な場所たちと言えます。フランチャイズのチェーンではありますが味はどの店舗も統一されているとうのも人気グルメスポットとなっています。
韓国人気グルメbhcチキン明洞本店までの行き方は?
旅行で韓国を訪れる際にはソウルの市内を観光する方が多いかと思います。そのソウル市内で訪れやすいbhcチキンをご紹介したいと思います。まずは本店である、明洞本店への行き方としましては地下鉄2号線の乙支路入口駅の5・6番出口から徒歩で約3分と駅から近いところにあります。
どちらの番号の出口から出ても行き方は簡単ですが、5番出口から出た場合は一つ目の角を右に曲がり、3つ目の角を左に入ったところにあります。6番出口から出た場合には3つ目の角を左に曲がった後左手を見ているとありますので明洞にあまり来られたことがない方は6番出口から出た行き方の方がわかりやすいでしょう。
こちらの店舗は日本語のメニューも置いてありますので安心してオーダーできるかと思います。また、2階建となっておりますのでイートインスペースもしっかり確保されているのもこちらの店舗の特徴です。行き方も簡単な明洞はお買い物の途中にも寄ることができますのでおすすめの店舗です。
韓国人気グルメbhcチキン東大門店までの行き方は?
続きましてこちら東大門の店舗への行き方は地下鉄2号線の東大門歴史文化公園駅の12番出口から徒歩1分、又は地下鉄4号線の東大門駅の8番出口から徒歩10分という2つの行き方があります。こちらはやはり東大門歴史文化公園駅から行く行き方の方がほぼ駅前のところにありますので簡単でしょう。
東大門でショッピングを楽しみたい方はショッピングエリアが東大門駅にありますので、東大門駅からの行き方というふうになります。東大門駅の8番出口を出られましたら橋を渡り公園方面に歩いて行きましょう。公園を左手にして道なりに歩いてきましたら東大門歴史文化公園駅の十字路にぶつかりますので、そこからは徒歩1分の距離となっています。
こちらの店舗も行き方は複雑ではありません。しかし、オープン時間が他の店舗と違いお昼間は閉まっています。オープン時間は16:00~となっていますので時間だけ気をつけましょう。東大門駅のショッピングエリアは夜通しでオープンしていますので夜でも明るいエリアとなっていますが女性は十分に気をつけて向かいましょう。
韓国人気グルメbhcチキン弘大店までの行き方は?
若者の街として知られる弘大、この弘大店の店舗への行き方は地下鉄2号線の弘大入口駅の9番出口から徒歩で約2分の距離にあります。こちらは大通りから1本裏にあるので9番出口から降りたらすぐに左に入って、またすぐに右に入るとすぐbhcチキンの大きな看板が見えてきます。
こちらの店舗は、土日と平日でオープン時間が違うのでそちらを気をつけて向かいましょう。他の店舗同様に駅から近いので行き方は簡単です。平日は15:00~、土日は13:00~のオープンです。また、閉店時間も金土は翌朝の5:00、他の平日も翌朝3:00、日曜だけ早くて夜中の1:00までとなっています。自分の行く日だけでも、確認しておきましょう。
韓国人気グルメbhcチキンの宅配サービスとは?
bhcチキンでは宅配サービスも行なっています。どこの店舗も近くになかったり、行くのも面倒など理由もそれぞれあるかと思いますが宅配サービスを行っているならホテルにいても温かいbhcチキンが食べられるのでこれは頼まない手はないと思います。ホテルのフロントでお願いすると韓国語がわからずともオーダーしてもらえます。
また、ケータイからのオンラインオーダーもbhcチキンでは行なっています。オンラインでオーダーをしてフロントの方に伝えておけばホテルに届いたら連絡を入れてもらえるので観光で疲れて外に出たくない方にはとてもおすすめのサービスです。もちろん、ホテルの方に断ってから注文をしましょう。ホテルから注文してる方も多いそうなのでチャレンジしてみて下さい。
韓国人気グルメbhcチキンの遊べる店舗とは?
bhcチキンの弘大店は他と少し違ったシステムとなっているbhcチキンです。こちらはなんとバーラウンジのような内装となっている店舗でダーツなどのゲームが置かれています。弘大はソウルの若者にとって渋谷や原宿のような場所ということもあり、若者たちの溜まり場として人気の店舗となっています。
こちらにはなんと約100種類近くのアルコールが用意されています。それも全て自分で冷蔵庫からとるセルフサービススタイルです。このセルフサービススタイルのドリンクとそのドリンクによく合うbhcチキン、そして遊べるということで人気のナイトスポットとして今では観光客にも人気のスポットとなっています。
韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー1:マッチョキング
bhcチキンで一番の人気メニューがこちらのマッチョキングという醤油味のチキンです。このマッチョキングは熟成醤油で下味を付け、赤唐辛子や香味野菜をトッピングしたチキンです。チキンはカリッと揚げられており、そこに甘辛ソースを絡めたビールによく合う絶品チキンとなっております。
口に入れた瞬間、最初は辛く感じますがハチミツでコクのある甘さを加えてありますので後引く美味しさが人気を集めています。中の鳥モモ肉もとてもジューシーで肉汁が滴るような唐揚げとなっております。お値段は19000ウォンとファストフードにしてはやや高めな気もしますがこの甘辛ソースが病みつきになってしまう一品です。
ビールと一緒にとおすすめしましたが韓国ではこのマッチョキングとご飯を食べる方も多いそうです。たしかに考えてみるとご飯が進むであろう一品です。旅慣れた人はスーツケースにパパッとライスなどのチンして食べられるご飯を忍ばせる方もいらっしゃいますのでご飯が欲しい方は入れて置いても良さそうです。
韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー2:プリンクルチキン
こちらもマッチョチキンに次いで人気を集めているプリンクルチキンというチーズ味のチキンです。こちらは揚げたてのカリカリとしたチキンにチェダーチーズやニンニクの特殊パウダーを振りかけた食欲がそそられるチキンです。このチーズチキンはサクサクと脂っこくないので女性にも人気のチキンとなっています。
また、ここチーズチキンには特製のチーズソースが付いてきます。カリカリサクサクのチーズチキンそのままも美味しいですが、またトロッとしたこのチーズソースにつけるとWチーズのハーモニーが絶品のチーズチキンへと進化を遂げて、チーズ好きにはたまらない一品となりますのでとてもおすすめです。
チーズチキンにはビールもよいですが、白ワインなどすっきりとしたものもおすすめです。白ワインが手に入らない場合には韓国の焼酎、チャミスルなどにも合うかと思います。チャミスルを冷たく冷やしてこの熱々のチーズチキンを口に入れると手が止まらなくなってしまうかもしれません。
韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー3:ヤンニャムチキン
bhcチキンではヤンニョムチキンという韓国料理の定番のチキン料理も提供されています。このヤンニョムチキンはコチュジャンをベースとした味付けにニンニクやお酢、砂糖などを入れて甘辛酸っぱいチキンでこちらもマッチョチキン同様にビールのすすむ病みつきになるチキンです。
bhcチキンのヤンニョムチキンは辛さも強くなく子供でも食べられる辛さとなっていますので、辛いものが苦手な方でも食べられるでしょう。また、こちらのbhcチキンではハーフ&ハーフというメニューも用意してあり、このヤンニョムチキンもそのハーフ&ハーフで選択が可能です。
他のチキンもとても美味しいですが、ヤンニョムチキンは韓国ならではのチキンとなっていますので韓国初心者で最初は韓国料理を楽しみたいという方にはとてもおすすめなメニューとなっております。他のチキン店などとは一味違う甘っ辛いヤンニョムチキンを是非一度試してみて下さい。
韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー4:チバゴチキン
続いてご紹介したいbhcチキンのチキンはこちらのチバゴチキンです。このチキンは少しヘルシー志向なチキンとなっていますので、ガッツリチキンを食べることに罪悪感のある方やちょっと体型を気にしつつある方におすすめなチキンとなっています。このチキンにはとうもろこし、玄米、黒豆、アーモンドなどお肌にも良さそうなものがたくさん入ってます。
ヘルシーなチキンとあり、パサつきや油の少なさなど懸念される方もいらっしゃると思いますがそこはbhcチキン、やはりサクサク感とちょうどよい油は残しております。もちろん、チキンですのでカロリーが低いとは言えませんが少しでも気にしたいという方におすすめなチキンとなっています。
また、このチキンには赤と黒の2色のスパイスがまぶしてあり、ピリッとスパイシーでとっても美味しいです。ソースなどの味をつけなくともチキンそのままでも味がしっかりと付いていますのでソースなしでも美味しいです。サクサク感の強いチキンですのでサクサク重視の方はこちらがおすすめです。
韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー5:チレカチキン
こちらのチレカチキンはこれでもかと言わんばかりにガーリックたっぷりのチキンとなっています。箱を開けるとガーリックの香りが部屋いっぱいに広がる食欲そそるチキンです。チキンには甘めのガーリックソースがサクサク感がなくなるほど絡めてあり、その上からガーリックチップが振りかけられた一品です。
女性の方にはちょっと気が引けてしまうようなチキンですがここは韓国、誰にも会う予定がないのであれば是非頂いてみましょう。普段は気にして食べづらいガーリックもここまで来たら食べてもいいのではないでしょうか。プリプリジューシーなチキンに絡められたガーリックソースがたまらない一品ですので韓国の思い出として思い切り食べてみて下さい。
韓国人気グルメbhcチキンのおすすめメニュー6:ブンバスティックチキン
最後にご紹介したいチキンがこのブンバスティックチキンです。名前にインパクトのあるこのチキンは他のbhcチキンたちと違い大きめのローストチキンのようなチキンです。こちらはピリ辛のバーベキューソースが絡められた、こちらもとってもビールに合いそうなチキンとなっています。
バーベキューソースの味はチキンに合わないわけがありません。そしてこのボリューム感ですのでおすすめしないわけにはいきません。このブンバスティックチキンはクリスマスチキンにもおすすめです。クリスマスの時期に韓国へ遊びに来た時などには是非bhcチキンのブンバスティックチキンを食べて素敵なクリスマスにして下さい。
韓国人気グルメbhcチキンへ行ってみよう!
いかがでしたか?どれもこれも捨てがたいチキンばかりで注文の際迷ってしまいそうです。弘大店には遊べるスポットもありますのでbhcチキンを食べながら韓国のナイトライフを楽しむのもおすすめです。是非、韓国へいらっしゃった際には美味しいbhcチキンを是非一度食べてみて下さい。
関連記事
韓国の観光おすすめスポット紹介!人気名所や女子ウケのかわいい場所も!
Yukilifegoeson
ソウル観光は穴場から名所まで見所満載!おすすめスポットを厳選紹介!
Anne
明洞のホテルは便利な立地がおすすめ!女性に人気のおしゃれな施設も!
mdn
ソウルの地下鉄は観光に便利!乗車カードの料金や乗り方を徹底調査!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はチェックインが事前にできて超便利!利用時間など手順を紹介!
ベロニカ
明洞のサムギョプサルは美味しい店満載!食べ放題や安い人気店を紹介!
Yuko Fujikawa
明洞の焼肉おすすめ店を厳選!食べ放題や安い人気メニューも紹介!
AnnaSg
ハーモニーマートは韓国のお土産調達におすすめ!安いお菓子やコスメ多数!
Hitomi Kato
東大門のグルメおすすめランキング!深夜もにぎわう人気店を厳選!
k.raina
明洞聖堂は韓国のおすすめスポット!地下には売店やカフェもあり見所満載!
Anne
仁寺洞観光の見どころまとめ!グルメやお土産選びにもおすすめの街!
ベロニカ
南大門市場(韓国)で買い物・グルメを満喫!屋台がにぎやかな街を紹介!
AnnaSg
カロスキルは韓国のおしゃれ街!おすすめショッピングスポットや行き方紹介!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はアクセスも便利で見所満載!グルメやショッピングにおすすめ!
ベロニカ
梨大(イデ)はソウルのおしゃれなショッピング街!かわいいカフェもあり!
AnnaSg
DOOTA MALLでお買い物!人気のフードコートや免税店など施設情報紹介!
Yuko Fujikawa
景福宮は韓服着用すれば入場料無料?チマチョゴリをレンタルして写真撮影!
Sytry
ソウルの気温・気候を春夏秋冬で調査!時期に合ったおすすめの服装も紹介!
Hana Smith
「王妃家」で本場韓国の焼肉を!おすすめの人気メニューや店舗情報を紹介!
Hitomi Kato
汝矣島(韓国)は63ビルや公園など見所満載!自転車での観光がおすすめ!
ベロニカ

新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
南怡島(韓国)はロケ地で有名!船での行き方や見どころ観光スポット紹介!
maki
DORE DORE(韓国)はすべてがインスタ映え!かわいいメニュー多数!
saki
駱山公園でソウルの夜景を一望!ロケ地で有名なおすすめのデートスポット!
ぐりむくん
清州観光で韓国ドラマのロケ地巡り!おすすめの散策スポットを紹介!
amada
D MUSEUMは韓国のおしゃれ美術館!かわいい展示でデートにもおすすめ!
Chaikha
梨花洞壁画村はアートな街で人気!壁画の羽などおしゃれスポットを紹介!
amada
Bistoppingは韓国のかわいいアイス屋!行き方や人気メニューとは?
maki
南漢山城は韓国の世界遺産!行き方や登山後の景色など見どころ紹介!
Sytry
「肉典食堂」はソウルの人気焼肉店!サムギョプサルなどおすすめメニュー紹介!
saki
ソウルの焼肉店おすすめランキング!高級店や地元民にも人気の店紹介!
Yukilifegoeson
漢江公園は遊覧船や噴水など観光におすすめ!ソウルの人気デートスポット!
Sytry
東大門総合市場(韓国)はアクセサリーパーツや生地の宝庫!買い方のコツは?
Sytry
東大門デザインプラザ(DDP)は韓国の新名所!博物館など見所紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com