2018年08月16日公開
2020年03月25日更新
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
韓国は実はカフェ大国です。韓国のカフェは美味しくておしゃれなお店ばかりです。こちらではそんな韓国の人気カフェの中の『HOLLYS COFFEE』について、おすすめのメニューやお店のおすすめポイントなど、『HOLLYS COFFEE』に関する情報をご紹介します。

目次
- 1韓国の『HOLLYS COFFEE』を大調査
- 2韓国『HOLLYS COFFEE』の歴史
- 3韓国『HOLLYS COFFEE』のこだわり1「豆へのこだわり」
- 4韓国『HOLLYS COFFEE』のこだわり2「環境への配慮」
- 5韓国『HOLLYS COFFEE』の店内の様子
- 6韓国『HOLLYS COFFEE』のWiFi
- 7韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー1「コーヒー類」
- 8韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー2「チョコレートドリンク類」
- 9韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー3「フルーツティー類」
- 10韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー4「かき氷類」
- 11韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー5「炭酸系」
- 12韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー6「ベーカリー系」
- 13韓国『HOLLYS COFFEE』のタンブラー
- 14韓国『HOLLYS COFFEE』の深夜営業
- 15韓国『HOLLYS COFFEE』と日本の「Holly's Cafe」
- 16韓国『HOLLYS COFFEE』は韓国のオアシス
韓国の『HOLLYS COFFEE』を大調査
韓国のグルメは日本人にとても人気がありますが、韓国のカフェもとてもレベルが高く、サービスも充実しています。そんな韓国のカフェの中でも、『HOLLYS COFFEE』は、カフェ大国の韓国においてもとても有名なカフェです。こちらではそんなHOLLYS COFFEEについて、おすすめのメニューやお店のWiFiサービス、深夜営業などについてご紹介します。
韓国『HOLLYS COFFEE』の歴史
韓国のHOLLYS COFFEEの始まりは1998年に、韓国のソウルのカンナム(江南)に開かれたお店からです。ソウルのカンナムといえば、ソウルの南側の地域で、ソウルのビジネス・政治・教育・商業などの中心となっている地域で、韓国の中でも富裕層が多い場所と言われています。
カンナムといえば、2012年に韓国の歌手であるPSYさんが、「カンナムスタイル」という曲を大ヒットさせ、その音楽とダンスは多くの人に認知されました。あの乗馬ダンスは江南に住むセレブが乗馬を楽しむ様子を表現しており、富裕層を少し皮肉った曲でもあります。
そんな韓国のセレブの町でオープンしたHOLLYS COFFEEは味にうるさいセレブや流行に敏感な若者たちに受け入れられ、瞬く間に事業を拡大し、韓国国内に数百店舗のお店をがあるばかりでなく現在では中国やタイに数十店舗を持つほどの巨大チェーン店となりました。韓国でHOLLYS COFFEEの名前を知らない若者はいません。

韓国『HOLLYS COFFEE』のこだわり1「豆へのこだわり」
韓国のHOLLYS COFFEEのこだわりは何といってもコーヒー豆にあります。HOLLYS COFFEEでは、たとえ少しの違いでも、コーヒーを通して人に喜びを与えられるようなものを目指してコーヒーづくりをしています。HOLLYS COFFEEは1998年の設立当時はエスプレッソの専門店としてオープンしました。
美味しいコーヒーを追求するHOLLYS COFFEEは、コーヒー豆の品質にこだわり、研究所で、専門家が生の豆の状態から豆を丁寧に選択し、自社の焙煎所では豆の生産地によって異なる、豆の特徴を熟知したうえで、様々な焙煎方法で焙煎をかけていきます。HOLLYS COFFEEではコーヒー豆の本来の風味を生かす技術にも自信を持っています。
またHOLLYS COFFEEのコーヒーへの情熱はとどまるところを知らず、2011年には、多くのコーヒーマニアや起業家のためのバリスタの専門学校も設立しました。このことによりHOLLYS COFFEEは洗練されたコーヒー文化の確立に貢献しています。
韓国『HOLLYS COFFEE』のこだわり2「環境への配慮」
またHOLLYS COFFEEは一流企業としてのこだわりも持っています。それが、環境への配慮です。一大チェーン店として韓国中に名をはせるHOLLYS COFFEEは、そのごみの量も大量になってしまいます。そのため、HOLLYS COFFEEでは、使い捨ての紙コップの削減を図っています。
また、紙コップに入った熱々のコーヒーには、やけど防止のスリーブが欠かせませんが、HOLLYS COFFEEではこのスリーブも布製の物を使うように推奨しています。もちろんタンブラーの使用もおすすめです。HOLLYS COFFEEはこのような自然環境の取り組みを積極的に行っているカフェとしても有名です。
韓国『HOLLYS COFFEE』の店内の様子
赤と黒を基調にしたお店の外観はとてもおしゃれで、系統としてシアトルカフェのような店内の様子とメニューになっています。店内のテーブルはナチュラル系の木製のテーブルが並び、ソファーは座り心地もよく、生地もしっかりしたものが使用されています。さすがカンナムのセレブに愛されていただけあって、内装のすべてがシンプルでおしゃれです。
HOLLYS COFFEEはどちらのお店も人気があり、朝食や出勤前などの時間帯、ランチタイムからティータイムにかけては非常に混雑しています。シアトルカフェの人気店であるスターバックスのイメージに近いです。しかしながら韓国では、HOLLYS COFFEEはスターバックスをしのぐほどの人気があります。
韓国『HOLLYS COFFEE』のWiFi
カフェを利用する理由は人により様々でしょう。例えば単純にコーヒーが飲みたい人、食事をしたい人、読書をしたい人、特に予定はないけどゆっくりしたい人、仕事をしたい人などがいるでしょう。そして美味しいコーヒーや食事の他にHOLLYS COFFEEに人気がある理由の一つは、店内のWiFiが無料で使えることです。
このWiFiのサービスですが、最近では日本でもWiFi無料というカフェも増えてきていますが、台湾、韓国などの人気の観光地と比較すると、日本のWiFi事情はあまりよくありません。韓国旅行中に観光先を調べたり、誰かと連絡を取りたい場合はWiFiが無料で使用できるというのは大きなメリットです。
また、HOLLYS COFFEEでの店内のサービスはWiFiが無料であるということに限りません、HOLLYS COFFEEではWiFiのみならず、重電もできるコンセントがあります。またこの無料WiFiはWiFi接続のための面倒な会員登録なども不要で、簡単に接続ができます。WiFi環境が素晴らしいので、つい長居をしてしまいます。
韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー1「コーヒー類」
韓国のHOLLYS COFFEEのおすすめメニューはなんといってもコーヒー類です。前述の通り、HOLLYS COFFEEのコーヒー豆は専門家により選定された上質な豆と、その豆の特徴に合わせた焙煎方法により焙煎されています。HOLLYS COFFEEに行ったら、まずはコーヒー類を頼むべきです。
特にエスプレッソを使ったコーヒーメニューは絶品です。カフェラテやカプチーノ、マキアートがおすすめです。暑い日にはアイスで、寒い日にはホットで楽しみましょう。マキアートにはアイスのメニューはありませんが、冷たいマキアートがお好きな場合はキャラメルマキアートがあります。またコーヒー類にはほかにも豊富なメニューがあります。
韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー2「チョコレートドリンク類」
コーヒー類の次におすすめしたいのがこちらのチョコレートドリンクです。HOLLYS COFFEEのチョコレートドリンクには、チョコレートの本場であるベルギーのチョコレートが使われています。コーヒーもおすすめですが、甘くてほろ苦いチョコレートドリンクはデザートとしてもとてもおすすめです。
韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー3「フルーツティー類」
韓国のフルーツティーは、ドライフルーツを茶葉のようにして熱湯に入れて淹れるものではありません。韓国のフルーツティーは果実をたっぷりと使用したジャムの様なものをお湯やお水、ソーダーなどに混ぜて作るフルーツティーです。日本でも「柚子茶」(柚子ジャムのようなもの)などはスーパーなどでも売っています。
HOLLYS COFFEEで扱うフルーツティーのメニューにはもちろん柚子を使用したものもありますが、おすすめなのはミカン茶です。HOLLYS COFFEEのミカン茶には済州島のミカンが使われています。済州島といえば、韓国では、「韓国のハワイ」と言われるほどの自然が美しい観光地ですが、済州はミカンの名産地でもあります。韓国ミカンのお茶をぜひ試してみてください。
韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー4「かき氷類」
HOLLYS COFFEEではドリンク類だけでなく、こだわりのドリンク類に良く合うスイーツ類も充実しています。スイーツ類のメニューとして人気があるのが、かき氷です。最近韓国では氷が、雪のようにフワフワとしたかき氷がスイーツのなかでも特に人気があります。
実はかき氷は韓国の伝統的なスイーツとしても人気があります。雪のよういふわふわの氷には小豆などをのせた伝統てきなスタイル、フレッシュなイチゴを乗せたもの、チョコレートクッキーなどをちりばめたチョコレート風味のもの、そして、スイーツの食材としては日本ではちょっと珍しい、トウモロコシの粒が載ったものなどもあります。
韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー5「炭酸系」
日本の夏は暑いですが、韓国の夏も同じように暑いです。気温が高いときには、スイーツよりもさっぱりとした炭酸系のドリンクがおすすめです。HOLLYS COFFEEの炭酸系のメニューもオリジナルでフルーツのフレーバーになっています。それらは味もさることながら、美しい色合いも涼やかです。
炭酸系のメニューとしては、レモンパイン、ピーチプラム、グリーングレープ、グレープフルーツパイナップルなどがあります。とにかく見た目がおしゃれでなので、インスタ映えすること間違いなしです。HOLLYS COFFEEはコーヒーが一押しですが、これらの炭酸系なども見逃せません。
韓国『HOLLYS COFFEE』のおすすめメニュー6「ベーカリー系」
HOLLYS COFFEEにはコーヒーに良く合うスイーツがたくさんあります。そして特にベーカリーメニューは充実しており、スイーツ系のベーカリーメニューはもちろん、食事系ベーカリメニューまで本格的で大満足のメニューがそろっています。ドリンクだけでなく、ベーカリーメニューが充実しているのもHOLLYS COFFEEの人気の理由でもあります。
スイーツ系のものに関してはケーキをはじめ、ワッフル、マフィン、スコーンなどがあります。これらのスイーツはいずれも大変レベルが高く、コーヒーにとてもよく合うものばかりです。ティータイムにももちろんおすすめですが、ワッフルやマフィン、スコーンなどは朝食などにもおすすめです。
そして驚くのはスイーツ系以外の食事系のベーカリーメニューの豊富さと美味しさです。ホットドッグ、ホットサンド、パニーニなど、具材をパン類にはさむタイプのメニュー。そしてパンの中にシチューが入っているもの、そしてパンにチーズフォンデュソースのカップが付いているチーズフォンデュのメニューなどはとてもおすすめです。
韓国『HOLLYS COFFEE』のタンブラー
HOLLYS COFFEEでは前述のように自然環境への配慮が素晴らしいチェーン店でもあります。ですから、お店にはHOLLYS COFFEEのオリジナルのタンブラーも数多くそろえられています。アイスコーヒー用のもの、ホットコーヒー用のものなど、色や形なども様々で、お土産にもおすすめです。
そしてHOLLYS COFFEEのタンブラーの良いところは、シンプルな外観で、性能が良いというところです。温かい物は温かいまま、冷たいものは冷たいまま楽しめる保温機能がついたものや、日本の魔法瓶のように、蓋がコップになっているものもあります。シンプルで上品な外観はどのようなシーンでも使うことができます。
韓国『HOLLYS COFFEE』の深夜営業
韓国のHOLLYS COFFEEの営業時間に関してですが、韓国のHOLLYS COFFEEでは多くのお店で24時間営業(深夜営業)をしています。24時間営業ということは、早朝でも深夜でも利用できるということです。早朝から深夜まで営業しているということは、地元の人にとっては早朝の出勤前にもよるの深夜の残業の後にも立ち寄って美味しいコーヒーを飲むことができるということです。
また、早朝から深夜まで営業しているということは観光客にとってもとても便利です。例えば早朝や深夜に飛行機が到着してしまい、行く場所がないという場合にも便利です。また、女子旅などで、時間を気にせずカフェで深夜まで語り明かすというのも旅の思い出になるでしょう。
また深夜営業にはまだまだ良いところがあります。韓国旅行で韓国グルメに舌鼓を打ったあとや韓国のお酒を楽しんだ後に、気分を変えたり、酔いをさますのいコーヒーを飲みたくなることもあるでしょう。そんな時にも深夜営業のHOLLYS COFFEEなら、たとえ深夜になっても営業をしていますので、夜遅くなってもコーヒーを楽しむことができます。
韓国『HOLLYS COFFEE』と日本の「Holly's Cafe」
HOLLYS COFFEEカフェは韓国、中国、タイで展開されているチェーン店ですが、日本に支店はありません。しかしながら、日本にはHOLLYS COFFEEにそっくりな名称の『Holly's Cafe』というカフェがあります。こちらのカフェは実は近畿地方を中心として80店舗以上の支店を持つ一大チェーン店です。
韓国のHOLLYS COFFEEと、日本の近畿地方にあるHolly's Cafeは、全く無関係のお店です。しかしながら、日本のHolly's Cafeは創業昭和47年の老舗のカフェで、日本のHolly's Cafeはシアトル系のカフェではなく、ドトールなどに近いカジュアルなカフェです。こちらも近畿地方ではとても有名なカフェです。
韓国『HOLLYS COFFEE』は韓国のオアシス
韓国で人気のHOLLYS COFFEEについてご紹介してみました。韓国のセレブや流行に敏感な人たちに受け入れられたHOLLYS COFFEEは豆へのこだわりや環境問題などの取り組みにおいても一流の哲学を持ったカフェです。また24時間営業のHOLLYS COFFEEは韓国のオアシスのようです。韓国旅行の際にはぜひチェックしてください。
関連記事
韓国の観光おすすめスポット紹介!人気名所や女子ウケのかわいい場所も!
Yukilifegoeson
ソウル観光は穴場から名所まで見所満載!おすすめスポットを厳選紹介!
Anne
明洞のホテルは便利な立地がおすすめ!女性に人気のおしゃれな施設も!
mdn
ソウルの地下鉄は観光に便利!乗車カードの料金や乗り方を徹底調査!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はチェックインが事前にできて超便利!利用時間など手順を紹介!
ベロニカ
明洞のサムギョプサルは美味しい店満載!食べ放題や安い人気店を紹介!
Yuko Fujikawa
明洞の焼肉おすすめ店を厳選!食べ放題や安い人気メニューも紹介!
AnnaSg
ハーモニーマートは韓国のお土産調達におすすめ!安いお菓子やコスメ多数!
Hitomi Kato
東大門のグルメおすすめランキング!深夜もにぎわう人気店を厳選!
k.raina
明洞聖堂は韓国のおすすめスポット!地下には売店やカフェもあり見所満載!
Anne
仁寺洞観光の見どころまとめ!グルメやお土産選びにもおすすめの街!
ベロニカ
南大門市場(韓国)で買い物・グルメを満喫!屋台がにぎやかな街を紹介!
AnnaSg
カロスキルは韓国のおしゃれ街!おすすめショッピングスポットや行き方紹介!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はアクセスも便利で見所満載!グルメやショッピングにおすすめ!
ベロニカ
梨大(イデ)はソウルのおしゃれなショッピング街!かわいいカフェもあり!
AnnaSg
DOOTA MALLでお買い物!人気のフードコートや免税店など施設情報紹介!
Yuko Fujikawa
景福宮は韓服着用すれば入場料無料?チマチョゴリをレンタルして写真撮影!
Sytry
ソウルの気温・気候を春夏秋冬で調査!時期に合ったおすすめの服装も紹介!
Hana Smith
「王妃家」で本場韓国の焼肉を!おすすめの人気メニューや店舗情報を紹介!
Hitomi Kato
汝矣島(韓国)は63ビルや公園など見所満載!自転車での観光がおすすめ!
ベロニカ


新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
南怡島(韓国)はロケ地で有名!船での行き方や見どころ観光スポット紹介!
maki
DORE DORE(韓国)はすべてがインスタ映え!かわいいメニュー多数!
saki
駱山公園でソウルの夜景を一望!ロケ地で有名なおすすめのデートスポット!
ぐりむくん
清州観光で韓国ドラマのロケ地巡り!おすすめの散策スポットを紹介!
amada
D MUSEUMは韓国のおしゃれ美術館!かわいい展示でデートにもおすすめ!
Chaikha
梨花洞壁画村はアートな街で人気!壁画の羽などおしゃれスポットを紹介!
amada
Bistoppingは韓国のかわいいアイス屋!行き方や人気メニューとは?
maki
南漢山城は韓国の世界遺産!行き方や登山後の景色など見どころ紹介!
Sytry
「肉典食堂」はソウルの人気焼肉店!サムギョプサルなどおすすめメニュー紹介!
saki
ソウルの焼肉店おすすめランキング!高級店や地元民にも人気の店紹介!
Yukilifegoeson
漢江公園は遊覧船や噴水など観光におすすめ!ソウルの人気デートスポット!
Sytry
東大門総合市場(韓国)はアクセサリーパーツや生地の宝庫!買い方のコツは?
Sytry
東大門デザインプラザ(DDP)は韓国の新名所!博物館など見所紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com