2018年08月16日公開
2020年03月25日更新
KyoChonチキンはヘルシー唐揚げで韓国で大人気!おすすめメニュー紹介!
KyoChonチキンは、唐揚げなどといったフライドチキンで有名な、フライドチキン専門店です。そんなKyoChonチキンの特徴や人気のメニュー、ヘルシー唐揚げや、おすすめの店舗などについて徹底的に紹介しますので参考にしてください。

目次
- 1KyoChonチキンを食べに行こう!
- 2韓国で有名なKyoChonチキンとは?
- 3韓国のKyoChonチキンの特徴
- 4KyoChonチキンの揚げ方のこだわりについて
- 5KyoChonチキンの人気メニュー1:KyoChonオリジナル
- 6KyoChonチキンの人気メニュー2:KyoChonハーフ&ハーフ
- 7KyoChonチキンの人気メニュー3:KyoChonサルサルチキン
- 8KyoChonチキンの人気メニュー4:KyoChonハニーオリジナル
- 9KyoChonチキンの人気メニュー5:KyoChonしょうゆサルサル
- 10KyoChonチキンの人気メニュー6:大根ピクルス
- 11KyoChonチキンは東大門がおすすめ!
- 12東大門のKyoChonチキンへのアクセス方法
- 13KyoChonチキンはビールとの組み合わせも最高!
- 14KyoChonチキンはデリバリーサービスもOK!
- 15KyoChonチキンは韓国で大人気!
KyoChonチキンを食べに行こう!
KyoChonチキンは、韓国でも有名なフライドチキン専門店です。韓国全土にチェーン展開しているKyoChonチキンは、老若男女問わず人気が高く、毎日多くの人が店舗に足を運んでいます。その理由は何といってもヘルシーだから。そんなKyoChonチキンの概要やおすすめメニュー、人気の秘訣などについて紹介します。
韓国で有名なKyoChonチキンとは?
照り焼きや蒸し焼きが人気のチキンですが、韓国ではチキンといえば「唐揚げ」や「フライドチキン」となっています。フライドチキン専門店などは日本ではあまり見つけることが出来ませんが、韓国では数十件もの専門店が存在しています。その中でも最も有名なフライドチキン専門店であるのが、KyoChonチキンです。
KyoChonチキンは、韓国全土に店舗を展開している非常に有名なチキンブランドとして知られています。もともとは、韓国の地方都市である「大邱(テグ)」に隣接する地域である「慶尚北道(キョンサンプット)亀尾(クミ)市」を発祥地としており、1991年のオープン以来に、ヘルシーな唐揚げとして男性だけでなく女性の人気も高いです。
KyoChonチキンは、これまで出店していた韓国チキン店のイメージを覆すような洗練されたデザインの内装となっており、唐揚げという脂っこい印象にならない人気の高いコンセプトとなっています。また、アメリカをはじめとして、中国や、タイ、そして日本のもKyoChonチキンは、出店しており、今では有名なチキンブランドです。
韓国のKyoChonチキンの特徴
KyoChonチキンの特徴について説明します。KyoChonチキンの特徴はヘルシーさに特化した唐揚げとなっている点です。そのため女性にもおすすめのメニューとなっています。厳選された食材を使っており、鶏肉や野菜などは新鮮でヘルシーな韓国産のものを使用し、ソースや調味料なども独自研究した無添加のものを使用しています。
特に、フライドチキンの目玉である鶏肉は、アミノ酸が豊富なソースで味付けした後に、再び揚げることで旨味をしっかりと閉じ込めており、オリジナルの味を実現しています。そのため20軒以上もあるフライドチキン専門店の中で独自路線を貫くことを成功しており、老若男女問わず人気が高く、外国人観光客にも認知されています。
また、本社指定の専用油を使っているため、店舗ごとに味付けやヘルシーさの差が生まれることも少ないので、どの店舗に訪れても安定した味を楽しむことが出来るのがポイントになっています。一品一品丁寧に調理しているため、濃縮された味がギュッと詰まったこだわりの味を楽しむことが出来るおすすめ店舗です。
KyoChonチキンの揚げ方のこだわりについて
KyoChonチキンの揚げ方のこだわりについて説明します。一般的なフライドチキンは、どのお店でも2度揚げを行っています。鶏肉の下準備をすませて一度味付けを行った後、注文が入ってから再度上げるということで、時短にもなるため、一般的には2度揚げを推奨されています。しかし、KyoChonチキンの揚げ方は異なります。
KyoChonチキンでは、注文を受けてから、鶏肉の下準備をして味付けし、一度挙げた後に、再度揚げるという方法を取っています。そのため時間は少しかかってしまいますが、それ以上にヘルシーでおいしい出来立てのアツアツのフライドチキンを食べることが出来るようになっており、KyoChonチキンの特徴の一つです。
また、KyoChonチキンの揚げ方にはもう1つの特徴があります。それは小ぶりなサイズが証明してくれています。KyoChonチキンの唐揚げは小ぶりであるといわれることが良くあるのですが、それは衣が薄くつくられているためです。KyoChonチキンでは、一度揚げたときの油や衣を落としてから、再び揚げる方法をとっています。
そのため、衣が余計に分厚くなることなく、薄く、濃縮された衣となっています。そのため見た目は小ぶりに見えるのですが、実は余計な油や衣がついているわけではないので、非常にヘルシーになっています。これらの揚げ方の特徴からわかるように、KyoChonチキンでは非常にヘルシーで濃厚な味を楽しむことが出来ます。
KyoChonチキンの人気メニュー1:KyoChonオリジナル
KyoChonチキンの人気メニュー1つ目は、「KyoChonオリジナル」です。こちらはKyoChonチキンが提供している一般的でオーソドックスなメニューとなっています。オーソドックスなオリジナルフライドチキンはサクサクと揚げられており、下味として鶏肉につけられたしょうゆやにんにくの風味が口の中に広がるおすすめの逸品です。
また、フライドチキンの部位は手羽とモモが入っているため、これらの部位が好きな人にはおすすめの味となっています。また、オリジナルについては辛味も無いため、スパイシーな唐揚げが得意でない方でも安心して楽しむことが出来るようになっています。KyoChonチキンオリジナルソースがきっちりとつけられてた味は絶品です。
KyoChonチキンの人気メニュー2:KyoChonハーフ&ハーフ
KyoChonチキンの人気メニューの2つ目は、「KyoChonハーフ&ハーフ」です。こちらは先ほど説明したオーソドックスなオリジナルフライドチキンと、スパイシーな辛口が楽しめるレッドオリジナルの両方が半分ずつ入ったハーフ&ハーフメニューとなっています。メニューが多くて悩んでしまうような人におすすめのメニューです。
レッドオリジナルは、粉唐辛子で下味をつけてから一気に揚げているため、KyoChonチキンの中でも特に人気の高いメニューとなっています。ここで使っている粉唐辛子は、韓国産で最高品質のものを使用しているため、繊細な辛さが非常に合います。様々な世代の人に愛されているKyoChonチキンの定番メニューとなっています。
KyoChonチキンの人気メニュー3:KyoChonサルサルチキン
KyoChonチキンの人気メニューの3つ目は「KyoChonサルサルチキン」です。他の唐揚げには骨があるため、食べるのが苦手に感じる人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが、この唐揚げです。骨が事前に取り除かれているため楽に食べることが出来ます。こちらも、KyoChonオリジナルに引けを取らない人気メニューです。
KyoChonサルサルチキンは、鶏ささみともも肉は米粉をまぶして揚げており、表面がサクサクで中がふんわりとしています。塩分控えめなシンプルな味付けとなっています。そのためお好みで、ジャンバラヤソースやハニーマスタードソースなどを合わせて食べていただくことも絶品となっておりおすすめになっています。
また、このKyoChonサルサルチキンの名前にも含まれている「サル」とは韓国語でお米のことになっています。そのため、先述した通り、こちらのサルサルチキンは衣に米粉をまぶしているわけです。米粉を使用することによって、衣が非常にカリカリに仕上がるため、間違いなく食欲がそそられます。手が汚れず人気のメニューです。
KyoChonチキンの人気メニュー4:KyoChonハニーオリジナル
KyoChonチキンの人気メニューの4つ目は、「KyoChonハニーオリジナル」です。最近ではハニーブームもありお菓子やアイスクリームなどといったジャンルにも幅広くはちみつを使用したグルメが誕生しています。しかし、そのブームの火付け役的な存在となったのが、このKyoChonチキンのこのメニューになっています。
このKyoChonハニーチキンは、甘いはちみつをベースとしたソースでコーティングされており、甘い味付けにも関わらず鶏肉の唐揚げとマッチし、しつこさを感じさせないあっさりとした味に仕上がっています。ビールにも合いますので、人気が高いです。こちらも甘みの方が強いので、辛いものが苦手な人でも楽しめるようになっています。
KyoChonチキンの人気メニュー5:KyoChonしょうゆサルサル
KyoChonチキンの人気メニューの5つ目は、「KyoChonしょうゆサルサル」です。こちらは骨なし唐揚げシリーズで最も人気の高いおすすめメニューとなっています。チキンの脂っこさを感じさせないヘルシーな仕上がりになっており、大人や男性だけでなく、特に若い女性やお子さんに人気のヘルシーチキンとなっています。
さっくりと揚げた骨なしチキンに、玉ねぎやネギなどをたっぷりと野菜を添えており、チキン独特のギトギトした油っぽさを和らげてくれます。そしてそのあとにほんのりとした甘みの、オリジナルしょうゆソースをたっぷりとかけているため、サラダ仕立てのような逸品に仕上がっているのが、このメニューとなっています。
KyoChonチキンの人気メニュー6:大根ピクルス
KyoChonチキンの人気メニューの6つ目は「大根ピクルス」です。大根ピクルスは、フライドチキン店の付け合わせとして提供されることの多い人気メニューとなっています。ダイス上に切られているため、一見するとナタデココのように見えるかもしれませんが、大根のお漬物です。チキン大根という名称もある定番の組み合わせです。
チキンのメニューはどれもボリューミーですが、途中にこの「大根ピクルス」を食べると口の中がさっぱりしてくれるため、ほどよい口直しにもなるため、食が進みます。また大根やお酢には、胃もたれ防止にも効果があるとされているので、ボリューミーなものを食べても身体に不調をきたすことはありません。チキンには欠かせません。
KyoChonチキンは東大門がおすすめ!
KyoChonチキンは、韓国内に1000店舗近く存在しているため、どの店舗に行くとよいのか迷ってしまいます。そんなときにおすすめなのが、「KyoChonチキン 東大門店」。ソウル内で180件あるKyoChonチキンのうちでも、販売数・売上・来客数などどれをとっても1位となっているナンバーワンチェーン店舗になっています。
東大門といえば、日本から韓国に遊びに行くときに必ずと言っていいほど行く定番の観光地です。もし東大門に訪れたときには、KyoChonチキンにアクセスすることをおすすめします。
店内はお洒落なカフェのようなインテリアになっており、チキンを取り扱っているにもかかわらず、全体的に明るく清潔感のある店舗となっています。
また東大門といえば人通りが多いため、狭いスペースに机がいくつもある印象を抱くかもしれませんが、そんなことはなく、テーブルの感覚もゆったりと保たれており、居心地の良い空間になっています。また東大門を眺めることが出来る窓側の席は特に人気で、ライトアップされた東大門を観ることが出来る特等席になっています。

東大門のKyoChonチキンへのアクセス方法
東大門のKyoChonチキン店舗へのアクセス方法について説明します。東大門のKyoChonチキンへのアクセス方法は非常に簡単で、地下鉄を乗り継いでいくだけで到着できます。バスやタクシーなどは不要ですので安心してください。東大門店は、地下鉄1・4号線の東大門駅が最寄り駅です。そこから徒歩1分の場所に位置しています。
KyoChonチキンはビールとの組み合わせも最高!
KyoChonチキンでは、お酒も提供しています。特に最近韓国で人気のクラフトビールの提供も行っており、ピルスナー・ナゲットエール・ミューニック ドゥンケル・ハニーブラウンなどの種類を取り揃えていますので、ディナーにお酒と一緒に楽しんでも良いでしょう。また、女性に人気のフルーツフレーバーも豊富に取り揃えています。
もちろん、ほとんどの店舗でアルコールの提供も行っています。特に先述した東大門の店舗に至ってはKyoChonチキンで扱っているほぼすべてのアルコールを取り揃えていますので、足を運ぶならおすすめの店舗となっています。フライドチキンとビールの組み合わせは一般的で、その組み合わせを総称して「チメク」と呼びます。
もともと、この「チメク」というビールとフライドチキンの組み合わせは、韓国内では有名な組み合わせだったのですが、あるドラマをきっかけに海外でも知られるようになりました。
2013年に大流行した韓国ドラマ「星から来たあなた」で主人公が言ったセリフが有名になり、一時はKyoChonチキンに行列が出来ました。
KyoChonチキンはデリバリーサービスもOK!
KyoChonチキンでは、お持ち帰りはもちろんのこと、デリバリーサービスも承っています。特に東大門にある店舗であれば、24時間体制で対応してくれます。出前のエリアは、東大門はもちろんのこと、明洞やソウル駅周辺などまで可能となっています。そのため、深夜にホテルで小腹が空いたときに利用するのもおすすめです。
KyoChonチキンは韓国で大人気!
今回は、韓国で大人気のフライドチキン専門チェーン店の、KyoChonチキンについて紹介しました。概要や人気のメニュー、ヘルシーメニューの提供という特徴から、おすすめのメニュー、人気店舗やデリバリーサービスの有無についてまとめました。韓国に行くときにはぜひ利用してください。
関連記事
韓国のカジノに年齢・服装に決まりはある?予算など遊び方を徹底調査!
Udont
韓国インスタントラーメンランキング!お土産におすすめの人気商品も!
Anne
韓国チキンのおすすめ店を紹介!人気の決め手はカリカリ食感とソース?
Anne
韓国のお土産おすすめ27選!ばらまき用に人気の雑貨や食べ物も紹介!
さすらいびと
韓国焼酎のおすすめ銘柄・種類を調査!真似したくなる飲み方も紹介!
akkey
韓国のゲストハウスがおしゃれ!格安の部屋や日本人におすすめの個室もあり!
Yuko Fujikawa
韓国ホットドッグの魅力紹介!おすすめメニューはたっぷりチーズ?
tabotabo1221
韓国1泊2日のおすすめプランと予算を紹介!グルメなど効率的な楽しみ方は?
旅するフリーランス
韓国のお土産コスメを徹底調査!プチプラで女子人気のかわいいブランドとは?
しばなる
韓国の地下鉄にはアプリがおすすめ!乗り換えに便利でオフラインでも使える?
marina.n
韓国の治安の悪い場所や注意したい事は?女性や一人旅行の方必見!
AnnaSg
韓国の物価は日本と比較して高い?旅行の際の食事やホテル代で調査!
Yukilifegoeson
韓国の文化を日本と比較!生活習慣の特徴や旅行で気をつけたいマナーも!
kiki
韓国2泊3日の女子旅おすすめプランを紹介!外せない名所とグルメを厳選!
Yuko Fujikawa
韓国の辛いラーメンランキング!インスタントはお土産にもおすすめ!
akkey
韓国はLCCで格安旅行!おすすめ航空会社の料金やサービスを比較!
Yuko Fujikawa
韓国のジャージャー麺おすすめ店を紹介!食べ方や人気メニューも調査!
akkey
韓国のコンビニはお土産調達にもおすすめ!注意したい日本と違う特徴とは?
しい
韓国屋台のおすすめメニューは?人気のご当地グルメを食べ歩き!
ベロニカ
韓国ビールは安いし美味しい?お土産にもおすすめの銘柄を紹介!
しい


新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
百済の歴史遺跡地区は韓国観光に人気の世界遺産!見どころや行き方は?
kiki
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
MIXXO(ミッソ)は韓国女子の人気ブランド!店舗場所などアクセスも紹介!
EMMA
カカオフレンズショップで韓国限定グッズをゲット!店舗の場所や行き方も紹介!
Yukilifegoeson
EDIYA COFFEEは韓国の激安コーヒー店!LABは高級メニューも?
kazuki.svsvsv@gmail.com
バナナウユは韓国の人気ドリンク!お土産にもおすすめの種類は?
Anne
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
KyoChonチキンはヘルシー唐揚げで韓国で大人気!おすすめメニュー紹介!
Sytry
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
TOM N TOMS COFFEEは韓国の人気店!メニューや店舗情報も紹介!
Bambu
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
梵魚寺(釜山)をのんびり散策観光!秋には紅葉など見どころを紹介!
Sytry
釜山の夜景おすすめスポット紹介!眺望の良いレストランやカフェも人気!
Sytry
仁川空港第2ターミナルは自動手続きなど新機能満載!レストランや施設紹介も!
Canna
仁川空港のホテルは深夜便などに便利!安い・高級・綺麗なおすすめ宿を紹介!
Canna
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
釜山の方言はイントネーションがかわいい?旅行で役立つあいさつ文など紹介!
Anne
釜山博物館で韓国の歴史を学ぼう!韓服の無料体験は女性におすすめ!
Sytry